JPH0836371A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPH0836371A
JPH0836371A JP6170909A JP17090994A JPH0836371A JP H0836371 A JPH0836371 A JP H0836371A JP 6170909 A JP6170909 A JP 6170909A JP 17090994 A JP17090994 A JP 17090994A JP H0836371 A JPH0836371 A JP H0836371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
video data
gradation
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6170909A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Tomiyasu
雄一 冨安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6170909A priority Critical patent/JPH0836371A/ja
Priority to US08/500,083 priority patent/US5712651A/en
Publication of JPH0836371A publication Critical patent/JPH0836371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • G06F3/1475Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels with conversion of CRT control signals to flat panel control signals, e.g. adapting the palette memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • G09G3/2055Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern the pattern being varied in time

Abstract

(57)【要約】 【目的】16階調表示のTFTカラーディスプレイ上に
フルカラ−表示を実現する。 【構成】フルカラー表示を行う場合には、8ビット幅の
各RGBビデオデータの内の上位4ビットはフルカラー
表示の対象となるTFTタイプLCDのビデオデータと
して使用され、下位4ビットはSTNタイプLCDを制
御するために設けられたフレームレート制御回路36に
供給される。これにより、上位4ビットのデータで表現
される16階調と、フレームレート制御回路36で表現
される16階調とが組み合わせられ、16階調のTFT
タイプLCD上に各RGBビデオデータを疑似的に25
6階調で表現することができる。このように、フレーム
レート制御回路36をフルーカラーエミュレーションに
流用することにより、回路数の増加を招くことなくフル
カラー表示を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は表示制御装置に関し、
特にフラットパネルディスプレイをモニタとして使用す
るポータブルコンピュータの表示制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯可能なラップトップタイプま
たはノートブックタイプのポータブルコンピュータが種
々開発されている。この種の典型的なポータブルコンピ
ュータは、STNタイプLCDまたはTFTタイプLC
Dのようなフラットパネルディスプレイを標準装備して
おり、また必要に応じてCRTディスプレイを接続でき
るように構成されている。
【0003】STNタイプのLCDにおいては、各ドッ
トは単階調で表現される。このため、STNタイプLC
Dの制御においては、単階調を16階調程度の多階調に
エミュレーションする処理が行われている。このエミュ
レーション処理は、ディスプレイコントローラに設けら
れているフレームレート制御回路によって行われる。フ
レームレート制御回路は、階調値を大きくしたいドット
ほどそのドットが点灯されるフレーム数が増加されるよ
うに、各ドットを表現したい階調値に対応するフレーム
周期でオンする。
【0004】一方、TFTタイプLCDにおいては、1
ドットは複数ビットのビデオ出力によって多階調で表現
される。このため、STNタイプLCDのようなフレー
ムレート制御を行う必要はない。但し、TFTタイプL
CDにおいても、1ドットで表現できる階調数は16階
調程度に制限されているので、色数の多いグラフィクス
データを表示する場合などにおいては、表現される階調
数を疑似的に16階調から64階調程度に増加させるた
めの階調エミュレーションを行う必要がある。この階調
エミュレーションは、ディスプレイコントローラに設け
られている階調エミュレーション回路によって実現され
る。この階調エミュレーション回路は、ディザパターン
を利用して16階調から64階調へのエミュレーション
を行うものであり、TFTタイプLCDだけでなく、S
TNタイプLCDで表現される階調数を16階調から6
4階調に変換する場合にも利用される。
【0005】しかしながら、従来のディスプレイコント
ローラに設けられている階調エミュレーション回路は、
ビデオデータの下位2ビットのデータによって定義され
る2×2ドットの4種類のディザパタ−ンを使用するこ
とによって中間階調を生成する構成であるため、16階
調表示のLCDであれば、その4倍の64階調までしか
LCD上に表示させることはできない。
【0006】このため、フルカラー表示など、さらに多
くの階調数をフラットパネルディスプレイ上で表現する
ためには、前述の階調エミュレーション回路に加え、さ
らに別の階調エミュレーション回路をディプレイコント
ローラに設けなければならない。
【0007】しかし、フルカラー表示の場合には、ビデ
オデータのデータ幅は24ビットであり、各RGBデー
タのデータ幅は8ビットである。このため、8ビットの
各RGBデータによって表現される階調数は256階調
となる。したがって、16階調表示のTFTタイプLC
D上にフルカラー表示を行うためには、16階調から2
56階調へのエミュレーションが必要となる。
【0008】もし、このエミュレーションを前述したよ
うなディザパターンのみを使用した階調エミュレーショ
ン回路によって実現すると仮定すると、4×4ドットの
サイズを持つ16種類ものディザパタ−ンを新たに用意
することが必要とされる。このため、回路規模が増大さ
れ、またその制御も複雑化される。よって、フルカラー
表示のエミュレーションを実現することは、実際上困難
であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の表示制御装置に
おいては、フルカラーエミュレーションを実現するため
には、4×4ドットのサイズを持つ16種類ものディザ
パタ−ンを新たに用意することが必要とされ、回路規模
の増大、またその回路の制御が複雑になる欠点があっ
た。このため、16階調表示のLCD上にフルカラー表
示を行うことは実際上困難であった。
【0010】この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、STNタイプLCDの制御のために設けられて
いるフレームレート制御回路を、フルカラーエミュレー
ションのための階調エミュレーション回路として利用で
きるようにし、回路数の増加を招くことなく、階調数の
少ないフラットパネルディスプレイ上にフルカラ−表示
を実現することができる表示制御装置を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段および作用】この発明の表
示制御装置は、所定フレーム周期内における表示対象ド
ットの点灯フレーム数が表現したい階調値に応じて変化
されるように、入力ビデオデータの階調値に応じて、単
階調表示のフラットパネルディスプレイの表示対象ドッ
トを点灯/消灯するための単階調データを出力するフレ
ームレート制御手段と、ビデオメモリに格納されている
表示データを画素毎にフルカラー表示のためのRGBビ
デオデータに変換して出力するビデオデータ変換手段
と、このビデオデータ変換手段から出力される前記RG
Bビデオデータ内の上位ビット部データが入力され、そ
の上位ビット部データに所定値を加算して前記上位ビッ
ト部データの次値の階調値を持つ次値データを出力する
加算手段と、前記RGBビデオデータ内の下位ビット部
データを前記入力ビデオデータとして前記フレームレー
ト制御手段に入力することによって得られる単階調デー
タに基づいて動作制御され、その単階調データに応じて
前記次値データと前記上位ビット部データの一方を選択
し、その選択したデータをフルカラー表示の対象となる
フラットパネルディスプレイにビテオデータとして供給
するビテオデータ選択手段とを具備することを特徴とす
る。
【0012】この表示制御装置においては、STNタイ
プLCDのような単階調表示のフラットパネルディスプ
レイ用に設けられたフレームレート制御回路が、TFT
タイプLCDのような多階調表示のフラットパネルディ
スプレイにフルカラー表示を実現するための階調エミュ
レーション回路として利用されている。
【0013】すなわち、フルカラー表示を行う場合に
は、8ビット幅の各RGBビデオデータの内の上位4ビ
ットはフルカラー表示の対象となるTFTタイプLCD
のビデオデータとして使用され、下位4ビットは単階調
−16階調変換のためにフレームレート制御回路に供給
される。これにより、上位4ビットのデータで表現され
る16階調とフレームレート制御回路で表現される16
階調とが組み合わせられ、16階調のTFTタイプLC
D上に各RGBビデオデータを疑似的に256階調で表
現することができる。
【0014】このようにSTNタイプLCD用のフレー
ムレート制御回路を流用することにより、回路数の増加
を招くことなく、階調数の少ないフラットパネルディス
プレイ上にフルカラ−表示を実現することが可能とな
る。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1にはこの発明の一実施例に係る表示制御シ
ステムの構成が示されている。この表示制御システム4
は、VGA(Video Graphics Array)、またはS
VGA(Super Video Graphics Array)仕
様の表示制御システムであり、ポータブルコンピュータ
本体に標準装備されるフラットパネルディスプレイ40
およびオプション接続されるカラーCRTディスプレイ
50双方に対する表示制御を行なう。
【0016】この表示制御システム4には、ディスプレ
イコントローラ10、および画像メモリ(VRAM)2
5が設けられている。これらディスプレイコントローラ
10、およびVRAM25は、図示しない回路基板上に
搭載されている。
【0017】ディスプレイコントローラ10はゲートア
レイによって実現される1個のLSIであり、この表示
制御システム4の主要部を成す。このディスプレイコン
トローラ10は、システムバス2を介してポータブルコ
ンピュータのCPU1に結合されており、CPU1から
の要求に応じてVRAM25への描画を行う。また、デ
ィスプレイコントローラ10は、VRAM25に描画さ
れたデータをビデオデータに変換してフラットパネルデ
ィスプレイ40またはCRTディスプレイ50に出力
し、それらの画面リフレッシュを行う。
【0018】VRAM25は、フラットパネルディスプ
レイ40またはアナログCRTディスプレイ50に表示
するための表示データを記憶する。このVRAM25は
デュアルポートメモリであり、ダイナミックRAMと、
SAM(シリアルアクセスメモリ)を持つ。RAMのラ
ンダムアクセスはランダムアクセスポート(DATA)
を介して実行され、SAMのシリアルアクセスはシリア
ルアクセスポート(S−DATA)を介して実行され
る。この場合、シリアルアクセスポート(S−DAT
A)は画面リフレッシュのためのデータ読み出しに使用
され、またパラレルアクセスポート(DATA)はデー
タの更新に使用される。このため、VRAM25は、そ
の記憶内容の更新動作と同時に、画面リフレッシュのた
めのデータ読み出し動作を行う事ができる。
【0019】表示データは、VRAM25に所定のデー
タフォーマットで格納される。データフォーマットとし
ては、4ビット/ピクセル、8ビット/ピクセルなどが
ある。VRAM25のシリアルポート(S−DATA)
は32ビット幅であるので、4ビット/ピクセルのメモ
リデータであれば8ドット、8ビット/ピクセルのメモ
リデータであれば4ドット分同時に読み出される。
【0020】ディスプレイコントローラ10は、図示の
ように、システムインターフェース11、パラメータレ
ジスタ群12、クロック制御回路13、ラスタオペレー
ション回路14、メモリ制御回路15、表示タイミング
生成回路17、カラーパレット18、パラレル−シリア
ル変換回路19、マルチプレクサ20、RAMDAC2
1、およびフラットパネル制御回路22を備えている。
【0021】システムインターフェース11はシステム
バス2を介してシステムデータ等をCPU1と授受する
ためのものであり、このシステムインターフェース11
にはパラメ−タレジスタ群12が設けられている。パラ
メ−タレジスタ群12には、フラットパネルディプレイ
40およびCRTディスプレイ50の表示モード(テキ
ストモード、グラフィクスモード、グラフィクスモード
における表示色数およひズ解像度を指定する各種クリー
ンモードなど)を規定するための各種パラメ−タや、カ
ラーパレット18に書き込むためのカラーデータがセッ
トされる。これらパラメ−タやカラーデータは、CPU
1からのシステムデータによって与えられる。
【0022】クロック制御回路13は、システムバス2
からの14.318MHzのバスクロックに基づき、ビ
デオクロックVDCLK等を生成する。ビデオクロック
VDCLKは、フラットパネルディスプレイ40または
CRTディスプレイ50の表示タイミングに合わせてビ
デオデータをそれらディスプレイにドット単位で出力す
るための同期クロックであり、例えば28.322MH
z程度の周波数を有する。このビデオクロックVDCL
Kの周波数の値は、フラットパネルディスプレイ40ま
たはCRTディスプレイ50の水平/垂直の走査周波数
に基づいて決定される。
【0023】ラスタオペレーション回路14は、CPU
1からのシステムデータをライトデータとしてメモリ制
御回路15に転送する機能と、メモリ制御回路15によ
ってVRAM25から読み出された表示データに対して
各種ラスタ演算を実行する描画機能を有している。描画
時には、VRAM25から読み出された表示データは、
