JPH0516821A - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents

車両の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH0516821A
JPH0516821A JP19599291A JP19599291A JPH0516821A JP H0516821 A JPH0516821 A JP H0516821A JP 19599291 A JP19599291 A JP 19599291A JP 19599291 A JP19599291 A JP 19599291A JP H0516821 A JPH0516821 A JP H0516821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
rear wheel
vehicle speed
wheel steering
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19599291A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuho Sugiyama
瑞穂 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19599291A priority Critical patent/JPH0516821A/ja
Priority to US07/910,872 priority patent/US5289891A/en
Priority to DE69214209T priority patent/DE69214209T2/de
Priority to EP92111692A priority patent/EP0522555B1/en
Publication of JPH0516821A publication Critical patent/JPH0516821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型の電気モータを採用可能で車両への搭載
性が良く、しかも小電流で制御できる後輪操舵装置を提
供する。 【構成】 後輪を転舵させるリンク機構の一構成部材1
2に減速機を介して電気モータを接続して、同電気モー
タの作動を制御装置によって制御することにより後輪の
転舵を制御するようにした車両の後輪操舵装置におい
て、前記減速機としてキャリア33を出力要素とする遊
星歯車機構30を採用するとともに、前記電気モータと
して前記遊星歯車機構のサンギヤ31に接続され設定車
速未満の領域にて作動する制動手段40a付きの第1電
気モータ40と前記遊星歯車機構のリングギヤ34に接
続され設定車速以上の領域にて作動する制動手段50a
付きの第2電気モータ50を採用した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の後輪操舵装置、
特に、後輪を転舵させるリンク機構の一構成部材に減速
機を介して電気モータを接続して、同電気モータの作動
を制御装置によって制御することにより後輪の転舵を制
御するようにした車両の後輪操舵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の後輪操舵装置は、例えば、特開
平1−301465号公報にて提案されていて、同装置
においては単一の電気モータによりリンク機構を駆動し
て後輪を転舵させるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の装置においては、電気モータが単一であるため、据
え切り時等の大負荷操舵にもまた高速走行時の高速作動
操舵にも対応できる高機能が電気モータに要求され、電
気モータが大型化して車両への搭載性が悪化するととも
に、それを制御するために大電流が必要となり、それに
見合った制御装置(大電流を制御する装置)が必要とな
ってコスト増にもなる。本発明は、上記した問題に対処
すべくなされたものであり、小型の電気モータを採用可
能で車両への搭載性が良く、しかも小電流で制御できる
後輪操舵装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、後輪を転舵させるリンク機
構の一構成部材に減速機を介して電気モータを接続し
て、同電気モータの作動を制御装置によって制御するこ
とにより後輪の転舵を制御するようにした車両の後輪操
舵装置において、前記減速機としてキャリアを出力要素
とする遊星歯車機構を採用するとともに、前記電気モー
タとして前記遊星歯車機構のサンギヤに接続され設定車
速未満の領域にて作動する制動手段付きの第1電気モー
タと前記遊星歯車機構のリングギヤに接続され設定車速
以上の領域にて作動する制動手段付きの第2電気モータ
を採用した。
【0005】
【発明の作用・効果】本発明による後輪操舵装置におい
ては、設定車速未満の領域(減速機の出力要素に加わる
負荷が大である時)にて、第2電気モータが非作動状態
とされて反力要素として機能しかつ第1電気モータが作
動するため、遊星歯車機構がサンギヤを入力要素としキ
ャリアを出力要素としリングギヤを反力要素とする減速
比大の減速機として機能し、遊星歯車機構からは減速比
大に応じた大トルクが出力される。一方、設定車速以上
の領域(減速機の出力要素に加わる負荷が小である時)
においては、第1電気モータが非作動状態とされて反力
要素として機能しかつ第2電気モータが作動するため、
遊星歯車機構がリングギヤを入力要素としキャリアを出
力要素としサンギヤを反力要素とする減速比小の減速機
として機能し、遊星歯車機構からは減速比小に応じた小
トルクが出力される。したがって、如何なる場合におい
ても、各電気モータの出力は小さくて良く、小型・小電
力の電気モータを採用することができ、車両への搭載性
の向上を図ることができるとともに、制御電流を小さく
できて制御装置を小電力対応の安価な構成とすることが
できコストダウンを図ることができる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1は本発明による後輪操舵装置を備えた車
両のステアリング系を概略的に示していて、後輪操舵装
置は左右後輪RW1,RW2を転舵させるリンク機構A
とこのリンク機構Aを駆動するアクチュエータBとこの
アクチュエータBの作動を制御する電気制御装置Cによ
って構成されている。リンク機構Aは、車体(図示省
略)に固定されるハウジング11に左右方向へ移動可能
に組付けられるラックバー12と、このラックバー12
の両端に連結した左右タイロッド13,14及び左右ナ
ックルアーム(図示省略)によって構成されていて、ラ
ックバー12が左右動することにより左右後輪RW1,
RW2が転舵するようになっている。
【0007】アクチュエータBは、図1及び図2にて示
したように、ウォームホイール機構20と遊星歯車機構
30と第1電気モータ40と第2電気モータ50等によ
って構成されている。ウォームホイール機構20は、ハ
ウジング11に回転自在に組付けられた中空状のウォー
ム21と、ハウジング11に回転自在に組付けられてウ
ォーム21に噛合しピニオン23(ラックバー12のラ
ック歯12aに噛合している)を同軸的かつ一体的に有
するホイール22によって構成されていて、後輪RW
1,RW2の最大転舵量を所定量に規定する舵角リミッ
タが一体的に組付けられている。舵角リミッタは、ホイ
ール22の外周部分に形成した切欠22aと、この切欠
22aに対して進退するプランジャ24によって構成さ
れていて、プランジャ24は突出方向(図示右方)に向
けてスプリング付勢されていて電気制御装置Cによって
作動を制御されるソレノイド25により所定の車速未満
のときに引き戻されて切欠22a内から退出する(換言
すれば、所定の車速以上のときにはスプリング付勢力に
よって切欠22a内に進入する)ようになっている。ま
た、ウォームホイール機構20には、ホイール22の回
転量から後輪舵角を検出する低車速時用の後輪舵角セン
サ29(図1参照)が取付けられていて、この後輪舵角
センサ29からの検出信号は電気制御装置Cに入力され
ている。
【0008】遊星歯車機構30は、前記ウォーム21を
貫通し相対回転可能に組付けられたサンギヤ31と、ウ
ォーム21の右端部外周にキー39を介してトルク伝達
可能に連結されてサンギヤ31に噛合するプラネタリギ
ヤ32を回転自在に支持するキャリア33と、これらの
外周に配設されてプラネタリギヤ32と噛合するリング
ギヤ34によって構成されていて、サンギヤ31は第1
電気モータ40の回転軸41にトルク伝達可能に連結さ
れ、またリングギヤ34はキー38を介して第2電気モ
ータ50の回転軸51にトルク伝達可能に連結されてい
る。また、リングギヤ34には、可動ディスク35がス
プリングディスク36を介して固着されていて、この可
動ディスク35は第2電気モータ50のモータハウジン
グ52に設けた固定ディスク53及びソレノイド54と
により電磁制動機構50aを構成している。電磁制動機
構50aは、電気制御装置Cによってその作動を制御さ
れていて、設定車速以上の領域においては非作動状態
(非通電状態)とされてリングギヤ34の回転を許容
し、また設定車速未満の領域においては作動状態(通電
状態)とされてリングギヤ34の回転を規制しリングギ
ヤ34を遊星歯車機構30の反力要素とするようになっ
ている。
【0009】第1電気モータ40は、電気制御装置Cに
よってその作動を制御されていて、設定車速未満の領域
においては電気制御装置Cから付与される作動制御信号
に応じて回転してサンギヤ31を回転駆動するように、
また設定車速以上の領域においては停止状態(非通電状
態)に保持されるようになっている。また、第1電気モ
ータ40には、設定車速未満の領域においては非作動状
態(通電状態)とされてサンギヤ31の回転を許容し、
また設定車速以上の領域においては作動状態(非通電状
態)とされてサンギヤ31の回転を規制しサンギヤ31
を遊星歯車機構30の反力要素とする電磁制動機構40
aが取付けられていて、電磁制動機構40aの詳細は図
示しないが、回転軸41に固着された可動ディスクと、
モータハウジング42に軸方向へ移動可能かつ回転不能
に設けた固定ディスクと、固定ディスクを可動ディスク
に向けて付勢するスプリングと、モータハウジング42
に組付けられて通電時には固定ディスクをスプリングに
抗して吸引して固定ディスクと可動ディスクの係合を解
くソレノイドにより構成されている。
【0010】第2電気モータ50は、電気制御装置Cに
よってその作動を制御されていて、設定車速以上の領域
においては電気制御装置Cから付与される作動制御信号
に応じて回転してリングギヤ34を回転駆動するよう
に、また設定車速未満の領域においては停止状態(非通
電状態)に保持されるようになっている。また、第2電
気モータ50には、回転軸51の回転量から後輪舵角を
検出する高車速時用の後輪舵角センサ59が取付けられ
ていて、この後輪舵角センサ59からの検出信号は電気
制御装置Cに入力されている。
【0011】電気制御装置Cは、図1にて示したよう
に、前輪舵角センサ61,車速センサ62,ヨーレート
センサ63からの検出信号と、上述した後輪舵角センサ
29及び59からの検出信号に基づいて、予め設定した
プログラム(詳細な説明は省略)を実行して第1電気モ
ータ40,電磁制動機構40a,第2電気モータ50,
電磁制動機構50a及び舵角リミッタのソレノイド25
の各作動を制御するものであり、前輪舵角センサ61は
ステアリングホイール64によって回転されるステアリ
ングシャフト65の回転角から前輪舵角を検出するよう
になっている。
【0012】上記のように構成した本実施例において
は、設定車速未満の領域(遊星歯車機構30の出力要素
であるキャリア33に加わる負荷が大である時)にて、
第2電気モータ50が非作動状態とされかつ制動機構5
0aが作動状態にされてリングギヤ34が遊星歯車機構
30の反力要素として機能し、また制動機構40aが非
作動状態とされた状態にて第1電気モータ40が電気制
御装置Cからの作動制御信号に応じて作動する(具体的
には、回転軸41が回転してサンギヤ31が回転する)
ため、遊星歯車機構30がサンギヤ31を入力要素とし
キャリア33を出力要素としリングギヤ34を反力要素
とする減速比大の減速機として機能し、遊星歯車機構3
0からは減速比大に応じた大トルクが出力され、これが
ウォーム21,ホイール22及びピニオン23を介して
ラックバー12に伝達されて、後輪RW1,RW2が前
輪舵角センサ61,車速センサ62及びヨーレートセン
サ63からの検出信号と低車速時用の後輪舵角センサ2
9からの検出信号に応じて制御される。
【0013】一方、設定車速以上の領域(遊星歯車機構
30の出力要素であるキャリア33に加わる負荷が小で
ある時)においては、第1電気モータ40が非作動状態
とされかつ制動機構40aが作動状態にされてサンギヤ
31が遊星歯車機構30の反力要素として機能し、また
制動機構50aが非作動状態とされた状態にて第2電気
モータ50が電気制御装置Cからの作動制御信号に応じ
て作動する(具体的には、回転軸51が回転してリング
ギヤ34が回転する)ため、遊星歯車機構30がリング
ギヤ34を入力要素としキャリア33を出力要素としサ
ンギヤ31を反力要素とする減速比小の減速機として機
能し、遊星歯車機構30からは減速比小に応じたトルク
が出力され、これがウォーム21,ホイール22及びピ
ニオン23を介してラックバー12に伝達されて、後輪
RW1,RW2が前輪舵角センサ61,車速センサ62
及びヨーレートセンサ63からの検出信号と高車速時用
の後輪舵角センサ59からの検出信号に応じて制御され
る。高車速時用の後輪舵角センサ59は、ウォームホイ
ール機構20にて減速される前の回転から後輪舵角を検
出するものであるため、きめの細かい位置決め制御が可
能である。
【0014】以上の説明から明らかなように、本実施例
においては、車速が如何なる場合においても、各電気モ
ータ40,50の出力は小さくて良く、小型・小電力の
電気モータを採用することができ、車両への搭載性の向
上を図ることができるとともに、制御電流を小さくでき
て電気制御装置Cを小電力対応の安価な構成とすること
ができコストダウンを図ることができる。
【0015】また、本実施例においては、後輪操舵装置
が2個の電気モータ40,50と2個の制動機構40
a,50aを備えているため、何れか一方の電気モータ
が故障しても、他方の電気モータと両制動機構を適宜に
作動させることにより、後輪RW1,RW2を直進状態
に戻すことが可能であり、所定の操縦安定性(後輪操舵
装置を備えない車両の操縦安定性と同じ操縦安定性)を
確保することができる。また、本実施例においては、所
定の車速以上のときに作動して(具体的には、プランジ
ャが24がホイール22に設けた切欠22aに進入し
て)後輪RW1,RW2の最大転舵量を所定量に規定す
る舵角リミッタが設けてあるため、万一電気モータ4
0,50または電気制御装置Cが故障したとしても、後
輪RW1,RW2の転舵量が所定量以下に規制され安全
性が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による後輪操舵装置を備えた車両のス
テアリング系を概略的に示した平面図である。
【図2】 図1に示した後輪操舵装置の要部拡大部分破
断平面図である。
【符号の説明】
12…ラックバー、30…遊星歯車機構、31…サンギ
ヤ、33…キャリア、34…リングギヤ、40…第1電
気モータ、40a…電磁制動機構、50…第2電気モー
タ、50a…電磁制動機構、A…リンク機構、C…電気
制御装置、RW1,RW2…後輪。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62D 137:00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 後輪を転舵させるリンク機構の一構成部
    材に減速機を介して電気モータを接続して、同電気モー
    タの作動を制御装置によって制御することにより後輪の
    転舵を制御するようにした車両の後輪操舵装置におい
    て、前記減速機としてキャリアを出力要素とする遊星歯
    車機構を採用するとともに、前記電気モータとして前記
    遊星歯車機構のサンギヤに接続され設定車速未満の領域
    にて作動する制動手段付きの第1電気モータと前記遊星
    歯車機構のリングギヤに接続され設定車速以上の領域に
    て作動する制動手段付きの第2電気モータを採用したこ
    とを特徴とする車両の後輪操舵装置。
JP19599291A 1991-07-10 1991-07-10 車両の後輪操舵装置 Pending JPH0516821A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599291A JPH0516821A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 車両の後輪操舵装置
US07/910,872 US5289891A (en) 1991-07-10 1992-07-09 Rear-wheel steering apparatus for wheeled vehicle
DE69214209T DE69214209T2 (de) 1991-07-10 1992-07-09 Hinterradlenkapparat für Radfahrzeug
EP92111692A EP0522555B1 (en) 1991-07-10 1992-07-09 Rear-wheel steering apparatus for wheeled vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599291A JPH0516821A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 車両の後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516821A true JPH0516821A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16350421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19599291A Pending JPH0516821A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 車両の後輪操舵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5289891A (ja)
EP (1) EP0522555B1 (ja)
JP (1) JPH0516821A (ja)
DE (1) DE69214209T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035369A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566963Y2 (ja) * 1992-02-26 1998-03-30 株式会社ユニシアジェックス 後輪操舵装置
JP3601170B2 (ja) * 1995-04-19 2004-12-15 アイシン精機株式会社 車両の操舵制御装置
JP3554841B2 (ja) 1997-02-07 2004-08-18 光洋精工株式会社 自動車の舵取装置
JP3493568B2 (ja) * 1997-02-12 2004-02-03 光洋精工株式会社 自動車の舵取装置
GB9921993D0 (en) * 1999-09-17 1999-11-17 Delphi Tech Inc Self-locking drag link for steer-by-wire system
US6386311B2 (en) * 2000-02-18 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Limited independent steering device
JP2001354154A (ja) * 2000-04-13 2001-12-25 Honda Motor Co Ltd 後輪転舵装置
TW483979B (en) * 2001-03-21 2002-04-21 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Process for checking the operatability of an exhaust gas purification catalyst
US6945350B2 (en) * 2002-08-27 2005-09-20 Trw Inc. Steering apparatus for turning multiple sets of steerable vehicle wheels
US20060042858A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Trw Automotive U.S. Llc Steer-by-wire steering apparatus with redundant electric motor drive systems
US20090145684A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Trw Automotive U.S. Llc Safety apparatus for rear steerable vehicle wheels
US8636612B2 (en) * 2012-02-08 2014-01-28 Remy Technologies, L.L.C. Center adapter assembly
US10836421B2 (en) * 2017-06-12 2020-11-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering system
KR102111294B1 (ko) * 2019-05-15 2020-05-15 주식회사 만도 스티어 바이 와이어식 조향장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638071A (ja) * 1986-06-25 1988-01-13 Hitachi Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0624940B2 (ja) * 1986-12-04 1994-04-06 三菱電機株式会社 電動式後輪操舵装置
JPH01186745A (ja) * 1988-01-14 1989-07-26 Jeol Ltd 質量分析装置用イオン源
JPH01212668A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Jidosha Kiki Co Ltd 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH01301465A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
FR2639599B1 (fr) * 1988-11-29 1993-09-03 Renault Dispositif auxiliaire du traitement des defaillances d'un systeme d'actionnement d'un verin electrique lineaire
DE3931847A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Bosch Gmbh Robert Elektromotorische verstellvorrichtung
JPH03136975A (ja) * 1989-10-24 1991-06-11 Atsugi Unisia Corp 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPH03153473A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Atsugi Unisia Corp 前後輪操舵車の後輪操舵装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035369A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5289891A (en) 1994-03-01
DE69214209T2 (de) 1997-03-06
EP0522555A1 (en) 1993-01-13
DE69214209D1 (de) 1996-11-07
EP0522555B1 (en) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3419659B2 (ja) 車両の走行安定装置
JPH0516821A (ja) 車両の後輪操舵装置
US6138788A (en) Vehicle steering system
JP2819383B2 (ja) 制御装置特に自動車の舵取り装置
JP2004237785A (ja) 車両用操舵装置
JP4410937B2 (ja) 車両のための舵取り装置
JP3433324B2 (ja) 少なくとも1つの操作レバーを介して制御可能な少なくとも1つの部分を有する自動車
JP2005221053A (ja) 動力伝達装置および車両の操舵装置
JP2727173B2 (ja) サーボモータ支援形ピニオン・ラック形ステアリング装置
JP2003118597A (ja) 車両用操舵装置
JP2004009989A (ja) 車両用操舵装置
JPH02189283A (ja) 自動車の後輪用操舵装置
JP2006123857A (ja) 車両用ステアリング装置
JP3897971B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2004114857A (ja) 車両用操舵装置
GB2209317A (en) Steering system with kickback control arrangement
JP2004210200A (ja) 車両用操舵制御装置
JPS6146767A (ja) 4輪操舵車の操舵装置
JP3156570B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH03157273A (ja) 四輪操舵装置
JP4788859B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2006175925A (ja) 車両用操舵装置
JPH03157274A (ja) 四輪操舵装置
JPH01212668A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH0427672A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置