JPH05165045A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05165045A
JPH05165045A JP32735191A JP32735191A JPH05165045A JP H05165045 A JPH05165045 A JP H05165045A JP 32735191 A JP32735191 A JP 32735191A JP 32735191 A JP32735191 A JP 32735191A JP H05165045 A JPH05165045 A JP H05165045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
wiring board
flexible printed
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32735191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Morikawa
正義 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32735191A priority Critical patent/JPH05165045A/ja
Publication of JPH05165045A publication Critical patent/JPH05165045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LCD(液晶ディスプレイ)のガラス基板に
形成された各導電パターンと、フレキシブル印刷配線基
板の各配線パターンのランド部とを確実に接続させて接
触不良をなくす。 【構成】 LCD10のガラス基板11の各導電パター
ン11aに、フレキシブル印刷配線基板20の各配線パ
ターンのランド部20a′を熱圧着により接続する液晶
表示装置1において、フレキシブル印刷配線基板20を
ポリエチレンテレフタレート(PETP)樹脂で形成
し、このフレキシブル印刷配線基板20とガラス基板1
1の各導電パターン11の熱圧着部分を金属製で略Ω状
の板バネ30で覆うように挾持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、LCD(液晶表示
部)の接続にポリエチレンテレフタレート(PETP)
樹脂製のフレキシブル印刷配線基板を用いた液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、VTRのフロント側の表示部に
は液晶ディスプレイとしてのLCDが使用されおり、こ
のLCDは端子や配線等を介してドライブ回路用等の印
刷配線基板に接続されている。これを、図6によって具
体的に説明すると、1は液晶表示装置であり、LCD
(液晶表示部)10と、硬質の合成樹脂からなる厚みの
ある印刷配線基板40とで構成されている。このLCD
10は、矩形のガラス基板11と、このガラス基板11
に積層され、該ガラス基板11より一回り小さい矩形の
液晶パネル12と、この液晶パネル12に積層された表
ガラス13及び上記ガラス基板11の裏面に積層された
裏ガラス14等で構成されている。そして、これらLC
D10と印刷配線基板40は、上記ガラス基板11の表
面(液晶パネル12側の面)の上部に複数並列状に形成
された各導電パターン(接続部)11aに各端子41の
Ω字状の先端部41aをそれぞれ接触させると共に、各
端子41の基端部41bを印刷配線基板40にそれぞれ
マウントすることにより接続されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶表示装置1では、LCD10のガラス基板11の各
導電パターン11aと印刷配線基板40を接続する各端
子41,41間のピッチに限りがあって狭くできないの
で、これらの接続部分の幅を狭くすることができず、装
置全体として大型になる欠点があった。尚、装置全体の
小型化を図るために、硬質の合成樹脂からなる上記印刷
配線基板40の代わりに、ポリエステルやポリイミド等
のフレキシブルな合成樹脂からなるフレキシブル印刷配
線基板を用い、このフレキシブル印刷配線基板の各配線
パターンのランド部を上記ガラス基板11の各導電パタ
ーン11aに熱圧着により接続したものが開発されてい
る。これにより、LCDの配置に自由度が増すが、上記
ポリエステルやポリイミド等の合成樹脂は高価であるの
で、装置全体がコスト高になる不利点があった。さら
に、ガラス基板11の各導電パターン11aにフレキシ
ブル印刷配置基板を熱圧着して接続する場合に、一方が
ガラス製であるので、これらの熱圧着による接続部分に
接触不良が生じ易く、信頼性が劣る不具合があった。
【0004】そこで、この発明は、印刷配線基板として
ポリエチレンテレフタレート製のフレキシブル印刷配線
基板を用い、液晶表示部と接続部とフレキシブル印刷配
線基板との熱圧着による接続部分の接触不良をなくして
小型で安価な液晶表示装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】液晶表示部の接続部にフ
レキシブル印刷配線基板を熱圧着により接続する液晶表
示装置において、上記フレキシブル印刷配線基板をポリ
エチレンテレフタレート等の合成樹脂で形成し、このフ
レキシブル印刷配線基板と上記液晶表示部の接続部との
熱圧着による接続部分を金属製のバネで挾持してある。
【0006】
【作用】液晶表示部の接続部とフレキシブル印刷配線基
板とを金属製のバネで挾持したので、液晶表示部の接続
部とフレキシブル印刷配線基板との熱圧着による接続部
分の接触不良がなくなり、装置全体の小型化が図られ
る。また、フレキシブル印刷配線基板をポリエチレンテ
レフタレート等の安価な合成樹脂で形成したので、装置
全体の低コスト化が図られる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面と共に詳述
する。尚、従来の構成と同一部分には同一符号を付して
説明する。
【0008】図1,図5において、1はカメラ一体型V
TRに用いられる液晶表示装置である。この液晶表示装
置1は、LCD(液晶表示部)10と、シート状のフレ
キシブル印刷配線基板20と、これらLCD10及びフ
レキシブル印刷配線基板20を挾持する金属製の板バネ
30とで構成されている。
【0009】上記LCD10は、従来の構成と同様に、
矩形のガラス基板11と、このガラス基板11に積層さ
れ、該ガラス基板11より一回り小さい矩形の液晶パネ
ル12と、この液晶パネル12に積層された表ガラス1
3及び上記ガラス基板11の裏面に積層された裏ガラス
14等で構成され、このガラス基板11の表面(液晶パ
ネル12側の面)の上部に導電パターン(接続部)11
aを並列状に複数本形成してある。
【0010】上記フレキシブル印刷配線基板20は安価
なポリエチレンテレフタレート(PETP)の合成樹脂
によりフレキシブルなシート状に形成してある。そし
て、このフレキシブル印刷配線基板20の一方の面には
上記ガラス基板11の各導電パターン11aと同じ数の
配線パターン20aをそれぞれ形成してある。これらガ
ラス基板11の各導電パターン11aとフレキシブル印
刷配線基板20の各配線パターン20aの端部に位置す
る接続用のランド部20a′(図5にのみ示す)とは所
定手段による熱圧着により接続してある。
【0011】上記板バネ30は、上記ガラス基板11の
両端に位置する各導電パターン11a〜11a間の幅よ
り少し長い胴片部31と、この胴片部31の前端に垂直
に折り曲げ形成され、先端側が円弧状に湾曲した前片部
32と、上記胴片部31の後端に垂直に折り曲げ形成さ
れた後片部33とで側面略Ω字状に形成してある。この
前片部32には複数のスリット32cを介して「く」字
型の押圧部32aを上記ガラス基板11の各導電パター
ン11aの数と同数形成してある。この板バネ30の前
片部32の押圧部32aの先端湾曲部32bと後片部3
3の隙間は、上記ガラス基板11の厚みと略同じか若干
狭くなっている。
【0012】以上実施例の液晶表示装置1によれば、L
CD10のガラス基板11の各導電パターン11aとフ
レキシブル印刷配線基板20の各配線パターン20aの
ランド部20a′とは熱圧着により接続される。そし
て、図1に示すように、上記フレキシブル印刷配線基板
20をガラス基板11の上部の裏ガラス14側に折り曲
げ、この折り曲げられたフレキシブル印刷配線基板20
の上から金属製の板バネ30を嵌合して上記ガラス基板
11の上部にフレキシブル印刷配線基板20を挾持す
る。この板バネ30の前片部32の各押圧部32aの湾
曲部32bにより、上記ガラス基板11の各導電パター
ン11aとフレキシブル印刷配線基板20の各配線パタ
ーン20aのランド部20a′とは確実に接続される。
従って、上記熱圧着による上記接続部分の接触不良はな
く、液晶表示装置1の信頼性が保証されて小型化が図ら
れる。
【0013】また、上記LCD10等に帯電する静電気
は金属製の板バネ30より外へ放電されるので、フレキ
シブル印刷配線基板20の他端側に接続されるドライブ
回路やマイコン(CPU)等が静電気により破壊される
ようなこともない。さらに、上記フレキシブル印刷配線
基板20は、ポリイミドやポリエステル樹脂より安価な
ポリエチレンテレフタレート(PETP)樹脂により形
成されているので(材料費は約1/3)、液晶表示装置
1全体を低コストで製造することができる。
【0014】尚、前記実施例によれば、VTRに適用さ
れる液晶表示装置について説明したが、他の電気機器に
前記実施例を適用できることは勿論である。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、液晶
表示部の接続部にフレキシブル印刷配線基板を熱圧着に
より接続する液晶表示装置において、上記フレキシブル
印刷配線基板と上記液晶表示部の接続部との熱圧着によ
る接続部分を金属製のバネで挾持したので、上記液晶表
示部の接続部とフレキシブル印刷配線基板との熱圧着に
よる接続部分の接触不良をなくすことができると共に、
装置全体の小型化を図ることができる。また、上記フレ
キシブル印刷配線基板をポリエチレンテレフタレート等
の合成樹脂で形成したので、安価で信頼性の高い液晶表
示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す液晶表示装置の分解
斜視図。
【図2】上記液晶表示装置に用いられるLCDの正面
図。
【図3】上記LCDの側面図。
【図4】上記液晶表示装置に用いられる板バネの正面
図。
【図5】上記液晶表示装置の要部の拡大側面図。
【図6】従来例の要部の拡大側面図。
【符号の説明】
1…液晶表示装置、10…LCD(液晶表示部)、11
a…導電パターン(接続部)、20…フレキシブル印刷
配線基板、30…金属製のバネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示部の接続部にフレキシブル印刷
    配線基板を熱圧着により接続する液晶表示装置におい
    て、上記フレキシブル印刷配線基板をポリエチレンテレ
    フタレート等の合成樹脂で形成し、このフレキシブル印
    刷配線基板と上記液晶表示部の接続部との熱圧着による
    接続部分を金属製のバネで挾持したことを特徴とする液
    晶表示装置。
JP32735191A 1991-12-11 1991-12-11 液晶表示装置 Pending JPH05165045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32735191A JPH05165045A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32735191A JPH05165045A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05165045A true JPH05165045A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18198176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32735191A Pending JPH05165045A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05165045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967639B2 (en) 2001-09-26 2005-11-22 International Business Machines Corporation Image display device, scan line drive circuit and driver circuit for display device
CN115047662A (zh) * 2015-08-31 2022-09-13 乐金显示有限公司 透明显示设备及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967639B2 (en) 2001-09-26 2005-11-22 International Business Machines Corporation Image display device, scan line drive circuit and driver circuit for display device
CN115047662A (zh) * 2015-08-31 2022-09-13 乐金显示有限公司 透明显示设备及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896946A (en) Liquid crystal display device
JP2916824B2 (ja) 液晶表示装置
JP3689318B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2849639B2 (ja) 画像装置
JP2913151B2 (ja) 電子部品の端子部接続構造
JPH05165045A (ja) 液晶表示装置
WO1998015872A1 (en) A display device and a telephone set comprising such a display device
JPH11305250A (ja) 画像表示装置
JP2756311B2 (ja) 表示パネルの実装方法
JP2848379B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JP2961703B2 (ja) キーボード装置
JP2001196715A (ja) フレキシブル基板の接続構造
JPH07192572A (ja) 小型電子機器のプッシュ釦構造
JPH11177198A (ja) フレキシブル配線基板
JPS61159683A (ja) 電子装置
JP2573823B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6237335Y2 (ja)
JPH04360125A (ja) 液晶表示装置の接続装置
JP2655881B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09127535A (ja) 表示装置
JPS61221861A (ja) 電子機器
JP2004086021A (ja) 液晶表示装置
JPS61267085A (ja) 液晶表示装置
JPH09282074A (ja) 座標入力装置
JPS60225966A (ja) 電子機器