JPH05159042A - Picture processor - Google Patents

Picture processor

Info

Publication number
JPH05159042A
JPH05159042A JP31772191A JP31772191A JPH05159042A JP H05159042 A JPH05159042 A JP H05159042A JP 31772191 A JP31772191 A JP 31772191A JP 31772191 A JP31772191 A JP 31772191A JP H05159042 A JPH05159042 A JP H05159042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
image processing
image data
image
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31772191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhisa Azuma
賀津久 東
Masao Yajima
正男 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP31772191A priority Critical patent/JPH05159042A/en
Publication of JPH05159042A publication Critical patent/JPH05159042A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To process picture data at high speed without taking much time for the transfer of picture data. CONSTITUTION:Plural bus switches 21-24 and 26-29 which selectively connect plural picture processing parts 17 and 18 to a bus and plural control registers 19 and 20 which are provided in accordance with the plural picture processing parts 17 and 18, store an instruction from a micro computer 11, selectively connect the plural picture processing parts 17 and 18 by controlling the corresponding picture processing by the instruction, parts 17 and 18 and the plural bus switches 21-24 and 26-29 make the plural picture processing parts 17 and 18 read/process picture data on a processing source from opposite memories 33 and 34 and store it in its own memories 33 and 34 are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は複数の画像処理部を有す
る画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus having a plurality of image processing units.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像処理装置には、画像データを
複数の画像処理部に順次に転送しながら各画像処理部で
画像データの各処理を分割して順次に行うものがある。
この画像処理装置では、例えば、画像データの2値化処
理,フィルタ処理,座標変換処理等の処理を複数の画像
処理部で行う。また、高速な画像データ処理を行う場合
は、通常、各画像処理部内にメモリを設けてこのメモリ
に処理元(処理前)の画像データと処理後の画像データ
とを格納している。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an image processing apparatus that sequentially transfers image data to a plurality of image processing sections while dividing each processing of the image data by each image processing section.
In this image processing device, for example, a plurality of image processing units perform processing such as binarization processing of image data, filtering processing, and coordinate conversion processing. When performing high-speed image data processing, a memory is usually provided in each image processing unit, and the image data of the processing source (before processing) and the image data after processing are stored in this memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記画像処理装置で
は、画像データを複数の画像処理部に順次に転送しなが
ら各画像処理部で画像データの各処理を分割して順次に
行うので、ある画像処理部で処理してメモリに格納した
画像データを次の画像処理部で処理する場合に、その画
像データを前者の画像処理部におけるメモリから後者の
画像処理部へ転送しなければならず、画像データの転送
に時間がかかって画像データの処理が遅くなる。
In the image processing apparatus described above, while the image data is sequentially transferred to the plurality of image processing units, each processing of the image data is divided and sequentially performed by each image processing unit. When the image data processed by the processing unit and stored in the memory is processed by the next image processing unit, the image data must be transferred from the memory in the former image processing unit to the latter image processing unit. It takes time to transfer the data, which slows down the image data processing.

【0004】本発明は上記欠点を改善し、画像データの
転送に時間がかからなくて高速な画像データ処理を行う
ことができる画像処理装置を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus which solves the above-mentioned drawbacks and can perform high-speed image data processing in a short time for transferring image data.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、処理元の画像データと処理
後の画像データとを格納するメモリを各々有する複数の
画像処理部と、この複数の画像処理部に画像データを順
次に処理させるマイクロコンピュータとを具備した画像
処理装置において、前記複数の画像処理部をバスに選択
的に接続する複数のバススイッチと、前記複数の画像処
理部に対応して設けられ、前記マイクロコンピュータか
らの命令を格納してこの命令で各々対応する前記複数の
画像処理部及び前記複数のバススイッチを制御すること
によって、前記複数の画像処理部を互いに選択的に接続
させて前記複数の画像処理部に各々相手のメモリから処
理元の画像データを読み取らせて処理させた後に自己の
メモリに格納させる複数のコントロールレジスタとを備
えたものである。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 has a plurality of image processing units each having a memory for storing image data of a processing source and image data after processing, In an image processing apparatus including a microcomputer that causes the plurality of image processing units to sequentially process image data, a plurality of bus switches that selectively connect the plurality of image processing units to a bus, and the plurality of image processing units. By storing commands from the microcomputer and controlling the plurality of image processing units and the plurality of bus switches corresponding to each other by the commands, the plurality of image processing units are mutually connected. Selectively connected to allow the plurality of image processing units to read the image data of the processing source from the memory of the other party, process the image data, and then store the image data in the own memory. It is obtained by a number of control registers.

