JPH05168647A - 骨治療用具及びその製造法 - Google Patents

骨治療用具及びその製造法

Info

Publication number
JPH05168647A
JPH05168647A JP3357752A JP35775291A JPH05168647A JP H05168647 A JPH05168647 A JP H05168647A JP 3357752 A JP3357752 A JP 3357752A JP 35775291 A JP35775291 A JP 35775291A JP H05168647 A JPH05168647 A JP H05168647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending strength
strength
bone treatment
bone
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3357752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619760B2 (ja
Inventor
Takeshi Shimamoto
偉志 島本
Takashige Oka
高茂 岡
Minori Adachi
みのり 安達
Jiyoukiyuu Gen
丞烋 玄
Kazuo Nakayama
和郎 中山
Akira Kaido
彰 海藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Gunze Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP3357752A priority Critical patent/JP2619760B2/ja
Priority to US07/994,788 priority patent/US5431652A/en
Priority to DE4243913A priority patent/DE4243913C2/de
Publication of JPH05168647A publication Critical patent/JPH05168647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619760B2 publication Critical patent/JP2619760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ステンレスやセラミックス製骨接合用具に匹敵
する初期強度を備え、治療に必要な期間治療に要求され
る強度を保持し、その後は急速に強度低下して生体に吸
収される生分解性ポリマーから成る骨治療用具及びその
製造法を提供すること。 【構成】生分解性ポリマーの分子が長軸方向に配向した
高密度成形体であって、浮沈法で測定した密度が1.2
60g/cm3 以上であり、且つ下式(1)及び(2)
で表わされる曲げ強度及び曲げ強度保持性を備えている
ことを特徴とする骨治療用具 A≧B≧23(kgf/mm2 )…(1) B/A≧0.85 …(2) 〔但し、Aは本発明骨治療用具の初期曲げ強度であり、
Bは本発明骨治療用具を37℃のリン酸緩衝液に90日
間浸漬後に測定した浸漬後曲げ強度である。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は骨折部の接合、固定、移
植骨の固定、関節周囲骨折固定等骨部の固定の為に用い
る骨治療用具、殊に生分解性ポリマーを構成材料とする
骨治療用具に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来此種骨治療用具としてス
テンレス、セラミック等より成るワイヤー、プレート、
ねじ、ピン、ビス、ステープル、クリップ、ロッド等が
用いられている。これら用具の曲げ強度は、SUS−3
16のステンレスでは33kgf/mm2 程度であり、
セラミックでは25〜50kgf/mm2 程度であり、
充分な強度特性を有するが、人体に吸収されず、従って
治癒後摘出の為の再手術を要する欠点があり、しかも人
骨に比べて剛性が高い為適用部の骨が削られたり、持続
刺戟による局部の骨の融解、新生骨の強度低下及び再生
骨の成長遅延等の欠点を生ずる。
【0003】一方生体内で分解吸収される生分解性ポリ
マーを構成素材とした骨治療用具も提案されている。し
かし斯かる骨治療用具はステンレスやセラミック等から
形成された用具に比して曲げ強度やしわさ(捩り、曲げ
等に対し急激に折れない特性)等の強度特性に劣る。し
かも斯かる骨治療用具は治療に必要な3ケ月程度の間初
期強度を保持しその後生体内で分解されて強度が急激に
低下して最終的に生体に吸収されることが理想である
が、通常3ケ月以内たとえば1〜2ケ月程度で強度低下
を来たし治療に必要な期間必要な強度を保持できないと
いう欠点があった。
【0004】この様な欠点を改善する為に、本願人は先
に特公平3−63901号に係る発明を提案した。この
発明は生分解性ポリマーである乳酸ポリマーの成形物を
長軸方向に加熱下に空気中又は液媒中で引張延伸して初
期強度及び強度保持性を改善しようとするものであっ
た。同じ提案は特開平3−29663号に於ても成され
ている。
【0005】しかし乍ら上記方法によっても強度の向上
には限度があり、ステンレスやセラミック製用具に匹敵
する初期強度を備えた骨接合用具を得ることは困難乃至
不可能であった。即ち後記比較例1〜2に示す様に粘度
平均分子量40万程度のポリ−L−乳酸を溶融し押出し
成形して得た円柱状成形物を、140℃のオイルバス中
で長軸方向に引張延伸して得られるピンの密度及び曲げ
強度は延伸倍率が4倍で夫々1.250g/cm3 以下
及び22.0kgf/mm2 であり、延伸倍率を9.8
倍としても夫々1.250g/cm3 及び22.6kg
f/mm2 であり、何れも自ら限度があった。これは常
圧下で成形した後昇温環境下で延伸すると、成形時に形
成された僅かな空隙(ボイド)が延伸により拡大増巾さ
れることによるものと考えられる。これは延伸によって
も分子の配向に基づく密度の増加が認められないことか
らも知ることができる。これ迄提案されている生分解性
ポリマーを構成材料とする骨治療用具に於て上記値を越
える密度及び曲げ強度を有するものは未だ報告されてい
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術の上
記問題点を解決し、ステンレスやセラミックス製骨接合
用具に匹敵する初期強度を備え、治療に必要な期間治療
に要求される強度を保持し、その後は生体内での加水分
解に基づき急速に強度低下し生体に吸収される生分解性
ポリマーから成る骨治療用具を提供しようとするもので
ある。
【0007】
【問題解決の為の手段】即ち本発明は、生分解性ポリマ
ーの分子が長軸方向に配向した高密度成形体であって、
浮沈法で測定した密度が1.260g/cm3 以上であ
り、且つ下式(1)及び(2)で表わされる曲げ強度及
び曲げ強度保持性を備えていることを特徴とする骨治療
用具に係るものである。
【0008】A≧B≧23(kgf/mm2 )…(1) B/A≧0.85 …(2) 〔但し、Aは本発明骨治療用具の初期曲げ強度であり、
Bは本発明骨治療用具を37℃のリン酸緩衝液に90日
間浸漬後に測定した浸漬後曲げ強度である。〕本明細書
に於て「密度」は浮沈法(ピクノメーター法)により四
塩化炭素−ヘプタン混合液を使用して23℃で測定した
結果である。「初期曲げ強度(A)」は浸漬処理前の試
料の曲げ強度で、JIS K7203に準じて測定した
結果である。また「浸漬後曲げ強度(B)」は0.9%
の塩化ナトリウムを含むリン酸緩衝液に試料を37℃で
90日間浸漬した後に上記と同様にして測定した曲げ強
度である。
【0009】本発明骨治療用具は人間の皮質骨の曲げ強
度(20kgf/mm2 以下)を大きく上回りステンレ
スやセラミックを構成材料とする用具に匹敵する優れた
曲げ強度を有し、しかも密度が高く捩りや曲げ等に対す
るしわさを有すると共に、治療に必要な3ケ月間は上記
初期強度を実質的に保持して治療に必要な強度を保持
し、その後は生体内での加水分解の進行に伴い強度を急
速に失うという骨治療用具として理想的な性能を有す
る。
【0010】本発明骨治療用具はその断面を顕微鏡写真
及びX線回折で観察すると生分解性ポリマーの分子が長
軸方向に密に配向した高密度成形体から成っていること
が判る。その密度は従来生分解性ポリマーの骨治療用具
では報告されたことのない1.260g/cm3 以上と
いう高密度を有する。この様な高密度を有するのは成形
体内部に結晶空隙(ボイド)がなく、またクラック等が
実質的に存在しないことを意味する。好ましい密度は
1.265〜1.285g/cm3 の範囲である。本発
明骨治療用具の初期曲げ強度は23kgf/mm2 以上
と高く、より高いものでは40kgf/mm2 前後にも
達する。斯かる曲げ強度はステンレスやセラミックを素
材とするものにほぼ匹敵する強度であり、勿論生分解性
ポリマーを素材とするものでは未だ報告のないものであ
る。好ましい初期曲げ強度は25〜38kgf/mm2
である。本発明骨接合用具のもう1つの特徴は優れた強
度保持性にある。即ち37℃のリン酸緩衝液に90日間
浸漬した後も初期曲げ強度の90%以上を保持し、且つ
23kgf/mm2 以上の高い強度を保持している。こ
のことは本発明骨治療用具は90日間に亘って生体内で
加水分解による急激な強度低下を伴わないことを意味す
る。従って本発明骨治療用具は骨の治療に必要な約3ケ
月間は治療に要求される強度を保持している。約3ケ月
経過後は急速に強度が低下し生体に吸収され消失する。
従って再手術を要しない。前記(1)及び(2)式で示
される強度保持性の好ましい値は以下の通りである。
【0011】 A≧B≧25(kgf/mm2 )…(1′) B/A≧0.90 …(2′) 本発明に於て生分解性ポリマーは、生体内に於て加水分
解され生体に吸収される性質を有する各種ポリマーを包
含する。たとえばポリ−L−乳酸、ポリ−D−乳酸、ポ
リ−D,L−乳酸、L−乳酸とD−乳酸の共重合体、L
−乳酸とD,L−乳酸の共重合体、D−乳酸とD,L−
乳酸の共重合体、ポリ−L−乳酸とポリ−D−乳酸をブ
レンドして成るステレオコンプレックス、ポリグリコー
ル酸、L−乳酸とグリコール酸の共重合体、D−乳酸と
グリコール酸の共重合体、D,L−乳酸とグリコール酸
の共重合体等を例示できる。これらは1種のみでなく2
種以上混合して使用できる。上記ポリマーの中でも乳酸
を主体とするポリマー(乳酸ポリマー)即ち乳酸の単独
又は共重合体が好ましい。特にL−乳酸ポリマー即ちL
−乳酸のポリマーを主体とするものたとえばポリ−L−
乳酸、L−乳酸を主体とする共重合体(たとえばL−乳
酸とD−乳酸又はD,L−乳酸との共重合体)、更に
は、ポリ−L−乳酸とポリ−D−乳酸をブレンドして成
るステレオコンプレックス等は、強度及び強度保持性に
優れており、好ましいものとして例示できる。
【0012】上記生分解性ポリマーの分子量は広い範囲
に亘り得るが、ポリマー自身熱により分解して分子量低
下を来たす傾向があり、製造時の分子量低下を考慮する
と、成形前の原料ポリマーの粘度平均分子量が5万以上
のポリマーを用いるのが好適である。特に、本発明方法
においては、分解性、強度保持性、作業性、コスト等の
面から、その粘度平均分子量が250,000〜50
0,000程度のものが好ましい。
【0013】本発明骨接合用具は、上記生分解性ポリマ
ーを常法に従い溶融し押出しその他任意の方法で所望の
形状に成形する。次いで得られる成形体を静水圧押出し
することによって製造される。
【0014】静水圧押出し法それ自体はポリエチレン、
ポリプロピレン、ナイロン12、ポリアセタール等のポ
リマーの成形体に適用され、公知の方法である(たとえ
ば特公昭52−13230号)。しかし本発明者等の知
る限り生分解性ポリマーの成形物に静水圧押出し法を適
用した報告はなされておらず、勿論それにより得られる
成形物の特性もまた生体内に於ける強度保持性も報告さ
れていない。生分解性ポリマーの成形物に静水圧押出し
法を適用してこれ迄得ることができないとされていた理
想的な性能を備えた骨治療用具が得られることは本発明
者の研究により初めて明かにされた所である。静水圧押
出法は、例えば、図1に示すように、押出し容器
(1)、ダイス(2)、押出しラム(3)より成る押出
し装置の構成において、被押出し物であるポリマー
(4)と、押出し容器(1)との空間部(5)に圧力媒
体として、例えばグリセリン等を充填させ、これの加熱
下にラム(3)にP方向の圧力をかけることによって圧
力媒体を介して間接的にポリマーを押出すものである。
【0015】また図2に示す方法は押出し側に対向し
て、被押出し側容器(6)の空間部(7)に圧力媒体を
充填させた差圧押出しと称される方法であり、図示しな
いがラムによって押出し圧(P1)より弱い圧力(P
2)を反対方向より加えることによって、より高圧力の
効果を期待できる。また、図3に示す様にF方向に引き
出しながら押出すこともでき、これにより押出し物の真
直性と、良好な表面状態を確保することができる。
【0016】生分解性ポリマーに上記静水圧押出し法を
適用すると該ポリマー特有の性質である熱による分子量
の低下を抑制して押出し物全体に均一で高い圧力を加え
ることができ、その結果空隙(ボイド)が少なく密度が
高く且つ強度に優れ、しかも生体内に於ける加水分解速
度が適度に抑制され前記(1)及び(2)式で表わされ
る強度保持性を備えた骨治療用具を得ることができる。
この様な特性を備えた生分解性ポリマーの骨治療用具は
通常の引張り延伸や引抜き(ダイス)延伸、ラム押出し
等の押出し方式によっては到底得ることはできない。
【0017】静水圧押出しは用いるポリマーのガラス転
移点以上、融点以下の温度で行うことが好ましい。特
に、融点をやや下回る温度、例えば、ポリ−L−乳酸に
おいては、90〜170℃の範囲、ポリグリコール酸に
おいては、120〜220℃、共重合体においては90
〜230℃で静水圧押出しするのが好ましい。押出し倍
率は4〜15倍の範囲にあることが好ましい。高い押出
し倍率は、ポリマーの高密度化を促進し、その結果、生
体内での強度保持性を高める。通常の押出しや引張り延
伸では、倍率を高めるとボイド(空隙)、クラック等が
生じやすく、かかる状態で延伸すると強力やその保持性
を極度に低下させることとなるが、本発明に於ては高い
押出し倍率を採用してもこの様な問題を生じない。特に
好ましくは、ポリ−L−乳酸を例にとると、押出し温度
140±10℃において、押出し倍率5〜10倍の範囲
とするのが最も適する。
【0018】本発明実施に当って最も好ましい方法は2
回又はそれ以上の複数の押出しを繰返し行い所望の押出
し倍率及び品質を有する押出し物を得る方法である。例
えば、90℃で2倍、170℃で2倍というように複数
の押出しを行い4倍の押出し倍率としても良い。特に、
かかる方法によると、比較的低温での押出しが可能であ
るため、分子量の低下をより少なくできまた徐々に分子
鎖を整えることもでき、同倍率による1度の押出しより
高い品質のものを得ることができる。
【0019】なお、本発明における押出し倍率は、押出
し容器(1)内に充填されたポリマー(4)の押出し方
向の断面積とダイス(2)の同方向の内断面積を計算
し、その逆数で表す。例えば、ポリマー(4)の断面積
が1で、ダイス(2)の断面積がこれの1/3であれ
ば、押出し倍率は3倍となる。
【0020】本発明骨治療用具は骨部を固定するに必要
な各種形状を採ることができ、押出し物は各用途に応じ
適宜加工できる。たとえばワイヤー、プレート、ねじ、
ピン、ビス、ステープル、クリップ、ロッド、スクリュ
ー、スペーサー、ナット、フック、ワッシャー、キャッ
プ、ボタン、フィラー等の形態をとり得る。殊に本発明
によれば単位面積当りの強度が増大したことにより、薄
く、細く且つ小さい治療用具の製造が可能となる。また
透明感の高いものを得ることも可能となる。
【0021】
【実施例】次に本発明の実施例を挙げて、更に詳細に本
発明の特徴とする所を明かにする。
【0022】
【実施例1〜2】粘度平均分子量40万のポリ−L−乳
酸粉末をペレタイザーにてペレット状とした後、200
℃の加熱下でエクストルダーにかけ、溶融、混練りして
押出し、各種直径の円柱状成形物を得た。
【0023】上記成形物を内部にグリセリンを充填した
静水圧押出し装置(ダイス直径5mm、図1に示したタ
イプ)を用いて温度140℃、押出し速度0.2mm/
minの条件で押出した。押出し倍率は表1記載の通り
であり、押出し倍率4倍の場合(実施例1)は直径1
0.0mm、8倍の場合(実施例2)は直径14.14
mmの円柱状成形物を用いた。
【0024】得られた押出し物の特性は表1に記載の通
りであった。尚密度、初期曲げ強度及び90日間浸漬後
曲げ強度は何れも前記方法で測定した結果であり、粘度
平均分子量は極限粘度ηから下式に従い求めた。
【0025】〔η〕=5.45×10-4Mv0.73 (ηはクロロホルムに溶解し、25℃で測定。Mvは粘
度平均分子量)実施例2で得られた押出し物の断面顕微
鏡写真は第4図の通りであり、ポリマー分子が長軸方向
に配向してフィブリル化して形成された薄葉層が密に重
なり合って形成されていることが判る。
【0026】
【表1】
【0027】
【比較例1〜2】上記実施例1で得られた円柱状成形物
を140℃のオイルバス中で長軸方向に一軸延伸した。
延伸倍率及び特性は表2記載の通りであった。
【0028】
【表2】 上記表1及び表2の結果から以下のことが明かである。
即ち表2に示すように従来法に従い引張延伸を行った場
合、未延伸のものに比して密度の向上は極く僅かでしか
なく9.8倍延伸でも1.2500g/cm3 を越えて
大きくできない。初期曲げ強度は延伸により向上できる
が4倍延伸したものと9.8倍延伸したものとではその
差は僅かであり、引張延伸では曲げ強度に自ら限度があ
り、22kgf/mm2 前後を越えて大きく出来ない。
また90日間の浸漬処理により強度が大きく低下し,生
体内で治療に必要な期間充分な強度を保持できないこと
が判る。
【0029】一方本発明による骨治療用ピンは、1.2
60g/cm3 以上の高密度を有し、曲げ強度は押出し
倍率4倍で27.2kgf/mm2 と高くしかも倍率を
8倍に高めたものでは34.4kgf/mm2 にも向上
している。また90日間の浸漬処理によっても強度低下
は少く、初期強度の85%以上、大きなものでは90%
以上の強度を保持し、且つその値は23kgf/mm2
以上であり、生体内で治療に必要な期間充分な強度を保
持し得ることが判る。
【0030】
【実施例3〜8】実施例1と同様にして円柱状成形物を
製造し静水圧押出しした。押出し条件、及び得られた製
品の特性は表3の通りであった。尚押出し倍率10倍の
場合には、直径15.81mmの円柱状成形物を用い
た。
【0031】
【表3】
【0032】
【実施例9〜11】実施例1と同様にして溶融成形して
得た円柱状成形物を表4に示す条件で2度静水圧押出し
した。得られた製品の特性を表5に示す。
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】 表5の結果から、静水圧押出しを複数回行った製品は1
度押出した同じ押出し倍率の製品よりも優れた強度を示
した。
【0035】1.インビトロ試験 上記実施例2で得た棒状の押出し物を切削加工し、その
両端にテーパーをつけて助骨固定用のピンを作成した。
かかる固定ピンを0.9重量%の塩化ナトリウムを含む
リン酸緩衝液中(PBS)にて、37℃下で経時的な加
水分解テストをした。その結果は、表6に示すように9
0日後においても高い強力を保持し、それを経過すると
急激に強度を失った。
【0036】
【表6】 2.動物実験 平均体重10kgの雑種成犬5頭に筋中麻酔を行い、局
部切開し、それぞれ左9、10、11助骨を助骨角より
約2〜4cmの部位で骨膜を含めて切断し、助骨髄腔内
に前記したピンを差し込んで切断部位を接合し、絹糸を
用いて結紮して接合部を固定した。その後、一頭に対し
ては1週間ごとにX線で当該部を観察した。その結果、
1カ月後には問題なく骨接合ができたことが確認でき
た。また、他の4頭については、2週間後、1カ月後、
2カ月後、3カ月後にそれぞれ接合部をen−bloc
kに摘し、助骨の組織反応、ピンの外観、物性変化を観
察した。
【0037】その結果、特に問題となる障害も見られ
ず、また、その物性値の変化もインビトロの結果とほぼ
等しい値を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる静水圧押出し装置の構造を示す
断面図。
【図2】本発明に用いる静水圧押出し装置の他の構造を
例示する断面図。
【図3】本発明に用いる静水圧押出し装置の他の構造を
例示する断面図。
【図4】実施例2で得られた本発明骨治療用具の断面の
結晶構造を示す図面に代る顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 押出し容器 2 ダイス 3 押出しラム 4 ポリマー 5 空間部 6 被押出し側容器 7 空間部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡 高茂 京都府綾部市井倉新町石風呂1番地 グン ゼ株式会社京都研究所内 (72)発明者 安達 みのり 京都府綾部市井倉新町石風呂1番地 グン ゼ株式会社京都研究所内 (72)発明者 玄 丞烋 京都府宇治市宇治御廟29番地13 (72)発明者 中山 和郎 茨城県牛久市刈谷町2−74−42 (72)発明者 海藤 彰 茨城県北相馬郡守谷町みずき野7−20−3

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生分解性ポリマーの分子が長軸方向に配
    向した高密度成形体であって、浮沈法で測定した密度が
    1.260g/cm3 以上であり、且つ下式(1)及び
    (2)で表わされる曲げ強度及び曲げ強度保持性を備え
    ていることを特徴とする骨治療用具 A≧B≧23(kgf/mm2 )…(1) B/A≧0.85 …(2) 〔但し、Aは本発明骨治療用具の初期曲げ強度であり、
    Bは本発明骨治療用具を37℃のリン酸緩衝液に90日
    間浸漬後に測定した浸漬後曲げ強度である。〕
  2. 【請求項2】 密度が1.265〜1.285g/cm
    3 の範囲にある請求項1記載の骨治療用具。
  3. 【請求項3】 下式(1′)及び(2′)で表わされる
    曲げ強度及び曲げ強度保持性を有する請求項1記載の骨
    治療用具 A≧B≧25(kgf/mm2 )…(1′) B/A≧0.90 …(2′) 〔但し、Aは本発明骨治療用具の初期曲げ強度であり、
    Bは本発明骨治療用具を37℃のリン酸緩衝液に90日
    間浸漬後に測定した浸漬後曲げ強度である。〕
  4. 【請求項4】 生分解性ポリマーの成形物を、該ポリマ
    ーのガラス転移点以上であって融点以下の温度で静水圧
    押出しして、生分解性ポリマーの分子が長軸方向に配向
    した高密度成形体であって、浮沈法で測定した密度が
    1.260g/cm3 以上であり、且つ下式(1)及び
    (2)で表わされる曲げ強度及び曲げ強度保持性を備え
    ている骨治療用具を得ることを特徴とする骨治療用具の
    製造法。 A≧B≧23(kgf/mm2 )…(1) B/A≧0.85 …(2) 〔但し、Aは本発明骨治療用具の初期曲げ強度であり、
    Bは本発明骨治療用具を37℃のリン酸緩衝液に90日
    間浸漬後に測定した浸漬後曲げ強度である。〕
  5. 【請求項5】 押出し倍率を4〜15倍として静水圧押
    出しする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 静水圧押出しを少くとも2回以上行って
    押出し倍率を4〜15倍とする請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 生分解性ポリマーが乳酸のポリマーであ
    る請求項1及び4記載の用具及び方法。
  8. 【請求項8】 乳酸のポリマーがL−乳酸のポリマーで
    ある請求項7記載の用具及び方法。
JP3357752A 1991-12-25 1991-12-25 骨治療用具及びその製造法 Expired - Lifetime JP2619760B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357752A JP2619760B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 骨治療用具及びその製造法
US07/994,788 US5431652A (en) 1991-12-25 1992-12-22 Bone-treating devices and their manufacturing method
DE4243913A DE4243913C2 (de) 1991-12-25 1992-12-23 Knochenbehandlungsvorichtungen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357752A JP2619760B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 骨治療用具及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05168647A true JPH05168647A (ja) 1993-07-02
JP2619760B2 JP2619760B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18455745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3357752A Expired - Lifetime JP2619760B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 骨治療用具及びその製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5431652A (ja)
JP (1) JP2619760B2 (ja)
DE (1) DE4243913C2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010010A1 (fr) * 1995-09-14 1997-03-20 Takiron Co., Ltd. Materiau d'osteosynthese, materiau d'implant composite et procede de preparation dudit materiau
KR100429937B1 (ko) * 1995-09-14 2004-08-02 타키론 가부시기가이샤 골접합재,고강도이식체재료및이들의제조방법
US6887272B2 (en) * 2001-02-23 2005-05-03 Japan Science And Technology Agency Artificial pyramid
US6905501B2 (en) 1997-10-29 2005-06-14 Gunze Limited Bone connecting device and method of manufacturing the same
JP2007307366A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Biedermann Motech Gmbh 背骨または外傷の外科手術において使用するための縦材およびそのような縦材を備えている安定化装置
US8216274B2 (en) 2006-05-16 2012-07-10 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Longitudinal member for use in spinal or trauma surgery and stabilization device with such a longitudinal member
JP2012246421A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Toyobo Co Ltd ポリ乳酸系樹脂成形体の製造方法
JP2020202917A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 グンゼ株式会社 骨接合材料

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3426460B2 (ja) * 1996-10-25 2003-07-14 グンゼ株式会社 骨接合具
CA2291718A1 (en) 1997-05-30 1998-12-03 Osteobiologics, Inc. Fiber-reinforced, porous, biodegradable implant device
US7524335B2 (en) * 1997-05-30 2009-04-28 Smith & Nephew, Inc. Fiber-reinforced, porous, biodegradable implant device
US6066173A (en) * 1998-01-28 2000-05-23 Ethicon, Inc. Method and apparatus for fixing a graft in a bone tunnel
US6283973B1 (en) 1998-12-30 2001-09-04 Depuy Orthopaedics, Inc. Strength fixation device
US6187008B1 (en) 1999-07-07 2001-02-13 Bristol-Myers Squibb Device for temporarily fixing bones
KR20010027252A (ko) * 1999-09-13 2001-04-06 김정식 생체분해성 뼈 접합 기구 및 그의 제조방법
KR100365162B1 (ko) * 2000-03-30 2002-12-16 (주)아미티에 생체분해성 뼈 접합 기구의 제조방법
US6747121B2 (en) 2001-09-05 2004-06-08 Synthes (Usa) Poly(L-lactide-co-glycolide) copolymers, methods for making and using same, and devices containing same
US7862597B2 (en) * 2002-08-22 2011-01-04 Warsaw Orthopedic, Inc. System for stabilizing a portion of the spine
US20100191292A1 (en) * 2004-02-17 2010-07-29 Demeo Joseph Oriented polymer implantable device and process for making same
US7378144B2 (en) * 2004-02-17 2008-05-27 Kensey Nash Corporation Oriented polymer implantable device and process for making same
JPWO2006022018A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 グンゼ株式会社 骨治療用具の製造方法及び骨治療用具
JP4905759B2 (ja) * 2005-05-25 2012-03-28 グンゼ株式会社 骨治療用成形体及びその製造方法
JP5188857B2 (ja) * 2008-03-28 2013-04-24 グンゼ株式会社 骨接合材料の製造方法
US8197489B2 (en) 2008-06-27 2012-06-12 Depuy Products, Inc. Knee ligament balancer
US8556830B2 (en) * 2009-03-31 2013-10-15 Depuy Device and method for displaying joint force data
US8551023B2 (en) 2009-03-31 2013-10-08 Depuy (Ireland) Device and method for determining force of a knee joint
US8740817B2 (en) * 2009-03-31 2014-06-03 Depuy (Ireland) Device and method for determining forces of a patient's joint
US8597210B2 (en) * 2009-03-31 2013-12-03 Depuy (Ireland) System and method for displaying joint force data
US8721568B2 (en) * 2009-03-31 2014-05-13 Depuy (Ireland) Method for performing an orthopaedic surgical procedure
GB201115411D0 (en) 2011-09-07 2011-10-19 Depuy Ireland Surgical instrument
JP2012081280A (ja) * 2011-11-11 2012-04-26 Gunze Ltd 骨治療用成形体
CN102514138B (zh) * 2011-12-27 2014-08-06 邢东明 一种高强度可吸收螺钉的制造方法及制作模具
US9381011B2 (en) 2012-03-29 2016-07-05 Depuy (Ireland) Orthopedic surgical instrument for knee surgery
US10098761B2 (en) 2012-03-31 2018-10-16 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for validating an orthopaedic surgical plan
US10206792B2 (en) 2012-03-31 2019-02-19 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic surgical system for determining joint forces of a patients knee joint
US9545459B2 (en) 2012-03-31 2017-01-17 Depuy Ireland Unlimited Company Container for surgical instruments and system including same
US10070973B2 (en) 2012-03-31 2018-09-11 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic sensor module and system for determining joint forces of a patient's knee joint
US10405889B2 (en) * 2018-06-14 2019-09-10 New Standard Device, LLC Cold forged cutting tip for orthopedic wires and pins
CN112916694A (zh) * 2020-12-29 2021-06-08 东莞立德生物医疗有限公司 一种耐腐蚀骨科可降解螺钉及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293445A (ja) * 1985-05-13 1986-12-24 エチコン・インコ−ポレ−テツド 外科用フアスナ−及びその製造方法
JPS6368115A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 東京シ−ト株式会社 車輌用シ−トのア−ムレスト
JPH01501847A (ja) * 1987-01-13 1989-06-29 マテリアルス コンサルタンツ オーワイ 骨または関節用外科用材料の製造方法
JPH01198552A (ja) * 1987-11-19 1989-08-10 Solvay & Cie 生分解性の人工補装器として使用し得る乳酸ポリマーからつくられた物品及びその製造法
JPH01198553A (ja) * 1987-12-28 1989-08-10 Takiron Co Ltd 生体内分解吸収性の外科用材料
JPH0329663A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Takiron Co Ltd 生体内分解吸収性外科用成形物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758156R (fr) * 1970-05-13 1971-04-28 Ethicon Inc Element de suture absorbable et sa
JPS5213230A (en) * 1975-07-19 1977-02-01 Kubota Ltd Power stearing apparatus for tracter
US4539981A (en) * 1982-11-08 1985-09-10 Johnson & Johnson Products, Inc. Absorbable bone fixation device
US4550449A (en) * 1982-11-08 1985-11-05 Johnson & Johnson Products Inc. Absorbable bone fixation device
US4781183A (en) * 1986-08-27 1988-11-01 American Cyanamid Company Surgical prosthesis
JPS6368155A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 グンゼ株式会社 骨接合ピン
DE3831657A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Boehringer Ingelheim Kg Vorrichtung zur osteosynthese und verfahren zu ihrer herstellung
JP3043778B2 (ja) * 1989-06-09 2000-05-22 ベーリンガー インゲルハイム コマンディットゲゼルシャフト 分解吸収性成型体および該成型体の製造方法
DE3926127C2 (de) * 1989-08-08 1995-04-20 Hug Gerhard Gmbh Knochennagel
DE3933217A1 (de) * 1989-10-05 1991-04-11 Gunther Dr Med Dr Rer Hofmann Vorrichtung zur operativen schraubenlosen schienung von knochenbruechen aus biodegradierbaren kunststoffen
US5037950A (en) * 1990-02-09 1991-08-06 Ethicon, Inc. Bioabsorbable copolymers of polyalkylene carbonate/RHO-dioxanone for sutures and coatings

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293445A (ja) * 1985-05-13 1986-12-24 エチコン・インコ−ポレ−テツド 外科用フアスナ−及びその製造方法
JPS6368115A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 東京シ−ト株式会社 車輌用シ−トのア−ムレスト
JPH01501847A (ja) * 1987-01-13 1989-06-29 マテリアルス コンサルタンツ オーワイ 骨または関節用外科用材料の製造方法
JPH01198552A (ja) * 1987-11-19 1989-08-10 Solvay & Cie 生分解性の人工補装器として使用し得る乳酸ポリマーからつくられた物品及びその製造法
JPH01198553A (ja) * 1987-12-28 1989-08-10 Takiron Co Ltd 生体内分解吸収性の外科用材料
JPH0329663A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Takiron Co Ltd 生体内分解吸収性外科用成形物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010010A1 (fr) * 1995-09-14 1997-03-20 Takiron Co., Ltd. Materiau d'osteosynthese, materiau d'implant composite et procede de preparation dudit materiau
US5981619A (en) * 1995-09-14 1999-11-09 Takiron Co., Ltd. Material for osteosynthesis and composite implant material, and production processes thereof
AU715915B2 (en) * 1995-09-14 2000-02-10 Takiron Co. Ltd. Osteosynthetic material, composited implant material, and process for preparing the same
KR100429937B1 (ko) * 1995-09-14 2004-08-02 타키론 가부시기가이샤 골접합재,고강도이식체재료및이들의제조방법
US6905501B2 (en) 1997-10-29 2005-06-14 Gunze Limited Bone connecting device and method of manufacturing the same
US6887272B2 (en) * 2001-02-23 2005-05-03 Japan Science And Technology Agency Artificial pyramid
JP2007307366A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Biedermann Motech Gmbh 背骨または外傷の外科手術において使用するための縦材およびそのような縦材を備えている安定化装置
US8216274B2 (en) 2006-05-16 2012-07-10 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Longitudinal member for use in spinal or trauma surgery and stabilization device with such a longitudinal member
JP2012246421A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Toyobo Co Ltd ポリ乳酸系樹脂成形体の製造方法
JP2020202917A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 グンゼ株式会社 骨接合材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE4243913C2 (de) 2000-10-05
DE4243913A1 (en) 1993-07-01
US5431652A (en) 1995-07-11
JP2619760B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05168647A (ja) 骨治療用具及びその製造法
JP3418350B2 (ja) 生体内分解吸収性インプラント材とその形状調整方法
DE69026100T2 (de) Biologisch abbaubarer und resorbierbarer Formkörper für chirurgischen Gebrauch
US5227412A (en) Biodegradable and resorbable surgical material and process for preparation of the same
JP3426460B2 (ja) 骨接合具
JPH0363901B2 (ja)
DE2537992C3 (de) Verfahren zur Formgebung von Multiblock-Copolymeren des Acrylnitril
DE3888527T2 (de) Biologisch abbaubare und resorbierbare chirurgische materialien und verfahren zu deren herstellung.
JP2021528552A (ja) 医療機器を製造するための生分解性ポリマーブレンド
JP5188857B2 (ja) 骨接合材料の製造方法
JP2619760C (ja)
JPH06142182A (ja) 骨接合用内固定材
JP2006325862A (ja) 骨治療用成形体及びその製造方法
JPWO2006022018A1 (ja) 骨治療用具の製造方法及び骨治療用具
JP7456733B2 (ja) 骨接合材料
JP7313199B2 (ja) 骨接合材料
KR102069847B1 (ko) 3d 프린팅에 의한 골 이식재의 제조방법
JP2912923B2 (ja) 生体内分解吸収性の外科用材料及びその製造法
WO2023085236A1 (ja) 骨接合材料及び骨接合材料の製造方法
JP3010279B2 (ja) 骨接合用デバイス
JP2004351137A (ja) 骨治療用具の製造方法及び骨治療用具
JP3597716B2 (ja) アモルファスの生体内分解吸収性インプラント材
JP3023470B2 (ja) 貫通孔を有する骨接合材料の製造方法
JP3141088B2 (ja) 生体内分解吸収性の外科用材料の製造法
JP2864113B2 (ja) 生体内分解吸収性肋骨固定ピン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15