JPH0516477Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516477Y2
JPH0516477Y2 JP1985041476U JP4147685U JPH0516477Y2 JP H0516477 Y2 JPH0516477 Y2 JP H0516477Y2 JP 1985041476 U JP1985041476 U JP 1985041476U JP 4147685 U JP4147685 U JP 4147685U JP H0516477 Y2 JPH0516477 Y2 JP H0516477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruded
reinforcing
inner layer
outside
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985041476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61157785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985041476U priority Critical patent/JPH0516477Y2/ja
Priority to NO852479A priority patent/NO165612C/no
Priority to DE8585107659T priority patent/DE3581438D1/de
Priority to EP85107659A priority patent/EP0166385B1/en
Publication of JPS61157785U publication Critical patent/JPS61157785U/ja
Priority to US06/935,125 priority patent/US4706713A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516477Y2 publication Critical patent/JPH0516477Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、高温、高圧で油、ガス等を輸送する
用途に用いて好適な可撓性複合輸送管に関するも
のである。
[考案の概要] 本考案に係る可撓性複合輸送管は、フツ素樹脂
よりなる押出し成形内層の外方に、補強線条体よ
りなる補強鎧装体を設けてなるものにおいて、前
記押出し成形内層の外側に、前記フツ素樹脂が前
記補強鎧装体に食い込まないようにフツ素樹脂よ
り高温での剛性が高いナイロン、ポリエステル等
の樹脂よりなる押出し成形外層を設け、前記押出
し成形外層の外側に前記補強鎧装体を設けること
により、 高温の流体が接する押出し成形内層の高温での
破壊を防止し、また補強鎧装体への内圧による押
出し成形外層の食い込みを防止したものである。
[従来の技術] 従来、ガスや油を輸送する可撓性複合輸送管は、
ナイロンよりなる押出し成形内層の外側に金属等
の線条体よりなる補強鎧装体を設けた構造であつ
た。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、油田から輸送される油は、時とし
て例えば粘性抵抗を下げるために加熱したりする
ことがあり、或いは油井から噴出する油自体が90
℃を越える高温となることがあり、このような高
温油がナイロンよりなる押出し成形内層の中を流
れると、ナイロンの耐熱限界(約90℃)を上回
り、極短時間に押出し成形内層が破壊される問題
点がある。特に、水を含んだ油に対してはナイロ
ンは高温で早期に劣化していく。この対策とし
て、ナイロンより高温に耐え得る樹脂としてフツ
素樹脂で押出し成形内層を形成することも考えら
れるが、フツ素樹脂は高温で柔かくなり内圧でそ
の外側の補強線条体よりなる補強鎧装体の隙間に
食い込んでいき、突起状の突出部が形成され、こ
の状態で曲げ作用を受けると、突出部のつけ根の
付近に応力が集中して押出し成形内層が割れた
り、突出部がちぎれたり問題点がある。
本考案の目的は、高温での押出し成形内層の破
壊及び補強鎧装体への食い込みを共に防止できる
可撓性複合輸送管を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本考案の構成を、
実施例に対応する第1図及び第2図を参照して説
明すると、本考案に係る可撓性複合輸送管は、フ
ツ素樹脂よりなる押出し成形内層の外方に、補強
線条体よりなる補強鎧装体が設けられてなるもの
において、前記押出し成形内層の外側に、前記フ
ツ素樹脂が前記補強鎧装体に食い込まないように
フツ素樹脂より高温での剛性が高いナイロン、ポ
リエステル等の樹脂よりなる押出し成形外層が設
けられ、前記押出し成形外層の外側に前記補強鎧
装体が設けられていることを特徴とするものであ
る。
[考案の作用] 押出し成形内層をフツ素樹脂で形成することに
より高温での劣化を防止し、補強鎧装体に内側か
らフツ素樹脂より高温での剛性が高いナイロン、
ポリエステル等の樹脂よりなる押出し成形外層が
接することにより補強鎧装体へ内側の樹脂が内圧
で食い込むのを防止する。
ここで、剛性とは、樹脂が補強鎧装体に食い込
まないように硬くてこわく、腰が強い特性を有す
ることをいう。
[実施例] 以下本考案の実施例を第1図及び第2図を参照
して詳細に説明する。図示のように本実施例の可
撓性複合輸送管は、鋼又はステンレスで作られた
インターロツク管1の外側に、耐熱性及び耐薬品
性に優れたフツ素樹脂よりなる押出し成形内層2
が設けられ、その外側にはフツ素樹脂が前記補強
鎧装体4に食い込まないようにフツ素樹脂より高
温での剛性が高いナイロン、ポリエステル等の樹
脂よりなる押出し成形外層3が設けられている。
押出し成形外層3の外側には、横断面が凹型をし
た鋼条を内側の層は外向き、外側の層は内向きに
且つ内外の凹部が噛み合うように短ピツチで巻付
けて第1の補強鎧装体4が設けられている。第1
の補強鎧装体4の外側には、平型鋼条を2層に長
ピツチで巻付けて第2の補強鎧装体5が設けられ
ている。第2の補強鎧装体5の外側にはナイロン
よりなる防食層6が押出し成形で設けられてい
る。
押出し成形内層2を形成するフツ素樹脂として
は、ポリフツ化ビニリデン樹脂、ポリフツ化ビニ
リデン共重合体樹脂、4フツ化エチレン−6フツ
化プロピレン共重合体(FEP)樹脂、4フツ化
エチレンーエチレン共重合体樹脂、ポリ塩化3フ
ツ化エチレン樹脂、4フツ化エチレン−パ−フロ
ロアルコキシエチレン共重合体樹脂等が用いられ
る。
押出し成形外層3を形成するナイロン、ポリエ
ステル等の樹脂としては、共重合ナイロン、ナイ
ロン6、ナイロン6,6、ナイロン11,12、
ポリアミドエラストマー、熱可塑性可塑性ポリエ
ステルエラストマー等が用いられる。
実施例 1 SUS304製、内径76mm、外径83.5mmのインター
ロツク管1に、ポリフツ化ビニリデン共重合体樹
脂(商品名、カイナー2800)の押出し成形内層2
を内径83.5mm、外径89.5mmに被覆し、その外側に
熱可塑性ポリエステルエラストマー(商品名、ハ
イトレル7246)の押出し成形外層2を内径89.5
mm、外径95.5mmに被覆し、その上に凹型鋼条(幅
10mm、肉厚4mm)を10.5mmのピツチで2層相互に
噛み合うように巻付けて第1の補強鎧装体4を内
径95.5mm、外径111.5mmに設け、その外側に平型
鋼条(幅8mm、肉厚3mm)を2層、内側は502mm
のピツチで外側は529mmのピツチで巻付けて第2
の補強鎧装体5を内径111.5mm、外径123.5mmに設
けて輸送管を形成した。
この輸送管を長さ3mに製造してその内部に
120℃の油を循環させ、210Kg/cm3の内圧をかけた
状態で、中央部に2mRの曲げを25rpmで繰り返
し与えて繰り返し曲げ疲労試験をしたところ1×
104回迄異常はみられなかつた。
比較例 1 SUS304製、内径76mm、外径83.5mmのインター
ロツク管1に、ポリフツ化ビニリデン共重合体樹
脂(商品名、カイナー2800)の押出し成形内層2
を内径83.5mm、外径93.5mmに被覆し、その外側に
実施例1の第1,第2の補強鎧装体2,5を設け
て輸送管を形成した。
この輸送管に対して実施例1と同様の繰り返し
曲げ疲労試験をしたところ1×103回で破壊した。
実施例1の試料に120℃の油を循環させ、試料
表面温度上昇が飽和した状態で内圧を与えたとこ
ろ1900Kg/cm2で油漏れが発生した。この試料を解
体調整したところ、押出し成形内層の熱可塑性ポ
リエステルエラストマーが幅1.4mm×高さ0.3mm第
1の補強鎧装体に食い込んでいた。
比較例1の試料について同様の試験を行つたと
ころ、1450Kg/cm2で油漏れが発生した。この試料
を解体調整したところポリフツ化ビニリデン共重
合体樹脂が最大幅1.5mm×高さ3.5mm第1の補強鎧
装体に食い込んでいた。
従つて、本考案によれば、補強鎧装体に内側の
樹脂が食い込むのを著しく低減できるが確認され
た。
[考案の効果] 以上説明したように本考案では、押出し成形内
層をフツ素樹脂で形成しているので、該押出し成
形内層が高温で劣化するのを防止することができ
る。また、本考案では押出し成形内層と補強鎧装
体との間にフツ素樹脂より高温での剛性が高いナ
イロン、ポリエステル等の樹脂よりなる押出し成
形外層を設けているので、高温高圧でフツ素樹脂
が該補強鎧装体に食い込むのを抑制でき、機械的
強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係る輸送管の一実
施例の一部縦断面図及び一部横断面図である。 1……インターロツク管、2……押出し成形内
層、3……押出し成形外層、4,5……補強鎧装
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フツ素樹脂よりなる押出し成形内層の外方に、
    補強線条体よりなる補強鎧装体が設けられてなる
    可撓性複合輸送管において、前記押出し成形内層
    の外側に、前記フツ素樹脂が前記補強鎧装体に食
    い込まないようにフツ素樹脂より高温での剛性が
    高いナイロン、ポリエステル等の樹脂よりなる押
    出し成形外層が設けられ、前記押出し成形外層の
    外側に前記補強鎧装体が設けられてなる可撓性複
    合輸送管。
JP1985041476U 1984-06-20 1985-03-25 Expired - Lifetime JPH0516477Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041476U JPH0516477Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25
NO852479A NO165612C (no) 1984-06-20 1985-06-19 Fleksibelt, sammensatt roer for transport av et hoeytemperaturfluid.
DE8585107659T DE3581438D1 (de) 1984-06-20 1985-06-20 Biegsames verbundrohr fuer heisse fluide.
EP85107659A EP0166385B1 (en) 1984-06-20 1985-06-20 Flexible composite pipe for high-temperature fluids
US06/935,125 US4706713A (en) 1984-06-20 1986-11-26 Flexible composite pipe for high-temperature fluids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041476U JPH0516477Y2 (ja) 1985-03-25 1985-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157785U JPS61157785U (ja) 1986-09-30
JPH0516477Y2 true JPH0516477Y2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=30551336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985041476U Expired - Lifetime JPH0516477Y2 (ja) 1984-06-20 1985-03-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516477Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU745835B2 (en) * 1997-12-19 2002-04-11 Pipeflex Manufacturing Limited Hoses or flexible pipes
WO2016190084A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 三菱電機株式会社 フレキシブルチューブ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472517U (ja) * 1971-01-29 1972-08-29
JPS54129024U (ja) * 1978-03-01 1979-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61157785U (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780574A (en) Lead sheathed power cable
US4706713A (en) Flexible composite pipe for high-temperature fluids
US6446672B1 (en) Flexible pipe including vent passage and method of manufacturing same
US5934335A (en) Flexible tubular pipe with an internal impervious polymeric sheath
JPH0412298Y2 (ja)
US4700751A (en) Insulated pipe apparatus
KR20000023809A (ko) 플루오로폴리머 튜브 및 그 제조 방법
US4403796A (en) Expansion joints
EP1234134B1 (en) Flexible pipe and method of manufacturing same
JP5236936B2 (ja) 可撓性管継手
JPH0516477Y2 (ja)
JP4964706B2 (ja) 管継手
US6701969B2 (en) Flexible tubular pipe and method of manufacturing same
JP2001159478A (ja) 可とう伸縮管及び可とう伸縮継手
JPS616485A (ja) 高温流体用輸送管
JP2009036225A (ja) 管継手
JPH028191B2 (ja)
EP1566587B1 (de) Diffusionsdichtes Kunststoffrohr
JPH0565755B2 (ja)
JPH0247350Y2 (ja)
JPH01126488A (ja) 可撓性管継手
JPH041407Y2 (ja)
CN219606276U (zh) 一种高强度防开裂钢管
JPH0123020Y2 (ja)
JPH0440070Y2 (ja)