JPH05165602A - バレルシフタ - Google Patents

バレルシフタ

Info

Publication number
JPH05165602A
JPH05165602A JP3332143A JP33214391A JPH05165602A JP H05165602 A JPH05165602 A JP H05165602A JP 3332143 A JP3332143 A JP 3332143A JP 33214391 A JP33214391 A JP 33214391A JP H05165602 A JPH05165602 A JP H05165602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
data
cell
selector
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3332143A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Men
一幸 面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3332143A priority Critical patent/JPH05165602A/ja
Priority to KR1019920024275A priority patent/KR960005102B1/ko
Publication of JPH05165602A publication Critical patent/JPH05165602A/ja
Priority to US08/340,486 priority patent/US5671166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/01Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for shifting, e.g. justifying, scaling, normalising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/01Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for shifting, e.g. justifying, scaling, normalising
    • G06F5/015Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for shifting, e.g. justifying, scaling, normalising having at least two separately controlled shifting levels, e.g. using shifting matrices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、構成の小型化、シフト処理にお
けるデータ配列調整の簡単化ならびにシフト処理におけ
る処理速度の向上を達成し得るバレルシフタを提供する
ことを目的とする。 【構成】 この発明は、第1のシフト制御信号にしたが
って入力データを所定量シフトする左側のシフトセル
と、前記左側のシフトセルに連結されて、第2のシフト
制御信号にしたがって前記左側のシフトセルは独立して
入力データを所定量シフトし、シフトアウトされるデー
タを前記左側のシフトセルにシフトインする右側のシフ
トセルとからなるシフトセルを少なくとも1つ以上含む
シフトセルが縦続接続されて入力データを複数ビットシ
フトするセルアレイを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、データを1度に複数
ビットシフトするバレルシフタに関し、特にデータを所
定の形式に配列制御するセルアレイを備えたバレルシフ
タに関する。
【0002】
【従来の技術】論理シフト、算術シフト、ローテートシ
フト等のシフト機能を行なう従来のバレルシフタとして
は、例えば図6に示すように構成されたものがある。
【0003】図6に示すバレルシフタは、外部から与え
られるデータAを選択して保持するセレクタ101と、
データAと外部から与えられるデータBを択一的に選択
して保持するセレクタ102と、セレクタ102によっ
て選択されたデータAあるいはデータBをシフトの種類
に対応して配列調整するためにデータAあるいはデータ
Bをシフト処理して保持するセレクタ103と、セレク
タ101に保持されたデータAとセレクタ103により
シフトされて保持されたデータAあるいはデータBをシ
フト数制御信号にしたがって縦続接続された複数のシフ
トセルによりシフトして所望のシフト処理を行なうセル
アレイ104とから構成されている。
【0004】このようなバレルシフタにおいて、例えば
図7に示すように、シフトアウトデータがシフトインデ
ータとなるローテートシフトを実行する場合には、例え
ば図8に示すように、データを配列調整してセルアレイ
104に入力させる必要がある。
【0005】図8は32ビットのバレルシフタにおい
て、ローテートシフトしようとするデータAのデータサ
イズが32ビット長、16ビット長、8ビット長の場合
のそれぞれのデータAの配列を示している。このように
配列された例えば16ビット長のデータAが図6に示し
たバレルシフタにより例えば左6ビットローテートシフ
トされると、図9に示すように、セレクタ101に保持
されたデータAの下位10ビットが上位側へシフトさ
れ、セレクタ103に保持されたデータAの上位6ビッ
トが上位側へシフトされた10ビットのデータAに連結
され、16ビットの有効データとしてシフトアウトさ
れ、ローテートシフトが行なわれる。
【0006】このようにして、ローテートシフト処理を
図6に示すバレルシフタにおいて実行する場合には、図
8に示すようなデータの配列調整が必要となるが、この
ように配列調整されたデータを得るには、セレクタ10
3を操作してデータを配列調整する方法と、外部におい
て配列調整されたデータをセレクタ102に入力する方
法の2通りの手法が挙げられる。
【0007】セレクタ103を操作する方法は、図10
に示すような方法であり、データAが32ビット長の場
合には、セレクタ102で選択されたデータAがそのま
まセルアレイ104に入力されるようにセレクタ103
を操作し、データAが16ビット長の場合には、セレク
タ102で選択されたデータAが左方向に16ビットシ
フトされてセルアレイ104に入力されるようにセレク
タ103を操作し、データAが8ビット長の場合には、
セレクタ102で選択されたデータAが左方向に24ビ
ットシフトされてセルアレイ104に入力されるように
セレクタ103を操作する。
【0008】しかしながら、このような手法にあって
は、まず、データを配列調整するセレクタ103が必要
となり、バレルシフタを集積化した際に占有面積の増加
を招くことになる。また、ローテートシフトされるデー
タがセレクタ103を通過する時間がローテートシフト
処理における処理時間に含まれることになり、高速処理
の障害となる。さらに、セレクタ103は、ローテート
シフトしようとするデータのデータサイズに応じてシフ
ト量を制御しなければならないため、制御が複雑にな
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
図6に示した従来のバレルシフタにあっては、ローテー
トシフト処理を行なう場合にデータの配列調整が必要に
なり、そのための構成がセルアレイの外部に設けられて
いた。このため、構成の大型化、ならびに配列調整の複
雑化という不具合を招くとともに、処理速度の向上を困
難にしていた。
【0010】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たたものであり、その目的とするところは、構成の小型
化、シフト処理におけるデータ配列調整の簡単化ならび
にシフト処理における処理速度の向上を達成し得るバレ
ルシフタを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、第1のシフト制御信号にしたがって入
力データを所定量シフトする第1のシフト部と、前記第
1のシフト部に連結されて、第2のシフト制御信号にし
たがって前記第1のシフト部とは独立して入力データを
所定量シフトし、シフトアウトされるデータを前記第1
のシフト部にシフトインする第2のシフト部とからなる
シフトセルを少なくとも1つ以上含むシフトセルが縦続
接続されて入力データを複数ビットシフトするセルアレ
イを備えて構成される。
【0012】
【作用】上記構成において、この発明は、第1のシフト
部と第2のシフト部をそれぞれ独立してシフト制御する
ことにより、データをセルアレイ内において所定のシフ
ト動作に適応した形式に配列するようにしている。
【0013】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。
【0014】図1はこの発明の一実施例に係るバレルシ
フタの構成を示す図である。
【0015】図1において、バレルシフタは、入力セレ
クタ1とセルアレイ2を備えて構成されている。
【0016】入力セレクタ1は、セレクタ1Lとセレク
タ1Rとから構成されている。セレクタ1Lは、外部か
ら与えられるnビットのデータAを保持し、保持したデ
ータAをセルアレイ2に与える。セレクタ1Rは、nビ
ットのデータAあるいはデータAと同様に外部から与え
られるnビットのデータBを択一的に選択して保持し、
保持したデータAあるいはデータBをセルアレイ2に与
える。
【0017】セルアレイ2は、データAあるいはデータ
Bのビット長に応じた複数のシフトセル2a,2b,2
c,……が縦続接続されている。それぞれのシフトセル
2a,2b,2c,……は、左側のシフトセル2aL,
2bL,2cL,……と右側のシフトセル2aR,2b
R,2cR,……とで構成され、それぞれのシフトセル
は、前段のシフトセルのデータを選択することによりデ
ータをシフトするセレクタ群により構成されている。
【0018】第1段目のシフトセル2aは、その左側の
シフトセル2aLと右側のシフトセル2aRがそれぞれ
異なるシフト制御信号aL,aRにしたがってそれぞれ
独立してシフト動作を行なう。シフトセル2aの左側の
シフトセル2aLは、シフト制御信号aLがシフトを指
令している場合には、入力セレクタ1におけるセレクタ
1Lに保持されたデータの上位側の(n/2)ビット目
から(n−1)ビット目までのn/2ビットのデータ
と、セレクタ1Rに保持されたデータの下位側のnビッ
ト目から(n−1)+n/2ビット目までのn/2ビッ
トのデータを選択して保持することによりn/2ビット
のシフト動作を行なう。一方、シフト制御信号aLがシ
フトを指令していない場合には、セレクタ1Lに保持さ
れたnビットのデータAを選択して保持し、シフト動作
を行なわない。
【0019】これに対して、第1段目のシフトセル2a
の右側のシフトセル2aRは、シフト制御信号aRがシ
フトを指令している場合には、入力セレクタ1における
セレクタ1Rに保持されたデータのうち、上位側の3n
/2ビット目から(2n−1)ビット目までのn/2ビ
ットのデータを選択して保持することによりn/2ビッ
トのシフト動作を行なう。一方、シフト制御信号aRが
シフトを指令していない場合には、セレクタ1Rに保持
されたデータのうち、下位側のnビット目から(n−
1)+n/2ビット目までのn/2ビットのデータを選
択して保持し、シフト動作を行なわない。
【0020】シフトセル2b,2c,……は、対応する
シフト制御信号bL,bR,cL,cR,……にしたが
ってシフトセル2aと同様の動作により前段のシフトセ
ルに保持されたデータをn/4ビット、n/8ビット、
……のシフト動作を行なうかあるいはシフト動作を行な
わない。
【0021】なお、処理するデータA,Bのビット長に
対応して、それぞれのシフトセルの左側のシフトセルと
右側のシフトセルを独立してシフト動作させず、連動し
て同じビット数だけシフトさせる場合には、それぞれの
シフト制御信号は左側のシフトセルと右側のシフトセル
に対して共通化される。
【0022】このような構成において、例えば32ビッ
トのバレルシフタを構築して16ビット長のデータをロ
ーテートシフトする場合には、図2に示すように、入力
セレクタ1のそれぞれのセレクタ1L,1Rはローテー
トシフトしようとする16ビット長のデータAを選択し
て保持し、第1段目のシフトセル2aのうち左側のシフ
トセル2aLはセレクタ1Lのデータをシフトすること
なく保持し、右側のシフトセル2aRはセレクタ1Rの
データを16ビットシフトして保持する。これにより、
シフトセル2aにおいて16ビットのデータAが連続し
て配列されることになる。すなわち、左側のシフトセル
2aLと右側のシフトセル2aRをそれぞれ独立してシ
フト動作制御することにより、図10(b)に示したよ
うにデータAが配列されるので、このように配列された
データAを次段以降のシフトセルの左側及び右側のシフ
トセルを連動してシフト制御することにより、例えば図
9に示すようなローテートシフト動作を行なうことが可
能となる。
【0023】このようなローテートシフト動作におい
て、従来のバレルシフタにあっては、16ビットのデー
タが図2のシフトセル2aに示す状態、すなわち16ビ
ットのデータAが2つ連続して配列された状態でセルア
レイ2の第1段目のシフトセル2aに与えられるため、
第1段目のシフトセル2aではシフト動作は行なわれて
いなかった。
【0024】これに対して、本発明による上記実施例で
は、従来ではシフト動作を行なわないシフトセルにおい
てそれぞれ独立してシフト動作を行なうことによって、
データを連続して配列させることを特徴としている。し
たがって、データを配列調整するための構成を設ける必
要はなくなる。また、従来構成にあっても、セルアレイ
として設けられたすべてのシフトセルは、シフト動作を
行なわない場合であってもデータが通過するため、デー
タがセルアレイを通過する時間は、それぞれのセルアレ
イの左側と右側のシフトセルを独立してシフト制御する
場合であっても従来と同様となる。したがって、本発明
ではデータを配列するための構成、すなわち従来構成に
あっては図6に示すセレクタ103に相当する構成を通
過する動作時間が不要となるため、バレルシフタ全体と
しての動作時間が短縮される。
【0025】一方、32ビットのバレルシフタにおい
て、8ビット長のデータをローテートシフトする場合に
は、図3に示すように、入力セレクタ1のそれぞれのセ
レクタ1L,1Rは8ビット長のデータAを選択して保
持し、第1段目のシフトセル2a及び第2段目のシフト
セル2bの左側のシフトセルは、それぞれデータAをシ
フトすることなく保持する。これに対して、第1段目の
シフトセル2aの右側のシフトセル2aRは入力セレク
タ1Rに保持されたデータAを16ビットシフトし、第
2段目のシフトセル2bRは第1段目のシフトセル2a
Rに保持されたデータAを8ビットシフトして保持す
る。
【0026】このようなシフト動作により、シフトセル
2bに8ビットのデータAが2つ連続して配列され、図
10(c)に示すデータの配列形式が得られ、このよう
に配列されたデータを第3段目以降のシフトセルにより
シフトすることにより、データAをローテートシフトす
ることが可能となる。
【0027】次に、この発明を16ビットのバレルシフ
タに適用した実施例を説明する。
【0028】図4はこの発明を適用した16ビットのバ
レルシフタの構成を示す図である。
【0029】図4において、バレルシフタは、入力セレ
クタ1と5つのシフトセル2a〜2eが縦続接続されて
なるセルアレイ2とから構成され、それぞれのシフトセ
ル2a〜2eは、8ビットシフト、4ビットシフト、2
ビットシフト、1ビットシフト、1ビットシフトするシ
フトセルである。
【0030】このよような5つのシフトセルにおいて、
第1段目のシフトセル2aの左側のシフトセル2aLと
右側のシフトセル2aRとは、それぞれ対応したシフト
制御信号SHF8L,SHF8Rにしたがってそれぞれ
独立にシフト制御される。一方、第2段目以降のシフト
セル2b〜2eは、それぞれ共通のシフト制御信号によ
り同期してシフト制御される。
【0031】第1段目のシフトセル2aにおいて、ロー
テートシフトしようとするデータAのビット長(有効デ
ータ長)に対して、それぞれの制御信号SHE8L,S
HE8Rは表1に示すようにそれぞれのシフトセル2a
L,2aRに与えられる。
【0032】
【表1】 このような構成において、例えば8ビット長のデータA
をローテートシフトする場合には、8ビット長のデータ
Aが入力セレクタ1のセレクタ1Rにより選択され、デ
ータAは図5に示すようにそれぞれのセレクタ1L,1
Rに保持される。
【0033】このような状態において、それぞれのシフ
ト制御信号SHF8L,8Rが表1に示すようにインア
クティブ状態でそれぞれ対応するシフトセル2aL,2
aRに与えられると、セレクタ1Lに保持されたデータ
Aはシフトされずに左側のシフトセル2aLに保持さ
れ、セレクタ1Rに保持されたデータAは右側のシフト
セル2aRにより8ビットシフトされて保持される。こ
れにより、2つのデータAはシフトセル2aにおいて連
続して配列される。このように配列されたデータAは、
第2段目以降のシフトセル2b〜2eにより1ビット〜
8ビットのシフト動作が行なわれ、シフト制御信号によ
り指令されたシフト量のローテートシフトが施される。
【0034】このように、第1段目のシフトセル2aの
左側のシフトセル2aLと右側のシフトセル2aRとを
独立してシフト制御することによって、第1段目のシフ
トセル2aにおいてデータをローテート動作に適応した
形式に配列することが可能となる。
【0035】これにより、前述したと同様に、データを
配列するためのセレクタ及びこのセレクタをデータが通
過するための動作時間が不要となり、構成の小型化及び
動作速度の高速化を図ることができる。したがって、集
積化する際には占有面積を削減することが可能となる。
【0036】また、1つのシフトセルにシフト制御信号
を与えていた従来構成に比して、本発明はそれぞれ別々
にシフト制御信号を与えるだけであり、シフトセルのシ
フト動作は与えられる1つのシフト制御信号にしたがっ
て行なえばよいので、シフト制御が複雑になることはな
い。これに対して、従来構成にあっては、入力セレクタ
においてローテートシフトしようとするデータのビット
長に応じて複数のシフト量のシフト動作を行なわなけれ
ばならないので、データを配列す入力セレクタのシフト
動作が複雑になっていた。したがって、この発明にあっ
ては、このような複数なシフト動作が要求される入力セ
レクタを必要としないため、バレルシフタ全体としての
シフト制御を簡単化することが可能となる。
【0037】なお、この発明は、上述した実施例に限る
ことはなく、例えばデータのローテートシフトの他にダ
ブルシフトにあっても同様に有効である。また、セレア
レイを構成するそれぞれのシフトセルを、シフトできる
ビット数が大きい順序で第1段目から順に配置して縦続
接続する必要はなく、データのビット長に応じた段数の
シフトセルを任意の順序で配置すればよく、例えば図4
に示す16ビットのバレルシフタにあって、第1段目に
1ビットのシフトを行なうシフトセルを配置するように
してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、それぞれ独立してシフト制御される2つのシフト部
を連結してなるシフトセルを含むシフトセル群によりセ
ルアレイを構成するようにしたので、セルアレイ内にお
いてデータを所定のシフト動作に適応した形式に配列す
ることが可能となる。
【0039】これにより、データを配列するための専用
の構成を不要として構成を小型にできるとともに、不要
となる構成の動作時間だけシフト処理の処理時間が短縮
されて、処理速度を向上させることができる。また、デ
ータの配列処理はセルアレイのシフトセルにより行なわ
れるので、配列処理を容易に行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るバレルシフタの構成
を示す図である。
【図2】図1に示すバレルシフタにおけるシフト動作を
示す図である。
【図3】図1に示すバレルシフタにおけるシフト動作を
示す図である。
【図4】この発明が適用された16ビットのバレルシフ
タの構成を示す図である。
【図5】図4に示すバレルシフタにおけるシフト動作を
示す図である。
【図6】従来のバレルシフタの構成を示す図である。
【図7】ローテートシフト動作の一例を示す図である。
【図8】図6に示すバレルシフタにおいてローテートシ
フトを行なう際のデータ形式を示す図である。
【図9】図6に示すバレルシフタにおけるローテートシ
フト動作を示す図である。
【図10】図6に示す入力セレクタの操作例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 入力セレクタ 1L 左側のセレクタ 2R 右側のセレクタ 2 セルアレイ 2a〜2e シフトセル 2aL〜2eL 左側のシフトセル 2aR〜2eR 右側のシフトセル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のシフト制御信号にしたがって入力
    データを所定量シフトする第1のシフト部と、 前記第1のシフト部に連結されて、第2のシフト制御信
    号にしたがって前記第1のシフト部とは独立して入力デ
    ータを所定量シフトし、シフトアウトされるデータを前
    記第1のシフト部にシフトインする第2のシフト部とか
    らなるシフトセルを少なくとも1つ以上含むシフトセル
    が縦続接続されて入力データを複数ビットシフトするセ
    ルアレイを有することを特徴とするバレルシフタ。
JP3332143A 1991-12-16 1991-12-16 バレルシフタ Pending JPH05165602A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332143A JPH05165602A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 バレルシフタ
KR1019920024275A KR960005102B1 (ko) 1991-12-16 1992-12-15 배럴시프터
US08/340,486 US5671166A (en) 1991-12-16 1994-11-14 Barrel shifter for combining pieces of data into a piece of combined data and shifting the combined data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3332143A JPH05165602A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 バレルシフタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05165602A true JPH05165602A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18251625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3332143A Pending JPH05165602A (ja) 1991-12-16 1991-12-16 バレルシフタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5671166A (ja)
JP (1) JPH05165602A (ja)
KR (1) KR960005102B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220789A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toshiba Corp ハッシュ関数演算装置及び演算プログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822231A (en) * 1996-10-31 1998-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Ternary based shifter that supports multiple data types for shift functions
US5995579A (en) * 1996-12-19 1999-11-30 Vlsi Technology, Inc. Barrel shifter, circuit and method of manipulating a bit pattern
US6078937A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Vlsi Technology, Inc. Barrel shifter, circuit and method of manipulating a bit pattern
TW374885B (en) * 1997-06-06 1999-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd The arithmetic unit
US6006244A (en) * 1997-12-19 1999-12-21 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit for shifting or rotating operands of multiple size
US6035310A (en) * 1997-12-19 2000-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method and circuit for performing a shift arithmetic right operation
US5991786A (en) * 1997-12-19 1999-11-23 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit and method for shifting or rotating operands of multiple size
US6122651A (en) * 1998-04-08 2000-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for performing overshifted rotate through carry instructions by shifting in opposite directions
US6393446B1 (en) * 1999-06-30 2002-05-21 International Business Machines Corporation 32-bit and 64-bit dual mode rotator
US6675181B1 (en) * 1999-12-23 2004-01-06 Ati International, Srl Method and apparatus for determining a byte select vector for a crossbar shifter
US6675182B1 (en) * 2000-08-25 2004-01-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for performing rotate operations using cascaded multiplexers
DE10051243A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren zum Auswählen (puncturing) von Datenbits
US20060031272A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 International Business Machines Corporation Alignment shifter supporting multiple precisions
CN101782843B (zh) * 2009-01-20 2012-05-30 雷凌科技股份有限公司 桶式移位器的分解方法及分解电路和其控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184649A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Toshiba Corp シフト回路
JPS6428752A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Toshiba Corp Data processor
JPH0823809B2 (ja) * 1990-01-22 1996-03-06 株式会社東芝 バレルシフタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220789A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toshiba Corp ハッシュ関数演算装置及び演算プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR930015351A (ko) 1993-07-24
US5671166A (en) 1997-09-23
KR960005102B1 (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05165602A (ja) バレルシフタ
US6243808B1 (en) Digital data bit order conversion using universal switch matrix comprising rows of bit swapping selector groups
EP0047440B1 (en) Shift circuit
JPS6398729A (ja) バレルシフタ
JPH0284689A (ja) ビデオメモリ装置
US5262971A (en) Bidirectional shifter
JP2001126491A (ja) シフトレジスタ及びその制御方法
KR0177985B1 (ko) 프로세서의 벡터 데이터 조정 장치
US5081607A (en) Arithmetic logic unit
EP0025323B1 (en) A shift circuit
GB2119976A (en) Shift circuit
US5465222A (en) Barrel shifter or multiply/divide IC structure
JPH04299722A (ja) マイクロコンピュータシステムのキースキャン回路及びその方法
JPH07112146B2 (ja) 可変遅延回路
EP0350966B1 (en) Barrel shifter
JPH06202852A (ja) ディジタル信号処理装置及び方法
JP2004185800A (ja) 範囲選択可能なアドレスデコーダと、これを用いる高速グラフィック処理用フレームメモリー装置
WO2008053152A1 (en) Digital electronic binary rotator and reverser
JPH02193399A (ja) バリアブルシフトレジスタ
JP5116499B2 (ja) 演算処理回路
JPH04257024A (ja) 開平器
JPH08297652A (ja) アレイプロセッサ
JP3535670B2 (ja) 浮動小数点数の仮数正規化回路
JPH04361325A (ja) バレルシフタ装置
JP2514989B2 (ja) 順序回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319