JPH05158432A - ドットマトリクス表示装置 - Google Patents

ドットマトリクス表示装置

Info

Publication number
JPH05158432A
JPH05158432A JP3307811A JP30781191A JPH05158432A JP H05158432 A JPH05158432 A JP H05158432A JP 3307811 A JP3307811 A JP 3307811A JP 30781191 A JP30781191 A JP 30781191A JP H05158432 A JPH05158432 A JP H05158432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bits
display
bit
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3307811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741808B2 (ja
Inventor
Kazumasa Onishi
一正 大西
Hideaki Fujimori
英明 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3307811A priority Critical patent/JP2741808B2/ja
Priority to US07/979,160 priority patent/US5767831A/en
Publication of JPH05158432A publication Critical patent/JPH05158432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741808B2 publication Critical patent/JP2741808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices

Abstract

(57)【要約】 【構成】 CPU12からの16ビットのシステムアド
レスについて 、アドレス変換/切換回路16によって
最下位ビットを最上位ビットにし残りのビットを下位に
1ビットずつシフトするように並び換える。その状態で
上位8ビットをYアドレスとし、下位8ビットをXアド
レスとする。したがって上画面の表示データと下画面の
表示データとが交互に並ぶようにVRAM22に書き込
まれる。表示用アドレス発生回路24からの表示用アド
レスに従って読み出すと、VRAM22からは、1行中
に上下画面の表示データが交互に並んだ状態で出力され
る。したがって、LCD回路32の上画面と下画面とを
同時に表示することができる。 【効果】 VRAMを2組もたなくても上下画面を同時
に表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はドットマトリクス表示
装置に関し、特にたとえばラップトップワークステーシ
ョンなどに適用され高精細,高解像度が要求される大画
面の表示器に用いられる、液晶,ELまたはプラズマな
どのドットマトリクス表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、デュアルポートメモリ
を表示メモリ(以下、「VRAM」という)に使ってC
RTに表示する表示装置がある。この従来技術では、シ
ステムモードで、たとえばシステムアドレスの上位8ビ
ットをYアドレスとしかつ下位8ビットをXアドレスと
してVRAMに表示データを書き込み、表示モードでは
CRTの表示タイミングに応じた表示用アドレスでVR
AMから1行分の表示データをビット並列で読み出し、
それをラッチを介してビット直列データに変換してCR
T回路に与えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術は、高精
細の液晶などのドットマトリクス表示装置にはそのまま
用いることができなかった。なぜなら、高精細表示のた
めには表示器のドット数が多くなくてはならず、したが
って各ドットの表示デューティを大きくするために、た
とえば上画面と下画面とに分けて同時に表示する等の工
夫が必要になるからである。従来のようにシステム側ア
ドレス空間と表示側アドレス空間とが一致した構成では
このような場合に対応できない。ただし、VRAMを倍
増して、上画面および下画面について各別に同時に出力
することもできるがコストが高くなってしまう。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、コ
ストアップなしに分割した複数画面を同時に駆動でき
る、ドットマトリクス表示装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、デュアルポ
ートメモリで表示メモリを構成し、2nビットのシステ
ムアドレスの上位nビットをこの表示メモリのYアドレ
スとしかつ下位nビットをXアドレスとして表示メモリ
に表示データを書き込み、ドットマトリクス表示器の表
示タイミングに関連して発生される表示用アドレスによ
って表示データが読み出される、ドットマトリクス表示
装置であって、システムアドレスの最下位の1または複
数ビットをシステムアドレスの最上位の1または複数ビ
ットとしかつ残りの各ビットを順次シフトすることによ
ってYアドレスおよびXアドレスを発生するアドレス変
換手段を備える、ドットマトリクス表示装置である。
【0006】
【作用】アドレス変換手段は、CPUから入力されたシ
ステムアドレスのうちVRAMのアドレスとなるシステ
ムアドレスの最下位ビットをシステムアドレスの最上位
ビットにし残りの各ビットを下位方向に1ビットずつシ
フトするようにビット変換して、システムアドレスを並
び換える。このように並び換えられたシステムアドレス
の上位nビットをYアドレスとし、システムアドレスの
下位nビットをXアドレスとしてVRAMアドレスを作
成する。Yアドレスは、並び換える前のシステムアドレ
スの最下位ビットが“0”のとき上画面領域を、最下位
ビットが“1”のとき下画面領域をアドレスすることに
なる。したがって、上述のようにして得られるXアドレ
スおよびYアドレスに従ってVRAMに書き込むと、垂
直方向に2分割された各領域の表示データが同じ行中に
交互に順に並ぶように書き込まれる。そして、表示用ア
ドレスに従って、VRAMに書き込まれた表示データが
1行毎にビット並列で読み出される。したがって、たと
えばラッチによってビット順次に表示データを出力すれ
ば、たとえばLCDのようなドットマトリクス表示器の
画面上において、上半分と下半分とが同時に表示される
ことになる。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、アドレス変換手段で
VRAMの書き込みアドレスを変換するだけで、コスト
アップなしに複数の画面を同時に駆動することができ
る。したがって、高精細ドットマトリクス表示器におい
ても、一定の表示デューティを確保できる。
【0008】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0009】
【実施例】図1を参照して、この実施例のドットマトリ
クス表示装置10は、CPU12を含む。CPU12か
らは、主メモリ14から出力される表示データを格納す
るためのVRAMをシステムアドレスとしてアドレス変
換/切換回路16に出力する。アドレス変換/切換回路
16では、表1に示すアドレス変換テーブルのように、
CPU12から入力されたたとえば16ビットのシステ
ムアドレスSYSAD〔2〕〜SYSAD〔17〕のビ
ットを並び換える。
【0010】
【表1】
【0011】たとえば、LCD回路28(後述)の画面
(図示せず)を上下に2分割する場合には、最下位ビッ
トのシステムアドレスSYSAD〔17〕を最上位ビッ
トとし残りのシステムアドレスSYSAD〔2〕〜SY
SAD〔16〕を下位に1ビットずつシフトする。な
お、システムアドレスはたとえば18ビットで入力され
るが、この実施例ではそのうちVRAM22のアドレス
として、第2ビットから第17ビットまでの計16ビッ
トを使って表す。そして、シフトした結果得られるシス
テムアドレスの上位8ビットSYSAD〔17〕,SY
SAD〔2〕〜SYSAD〔8〕をVRAM22の行を
指定するYアドレスMEMAD
〔0〕〜MEMAD
〔7〕とし、一方システムアドレスの下位8ビットSY
SAD
〔9〕〜SYSAD〔16〕をVRAM22の列
を指定するXアドレスMEMAD
〔0〕〜MEMAD
〔7〕としてアドレス変換する。このようにして得られ
るXアドレスおよびYアドレスが、それぞれ、得られ
る。
【0012】また、アドレス変換/切換回路16には、
表示用アドレス発生回路24からカウンタ26によって
1行毎にインクリメントされる表示位置データを示す表
示用アドレスが与えられる。したがって、アドレス変換
/切換回路16は、たとえばマルチプレクサ(図示せ
ず)を含み、このマルチプレクサによってCPU12か
らのシステムアドレスすなわち書き込みアドレスと表示
用アドレス発生回路24からの表示用アドレスすなわち
読み出しアドレスとが切り換えられてXデコーダ18お
よびYデコーダ20に送られる。
【0013】なお、VRAM22から1行単位でビット
並列に読み出されるデータは、一旦ラッチ28によって
ラッチされ、このラッチ28によってビット順次に出力
される。ラッチ28から出力される表示データの各ビッ
トはラッチ30を介してあるいはそのままLCD回路3
2に入力される。具体例を挙げて説明すると、CPU1
2は、VRAM22の左上から始まり、右下で終了する
ように1ずつ変化するシステムアドレスが出力される。
このシステムアドレスがアドレス変換/切換回路16に
おいて、表2に示すようにアドレス変換される。
【0014】
【表2】
【0015】すなわち、システムアドレスの最下位ビッ
トを最上位ビットとし残りのビットを下位に1ビットず
つシフトした状態で、上位8ビットをYアドレスとして
かつ下位8ビットをXアドレスとして出力する。したが
って、最上位ビットが“0”である上画面のアドレス
と、最上位ビットが“1”である下画面のアドレスとが
交互に生じるようになる。したがって、表示データは、
図2に示すように、奇数番号で示される上画面のデータ
と偶数番号で示される下画面のデータとが交互に書き込
まれる。これを表示用アドレスに従って読み出すと、V
RAM22からは、図3に示すように、上画面の表示デ
ータと下画面の表示データとが交互に並んだ状態でビッ
ト並列で出力される。ラッチ28によって並−直列変換
され、表示データは1ビットずつ順に出力される。の
表示データがさらにラッチ30でラッチされた後、ラッ
チ28から出力されるの表示データと同時にLCD回
路32に入力される。したがって、LCD回路32では
上下画面が同時に表示される。同様に、および,
および,および,…の各表示データも上下画面に
同時に表示される。このようにして、図2に示すよう
に、上画面と下画面とが、同時に表示されるようにな
る。
【0016】なお、上述の実施例では、画面を2分割し
た場合について述べたが、2分割に限定されることはな
い。たとえば、4分割する場合には、システムアドレス
の最下位2ビットを最上位2ビットにし残りのビットを
下位に2ビットずつシフトすればよい。同様に、画面を
8分割する場合には、システムアドレスの最下位3ビッ
トを最上位3ビットにし残りのビットを下位に3ビット
ずつシフトする。すなわち、画面を2i 分割する場合、
システムアドレスの最下位iビットを最上位iビットに
し残りのビットを下位にiビットずつシフトした後、上
位アドレスと下位アドレスとでYアドレスとXアドレス
とを作ればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】画面を2分割した場合のシステム側アドレス空
間を示す図解図である。
【図3】図2の場合の表示側アドレス空間を示す図解図
である。
【符号の説明】
10 …ドットマトリクス表示装置 12 …CPU 16 …アドレス変換/切換回路 18 …Xデコーダ 20 …Yデコーダ 22 …VRAM 24 …表示用アドレス発生回路 32 …LCD回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デュアルポートメモリで表示メモリを構成
    し、2nビットのシステムアドレスの上位nビットをこ
    の表示メモリのYアドレスとしかつ下位nビットをXア
    ドレスとして前記表示メモリに表示データを書き込み、
    ドットマトリクス表示器の表示タイミングに関連して発
    生される表示用アドレスによって表示データが読み出さ
    れる、ドットマトリクス表示装置であって、 前記システムアドレスの最下位の1または複数ビットを
    前記システムアドレスの最上位の1または複数ビットと
    しかつ残りの各ビットを順次シフトすることによって前
    記Yアドレスおよび前記Xアドレスを発生するアドレス
    変換手段を備える、ドットマトリクス表示装置。
JP3307811A 1991-11-22 1991-11-22 ドットマトリクス表示装置 Expired - Fee Related JP2741808B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307811A JP2741808B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ドットマトリクス表示装置
US07/979,160 US5767831A (en) 1991-11-22 1992-11-23 Dot-matrix display for screen having multiple portions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307811A JP2741808B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ドットマトリクス表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05158432A true JPH05158432A (ja) 1993-06-25
JP2741808B2 JP2741808B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17973504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307811A Expired - Fee Related JP2741808B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ドットマトリクス表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5767831A (ja)
JP (1) JP2741808B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699076A (en) * 1993-10-25 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030080146A (ko) * 2002-04-04 2003-10-11 엘지전자 주식회사 패시브 매트릭스 구조를 갖는 유기 el 디스플레이장치의 스캔 방법
JP2017219586A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社ジャパンディスプレイ 信号供給回路及び表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346378A (en) * 1979-05-03 1982-08-24 National Research Development Corporation Double trace electro optic display
JP2702941B2 (ja) * 1987-10-28 1998-01-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH07504997A (ja) * 1992-03-20 1995-06-01 ブイ エル エス アイ テクノロジー,インコーポレイテッド 2重スキャンlcdパネル駆動用のアドレス変換を用いたvga制御器と駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699076A (en) * 1993-10-25 1997-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2741808B2 (ja) 1998-04-22
US5767831A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227018B2 (ja) 非ストライプディスプレイシステムにおける画像データのサブピクセルレンダリングを改良するためのシステムおよび方法
EP0171547B1 (en) Display control system
KR920000355B1 (ko) 디스플레이 패널 구동장치
JPH0836371A (ja) 表示制御装置
JPS5859490A (ja) 表示制御装置
JPH07287552A (ja) 液晶パネルの駆動装置
US6281876B1 (en) Method and apparatus for text image stretching
JP2741808B2 (ja) ドットマトリクス表示装置
CN102142238A (zh) 图像显示系统
JPH06202578A (ja) ドットマトリクス表示装置
JP3460247B2 (ja) マトリックス型表示装置及びその駆動方法
JPH06110411A (ja) 単純マトリクス駆動型液晶表示装置
JPH0635420A (ja) フラットパネルディスプレイ
JP2535624B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP2599359B2 (ja) 表示制御装置
JPH08329230A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2004279595A (ja) 画像表示システム、電気光学装置、画像処理装置及び画像処理装置制御プログラム
JPS60209790A (ja) 表示装置
KR100578833B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 데이터 처리 장치및 그 방법
JPH0756538A (ja) マトリックス型表示装置の駆動方法
JPH10333632A (ja) 平板ディスプレイ装置及び映像データ処理方法
JPH0756541A (ja) マトリックス型表示装置の駆動方法
JPH0229780A (ja) Lcd表示装置
JPH096291A (ja) 液晶パネルの駆動装置
JPH0762792B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees