JPH05167914A - 電子的撮像装置 - Google Patents

電子的撮像装置

Info

Publication number
JPH05167914A
JPH05167914A JP3352448A JP35244891A JPH05167914A JP H05167914 A JPH05167914 A JP H05167914A JP 3352448 A JP3352448 A JP 3352448A JP 35244891 A JP35244891 A JP 35244891A JP H05167914 A JPH05167914 A JP H05167914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter speed
speed
exposure
continuous shooting
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3352448A
Other languages
English (en)
Inventor
Daikichi Morohashi
橋 大 吉 師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3352448A priority Critical patent/JPH05167914A/ja
Publication of JPH05167914A publication Critical patent/JPH05167914A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ストロボを使用せずに連写撮影する場合に連写
速度およびシャッター速度の制限を大幅に緩和するとと
もに、均一な撮影画像を得る。 【構成】設定連写速度と適正露光量を得るために必要と
されるシャッター速度との差や比等で表現され得る差異
に対応する不足露光量を撮像系の利得(ゲイン)を調整
することにより補償して、設定された連写速度を維持し
つつ適正な露出を得る時間精度、露出精度に優れた連写
撮影を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、電子的撮像装置に関
し、特に低照度連写撮影時の露出不足を補償する電子的
撮像装置に関する。 【0002】 【従来の技術】電子カメラやムービーカメラ等によりス
トロボ光を使用せずに、またはストロボ光を使用してい
ても被写体が遠くてストロボ光が届かない条件で、被写
体を撮影する場合には、露出が不足するので絞りを開放
状態に設定して露出不足を補償するが、絞りを開放状態
にしても依然露出不足である場合には露出を適正化する
ためシャッター速度を遅くして長時間露出を行う必要が
ある。また、一定短時間間隔で連続的にシャッター動作
させて連続画像を記録する連写撮影時にも露出不足に対
応するためシャッター速度を遅くして長時間露光する必
要がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
電子的撮像装置は、低照度被写体の撮影時の露出不足は
シャッター速度を遅くすることにより対応しているが、
連写撮影時には、次のような問題が生ずる。すなわち、
例えば、20コマ/秒の連写速度が設定された場合、被
写体照度で定まるシャッター速度が連写速度より遅い場
合、例えば1/15秒のとき、言い換えれば、連写1コ
マに割り当てられる時間よりも露光時間を長くとらなけ
れば適正露出が得られないときには、設定された連写速
度を優先させると露出不足となる。適正露出を得るに
は、連写速度を上記シャッター速度内に抑えなければな
らない。図6には、シャッター動作と得られる映像信号
との関係が示されている。1フィールドに相当する1/
60秒周期の垂直同期信号VSYNCに同期してシャッ
ター動作する低照度条件での連写撮影において、露出優
先動作時には、上述の例では適正な露光レベルを得るに
必要なシャッター速度動作させるシャッター信号SHT
は4フィールド毎に出力され、この信号SHTによって
適正露光レベルの映像信号Videoが得られる。一
方、連写速度優先動作の場合には、上述の例では1/2
0秒が連写速度であり、したがって、シャッター信号S
HTは3フィールド毎に出力されることになり、得られ
る映像信号レベルは、適正露出レベルと比較して1/4
だけ露出不足となる。 【0004】このように、低照度条件での高速連写撮影
時、毎秒撮影コマ数が増加する(連写速度が増大する)
と、適正露出を得るためにはシャッター速度を遅くして
長時間露光しなければならないため、必要なコマ数を維
持できなくなる。このとき、シャッター速度優先動作さ
せると適正露出を得るためには連写速度に限界が生ず
る。また、連写速度優先動作では、シャッター速度が制
限されて露出不足となり、撮影画像が黒く沈んでしま
う。 【0005】そこで、本発明の目的は、ストロボ光閃光
手段を使用せずに連写撮影する場合に連写速度およびシ
ャッター速度の制限を大幅に緩和するとともに、均一な
撮影画像を得る電子的撮像装置を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による電子的撮像装置は、設定された連写速
度に適合する第1のシャッタ速度を認識するための第1
の手段と、当該撮影条件の下で適正露光量を得るために
必要とされる第2のシャッタ速度と上記第1のシャッタ
速度との差に係る不足露光量を認識するための第2の手
段と、上記第2の手段の手段により認識された不足露光
量に対応して当該撮像系の利得を設定するための第3の
手段と、を備えて構成される。 【0007】 【作用】本発明では、設定連写速度と適正露光量を得る
ために必要とされるシャッター速度との差や比等で表現
され得る差異に対応する不足露光量を撮像系の利得(ゲ
イン)を調整することにより補償して、設定された連写
速度を維持しつつ適正な露出を得る時間精度、露出精度
に優れた連写撮影を可能とする。 【0008】 【実施例】次に、本発明について図面を参照しながら説
明する。図1は本発明による電子的撮像装置の一実施例
を示す構成ブロック図である。絞り1を通って撮像素子
(CCDイメージャ)2上に被写体像が結像される。C
CD2により得られた電気信号は、可変ゲイン回路3で
信号レベルが調整された後、撮像プロセス回路4でY/
C分離等の所定の信号処理が施される。撮像プロセス回
路4からのY(輝度)信号とC(色)信号は、FM変調
回路5でFM変調され、記録増幅回路6で増幅され、ヘ
ッド7を介して記録媒体8に記録される。 システムコ
ントローラ(マイコン)9は、本装置を全体的に制御す
る回路で、絞り駆動回路11に絞り制御信号を送出して
絞り1の開口径を制御し、ゲイン設定信号により可変ゲ
イン回路3のゲインを制御し、電子シャッター速度制御
信号によりCCD駆動回路10を介して撮像素子2の素
子シャッター速度を制御する。 【0009】AEセンサ12は、被写体の照度情報を得
るための測光センサであり、得られた照度情報はAEプ
ロセス回路13で電流電圧変換及び対数圧縮等の処理が
施されてシステムコントローラ9に送出される。システ
ムコントローラ9は、AEセンサ12からの照度情報等
に基づいて、絞り1の絞り,可変ゲイン回路3のゲイン
等を制御する。また、トリガスイッチ15により記録指
令が、外部スイッチ14により連写スピード、絞り等が
システムコントローラ9に指示される。 【0010】次に、暗いシーン(低照度被写体)の撮影
時、ストロボ光を使用しない条件下、または被写体が遠
距離に位置しストロボ光による露光量上昇が殆どない条
件下、外界光のみで撮影する場合の本実施例による連写
モード動作について説明する。外部スイッチ14により
連写速度が設定され、トリガスイッチ15によって記録
開始指令がシステムコントローラ9に入力されると、シ
ステムコントローラ9は、AEセンサ12とAEプロセ
ス回路13からの照度情報を受け、システムコントロー
ラ9に内蔵のROMに格納されているプログラム線図の
テーブルを参照して、絞りを開放状態にしたときに適正
露出を得ることができるシャッター速度を求める。ま
た、使用者により絞り値が絞り側に優先的に設定されて
いる場合は、その絞り値での適正露出が得られるシャッ
ター速度を求める。 【0011】図2には、3枚のターレット絞りを用いた
ときのプログラム線図が示されている。図中、太線はフ
ルオート撮影での設定で、F11,1/2000sec
はスメア限界による制限を、F2.8,1/30sec
は手振れ限界による制限である。フルオート撮影以外の
動作時(つまり、シャッター速度、絞り、連写速度等が
優先的に設定されている場合)には、実線部外のテーブ
ル参照が行われる。例えば、照度情報が7EVで、絞り
を開放(F2.8)に制御して撮影する場合には、シャ
ッター速度は1/15secとなる。また、連写速度が
30コマ/秒に設定されている場合には、1回の撮影に
かけられる時間は1/30secとなる。このとき、シ
ャッター速度は速すぎて露光時間が約1/2不足してし
まう。ここで、システムコントローラ9は、シャッター
速度を1/15secから1/30secに変更し、シ
ャッター速度比1/15/1/30=2を求める。この
係数は、適正露出を得るための増幅係数として用いる。 【0012】システムコントローラ9は、求めたシャッ
ター速度でCCD2を駆動し、1/30秒のシャッター
動作を行わせるとともに、可変ゲイン回路3に2倍の増
幅を行わせるためのゲイン制御信号を出力する。こうし
て、可変ゲイン回路3によってCCD2のシャッター速
度の高速化に伴う露光不足を補償して適正レベルの映像
信号を得ている。 【0013】図3には、上記実施例動作の処理手順を示
すフローチャートが示されている。外部スイッチ14に
より連写速度R(コマ/秒)が入力され(ステップS
1)、AEセンサ12から照度情報Lが入力される(ス
テップS2)と、絞りがオートモードか否かを判定する
(ステップS3)。ここで、オートモードであると判定
されると、オートモードのプログラムテーブルを参照し
て絞りFとシャッター速度S(秒)を求める(ステップ
S4)。また、絞りがオートモードでないと判定される
と、絞り設定値Fを入力し(ステップS5)、絞り優先
プログラムテーブルを参照してシャッター速度S(秒)
を求める(ステップS6)。ステップS4とステップS
6の処理の後、1/RがSより小さいか否かを判定し
(ステップS7)、小さければ、実際の撮影時のシャッ
ター速度S′をS′=1/Rに設定し(ステップS
8)、可変ゲイン回路3のゲインGAINをS・Rとし
て求めて(ステップS9)撮影条件を設定する。また、
ステップS7において、1/RがSより小さくないと判
定されたときには、GAIN=1と設定する(ステップ
S10)。 【0014】ステップS4におけるオートモードプログ
ラムテーブルの一例が図4に示されており、照度情報L
(EV)、絞りFおよびシャッター速度S(秒)との関
係がテーブル化されている。また、ステップS6におけ
る絞り優先プログラムテーブルの一例が図5に示されて
おり、絞りF2.8、F5.6およびF11に対応する
照度情報L(EV)とシャッター速度S(秒)との関係
が示されている。 【0015】以上のような実施例によれば、低照度被写
体の連写撮影時、長時間露光が必要となり、所要シャッ
ター速度が連写速度よりも遅くなった場合であっても、
設定された連写速度での撮影が可能となり、狙いとする
被写体の時間的変化を細かく撮影可能となる。また、連
写撮影時、シャッター速度や可変ゲイン回路のゲインを
連写撮影開始時に設定、ホールドするので連写撮影で得
られた各コマ画像の露出差が少なく、各コマ画像のS/
Nが一定に維持されて画像が見やすくなる。更に、絞り
を小絞りにしても使えるため、フォーカスずれによるボ
ケを小さくできる。 【0016】以上の実施例の説明では、予め複数個の径
の異なる開口部を板状部材に設け、この開口部を選択し
て光量調節を行うターレット絞りを用いた不連続な絞り
制御について説明しているが、連続的絞り制御であって
も良い。また、ゲインを調整する可変ゲイン回路3の機
能は、CCD等の光電変換部から記録回路系までの任意
部に挿入できる。この場合、非線形特性を有する回路部
よりも前段に設けることが望ましい。更に、シャッター
速度やゲインを求めるのには、プログラム線図テーブル
参照によらず、演算によって求めることができる。プロ
グラム線図テーブルは、システムコントローラ9内のR
OMに格納されずに、外部から当該情報が供給されてい
ても良い。以上の実施例の説明で用いられたシャッター
速度とはCCD等の光電変換部の光電荷蓄積時間、ある
いは機械的、電気光学的な光透過量調節手段による光束
透過時間等に適用され得る。 【0017】 【発明の効果】以上説明したように、本発明による電子
的撮像装置は、設定連写速度と適正露光量を得るために
必要とされるシャッター速度との差異(差や比等で表現
され得る)に対応する不足露光量を撮像系のゲインを調
整することにより補償しているので、つまり、高速連写
撮影時のシャッター速度に起因する露出不足分を撮像回
路系のゲインを増大することにより補償しているので、
設定された連写速度を維持しつつ適正な露出を得る時間
精度、露出精度に優れた連写撮影が行える。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による電子的撮像装置の一実施例を示す
構成ブロック図である。 【図2】照度情報、シャッター速度、絞り値の関係を示
すプログラム線図の一例である。 【図3】図1に示す実施例の動作処理手順を示すフロー
チャートである。 【図4】図3におけるオートモードのプログラムテーブ
ルの一例を示す図である。 【図5】図3における絞り優先時のプログラムテーブル
の一例を示す図である。 【図6】従来の露出優先動作と連写速度優先動作におけ
る連写撮影時のシャッター速度と得られる映像信号レベ
ルとの関係を示す図である。 【符号の説明】 1 絞り 2 撮像素
子(CCD) 3 可変ゲイン回路 4 撮像プ
ロセス回路 5 FM変調回路 6 記録増
幅回路 7 ヘッド 8 記録媒
体 9 システムコントローラ 10 CCD
駆動回路 11 絞り駆動回路 12 AEセ
ンサ 13 AEプロセス回路 14 外部ス
イッチ 15 トリガスイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 設定された連写速度に適合する第1のシャッタ速度を認
    識するための第1の手段と、 当該撮影条件の下で適正露光量を得るために必要とされ
    る第2のシャッタ速度と上記第1のシャッタ速度との差
    に係る不足露光量を認識するための第2の手段と、 上記第2の手段の手段により認識された不足露光量に対
    応して当該撮像系の利得を設定するための第3の手段
    と、 を具備してなることを特徴とする電子的撮像装置。
JP3352448A 1991-12-13 1991-12-13 電子的撮像装置 Withdrawn JPH05167914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352448A JPH05167914A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 電子的撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352448A JPH05167914A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 電子的撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05167914A true JPH05167914A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18424149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3352448A Withdrawn JPH05167914A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 電子的撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05167914A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768511B1 (en) * 1999-02-01 2004-07-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Exposure control circuit for solid-state imaging apparatus
US7071987B1 (en) 1998-07-24 2006-07-04 Minolta Co., Ltd. Digital camera having automatic exposure control for different photographing modes
JP2009244622A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd 撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071987B1 (en) 1998-07-24 2006-07-04 Minolta Co., Ltd. Digital camera having automatic exposure control for different photographing modes
US6768511B1 (en) * 1999-02-01 2004-07-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Exposure control circuit for solid-state imaging apparatus
JP2009244622A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903169B2 (en) Photographic device and control method therefor
KR20060096916A (ko) 촬상장치 및 촬상방법
JP3986537B2 (ja) 画像処理装置
JPH0698253A (ja) 撮像装置
JP3967510B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3271196B2 (ja) ビデオカメラ
JP3348799B2 (ja) ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ
JPH05167914A (ja) 電子的撮像装置
JP2817820B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JPH05167915A (ja) 電子的撮像装置
JPH05122599A (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP2009135670A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2615065B2 (ja) カメラの白バランス調整方法
JP2005260738A (ja) 撮像装置及びその露出制御方法
JP2000092380A (ja) カメラ装置及びその露出制御方法並びに記録媒体
JPH1023324A (ja) 撮像装置
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP4046830B2 (ja) ビデオカメラ
JP2000231055A (ja) 自動焦点調節カメラ
JP3186083B2 (ja) ビデオカメラの露光制御装置
JP3475125B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2560791B2 (ja) 撮像装置
JP2634601B2 (ja) カメラの白バランス調整装置
JP3277375B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2774202B2 (ja) ムービーカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311