ラスタオペレーション回路14によって論理演算が実行
され、その演算結果が再びVRAM25に書き込まれ
る。演算の内容は、パラメタレジスタ群12に設定され
ているパラメ−タによって制御される。
【0024】メモリ制御回路15は、VRAM25をア
クセス制御するためのものであり、CPU1からのメモ
リリード/ライト要求に従ってVRAM25のランダム
アクセス制御を行うと共に、表示タイミング生成回路1
7からの表示タイミング信号に応じてVRAM25のシ
リアルアクセス制御を行う。
【0025】VRAM25のシリアル制御は、RAMか
らSAMへのデータ転送と、SAMのシリアルリードに
よって実行される。RAMからSAMへのデータ転送に
おいては、メモリ制御回路15からのメモリアドレスA
DDRによって転送対象のRAMの1行が指定され、そ
の1行分のデータがRAMからSAMに転送される。S
AMのシリアルリードにおいては、メモリ制御回路15
からのメモリアドレスADDRによってSAMスタート
アドレスが指定され、シリアルクロックSKに同期して
SAMアドレスが順次カウントアップされる。これによ
り、シリアルクロックSKに同期してSAMからデータ
が順次出読み出される。
【0026】表示タイミング生成回路17は、フラット
パネルディプレイ40用の表示タイミング信号を生成
し、それをメモリ制御回路15およびフラットパネル制
御回路22に供給する。また、表示タイミング生成回路
17は、CRTディスプレイ50用の水平同期信号HS
YNC,垂直同期信号VSYNCも生成する。
【0027】カラーパレット18は、パラレル−シリア
ル変換回路(P−S)19から出力される4ビット/ピ
クセルのデータの色属性を決定するためのものであり、
16個のカラーパレットレジスタを備えている。このカ
ラーパレット18には、パラレル−シリアル変換回路1
9からの4ビット/ピクセルのデータがインデックスと
して入力され、16個のカラーパレットレジスタの1つ
が選択される。各カラーパレットレジスタには、6ビッ
トのカラーパレットデータがセットされている。選択さ
れたカラーパレットレジスタから読み出される6ビット
のカラーパレットデータは、パラメタレジスタ群12内
蔵のカラー選択レジスタから出力される2ビットのカラ
ー選択データと加えられて、合計8ビットのデータにな
る。この8ビットデータは、CRTビデオデータとして
マルチプレクサ20に供給される。
【0028】パラレル−シリアル変換回路(P−S)1
9は、VRAM25のシリアルアクセスポート(S−D
ATA)から同時に読み出される32ビットのメモリデ
ータ(4ビット/ピクセルの場合は8画素、8ビット/
ピクセルの場合は4画素)をピクセル単位に切り出し、
シリアルに出力する。4ビット/ピクセルのメモリデー
タは、カラーパレット18を介してマルチプレクサ20
に送られ、8ビット/ピクセルのメモリデータはCRT
ビデオデータとして直接にマルチプレクサ20に送られ
る。
【0029】マルチプレクサ20は、カラーパレット1
8とパラレル−シリアル変換回路(P−S)19の一方
のCRTビデオデータを選択し、それをRAMDAC2
1に供給する。
【0030】RAMDAC21は、カラーCRTディス
プレイ50用のR,G,BのアナログカラーCRTビデ
オデータ(CRTVD)を生成するためのものであり、
8ビットのCRTビデオデータをインデックスとするカ
ラーテーブルと、このカラーテーブルから読み出される
カラーデータをアナログ信号に変換するD/Aコンバー
タとから構成されている。VGA仕様では256色同時
表示の表示モードがあるので、この表示モードをサポー
トするためにカラーテーブルには256個のカラーレジ
スタが含まれており、そのうちの1つがRAMDAC2
1に入力されるCRTビデオデータによって選択され
る。各カラーレジスタは、R,G,Bそれぞれについて
8ビットのデータサイズを有しており、R,G,Bそれ
ぞれ8ビットからなる合計24ビットのカラーデータが
格納される。通常は、これらR,G,Bそれぞれ8ビッ
トのデータの内の下位6ビットだけが有効となるが、フ
ルカラー表示の場合には8ビット全てが有効に利用され
る。
【0031】選択されたカラーレジスタに格納されてい
るカラーデータは、デジタルR,G,Bデータとしてフ
ラットパネル制御回路22に供給されると共に、RAM
DAC21内蔵のD/Aコンバータに供給される。D/
Aコンバータは、デジタルR,G,Bデータをアナログ
R,G,B信号に変換して、CRTディスプレイ50に
供給する。
【0032】フラットパネル制御回路22は、表示タイ
ミング生成回路17から表示タイミング信号に応じてラ
ッチパルスLP、フィールドパルスFP、シフトクロッ
クSCKを生成し、それをフラットパネルディスプレイ
40に供給する。また、フラットパネル制御回路22
は、RAMDAC21からの18ビット/24ビットの
デジタルR,G,Bデータを、フラットパネルディスプ
レイ40用のビデオデータFVDにエミュレートする。
【0033】次に、図2を参照して、フラットパネル制
御回路22の具体的な回路構成を説明する。フラットパ
ネル制御回路22は、18ビットのビデオデータ入力
(R,G,Bそれぞれ6ビット)を持つTFTカラーL
CD、9ビットのビデオデータ入力(R,G,Bそれぞ
れ3ビット)を持つTFTカラーLCD、12ビットの
ビデオデータ入力(R,G,Bそれぞれ4ビット)を持
つTFTカラーLCD、STNカラーLCD、およびS
TNモノクロLCDの表示制御をサポートしており、図
示のように、180K色エミュレーション回路31、6
1階調エミュレーション回路32、輝度換算回路33、
6ビット−4ビット変換テーブル、マルチプレクサ3
5、フレームレート制御回路36、RGB画素制御回路
37、上下データ制御回路38を備えている。
【0034】(1)18ビットのビデオデータ入力を持
つTFTカラーLCDの制御 18ビットのビデオデータ入力を持つTFTカラーLC
Dを制御する場合には、RAMDAC21から出力され
るR,G,Bそれぞれ6ビットからなる合計18ビット
のカラーデータが、そのままフラットパネルビデオデー
タFVDとして出力される。
【0035】(2)9ビットのビデオデータ入力を持つ
TFTカラーLCDの制御 9ビットのビデオデータ入力を持つTFTカラーLCD
を制御する場合には、180K色エミュレーション回路
31が必要に応じて使用される。この180K色エミュ
レーション回路31は、2×2ドットのサイズをもつ4
種類のディザパターンとフレームレート制御との組み合
わせ、または3×3ドットのサイズを持つ8種類のディ
ザパターンを利用することにより、R,G,Bそれぞれ
について57階調の階調エミュレーションを行う。この
場合、RAMDAC21から出力される6ビットの各R
GBデータの上位3ビットはTFTカラーLCDのビデ
オデータとして使用され、下位3ビットがディザパター
ン、またはディザパターンを使用したフレームレート制
御のために利用される。
【0036】例えば、3×3ドットのサイズを持つディ
ザパターンを使用した場合には、各ディザパターンは、
上位3ビットデータと、その上位3ビットデータによっ
て指定される階調値に+1を加算することによって得ら
れる次値データとのどちらを使用するかを各ドット毎に
示す。
【0037】上位3ビットデータが“000”〜“11
0”までの7レベルのいずれかに相当する場合には、次
値データを得る事ができる。このため、表現できる階調
数は、7レベル×8ディザ=56通りとなる。
【0038】一方、上位3ビットデータが“111”の
場合には次値データが得られないため、上位3ビットデ
ータが“111”の場合に使用できるディザパターンは
1つ(3×3ドットの全てのドットについて上位3ビッ
トデータの使用を示すディザパターン)だけとなる。し
たがって、上位3ビットデータが“111”の場合に表
現できる階調数は、1通りである。
【0039】よって、180K色エミュレーション回路
31を使用した場合には、R,G,Bそれぞれについ
て、合計57通り(57=8×7+1)の階調値を表現
する事ができ、573=180K色のカラーエミュレー
ションが実現される。
【0040】また、2×2ドットのサイズをもつ4種類
のディザパターンとフレームレート制御との組み合わせ
を用いた場合にも8種類の階調値が表現され、この結
果、前述と同様に180K色のカラーエミュレーション
が実現される。 (3)12ビットのビデオデータ入力を持つTFTカラ
ーLCDの制御 12ビットのビデオデータ入力を持つTFTカラーLC
Dを制御する場合には、61階調エミュレーション回路
32が必要に応じて使用される。この61階調エミュレ
ーション回路31は、2×2ドットのサイズを持つ4種
類のディザパターンを利用して、R,G,Bそれぞれに
ついて61階調の階調エミュレーションを行う。この場
合、RAMDAC21から出力される6ビットの各RG
Bデータの上位4ビットはTFTカラーLCDのビデオ
データとして使用され、下位2ビットがディザパターン
の生成のために利用される。
【0041】2×2ドットのサイズを持つ各ディザパタ
ーンは、上位4ビットデータと、その上位4ビットデー
タによって指定される階調値に+1を加算することによ
って得られる次値データとのどちらを使用するかを各ド
ット毎に示す。
【0042】上位4ビットデータが“0000”〜“1
110”までの15レベルのいずれかに相当する場合に
は、次値データを得る事ができる。このため、表現でき
る階調数は、15レベル×4ディザ=60通りとなる。
【0043】一方、上位4ビットデータが“1111”
の場合には次値データが得られないため、上位4ビット
データが“1111”の場合に使用できるディザパター
ンは1つ(2×2ドットの全てのドットについて上位4
ビットデータの使用を示すパターン)だけとなる。した
がって、上位4ビットデータが“1111”の場合に表
現できる階調数は、1通りである。
【0044】よって、61階調エミュレーション回路3
2を使用した場合には、R,G,Bそれぞれについて、
合計61通り(61=15×4+1)の階調値を表現す
る事ができ、221K色(=613色)のカラー表示を
実現できる。
【0045】(4)STNカラーLCDの制御 STNカラーLCDを表示制御する場合には、フレーム
レート制御回路36、RGB画素制御回路37、および
上下データ制御回路38が使用され、また、これらに加
え、必要に応じて前述の61階調エミュレーション回路
32が利用される。
【0046】61階調エミュレーション回路32を使用
しない場合には、RAMDAC21から出力される6ビ
ットの各RGBデータの内の上位4ビットがフレームレ
ート制御回路36に入力される。フレームレート制御回
路36は、連続する16フレーム内における表示対象ド
ットの点灯フレーム数が表現したい階調値に応じて変化
されるように、上位4ビットデータの階調値に応じて、
表示対象ドットを点灯/消灯するための単階調データ
(“1”または“0”)をR,G,B毎に出力する。
R,G,Bそれぞれの単階調データは、RGB画素制御
回路37に並列に送られる。
【0047】RGB画素制御回路37は、R,G,Bそ
れぞれの単階調データを、R,G,B,R,……の順に
並べ替えて、シリアルに上下データ制御回路38に供給
する。
【0048】上下データ制御回路38は、STNカラー
LCDの上パネルと下パネルに同時にビデオデータ(単
階調データ)を供給するための制御を行う回路であり、
ここには、例えば1ライン分のビデオデータを保持する
ためのラインバッファが設けられている。すなわち、S
TNカラーLCDに表示する場合には、VRAM25か
ら上パネル用のデータと下パネル用のデータが1ライン
単位で交互に読み出され、上パネル用の1ライン分のデ
ータが上下データ制御回路38のラインバッファに格納
される。これにより、上パネル用の1ライン分のデータ
と下パネル用の1ライン分のビデオデータとのタイミン
グが合わせられ、上パネル用の8ドット分のビデオデー
タと下パネル用の8ドット分のビデオデータが、STN
カラーLCDの上パネルと下パネルに同時に供給され
る。
【0049】(5)STNモノクロLCDの制御 STNモノクロLCDを表示制御する場合には、輝度換
算回路33、6ビット−4ビット変換回路34、フレー
ムレート制御回路36、RGB画素制御回路37、およ
び上下データ制御回路38が使用され、また、必要に応
じて、6ビット−4ビット変換回路34の代りに61階
調エミュレーション回路32がマルチプレクサ35によ
って選択されて使用される。
【0050】RAMDAC21から出力される6ビット
の各RGBデータの内の上位4ビットは、まず、輝度換
算回路33に送られる。輝度換算回路33は、Rデー
タ,Gデータ,Bデータそれぞれの値にしたがって、そ
れらR,G,Bデータからなるカラーデータの色をその
色に対応した輝度値に換算する。この輝度換算は、次の
式にしたがって実行される。
【0051】 輝度値=0.30R + 0.59G + 0.11B …(1) この輝度換算により、6ビットの輝度データが得られ
る。この輝度データは、6ビット−4ビット変換テーブ
ル34に送られる。
【0052】6ビット−4ビット変換テーブル34は、
6ビットの輝度データを4ビットの階調データに変換す
るための変換データを保持するためのものであり、それ
ぞれ4ビット幅をもつ64個のレジスタから構成されて
いる。これら64個のレジスタの1つが6ビットの輝度
データによって選択され、その選択されたレジスタの4
ビットの階調データがフレームレート制御回路36に送
られる。
【0053】フレームレート制御回路36は、階調デー
タの値に応じて、表示対象ドットを点灯/消灯するため
の単階調データ(“1”または“0”)をR,G,B毎
に出力する。R,G,Bそれぞれの単階調データは、R
GB画素制御回路37に並列に送られる。
【0054】RGB画素制御回路37は、R,G,Bそ
れぞれの単階調データを、R,G,B,R,……の順に
並べ替えて、シリアルに上下データ制御回路38に供給
する。上下データ制御回路38は、STNモノクロLC
Dの上パネルと下パネルに同時にビデオデータ(単階調
データ)を供給するための制御を行う。
【0055】(6)12ビットのビデオデータ入力を持
つTFTカラーLCDに対するフルカラ−エミュレーシ
ョン 12ビットのビデオデータ入力を持つTFTカラーLC
Dにフルカラ−表示する場合には、STNモノクロLC
D、およびSTNカラーLCDの制御に使用されていた
フレームレート制御回路36と、フルカラ−エミュレー
ションのために新たに設けられたフルカラービデオデー
タ出力回路39が利用される。
【0056】すなわち、フルカラ−エミュレーションを
行う場合には、RAMDAC21からそれぞれ8ビット
のR,G,Bデータが読み出され、それら各8ビットデ
ータの内の上位4ビットは、61階調エミュレーション
回路32をスルーパスして、ビデオデータ出力回路39
に送られる。また、各8ビットデータの内の下位4ビッ
トは、61階調エミュレーション回路32をスルーパス
して、フレームレート制御回路36に送られる。
【0057】フルカラービデオデータ出力回路39にお
いては、上位4ビットデータによって指定される階調値
に+1を加算することによって得られる次値データが
R,G,B毎に生成され、その次値データと、上位4ビ
ットデータのどちらを出力するかが、フレームレート制
御回路36からの単階調データによって制御される。
【0058】これにより、上位4ビットのデータで表現
される16階調と、フレームレート制御回路36で表現
される16階調とが組み合わせられ、各RGBビデオデ
ータを疑似的に約256階調で表現することができる。
【0059】図3には、ビデオデータ出力回路39の具
体的な回路構成の一例が示されている。ビデオデータ出
力回路39は、図示のように、加算器391と、第1乃
至第3のマルチプレクサ392〜394とから構成され
ている。
【0060】加算器391は、8ビットのRデータの上
位4ビット(R7−4)、8ビットのGデータの上位4
ビット(G7−4)、および8ビットのBデータの上位
4ビット(B7−4)にそれぞれ“0001”を加算
し、その加算結果を示す4ビットの次値データを第1乃
至第3のマルチプレクサ392〜394にそれぞれ出力
する。
【0061】第1のマルチプレクサ392は、Rデータ
(R7−4)と加算器391から出力されるRの次値デ
ータとを入力し、その一方をフレームレート制御回路3
6から出力される単階調データ(R)によって選択して
出力する。この場合、単階調データ(R)が点灯“1”
を示す場合には次値データが選択され、単階調データ
(R)が消灯“0”を示す場合にはRデータ(R7−
4)が選択される。
【0062】第2のマルチプレクサ393は、Gデータ
(G7−4)と加算器391から出力されるGの次値デ
ータとを入力し、その一方をフレームレート制御回路3
6から出力される単階調データ(G)によって選択して
出力する。この場合、単階調データ(G)が点灯“1”
を示す場合には次値データが選択され、単階調データ
(G)が消灯“0”を示す場合にはGデータ(G7−
4)が選択される。
【0063】第3のマルチプレクサ394は、Bデータ
(B7−4)と加算器391から出力されるBの次値デ
ータとを入力し、その一方をフレームレート制御回路3
6から出力される単階調データ(B)によって選択して
出力する。この場合、単階調データ(B)が点灯“1”
を示す場合には次値データが選択され、単階調データ
(B)が消灯“0”を示す場合にはBデータ(B7−
4)が選択される。
【0064】次に、図4を参照して、フレームレート制
御回路36の動作原理を説明する。フレームレート制御
回路36は、4ビットの入力データによって表現される
16の階調レベルにそれぞれ対応した16種類のディザ
マトリクスを有しており、これらディザマトリクスを使
用してフレームレート制御を行う。この場合、各階調レ
ベルに対応したディザマトリクスは、表示画面上のチラ
ツキを防止するために、フレーム毎に用意されている。
【0065】例えば、階調レベル1に対応するディザに
は、図4に示されているようにフレーム1からフレーム
16までに対応する16個のディザパターンが用意され
ている。各ディザパターンは4×4ドットのサイズを持
ち、その内のいずれか1ドットが点灯(斜線で図示)を
示し、他のドットはいずれも消灯を示す。このディザパ
ターンを用いることにより、各ドットは16フレームに
1回の割合で点灯される。また、フレ−ム毎に異なるパ
ターンが用いられることにとより、4×4ドットのパタ
ーンを構成する隣接する16ドットは、それぞれ異なる
フレームで点灯される。これにより、点灯するドットが
特定のフレームに集中することがなくなり、表示画面上
のチラツキを防止できる。
【0066】また、階調レベル6に対応するディザに
は、図示のように、フレーム1からフレーム3までに対
応する3個のディザパターンが用意されている。これら
3個のディザパタ−ンは、3フレーム毎に繰り返し利用
される。各ディザパターンは3×3ドットのサイズを持
ち、その内のいずれか3ドットが点灯(斜線で図示)を
示し、他の3ドットは消灯を示す。このディザパターン
を用いることにより、各ドットは3フレームに1回の割
合で点灯される。
【0067】このように、これら16種類のディザパタ
ーンは、フレームレート制御回路36に入力されるデー
タの階調レベルが高くなるほど、表示対象ドットが点灯
されるフレーム周期が短くなるように規定されている。
【0068】次に、図5を参照して、フレームレート制
御回路36の具体的な回路構成の一例を説明する。フレ
ームレート制御回路36は、R,G,Bにそれぞれ対応
する3つのグレースケール制御回路361〜363を有
している。
【0069】各グレースケール制御回路は、図4に示し
た16種類のディザの中から4ビットの入力ビデオデー
タの階調値に対応するディザを選択し、その選択したデ
ィザと現在の表示位置を示すデータ(ドット番号、ライ
ン番号、フレーム番号)とに基づいて、“1”または
“0”の単階調データを出力する。これらドット番号、
ライン番号、およびフレーム番号は、図1の表示タイミ
ング生成回路17に設けられている水平カウンタ、垂直
カウンタ、およびフレームカウンタの出力値によってそ
れぞれ指定される。
【0070】例えば、Rデータ(R3−0)が“000
0”の場合には、グレースケール制御回路361は、階
調レベル1に対応する4×4ドットのディザパタ−ンを
選択する。この時、Rデータ(R3−0)を表示すべき
画素位置が、1フレーム目の第1ラインにおける第1ド
ットであれば、フレーム1に対応するディザパターンの
左上隅の値が選択され、点灯を示す単階調データ“1”
が出力される。また、表示画素の位置が、フレーム1に
おける第1ラインの第2ドットの場合には、フレーム1
に対応するディザパターンの左上隅から1つ右の値が選
択されて、消灯を示す単階調データ“0”が出力され
る。さらに、表示画素の位置が、フレーム1における第
1ラインの第5ドットの場合には、再びフレーム1に対
応するディザパターンの左上隅の値が選択され、点灯を
示す単階調データ“1”が出力される。
【0071】表示画素の位置がフレーム1の第5ライン
の場合には、フレーム1に対応するディザパターンの最
上ラインの4ドットの値が再び参照される。このよう
に、フレーム1に対応するディザパターンは、水平およ
び垂直方向共に4ドット単位で繰り返し利用される。こ
のため、各ゲレースケール制御回路は、入力ビデオデー
タが“0000”の場合には、ドット番号を示すデータ
の下位2ビットの値とライン番号を示すデータの下位2
ビットの値とによって、ディザパターン内の参照位置を
決定することができる。
【0072】また、Rデータ(R3−0)が“010
1”の場合には、グレースケール制御回路361は、階
調レベル6に対応する3×3ドットのディザパタ−ンを
選択する。この時、Rデータ(R3−0)を表示すべき
画素位置が、1フレーム目の第1ラインにおける第1ド
ットであれば、フレーム1の3×3ドットのディザパタ
−ンの左上隅の値が参照されて、点灯を示す単階調デー
タ“1”が出力される。また、表示画素の位置が、フレ
ーム2における第1ラインの第1ドットの場合には、フ
レーム2に対応する3×3ドットのディザパタ−ンの左
上隅の値が参照されて、消灯を示す単階調データ“0”
が出力される。さらに、表示画素位置が第4フレームの
場合には、再びフレーム1のディザパターンが参照され
る。
【0073】このように、各グレースケール制御回路3
61〜363は入力ビデオデータの階調レベルに対応し
たディザを使用しているので、入力ビデオデータの階調
レベルが高くなる程、点灯を示す単階調データの発生割
合が増加される。
【0074】従って、これらグレースケール制御回路3
61〜363の出力をフルカラーエミュレーションに利
用した時は、下位4ビットデータの値が大きくなるほど
次値データの発生率が増加され、TFTタイプLCD上
に表示される輝度が高くなる。
【0075】これにより、上位4ビットのデータで表現
される16階調とフレームレート制御回路36で表現さ
れる16階調とが組み合わせられ、16階調表示のTF
TタイプLCD上に各RGBビデオデータを疑似的に2
56階調で表現することができる。
【0076】なお、実際には、上位4ビットのデータが
“1111”の場合には、次値データが得られないの
で、疑似的に表現できる階調数は241階調(241=
15レベル×16ディザ+1)となる。この場合でも、
CRTディスプレイのフルカラー表示の色数1677万
色(=2563)に対して、1399万色(=2413
のカラ−表示を16階調表示のTFTディスプレイ上に
実現する事ができる。このため、CRTディスプレイと
同等の色数で、16階調表示のTFTディスプレイ上に
フルーカラー表示を実現する事ができる。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、STNモノクロLCDまたはSTNカラーLCDの
制御のために設けられたフレームレート制御回路をTF
TタイプLCDのフルーカラーエミュレーションに流用
することにより、回路数の増加を招くことなく、階調数
の少ないフラットパネルディスプレイ上にフルカラ−表
示を実現することが可能となる。また、フレームレート
制御回路はディザを用いてフレームレートを制御する構
成であるため、フルーカラー表示の画面にチラツキが発
生するといった不具合も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る表示制御システム全
体の構成を示すブロック図。
【図2】同実施例の表示制御システムに設けられたフラ
ットパネル制御回路の具体的な回路構成の一例を示すブ
ロック図。
【図3】図2のフラットパネル制御回路に設けられてい
るフルカラーエミュレーションのための回路構成を示す
図。
【図4】図3のフルカラーエミュレーション用回路に利
用されているフレームレート制御回路が使用するディザ
マトリクスの一例を示す図。
【図5】図3のフルカラーエミュレーション用回路に利
用されているフレームレート制御回路の具体的な構成の
一例を示す図。
【符号の説明】
10…ディスプレイコントローラ、21…RAMDA
C、22…フラットパネル制御回路、25…VRAM、
36…フレームレート制御回路、39…フルカラービデ
オデータ出力回路、40…フラットパネルディスプレ
イ、50…CRTディスプレイ、391…加算器、39
2〜394…マルチプレクサ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定フレーム周期内における表示対象ド
    ットの点灯フレーム数が表現したい階調値に応じて変化
    されるように、入力ビデオデータの階調値に応じて、単
    階調表示のフラットパネルディスプレイの表示対象ドッ
    トを点灯/消灯するための単階調データを出力するフレ
    ームレート制御手段と、 ビデオメモリに格納されている表示データを画素毎にフ
    ルカラー表示のためのRGBビデオデータに変換して出
    力するビデオデータ変換手段と、 このビデオデータ変換手段から出力される前記RGBビ
    デオデータ内の上位ビット部データが入力され、その上
    位ビット部データに所定値を加算して前記上位ビット部
    データの次値の階調値を持つ次値データを出力する加算
    手段と、 前記RGBビデオデータ内の下位ビット部データを前記
    入力ビデオデータとして前記フレームレート制御手段に
    入力することによって得られる単階調データに基づいて
    動作制御され、その単階調データに応じて前記次値デー
    タと前記上位ビット部データの一方を選択し、その選択
    したデータをフルカラー表示の対象となるフラットパネ
    ルディスプレイにビテオデータとして供給するビテオデ
    ータ選択手段とを具備することを特徴とする表示制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記フレームレート制御手段は、 複数の階調値にそれぞれ対応して定義され、隣接する複
    数ドットそれぞれの点灯/消灯を各々が示す複数種のデ
    ィザパターンを有し、 前記入力ビデオデータの階調値に応じて前記複数種のデ
    ィザパターンの1を選択し、その選択したディザパター
    ンと、表示対象ドットの水平および垂直表示位置、およ
    び前記所定フレーム周期内における表示対象フレームの
    フレーム番号とに基づいて、表示対象ドットを点灯/消
    灯するための単階調データを出力することを特徴とする
    請求項1記載の表示制御装置。
  3. 【請求項3】 前記各ディザパターンはフレーム毎に定
    義されていることを特徴とする請求項2記載の表示制御
    装置。
  4. 【請求項4】 STNタイプLCDおよびTFTタイプ
    LCDを制御する表示制御装置において、 前記STNタイプLCDの制御のために設けられ、所定
    フレーム周期内における表示対象ドットの点灯フレーム
    数が表現したい階調値に応じて変化されるように、入力
    ビデオデータの階調値に応じて、前記STNタイプLC
    Dの表示対象ドットを点灯/消灯するための単階調デー
    タを出力するフレームレート制御手段と、 ビデオメモリに格納されている表示データを画素毎にフ
    ルカラー表示のためのRGBビデオデータに変換して出
    力するビデオデータ変換手段と、 前記TFTタイプLCDにフルカラー表示を行うフルカ
    ラー表示制御手段であって、 前記ビデオデータ変換手段から出力される前記RGBビ
    デオデータ内の上位ビット部データが入力され、その上
    位ビット部データに所定値を加算して前記上位ビット部
    データの次値の階調値を持つ次値データを出力する加算
    手段と、 前記RGBビデオデータ内の下位ビット部データを前記
    入力ビデオデータとして前記STNタイプLCD用の前
    記フレームレート制御手段に入力することによって得ら
    れる単階調データに基づいて動作制御され、その単階調
    データに応じて前記次値データと前記上位ビット部デー
    タの一方を選択し、その選択したデータを前記TFTタ
    イプLCDにビテオデータとして供給するビテオデータ
    選択手段とを含むフルカラー表示制御手段とを具備は、 前記STNタイプLCD用のフレームレート制御手段
    は、 複数の階調値にそれぞれ対応して定義され、隣接する複
    数ドットそれぞれの点灯/消灯を各々が示す複数種のデ
    ィザパターンを有し、 前記入力ビデオデータの階調値に応じて前記複数種のデ
    ィザパターンの1を選択し、その選択したディザパター
    ンと、表示対象ドットの水平および垂直表示位置、およ
    び前記所定フレーム周期内における表示対象フレームの
    フレーム番号とに基づいて、表示対象ドットを点灯/消
    灯するための単階調データを出力することを特徴とする
    表示制御装置。
JP6170909A 1994-07-22 1994-07-22 表示制御装置 Pending JPH0836371A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170909A JPH0836371A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 表示制御装置
US08/500,083 US5712651A (en) 1994-07-22 1995-07-10 Apparatus for performing a full-color emulation on the TFT display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170909A JPH0836371A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836371A true JPH0836371A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15913593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6170909A Pending JPH0836371A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5712651A (ja)
JP (1) JPH0836371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031817A (ja) * 1996-06-19 2009-02-12 Xerox Corp ディスプレイ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959598A (en) * 1995-07-20 1999-09-28 The Regents Of The University Of Colorado Pixel buffer circuits for implementing improved methods of displaying grey-scale or color images
KR100234717B1 (ko) * 1997-02-03 1999-12-15 김영환 엘씨디 패널의 구동전압 공급회로
JP3280306B2 (ja) 1998-04-28 2002-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像情報送信方法、画像情報更新方法、送信装置及び更新装置
US6198469B1 (en) * 1998-07-01 2001-03-06 Ignatius B. Tjandrasuwita “Frame-rate modulation method and apparatus to generate flexible grayscale shading for super twisted nematic displays using stored brightness-level waveforms”
DE69937029T9 (de) * 1998-10-12 2008-09-04 Victor Company of Japan, Ltd., Yokohama Signalverarbeitungsverfahren und Vorrichtung für Grauskala-Videosignal in einer Matrix-Anzeigevorrichtung
JP4637315B2 (ja) * 1999-02-24 2011-02-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US7193594B1 (en) 1999-03-18 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7145536B1 (en) * 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6952194B1 (en) * 1999-03-31 2005-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6753854B1 (en) 1999-04-28 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
TW567363B (en) * 1999-05-14 2003-12-21 Seiko Epson Corp Method for driving electrooptical device, drive circuit, electrooptical device, and electronic device
US6462728B1 (en) 1999-12-21 2002-10-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus having a DAC-controlled ramp generator for applying voltages to individual pixels in a color electro-optic display device
US6850217B2 (en) 2000-04-27 2005-02-01 Manning Ventures, Inc. Operating method for active matrix addressed bistable reflective cholesteric displays
US6819310B2 (en) 2000-04-27 2004-11-16 Manning Ventures, Inc. Active matrix addressed bistable reflective cholesteric displays
US6816138B2 (en) * 2000-04-27 2004-11-09 Manning Ventures, Inc. Graphic controller for active matrix addressed bistable reflective cholesteric displays
KR100831234B1 (ko) * 2002-04-01 2008-05-22 삼성전자주식회사 프레임 레이트 제어 방법 및 이를 위한 액정 표시 장치
EP1365384A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-26 STMicroelectronics S.r.l. Driving method for flat panel display devices
JP4447200B2 (ja) * 2002-07-19 2010-04-07 Necエレクトロニクス株式会社 映像データ転送方法、表示制御回路及び液晶表示装置
JP2004070148A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示制御装置
JP3786100B2 (ja) * 2003-03-11 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電気光学装置
US8243093B2 (en) 2003-08-22 2012-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for dither structure creation and application for reducing the visibility of contouring artifacts in still and video images
US7352373B2 (en) * 2003-09-30 2008-04-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for multi-dimensional dither structure creation and application
JP4217196B2 (ja) * 2003-11-06 2009-01-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ駆動装置、画像表示システム、および表示方法
US7439965B2 (en) * 2004-03-05 2008-10-21 Anderson Daryl E Method for driving display device
KR100640894B1 (ko) * 2004-09-07 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기용 컬러 액정 표시 장치의 제어 장치 및 제어방법
US7532181B2 (en) * 2005-07-20 2009-05-12 Eastman Kodak Company Visible and invisible image display
JPWO2008015903A1 (ja) * 2006-08-04 2009-12-17 コニカミノルタエムジー株式会社 画像表示方法及び画像表示装置
JP2008170807A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
TW200943270A (en) * 2008-04-03 2009-10-16 Faraday Tech Corp Method and related circuit for color depth enhancement of displays
KR101520624B1 (ko) * 2008-12-31 2015-05-15 삼성전자주식회사 비트 맵 방식의 영상 인코딩/디코딩 방법 및 장치
ES2675818T3 (es) * 2009-07-17 2018-07-12 Mitsubishi Electric Corporation Dispositivo de visualización del funcionamiento de una instalación, sistema de aire acondicionado y programa
TW201142795A (en) * 2010-05-19 2011-12-01 Novatek Microelectronics Corp Control apparatus and method for liquid crystal display

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125184A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 株式会社 アスキ− 表示制御装置
DE3686428T2 (de) * 1985-03-08 1993-01-14 Ascii Corp Anzeigesteuersystem.
JPS61213896A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 株式会社 アスキ− デイスプレイコントロ−ラ
US5185602A (en) * 1989-04-10 1993-02-09 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for producing perception of high quality grayscale shading on digitally commanded displays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031817A (ja) * 1996-06-19 2009-02-12 Xerox Corp ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US5712651A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0836371A (ja) 表示制御装置
US5699076A (en) Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines
EP0295689B1 (en) Display controller for CRT/plasma display apparatus
KR960003962B1 (ko) 스캐닝 프레임 또는 복수의 도트 각각의 그레이 스케일 디스플레이 제어용 칼라 패널 디스플레이 제어 장치
US5491496A (en) Display control device for use with flat-panel display and color CRT display
USRE33532E (en) Display control system which produces varying patterns to reduce flickering
KR20140104624A (ko) 표시장치, 데이터 처리장치 및 그 방법
KR20070014862A (ko) 영상신호 처리장치, 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2001306036A (ja) 液晶表示装置、モノクローム液晶表示装置、コントローラ、画像変換方法、および画像表示方法
JP2003308048A (ja) 液晶表示装置
JPH0690613B2 (ja) 表示制御装置
JP2001242828A (ja) 多階調表現のための画像表示装置、液晶表示装置、および画像表示方法
US5724063A (en) Computer system with dual-panel LCD display
JPH0359595A (ja) マトリックス表示装置
KR101189217B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2004240428A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及び方法
JP2004117752A (ja) 表示装置
JP3018329B2 (ja) 表示システムおよび液晶表示装置
JP3030170B2 (ja) 単純マトリクス駆動型液晶表示装置
JP3017882B2 (ja) 表示制御システム
KR930000410B1 (ko) 컬러/모노크로 crt 계조를 pdp 계조로 변환하는 표시 제어장치
JPH0916126A (ja) フルカラーledパネル
KR20040038411A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4561665B2 (ja) 検証シミュレータ及び検証シミュレーション方法
JP3468667B2 (ja) 表示制御装置および表示装置