【0006】[0006]

【作用】複数のコントロールレジスタがマイクロコンピ
ュータからの命令を格納してこの命令で各々対応する複
数の画像処理部及び複数のバススイッチを制御すること
によって、複数の画像処理部を互いに選択的に接続させ
て複数の画像処理部に各々相手のメモリから処理元の画
像データを読み取らせて処理させた後に自己のメモリに
格納させる。
A plurality of control registers store an instruction from the microcomputer, and the plurality of image processing sections and the plurality of bus switches respectively corresponding to the instructions are controlled by these instructions to selectively connect the plurality of image processing sections to each other. Then, each of the plurality of image processing units reads the image data of the processing source from the memory of the other party, processes the image data, and then stores the image data in its own memory.

【0007】[0007]

【実施例】図1は本発明の一実施例を示す。この実施例
は、マイクロコンピュータ(以下CPUと呼ぶ)11、
複数のバス12〜14、複数の画像処理回路15,16
により構成され、画像処理回路15,16はそれぞれ画
像処理部17,18、コントロールレジスタ19,20
およびバススイッチ21〜25,26〜30により構成
される。画像処理部17,18はそれぞれ画像処理演算
回路31,32、フレームメモリ33,34、ソースア
ドレス発生回路35,36およびディスティネーション
アドレス発生回路37,38により構成される。バス1
2はCPU11が各画像処理部17,18に対して命令
を出したりコントロールレジスタ19,20の値を読ん
だりするために使用する制御用バスであり、CPU11
とコントロールレジスタ19,20とが接続されてい
る。バス13は画像データをCPU11、画像処理部1
7,18の各間でやり取りするために使用されるバスで
あり、バス14と同等なバスである。バス14は画像デ
ータをCPU11、画像処理部17,18の各間でやり
取りするために使用されるバスであり、バス13が使用
されているときに使用される。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. In this embodiment, a microcomputer (hereinafter referred to as CPU) 11,
A plurality of buses 12 to 14, a plurality of image processing circuits 15 and 16
The image processing circuits 15 and 16 include image processing units 17 and 18 and control registers 19 and 20, respectively.
And bus switches 21 to 25 and 26 to 30. The image processing units 17 and 18 are composed of image processing arithmetic circuits 31 and 32, frame memories 33 and 34, source address generation circuits 35 and 36, and destination address generation circuits 37 and 38, respectively. Bus 1
Reference numeral 2 denotes a control bus used by the CPU 11 for issuing commands to the image processing units 17 and 18 and reading the values of the control registers 19 and 20.
And control registers 19 and 20 are connected. The bus 13 receives the image data from the CPU 11 and the image processing unit 1.
It is a bus used for exchanging data between 7 and 18, and is equivalent to the bus 14. The bus 14 is a bus used for exchanging image data between the CPU 11 and the image processing units 17 and 18, and is used when the bus 13 is being used.

【0008】バス13はCPU11が接続され、かつバ
ススイッチ21を介して画像処理演算回路31及びソー
スアドレス発生回路35が接続されるとともに、バスス
イッチ23を介してフレームメモリ33が接続される。
さらに、バス13はバススイッチ26を介して画像処理
演算回路32及びソースアドレス発生回路36が接続さ
れ、バススイッチ28を介してフレームメモリ34が接
続される。また、バス14はCPU11が接続され、か
つバススイッチ22を介して画像処理演算回路31及び
ソースアドレス発生回路35が接続されるとともに、バ
ススイッチ24を介してフレームメモリ33が接続され
る。さらに、バス14はバススイッチ27を介して画像
処理演算回路32及びソースアドレス発生回路36が接
続され、バススイッチ29を介してフレームメモリ34
が接続される。
The bus 13 is connected to the CPU 11, the image processing operation circuit 31 and the source address generation circuit 35 are connected via the bus switch 21, and the frame memory 33 is connected via the bus switch 23.
Further, the bus 13 is connected to the image processing arithmetic circuit 32 and the source address generating circuit 36 via the bus switch 26, and is connected to the frame memory 34 via the bus switch 28. The CPU 14 is connected to the bus 14, the image processing arithmetic circuit 31 and the source address generating circuit 35 are connected via the bus switch 22, and the frame memory 33 is connected via the bus switch 24. Further, the bus 14 is connected to the image processing arithmetic circuit 32 and the source address generating circuit 36 via the bus switch 27, and the frame memory 34 via the bus switch 29.
Are connected.

【0009】CPU11はシステム全体の制御とバス1
2〜14の調停を行い、画像処理部17,18は画像デ
ータの2値化処理,フィルタ処理,座標変換処理等の処
理を複数の処理に分割して各処理をCPU11からの命
令により1つの処理づつ行う機能を個別に有している。
コントロールレジスタ19,20はCPU11からの命
令を格納してこの命令により画像処理部17,18およ
びバススイッチ21〜25,26〜30を制御する。ソ
ースアドレス発生回路35,36は処理すべき処理元
(処理前)の画像データ、例えばカメラから入力された
画像データのフレームメモリ33,フレームメモリ34
に対する格納先のアドレスを指定するためのアドレス発
生回路であり、ディスティネーションアドレス発生回路
37,38は処理後の画像データのフレームメモリ3
3,34に対する格納先のアドレスを指定するためのア
ドレス発生回路である。画像処理演算回路31,32は
画像データの2値化処理,フィルタ処理,座標変換処理
等の処理を複数の処理に分割して各処理をCPU11か
らの命令により1つの処理づつ行う機能を個別に有し、
フレームメモリ33,34は画像データを格納するため
のメモリである。
The CPU 11 controls the entire system and the bus 1.
2 to 14 are arbitrated, and the image processing units 17 and 18 divide processing such as binarization processing, filtering processing, and coordinate conversion processing of the image data into a plurality of processings, and each processing is performed by a command from the CPU 11. It has a function to perform each process individually.
The control registers 19 and 20 store an instruction from the CPU 11 and control the image processing units 17 and 18 and the bus switches 21 to 25 and 26 to 30 by this instruction. The source address generation circuits 35 and 36 are frame memories 33 and 34 of image data of a processing source (before processing) to be processed, for example, image data input from a camera.
Is an address generation circuit for designating an address of a storage destination for the destination address generation circuits 37 and 38.
An address generation circuit for designating a storage destination address for 3, 34. The image processing arithmetic circuits 31 and 32 individually have a function of dividing processing such as binarization processing of image data, filtering processing, and coordinate conversion processing into a plurality of processings, and performing each processing one by one by an instruction from the CPU 11. Have,
The frame memories 33 and 34 are memories for storing image data.

【0010】バススイッチ21,26はソースアドレス
発生回路35,36から発生したアドレス信号及びバス
コントロール信号をバス13へ出力し、バス13からの
データ信号を画像処理演算回路31,32へ入力するた
めのバススイッチである。バススイッチ25,30はデ
ィスティネーションアドレス発生回路37,38から発
生したアドレス信号及びバスコントロール信号をフレー
ムメモリ33,34へ入力し、画像処理演算回路31,
32から出力された処理結果の画像データをフレームメ
モリ33,34へ入力するためのバススイッチである。
バススイッチ23,28はバス13からのアドレス・デ
ータ・コントロール信号をフレームメモリ33,34へ
入力し、フレームメモリ33,34からのアドレス・デ
ータ・コントロール信号をバス13へ出力するためのバ
ススイッチである。
The bus switches 21 and 26 output the address signal and the bus control signal generated from the source address generation circuits 35 and 36 to the bus 13, and input the data signal from the bus 13 to the image processing arithmetic circuits 31 and 32. It is a bus switch. The bus switches 25 and 30 input the address signal and the bus control signal generated from the destination address generating circuits 37 and 38 to the frame memories 33 and 34, and the image processing arithmetic circuit 31,
A bus switch for inputting the image data of the processing result output from 32 to the frame memories 33 and 34.
The bus switches 23 and 28 are bus switches for inputting the address data control signals from the bus 13 to the frame memories 33 and 34 and outputting the address data control signals from the frame memories 33 and 34 to the bus 13. is there.

【0011】バススイッチ22,27はソースアドレス
発生回路35,36から発生したアドレス信号及びバス
コントロール信号をバス14へ出力し、バス14からの
データ信号を画像処理演算回路31,32へ入力するた
めのバススイッチである。バススイッチ24,29はバ
ス14からのアドレス・データ・コントロール信号をフ
レームメモリ33,34へ入力し、フレームメモリ3
3,34からのアドレス・データ・コントロール信号を
バス14へ出力するためのバススイッチである。
The bus switches 22 and 27 output the address signal and the bus control signal generated from the source address generation circuits 35 and 36 to the bus 14 and input the data signal from the bus 14 to the image processing arithmetic circuits 31 and 32. It is a bus switch. The bus switches 24 and 29 input the address / data control signal from the bus 14 to the frame memories 33 and 34, respectively.
A bus switch for outputting the address / data control signal from 3, 34 to the bus 14.

【0012】次にこの実施例の動作について説明する。
CPU11は各画像処理回路15,16におけるコント
ロールレジスタ19,20へバス12を介して命令を出
力して格納させる。各画像処理回路15,16ではコン
トロールレジスタ19,20はCPU11により格納さ
れた命令によりバススイッチ21〜25,26〜30を
オン/オフ制御するとともに、ソースアドレス発生回路
35,36にアドレス信号及びバスコントロール信号を
発生させたりディスティネーションアドレス発生回路3
7,38にアドレス信号及びバスコントロール信号を発
生させたりし、さらに画像処理演算回路31,32に画
像データの演算処理を行わせる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
The CPU 11 outputs an instruction to the control registers 19 and 20 in each of the image processing circuits 15 and 16 via the bus 12 to store it. In each of the image processing circuits 15 and 16, the control registers 19 and 20 turn on / off the bus switches 21 to 25 and 26 to 30 according to an instruction stored by the CPU 11, and the source address generating circuits 35 and 36 receive an address signal and a bus. Generates control signals and destination address generation circuit 3
An address signal and a bus control signal are generated at 7, 38, and the image processing arithmetic circuits 31, 32 are caused to perform arithmetic processing of image data.

【0013】この場合、通常はバススイッチ22,2
4,27,29がオフでバス13にソースアドレス発生
回路35,36や画像処理演算回路31,32、フレー
ムメモリ33,34が接続されていない。そして、例え
ば、バススイッチ21がコントロールレジスタ19から
の命令によりオンとなって画像処理演算回路31がコン
トロールレジスタ19からの命令によりCPU11から
バス13,バススイッチ21を介して入力された画像デ
ータについて処理をする。さらに、バススイッチ25が
コントロールレジスタ19からの命令によりオンとなっ
て画像処理演算回路31が処理結果の画像データをバス
スイッチ25を介してフレームメモリ33ヘディスティ
ネーションアドレス発生回路37からのアドレス信号及
びバスコントロール信号に従って格納する。
In this case, the bus switches 22 and 2 are usually used.
4, 27 and 29 are off and the source address generating circuits 35 and 36, the image processing arithmetic circuits 31 and 32, and the frame memories 33 and 34 are not connected to the bus 13. Then, for example, the bus switch 21 is turned on by an instruction from the control register 19, and the image processing arithmetic circuit 31 processes the image data input from the CPU 11 via the bus 13 and the bus switch 21 by an instruction from the control register 19. do. Further, the bus switch 25 is turned on by an instruction from the control register 19, and the image processing arithmetic circuit 31 outputs the image data of the processing result to the frame memory 33 via the bus switch 25 to the address signal from the destination address generating circuit 37 and Store according to the bus control signal.

【0014】同様に、バススイッチ26がコントロール
レジスタ20からの命令によりオンとなって画像処理演
算回路32がコントロールレジスタ20からの命令によ
りCPU11からバス13,バススイッチ26を介して
入力された画像データについて処理をする。さらに、バ
ススイッチ30がコントロールレジスタ20からの命令
によりオンとなって画像処理演算回路32が処理結果の
画像データをバススイッチ30を介してフレームメモリ
34ヘディスティネーションアドレス発生回路38から
のアドレス信号及びバスコントロール信号に従って格納
する。
Similarly, the bus switch 26 is turned on by an instruction from the control register 20, and the image processing arithmetic circuit 32 is input by the instruction from the control register 20 from the CPU 11 via the bus 13 and the bus switch 26. Process. Further, the bus switch 30 is turned on by an instruction from the control register 20, and the image processing arithmetic circuit 32 outputs the image data of the processing result to the frame memory 34 via the bus switch 30 to the address signal from the destination address generating circuit 38 and Store according to the bus control signal.

【0015】また、CPU11は図2に示すようにバス
12を介してコントロールレジスタ19へ命令を出力し
てバススイッチ21をオンさせ、かつ、バス12を介し
てコントロールレジスタ20へ命令を出力してバススイ
ッチ28をオンさせる。次に、CPU11は画像処理演
算回路31に対して画像処理部18内のフレームメモリ
34からの画像データを演算処理させてその結果をフレ
ームメモリ33に格納させるように命令をバス12を介
してコントロールレジスタ19へ命令を出力し、バス1
2を介してコントロールレジスタ19へ命令を出力して
バススイッチ25をオンさせる。そして、ソースアドレ
ス発生回路35がコントロールレジスタ19からの命令
によりアドレス信号及びバスコントロール信号を発生
し、このアドレス信号及びバスコントロール信号がバス
スイッチ21,バス13,バススイッチ28を介してフ
レームメモリ34に出力されてフレームメモリ34のア
ドレスが指定される。
As shown in FIG. 2, the CPU 11 outputs an instruction to the control register 19 via the bus 12 to turn on the bus switch 21 and outputs an instruction to the control register 20 via the bus 12. The bus switch 28 is turned on. Next, the CPU 11 controls an instruction via the bus 12 to cause the image processing arithmetic circuit 31 to arithmetically process the image data from the frame memory 34 in the image processing unit 18 and store the result in the frame memory 33. Output instruction to register 19
An instruction is output to the control register 19 via 2 to turn on the bus switch 25. Then, the source address generation circuit 35 generates an address signal and a bus control signal according to an instruction from the control register 19, and the address signal and the bus control signal are sent to the frame memory 34 via the bus switch 21, the bus 13, and the bus switch 28. It is output and the address of the frame memory 34 is designated.

【0016】フレームメモリ34はその指定されたアド
レスから画像データを読み出し、この画像データがバス
スイッチ28,バス13,バススイッチ21を介して画
像処理演算回路31へ入力される。画像処理演算回路3
1はその入力された画像データについてコントロールレ
ジスタ19からの命令による処理を行う。ディスティネ
ーションアドレス発生回路37はコントロールレジスタ
19からの命令によりアドレス信号及びバスコントロー
ル信号を発生し、このアドレス信号及びバスコントロー
ル信号がバススイッチ25を介してフレームメモリ33
に出力されてフレームメモリ33のアドレスが指定され
る。画像処理演算回路31は処理後の画像データをバス
スイッチ25を介してフレームメモリ33へディスティ
ネーションアドレス発生回路37からのアドレス信号及
びバスコントロール信号に従って格納する。
The frame memory 34 reads the image data from the designated address, and this image data is input to the image processing arithmetic circuit 31 via the bus switch 28, the bus 13 and the bus switch 21. Image processing arithmetic circuit 3
1 processes the input image data according to an instruction from the control register 19. The destination address generation circuit 37 generates an address signal and a bus control signal according to an instruction from the control register 19, and the address signal and the bus control signal are transmitted via the bus switch 25 to the frame memory 33.
And the address of the frame memory 33 is designated. The image processing arithmetic circuit 31 stores the processed image data in the frame memory 33 via the bus switch 25 in accordance with the address signal and the bus control signal from the destination address generating circuit 37.

【0017】同様に、CPU11はバス12を介してコ
ントロールレジスタ20へ命令を出力してバススイッチ
26をオンさせ、かつ、バス12を介してコントロール
レジスタ20へ命令を出力してバススイッチ23をオン
させる。次に、CPU11は画像処理演算回路32に対
して画像処理部17内のフレームメモリ33からの画像
データを演算処理させてその結果をフレームメモリ34
に格納させるように命令をバス12を介してコントロー
ルレジスタ20へ命令を出力し、バス12を介してコン
トロールレジスタ20へ命令を出力してバススイッチ3
0をオンさせる。そして、ソースアドレス発生回路36
がコントロールレジスタ20からの命令によりアドレス
信号及びバスコントロール信号を発生し、このアドレス
信号及びバスコントロール信号がバススイッチ26,バ
ス13,バススイッチ23を介してフレームメモリ33
に出力されてフレームメモリ33のアドレスが指定され
る。
Similarly, the CPU 11 outputs an instruction to the control register 20 via the bus 12 to turn on the bus switch 26, and outputs an instruction to the control register 20 via the bus 12 to turn on the bus switch 23. Let Next, the CPU 11 causes the image processing arithmetic circuit 32 to perform arithmetic processing on the image data from the frame memory 33 in the image processing unit 17, and the result thereof is stored in the frame memory 34.
Command to output to the control register 20 via the bus 12 and output to the control register 20 via the bus 12 to store the command in the bus switch 3
Turn 0 on. Then, the source address generation circuit 36
Generates an address signal and a bus control signal according to an instruction from the control register 20, and the address signal and the bus control signal are transmitted via the bus switch 26, the bus 13, and the bus switch 23 to the frame memory 33.
And the address of the frame memory 33 is designated.

【0018】フレームメモリ33はその指定されたアド
レスから画像データを読み出し、この画像データがバス
スイッチ23,バス13,バススイッチ26を介して画
像処理演算回路32へ入力される。画像処理演算回路3
2はその入力された画像データについてコントロールレ
ジスタ20からの命令による処理を行う。ディスティネ
ーションアドレス発生回路38はコントロールレジスタ
20からの命令によりアドレス信号及びバスコントロー
ル信号を発生し、このアドレス信号及びバスコントロー
ル信号がバススイッチ30を介してフレームメモリ34
に出力されてフレームメモリ34のアドレスが指定され
る。画像処理演算回路32は処理後の画像データをバス
スイッチ30を介してフレームメモリ34へディスティ
ネーションアドレス発生回路38からのアドレス信号及
びバスコントロール信号に従って格納する。
The frame memory 33 reads the image data from the designated address, and this image data is input to the image processing arithmetic circuit 32 via the bus switch 23, the bus 13 and the bus switch 26. Image processing arithmetic circuit 3
2 processes the input image data according to an instruction from the control register 20. The destination address generation circuit 38 generates an address signal and a bus control signal according to an instruction from the control register 20, and the address signal and the bus control signal are transmitted via the bus switch 30 to the frame memory 34.
And the address of the frame memory 34 is designated. The image processing arithmetic circuit 32 stores the processed image data in the frame memory 34 via the bus switch 30 in accordance with the address signal and the bus control signal from the destination address generating circuit 38.

【0019】また、CPU11は画像処理回路15又は
画像処理回路16でバス13を使用している時には他の
画像処理回路16又は画像処理回路15にバス14を使
用させる。すなわち、CPU11は画像処理回路15に
てバススイッチ21,23をオンさせてバス13を使用
させている時には画像処理回路16にてバススイッチ2
7,29をオンさせてバス14を使用させ、また、画像
処理回路16にてバススイッチ26,28をオンさせて
バス13を使用させている時には画像処理回路15にて
バススイッチ22,24をオンさせてバス14を使用さ
せる。
When the image processing circuit 15 or the image processing circuit 16 is using the bus 13, the CPU 11 causes another image processing circuit 16 or the image processing circuit 15 to use the bus 14. That is, the CPU 11 causes the image processing circuit 15 to turn on the bus switches 21 and 23 to use the bus 13 while the image processing circuit 16 causes the bus switch 2 to operate.
7, 29 are turned on to use the bus 14, and when the image processing circuit 16 turns on the bus switches 26 and 28 to use the bus 13, the image processing circuit 15 turns on the bus switches 22 and 24. Turn on to use bus 14.

【0020】この実施例では、画像処理回路15,16
が互いに相手のフレームメモリ33,34を直接にアク
セスして画像データを読み取るので、画像処理回路1
5,16の間で画像データの転送を行う時間を無くすこ
とができる。しかも、バススイッチ21〜24,26〜
29により2つのバス13,14に対してそれぞれフレ
ームメモリ33,34を一度に1つしか接続しないの
で、アドレス信号の上位ビットが必要なくなり、画像処
理回路15,16を2個だけでなく3個以上に増やして
もフレームメモリ33,34のアドレス空間を広げる必
要が無くて画像処理回路を任意に追加することが容易に
なる。
In this embodiment, the image processing circuits 15 and 16 are
Directly access each other's frame memories 33, 34 to read image data, the image processing circuit 1
It is possible to eliminate the time for transferring the image data between 5 and 16. Moreover, the bus switches 21-24, 26-
Since only one frame memory 33 or 34 is connected to each of the two buses 13 and 14 at a time by 29, the upper bits of the address signal are not required, and not only two image processing circuits 15 and 16 but three Even if the number is increased above, it is not necessary to expand the address space of the frame memories 33 and 34, and it becomes easy to arbitrarily add an image processing circuit.

【0021】[0021]

【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、処理元の画像データと処理後の画像データとを格納
するメモリを各々有する複数の画像処理部と、この複数
の画像処理部に画像データを順次に処理させるCPUと
を具備した画像処理装置において、前記複数の画像処理
部をバスに選択的に接続する複数のバススイッチと、前
記複数の画像処理部に対応して設けられ、前記CPUか
らの命令を格納してこの命令で各々対応する前記複数の
画像処理部及び前記複数のバススイッチを制御すること
によって、前記複数の画像処理部を互いに選択的に接続
させて前記複数の画像処理部に各々相手のメモリから処
理元の画像データを読み取らせて処理させた後に自己の
メモリに格納させる複数のコントロールレジスタとを備
えたので、画像データの転送に時間がかからなくて高速
な画像データ処理を行うことができる。しかも、複数の
画像処理部をバスに選択的に接続することにより、画像
処理部を任意に追加することが容易になる。
As described above, according to the first aspect of the invention, a plurality of image processing units each having a memory for storing the image data of the processing source and the image data after the processing, and the plurality of image processing units. In an image processing apparatus including a CPU that sequentially processes image data in a unit, a plurality of bus switches that selectively connect the plurality of image processing units to a bus, and a plurality of bus switches provided corresponding to the plurality of image processing units By storing a command from the CPU and controlling the plurality of image processing units and the plurality of bus switches respectively corresponding to the command, the plurality of image processing units are selectively connected to each other and the Since each of the plurality of image processing units is provided with a plurality of control registers that cause the image data of the processing source to be read from the other party's memory and processed, and then stored in its own memory, It is possible to perform high-speed image data processing taking less time to transfer the data. Moreover, by selectively connecting a plurality of image processing units to the bus, it becomes easy to arbitrarily add image processing units.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例の動作フローの一部を示すフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a part of an operation flow of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU 13,14 バス 17,18 画像処理部 19,20 コントロールレジスタ 21〜24,26〜29 バススイッチ 11 CPU 13, 14 Bus 17, 18 Image processing unit 19, 20 Control register 21-24, 26-29 Bus switch

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】処理元の画像データと処理後の画像データ
とを格納するメモリを各々有する複数の画像処理部と、
この複数の画像処理部に画像データを順次に処理させる
マイクロコンピュータとを具備した画像処理装置におい
て、 前記複数の画像処理部をバスに選択的に接続する複数の
バススイッチと、 前記複数の画像処理部に対応して設けられ、前記マイク
ロコンピュータからの命令を格納してこの命令で各々対
応する前記複数の画像処理部及び前記複数のバススイッ
チを制御することによって、前記複数の画像処理部を互
いに選択的に接続させて前記複数の画像処理部に各々相
手のメモリから処理元の画像データを読み取らせて処理
させた後に自己のメモリに格納させる複数のコントロー
ルレジスタとを備えたことを特徴とする画像処理装置。
1. A plurality of image processing units each having a memory for storing image data of a processing source and image data after processing,
In an image processing apparatus including a microcomputer that sequentially processes image data in the plurality of image processing units, a plurality of bus switches that selectively connect the plurality of image processing units to a bus, and the plurality of image processing units. By storing commands from the microcomputer and controlling the plurality of image processing units and the plurality of bus switches corresponding to each other by the commands, the plurality of image processing units are mutually connected. A plurality of control registers that are selectively connected to cause the plurality of image processing units to read the image data of the processing source from the memory of the other party, process the image data, and store the processed image data in the memory of the image processing unit. Image processing device.
JP31772191A 1991-12-02 1991-12-02 Picture processor Pending JPH05159042A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31772191A JPH05159042A (en) 1991-12-02 1991-12-02 Picture processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31772191A JPH05159042A (en) 1991-12-02 1991-12-02 Picture processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05159042A true JPH05159042A (en) 1993-06-25

Family

ID=18091301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31772191A Pending JPH05159042A (en) 1991-12-02 1991-12-02 Picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05159042A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100712783B1 (en) * 2003-03-25 2007-05-02 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 Container, container producing method, substrate processing device, and semiconductor device producing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649574A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Fujitsu Ltd Video rate picture processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649574A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Fujitsu Ltd Video rate picture processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100712783B1 (en) * 2003-03-25 2007-05-02 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 Container, container producing method, substrate processing device, and semiconductor device producing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08235130A (en) Parallel processor
JPH05159042A (en) Picture processor
KR970008189B1 (en) Memory space control method and memory apparatus
JP3323526B2 (en) Digital signal processor
JPH0756803A (en) High-speed dma transfer device
JP2821176B2 (en) Information processing device
JP2510219B2 (en) Image processing device
JP2884620B2 (en) Digital image processing device
JP3078594B2 (en) Image storage device
JPS58139234A (en) Signal input system
JPH01233515A (en) Information processor
JPS5999522A (en) Input and output control system
JPH02245978A (en) Picture processor
JPH01174075A (en) Picture processing system
JPS6228874A (en) Data transfer system
JPH0468459A (en) Digital signal processor
JPH02307149A (en) Direct memory access control system
JPH07281910A (en) Data processor
JPS6037062A (en) Memory reading-out method
JPH01219930A (en) Interrupt control circuit device for indirect address system
JPH09305562A (en) Data transfer device
JPH0520140U (en) Information processing equipment
JPH02199556A (en) Dump system for file device
JPH03147046A (en) Data processor
JPH06223046A (en) Bus tracing execution method