JPH05162969A - クレーン - Google Patents

クレーン

Info

Publication number
JPH05162969A
JPH05162969A JP35098491A JP35098491A JPH05162969A JP H05162969 A JPH05162969 A JP H05162969A JP 35098491 A JP35098491 A JP 35098491A JP 35098491 A JP35098491 A JP 35098491A JP H05162969 A JPH05162969 A JP H05162969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
crane
sling
rope
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35098491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Kusano
秀人 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP35098491A priority Critical patent/JPH05162969A/ja
Publication of JPH05162969A publication Critical patent/JPH05162969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クレーンを用いて物体を移動する際に安全に
移動できることを目的とする。 【構成】 クレーンの取っ手1内に収納可能なつり具5
を取り付けると共に、このつり具5と取っ手1間とを支
えるためのつり具支え6を設けたものである。 【効果】 クレーンを用いて安全に物体の移動ができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、クレーンのアタッチ
メントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3、図4は従来のクレーンを示す側面
図である。図において、1は取っ手、2はロープ、3は
被吊下げ物体、4は鎖である。
【0003】次に動作について説明する。ロープ2を用
いて取っ手1と被吊下げ物体3とを結び、クレーン本体
から鎖4を巻き上げて物体3を吊り上げ、移動させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のクレーンは以上
のようにその取っ手部分が1個(図3)又は2個(図
4)から構成されているので、物体を移動する際に図の
矢印の如く横揺れ又は回転が生じ、これにより物体がロ
ープからはずれ、物体を破損するなどの問題点があっ
た。また、物体を移動中に周囲の物体に当り、周囲の物
体を破損するなどの問題点もあった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、物体を安全に移動できるように
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るクレーン
は、クレーン取っ手内に収納可能なつり具を取り付けて
取っ手部分を増やしたものである。
【0007】
【作用】上記のように構成されたクレーンにおいては、
取っ手と増設されたつり具とが相まって物体を安全に固
定でき、さらにつり具を取っ手内に収納できるので、つ
り具の保管場所を取らない。
【0008】
【実施例】 実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はつり具(アタッチメント部)を取っ手内に
収納した状態を示すクレーンの側面図、図2は取っ手内
からつり具を取り出した状態を示すクレーンの側面図で
ある。図において、従来技術と同一部分については同一
符号により示すものとする。5はつり具支え棒6で取っ
手1に支持されたつり具で、その下端5aが取っ手1に
枢着されており、不要時は図1のように取っ手1の溝1
a内に収納され、使用時は図2のように90度回動して
水平方向に飛び出すようになされている。
【0009】次に動作について説明する。上記の様に構
成されたクレーンアタッチメントにおいては、つり具5
が収納できる為場所をとらず、また、つり具が増える為
物体3を吊り上げて移動する場合、安全に移動できる。
【0010】実施例2.なお上記実施例1では、取っ手
部につり具を収納しておき、つり具をとり出しつり具支
え棒で支える飛出し型の場合について説明したが、支え
棒の代わりにロープを用いてもよい。またロープの先に
ぜんまいを巻くことにより、楽につり具を出す様にして
もよい。
【0011】実施例3.更に上記実施例1では、つり具
を取っ手部内に収納する場合について、説明したが、取
っ手部に穴を開けてつり具部を差し込み型にしておき、
つり具を取っ手部内に差し込む様なアタッチメントにし
ても同様な効果を奏する。
【0012】実施例4.更に上記実施例1では、取っ手
部内につり具1個を収納する場合について説明したが、
収納つり具を2個にして取っ手から2個のつり具が出る
開閉型の構造にしても同様の効果を奏する。
【0013】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、クレー
ンの取っ手部分に収納可能のつり具を取り付けたので、
クレーンを用いて物体を移動させる際、安全に物体の移
動ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるクレーンを示す側面
図である。
【図2】この発明の一実施例によるクレーンを示す側面
図である。
【図3】従来のクレーンを示す側面図である。
【図4】従来のクレーンを示す側面図である。
【符号の説明】
1 取っ手 2 ロープ 3 物体 4 鎖 5 つり具 6 つり具支え棒

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取っ手と被吊下げ物体をロープで結び、
    取っ手に取り付けた鎖を巻き上げることにより物体を移
    動させるクレーンにおいて、上記取っ手内に収納可能
    で、使用時該取っ手より突き出せるようにした別のつり
    具を増設したことを特徴とするクレーン。
  2. 【請求項2】 取っ手の縦溝内に下端部が枢着されたつ
    り具を収納し、飛び出し時、このつり具を取っ手に連結
    された支持棒で支えるようにしたことを特徴とする請求
    項1記載のクレーン。
  3. 【請求項3】 取っ手の縦溝内に下端部が枢着されたつ
    り具を収納し、飛び出し時、このつり具を取っ手に連結
    されたロープで支えるようにしたことを特徴とする請求
    項1記載のクレーン。
  4. 【請求項4】 ロープの先に巻取り用ぜんまいを取り付
    けたことを特徴とする請求項3記載のクレーン。
JP35098491A 1991-12-10 1991-12-10 クレーン Pending JPH05162969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35098491A JPH05162969A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 クレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35098491A JPH05162969A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 クレーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05162969A true JPH05162969A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18414250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35098491A Pending JPH05162969A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 クレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05162969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913301B2 (en) * 2001-01-10 2005-07-05 Spanset Inter Ag Device for adjusting the effective length of a sling and for lifting loads

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913301B2 (en) * 2001-01-10 2005-07-05 Spanset Inter Ag Device for adjusting the effective length of a sling and for lifting loads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430973B1 (en) Steel cable lock structure
JPH05162969A (ja) クレーン
US4673116A (en) Spring loaded clothes hanger
GB2375342A (en) Lightweight rescue boat davit
JP2651850B2 (ja) ジブ用シリンダ格納装置
JPS5935829B2 (ja) 荷役装置
JPS5935830B2 (ja) 大形クレ−ンブ−ム俯仰装置
US3282619A (en) Apparatus and method for handling coil springs
JPH07228475A (ja) 傾斜ジブ式クレーンの巻上げワイヤロープ本数の切替方法及び切替機構
KR200315429Y1 (ko) 중량물 인상 운반용 클램프
SU635033A1 (ru) Захват дл строительных изделий с отверсти ми
JP2537761Y2 (ja) クレーンのフック格納装置
JPS6119194Y2 (ja)
JP2544410Y2 (ja) 液体容器の下げ紐取付け構造
JPH07323993A (ja) クレーン装置
JPS6037423Y2 (ja) 吊り具
RU1830046C (ru) Вилочный захват
JPH05178575A (ja) クレーンのワイヤロープの端末固定装置
JPH10218593A (ja) フォークリフトのアタッチメント
JPS5811818Y2 (ja) 荷役吊具
SU1684232A1 (ru) Грузозахватна система
JPH0537986Y2 (ja)
JPH048145Y2 (ja)
JPS597623B2 (ja) パ−ン運搬具
JPS6312492Y2 (ja)