JPH05162161A - 合成樹脂製仕切り板 - Google Patents

合成樹脂製仕切り板

Info

Publication number
JPH05162161A
JPH05162161A JP32887991A JP32887991A JPH05162161A JP H05162161 A JPH05162161 A JP H05162161A JP 32887991 A JP32887991 A JP 32887991A JP 32887991 A JP32887991 A JP 32887991A JP H05162161 A JPH05162161 A JP H05162161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
synthetic resin
supporting part
hollow part
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32887991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3274481B2 (ja
Inventor
Keiji Nishiura
啓二 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP32887991A priority Critical patent/JP3274481B2/ja
Publication of JPH05162161A publication Critical patent/JPH05162161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274481B2 publication Critical patent/JP3274481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C45/1705Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles using movable mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 中空率20〜90%の一体成形型物であり、
その中空部を挟んで相対向する面間に一体に連なる支持
部を有する合成樹脂製仕切り板。 【効果】 本発明は、以上説明した通りのものであり、
本発明の仕切り板は内部に中空部を設けてあるので極め
て軽量であり、かつ、中空部の内部の所定の位置に支持
部を設け補強してあるので、剛性の高いものである。更
に、仕切り板相互の接合のための構造や、鍵機構取り付
け部等を一体に形成できるので、製造工程が簡略化で
き、間仕切り板、目隠し板、戸板、棚板等に有効なもの
であり、産業上非常に有益なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、仕切り板に関する。特
に、合成樹脂製の間仕切り板、目隠し板、戸板、棚板等
に有用な新規な仕切り板の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、間仕切り板、目隠し板、戸板、棚
板等の仕切り板に合成樹脂を採用する例が多くなってき
ている。合成樹脂製の仕切り板としては、一般的には図
2に例示するように、ハニカムコア等の構造材(a)に
合成樹脂板(b1 )、(b2 )を貼り合わせた後、端面
処理等の必要な加工が施されることで製作される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の合成樹脂
製仕切り板は、前述のように、その製作に際して、部品
点数が多く、かつ、製作に要する工程も多いため、製造
コストの高いものであった。また、デザイン的にも制約
があり、例えば、曲面を持つ形状のものは製作が困難で
あった。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、剛性が高く、種々の利用目的に対応できて、か
つ、軽量で、安価な合成樹脂製の机の天板及び側板を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は (1)合成樹脂製仕切り板であって、中空率20〜90
%の一体成形型物からなり、その断面の所定の位置に、
中空部を挟んで相対向する面間に一体に連なる所定の大
きさの支持部を有する合成樹脂製仕切り板 (2)仕切り板の外周壁面に装飾用フィルム又はシート
を装着させた前記第(1)項記載の合成樹脂製仕切り板 (3)中空部に発泡体が充填されている前記第(1)項
の仕切り板である。
【0006】
【実施例】以下、図1により詳細に本発明を説明する。
仕切り板()は中空部を有しており、その中空部は該
中空部を挟んで相対向する面間に一体に連なった支持部
(4)を有している。支持部(4)の位置、数は任意で
あり、仕切り板としての要求性能に応じて決められる。
また支持部(4)の形状も任意であり、図1のように、
中空部を完全に区切っても良いし、仕切り板の形状によ
っては、仕切り板側面の中心から放射状に配置したり、
あるいは、格子状に配置しても良い。また、図1のよう
に板状の支持部でも良いが、柱状でも良い。
【0007】仕切り板()の端面部には、仕切り板相
互を接合するための凸部構造(2x)及び凹部構造(2
y)が、更に、側面には、鍵機構を収納する空間(3)
が、一体に形成されている。更に、必要に応じて、仕切
り板()の外周壁面に装飾用フィルムまたはシートを
装着すると、より好ましい外観の仕切り板()を得る
ことができる。
【0008】また、必要に応じて、中空部に発泡体
(6)を充填すると、防音性、或いは保温性に優れた仕
切り板()が得られる。次に、本発明の仕切り板
)を成形する方法の1例を図3及び図4により説明
する。図3は、本発明の成形品を成形する工程の説明図
である。
【0009】先ず、図3(a)に示されるように溶融合
成樹脂を金型キャビティ(14)内に可動中子(15)
が突出した状態で射出する。次いで、図3(b)に示さ
れるように、金型キャビティ(14)内に可動中子(1
5)が突出した状態で、加圧流体を金型キャビティ(1
4)内の溶融合成樹脂中に圧入し、中空部(11)を形
成する。加圧流体の圧入と同時に、図3(c)に示され
るように、可動中子(15)を金型キャビティ(14)
内の突出位置から所定の位置まで後退させる。可動中子
(15)の後退によってできた空隙は、その周辺部の樹
脂が移動して押し潰され、支持部(12)が形成され
る。この支持部(12)は、必ず可動中子(15)の位
置に可動中子(15)の形状に応じて形成されるので、
可動中子(15)の設置位置及び形状を適宜選択するこ
とにより、必要な位置に必要な大きさと形状の支持部
(12)を形成することができる。
【0010】更に中空部(11)を拡大し、中空射出成
形型物(13)の軽量化を図るためには、図3(d)に
示されるキャビティ面(17)の移動による金型キャビ
ティ容積の拡大を行なう。金型キャビティ内の樹脂を冷
却固化した後、中空部(11)内の圧力を常圧に戻し、
金型(16)を開放して中空成形型物(13)を取り出
す。
【0011】図4は、上記の方法を実施するための装置
の概略図である。射出シリンダー(23)内に、樹脂の
可塑化及び射出を行なうスクリュー(24)で可塑化さ
れた溶融樹脂を貯めてある。スクリュー(24)のノズ
ル(21)方向への移動により溶融樹脂はノズル(2
1)よりスプルーを通って型(16)、及び可動中子
(15)で形作られている型キャビティに射出される。
一方、高圧流体は高圧シリンダー(27)内にピストン
(28)を介して高圧状態で溜め込まれており、必要な
時にバルブ(26)を開くことによって高圧流体をチェ
ックバルブ(25)、高圧流体注入口(22)を通して
型キャビティ内に射出出来る。バルブ(20)は高圧シ
リンダー(27)内への高圧流体補給口である。チェッ
クバルブ(25)は、溶融樹脂を型キャビティに射出す
る際、溶融樹脂の高圧シリンダー(27)方向への流入
を防止するため設置されている。可動中子(15)は、
油圧シリンダー(29)による移動可能となっている。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明した通りのものであ
り、本発明の仕切り板は内部に中空部を設けてあるので
極めて軽量であり、かつ、中空部の内部の所定の位置に
支持部を設け補強してあるので、剛性の高いものであ
る。更に、仕切り板相互の接合のための構造や、鍵機構
取り付け部等を一体に形成できるので、製造工程が簡略
化でき、間仕切り板、目隠し板、戸板、棚板等に有効な
ものであり、産業上非常に有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の仕切り板を示す説明図である。
【図2】従来の合成樹脂製の仕切り板を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の仕切り板を成形する成形工程の説明図
である。
【図4】図3の方法を実施するための装置の説明図であ
る。
【符号の説明】
a 従来の仕切り板の補強材 b1 、b2 合成樹脂板 本発明の仕切り板 2x 接合用凸部 2y 接合用凹部 3 鍵機構用空間 4 支持部 6 発泡体 11 中空部 12 支持部 13 中空射出成形型物 14 金型キャビティ 15 可動中子 16 金 型 17 キャビティ面 20、26 バルブ 21 ノズル 22 高圧流体注入口 23 射出シリンダー 24 スクリュー 25 チェックバルブ 27 高圧シリンダー 28 ピストン 29 油圧シリンダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空率20〜90%の一体成形型物であ
    り、その中空部を挟んで相対向する面間に一体に連なる
    支持部を有する合成樹脂製仕切り板。
JP32887991A 1991-12-12 1991-12-12 合成樹脂製仕切り板 Expired - Fee Related JP3274481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32887991A JP3274481B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 合成樹脂製仕切り板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32887991A JP3274481B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 合成樹脂製仕切り板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05162161A true JPH05162161A (ja) 1993-06-29
JP3274481B2 JP3274481B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=18215119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32887991A Expired - Fee Related JP3274481B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 合成樹脂製仕切り板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274481B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900640A1 (en) * 1997-08-04 1999-03-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing hollow resin molded article
WO2005113214A1 (de) * 2004-05-24 2005-12-01 Universität Paderborn Verfahren der herstellung von kunststoffformteilen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900640A1 (en) * 1997-08-04 1999-03-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing hollow resin molded article
US6197245B1 (en) 1997-08-04 2001-03-06 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Process for producing hollow resin molded article
WO2005113214A1 (de) * 2004-05-24 2005-12-01 Universität Paderborn Verfahren der herstellung von kunststoffformteilen

Also Published As

Publication number Publication date
JP3274481B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101318458B1 (ko) 사출압축성형용 금형
KR0169917B1 (ko) 2층 발포사출 성형장치
WO1999055509A1 (fr) Dispositif d'entrainement de moule metallique pour le moulage, dispositif de maintien, et procede de maintien
US5437823A (en) Method for molding a plastic article of varied density
US3596318A (en) Mold assembly for molding of foamed plastic articles
JP3343792B2 (ja) 2層発泡射出成形装置
JPH05162161A (ja) 合成樹脂製仕切り板
US7300268B2 (en) Low-density part injection molding system
JP2001026036A (ja) 複層成形品の製造方法及び金型構造
JPH05115326A (ja) 合成樹脂製机の天板又は側板
JPH05309020A (ja) 合成樹脂製テーブル
JPH05310085A (ja) 合成樹脂製サイドプロテクター
JP2011031534A (ja) 積層成形装置及び積層成形方法
JP3387651B2 (ja) 異材質発泡射出成形方法
JP2967972B2 (ja) コンクリート構造物用型枠材の射出成形方法及びその金型
JPS5955727A (ja) 型締装置
JP2006130878A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型
JPH02140107A (ja) 積層クッション体の成形方法
JP2002059460A (ja) シート状孔質樹脂成形金型及びシート状孔質樹脂成形方法
JP3325508B2 (ja) 射出成形機の金型取付け構造
JPH1034688A (ja) 積層成形品の成形装置及び成形方法
JP3527575B2 (ja) 二層成形品の製造方法及びそれに用いる金型
JP3234693B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3190917B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形用金型並びに射出成形品
JP2807980B2 (ja) 中空射出成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees