JPH051658Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051658Y2
JPH051658Y2 JP1985041787U JP4178785U JPH051658Y2 JP H051658 Y2 JPH051658 Y2 JP H051658Y2 JP 1985041787 U JP1985041787 U JP 1985041787U JP 4178785 U JP4178785 U JP 4178785U JP H051658 Y2 JPH051658 Y2 JP H051658Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tower
cap
box body
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985041787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61157174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985041787U priority Critical patent/JPH051658Y2/ja
Priority to DE19863609475 priority patent/DE3609475A1/de
Priority to DE8608117U priority patent/DE8608117U1/de
Priority to US06/842,989 priority patent/US4743211A/en
Publication of JPS61157174U publication Critical patent/JPS61157174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051658Y2 publication Critical patent/JPH051658Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、内燃機関の点火用高圧コードを点火
用機器のタワー部に取付けるときの取付け装置に
関するものである。
「従来の技術」及び「考案が解決しようとする問
題点」 一般に前記の高圧コードは、点火用機器(点火
配電器、点火コイル、点火プラグなど)のタワー
部に埋設された端子と接続される。そして従来、
そのタワー部の縦軸心に対して概ね直交する方向
から高圧コードが導かれるときは、高圧コードの
先端に略々L字形のゴム製キヤツプを取付け、そ
のキヤツプを点火用機器のタワー部の端子に圧入
装着して、端子とキヤツプ内にある高圧コードの
端末金具を接続する様に成つている。
しかし、対象となる内燃機関の気筒数に応じ
て、点火用機器本体の要所にタワー部が密集して
林立する構造になるので、隣接キヤツプを接触さ
せながら高圧コードを個別に曲げて圧入装着する
ことになり、作業スペースが極めて狭いエンジン
ルームでは、その高圧コードの接続作業が極めて
困難になる。
本考案は以上の従来難点を解消するのが目的で
ある。
「目的を達成するための手段」 以上の目的を達成する本考案は、タワー部群に
キヤツプを一括装着することを基本思想とするも
ので、その要旨は「先端にL字状キヤツプを取付
けた高圧コード群を、点火用機器のタワー部群の
端子に接続するにおいて、前記高圧コード群を収
納して前記タワー部群を枠囲いするボツクス体を
設け、前記ボツクス体は、別体の蓋体を有して点
火用機器本体に係止可能に形成されると共に、前
記タワー部群の配列に対応位置し、かつ、該ボツ
クス体の上下方向に貫通して相互に連結固定さ
れ、前記キヤツプの下半部を個別に挿通案内する
案内環群が固設されており、 さらに、前記キヤツプの外側に、該キヤツプの
縦軸心上に位置する圧接ポイントを隆設すると共
に、前記蓋体内面には圧着部が形成され、前記高
圧コード群を配列装着し、前記圧接ポイントと圧
着部を圧着させた前記ボツクス体を、前記タワー
部群に覆蓋係止し、前記キヤツプ群を前記タワー
部群に一括装着して接続する構造」から成つてい
る。
「実施例」及び「作用」 以下、実施例に基づいて詳しく説明する。その
一実施例を示す第1〜第3図を参照して、点火用
機器本体8の要所に林立したタワー部1には、端
子2が夫々埋設してあり、4本の高圧コード3が
端子2と概ね直交する方向から導かれ、その先端
にL字形ゴム製のキヤツプ5が取付けてある。そ
して、キヤツプ5の下端開口部を夫々のタワー部
1に圧入装着すると、キヤツプ5内の高圧コード
3が端末金具4が端子2と嵌合し、高圧コード3
が端子2に接続される様に成つている。
その点火用機器本体8には、必要数の高圧コー
ド群3を収納して接続すべきタワー部群1を枠囲
いし、かつ別体の蓋体7を有する円筒状のボツク
ス体6が設けてあり、ボツクス体6は適宜な係止
手段によつて点火用機器本体8に係止固定できる
様に成つている。
そして、以上のボツクス体6には第2図の様に
多数の案内環9がボツクス体6の内側に配列固定
されてボツクス体6の上下方向に貫通しており、
この案内環9群はタワー部1群の配列に正確に対
応位置すると共に、キヤツプ5の下半部を個別に
受け入れて挿通案内する内径の環体になつて相互
に連結固定されている。
一方、キヤツプ5の外側には、自己の縦中心線
上に位置する短小円柱の圧接ポイント10が隆設
され、蓋体7の内側には、前記圧接ポイント10
に対応する圧着部11が形成してある。
そして、蓋体7を図示ボルト孔12のボルト締
め手段等によつてボツクス体6に固定すると、案
内環9に装着したキヤツプ5の圧接ポイント10
と蓋体7の圧着部11が圧接係合する様に構成し
てある。
なお、以上のボツクス体6と蓋体7の当接縁部
には相互に嵌合する係合部15が形成してあり、
両者は相対位置を固定して密着状に結合される。
また、ボツクス体6と蓋体7には、それぞれ各
半部分を受け持つ高圧コード3の挿通孔13が設
けてあり、挿通孔13には高圧コード3を密に内
嵌し、ボツクス体6と蓋体7の縁部に弾着するシ
ール部材14が装着され、ボツクス体6と蓋体7
は防水状に結合して高圧コード3を挿通してい
る。
以上の本考案の高圧コードの取付け装置は、ボ
ツクス体6の案内環9にキヤツプ5を挿着して高
圧コード群3を配列し、蓋体7を締め付け固定し
て圧接ポイント10と圧着部11を圧接させ、高
圧コード群3をボツクス体6に収納する。しかる
のち、そのボツクス体6をタワー部群1の上方か
ら、適当な手段によつて押えつけ、ボツクス体6
を点火用機器本体8に係止して、ボツクス体6に
収納した高圧コード群3のキヤツプ5を一括して
タワー部群1に圧入装着し、多数個の高圧コード
3と端子2を同時接続する。
なおこのとき、端子2の縦軸心上に位置する圧
接ポイント10が、蓋体7の圧着部11と圧接す
ると共に、その下方が案内環9によつて案内保持
されているので、ボツクス体6の押し下げ力がキ
ヤツプ5にストレートに伝達され、キヤツプ5は
傾いたり姿勢を崩すことなく円滑に装着され、的
確に高圧コードを接続する作用がある。
つぎに、第4図は本考案の他の実施例を示した
もので、蓋体7の圧着部11には圧接ポイント1
0を受け入れる嵌合凹部16が付設してあり、こ
の実施例によるとキヤツプ5のセンターリングが
安定し、タワー部1への圧入装着が一層し易くな
る利点がある。
「考案の効果」 以上の様に本考案の高圧コードの取り付け装置
は、ボツクス体に収納した高圧コード群のキヤツ
プをタワー部群に一括して圧入装着し、的確に接
続することができるので、従来手段の接続作業に
対比して、その作業性が格段に向上する。そし
て、タワー部は防水性のボツクス体によつて覆包
保護されるので、当該部位のシール性を向上し、
高電圧の接続性能を良好に安定維持する効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案一実施例の高圧コードの取り付
け装置を示し、Aはその正面図、BはAの蓋体を
除いた正面図、Cはその側面図、第2図:第1図
実施例のボツクス体を示し、Aはその正面図、B
はその平面図、Cはその側面図、第3図:第1図
実施例の蓋体を示し、Aはその正面図、Bはその
底面図、Cはその側面図、第4図:本考案の他の
実施例を示す部分正面図。 主な符号、1……タワー部、2……端子、3…
…高圧コード、5……キヤツプ、6……ボツクス
体、7……蓋体、8……点火用機器本体、9……
案内環、10……圧接ポイント、11……圧着
部、13……挿通孔、14……シール部材、16
……嵌合凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 先端にL字状キヤツプを取付けた高圧コード群
    を、点火用機器のタワー部群の端子に接続するに
    おいて、前記高圧コード群を収納して前記タワー
    部群を枠囲いするボツクス体を設け、前記ボツク
    ス体は、別体の蓋体を有して点火用機器本体に係
    止可能に形成されると共に、前記タワー部群の配
    列に対応位置し、かつ、該ボツクス体の上下方向
    に貫通して相互に連結固定され、前記キヤツプの
    下半部を個別に挿通案内する案内環群が固設され
    ており、 さらに、前記キヤツプの外側に、該キヤツプの
    縦軸心上に位置する圧接ポイントを隆設すると共
    に、前記蓋体内面には圧着部が形成され、前記高
    圧コード群を配列装着し、前記圧接ポイントと圧
    着部を圧着させた前記ボツクス体を、前記タワー
    部群に覆蓋係止し、前記キヤツプ群を前記タワー
    部群に一括装着して接続する構造を特徴とする内
    燃機関用高圧コードの取付け装置。
JP1985041787U 1985-03-23 1985-03-23 Expired - Lifetime JPH051658Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041787U JPH051658Y2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23
DE19863609475 DE3609475A1 (de) 1985-03-23 1986-03-20 Verbindungsvorrichtung fuer das zuendungssystem von kraftfahrzeugen
DE8608117U DE8608117U1 (ja) 1985-03-23 1986-03-24
US06/842,989 US4743211A (en) 1985-03-23 1986-03-24 Connecting device for ignition system of motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041787U JPH051658Y2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157174U JPS61157174U (ja) 1986-09-29
JPH051658Y2 true JPH051658Y2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=30551939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985041787U Expired - Lifetime JPH051658Y2 (ja) 1985-03-23 1985-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051658Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753428U (ja) * 1980-09-10 1982-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753428U (ja) * 1980-09-10 1982-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61157174U (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517958U (ja) 防水コネクタの構造
JPH0794235A (ja) 防水コネクタ用電線保持具
JPH09180775A (ja) 高圧電線用キャップの嵌着構造
GB2113926A (en) Spark plug connecter
CN208045874U (zh) 插座连接器及连接器组件
JP2780964B2 (ja) コイル及びスパークプラグの組立体
JPH0380982U (ja)
US4947809A (en) Ignition boot
JPH051658Y2 (ja)
US4338895A (en) Insertless distributor cap
US4304455A (en) Waterproof electrical connector including improved cord grip
JPH08106932A (ja) 点火プラグ用プラグキャップ
JPH02112187A (ja) プラグキャップ
JPH0418224Y2 (ja)
JP2827203B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3587331B2 (ja) 点火プラグ用プラグキャップ
JPH043416Y2 (ja)
JPS60257112A (ja) 点火コイル
JPH034012Y2 (ja)
JP2593300Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6016063Y2 (ja) ハイテンシヨンコ−ドの抜け防止装置
JPH0310034B2 (ja)
JPS634378Y2 (ja)
JPH033997Y2 (ja)
JPS598296Y2 (ja) 電線の端末部