JPH0515767Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515767Y2
JPH0515767Y2 JP1986089379U JP8937986U JPH0515767Y2 JP H0515767 Y2 JPH0515767 Y2 JP H0515767Y2 JP 1986089379 U JP1986089379 U JP 1986089379U JP 8937986 U JP8937986 U JP 8937986U JP H0515767 Y2 JPH0515767 Y2 JP H0515767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
terminal
band
watch
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986089379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200921U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986089379U priority Critical patent/JPH0515767Y2/ja
Publication of JPS62200921U publication Critical patent/JPS62200921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515767Y2 publication Critical patent/JPH0515767Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は、外部接続装置が電気的に接続され
る外部接続端子を備えた時計バンドに関するもの
である。
[従来技術とその問題点] 従来、入出力等のデーター機能を備えた外部接
続装置を電子腕時計に接続させて用いるものがあ
る。そして、上記外部装置を時計ケース内の電子
回路と電気的に接続させるために、時計ケースに
コネクターを設け、このコネクターに前記外部装
置のプラグを接続させている。
しかしながら、このように時計ケースにコネク
ターを設けるということは、時計ケースに対する
コネクターの位置決め及びコネクターの構造に制
約が生じ、組立てがやつかいになるうえに、時計
ケースの厚みが増したり時計ケースが大型化にな
る等の問題点があつた。
[考案の目的] この考案は上述した目的を達成するために、そ
の目的とするところは、時計ケース内の電子回路
と電気的に接続される外部装置の接続用外部接続
端子を時計バントに設け、外部装置が接続される
機能をもつ時計ケースの薄型化及び小型化が得ら
れるようにした外部接続端子付き時計バンドを提
供することにある。
[考案の要点] この考案は上述した目的を達成するために、外
部装置の電気回路が時計ケース内の電子回路と電
気的に接続される外部接続端子を、前記時計バン
ドの内部に設けられる電気的接続部材を介して前
記時計バンドに設けたことを特徴とするものであ
る。
[考案の実施例] 以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
説明する。
第1図乃至第4図はこの考案の一実施例を示
し、この実施例に係る外部接続端子付き時計バン
ドでは、一端が時計ケース2の内部の電子回路を
構成している回路基板12に電気的に接続される
とともに、他端が前記時計ケース2とは別体の外
部接続部材を構成しているプラグ15の外部接続
端子であるプラグ端子16が取り付けられる接続
部材である電気的接続部材5が内部に配置されて
いる。この時計バンドは、前記接続部材5の他端
側の位置に対応する箇所に開口が設けられた軟質
性樹脂からなるバンド本体1と、このバンド本体
1よりも硬質の硬質性樹脂で形成された端子部材
4と、ガイド部材8とから構成されている。
前記端子部材4は、前記開口位置の前記接続部
材5の他端上に配置されており、また、この端子
部材4の外周下部は、前記開口の周囲の前記バン
ド本体5内にインサートされており、さらに、こ
の端子部材4の外周上部は、前記バンド本体5の
表面よりも突出されており、当該端子部材4の外
周上部には、前記外部接続部材15に形成された
係着部17aが係止される係止部10が形成され
ている。さらに、前記端子部材4の内部底部に
は、前記外部接続端子5と対向する位置に孔4c
が形成されている。一方、前記ガイド部材8に
は、前記孔4c内に配置され下面から上面にかけ
て前記外部接続端子16が挿入される挿入孔7が
形成されている。
以下、この実施例の具体的な構成について説明
する。すなわち、第1図及び第2図において、1
が時計バンドで、この時計バンド1は軟質樹脂
(例えば軟質のポリウタンゴム)で形成されてい
て、一端が時計ケース2に挿着されている。そし
て、この時計バンド1の上面で所望する位置に外
部接続端子3が上記時計バンド1と一体に設けら
れている。
この外部接続端子3は第3図を用いて説明する
と、ボツクス状の端子部材4が硬質樹脂で構成さ
れていて、この端子部材4と一体に形成されてい
る外側の補強部4a,4aが前記時計バンド1内
にインサートされており、上記端子部材4の底部
4bに形成されている孔4cを塞ぐ位置に電気的
接続部材(フレキシブル回路基板または配線等)
5の一端5aが組み付けられている。そして、こ
の電気的接続部材5は前記底部4bの下方に突設
されている突起4d,4dで位置決めされ、この
突起4d,4dに更に組み付けられる補強板6に
よつて前記電気的接続部材5が前記時計バンド1
と一体化されている。そして、前記端子部材4内
にガイド孔7が適数個形成されている絶縁性のプ
ラグガイド8が接着剤9を用いて装着されてい
て、このプラグガイド8が前記端子部材4と一体
化されている。
また、前記端子部材4は上部位置の外側に係止
部10,10が形成されていて、この係止部10
に蓋体11が着脱可能に取り付けられ、この蓋体
11は軟質樹脂で形成されている。なお、上記に
おいて、前記端子部材4は後から組み付けられる
プラグガイド8を除いて前記時計バンド1を2色
成形法により成形する時に予め金型(図示せず)
内にインサートされていて、時計バンド1と一体
化されている。そして、前記電気的接続部材5の
他端5bは前記時計ケース2内の電気回路の回路
基板12と電気的に接続されている。13は時計
ガラス、14は時計モジユールである。
次に、第3図及び第4図に示されているプラグ
15について説明する。
このプラグ15は前記外部接続端子3に対向し
て着脱できる形状をなしていて、ピン状のプラグ
端子16が前記外部接続端子3のガイド孔7に対
応してプラグ部材17に配置されており、この実
施例の場合、プラグ部材17は軟質樹脂で形成さ
れていて、係着部17aが押し込みにより前記外
部接続端子3の係止部10に着脱可能に係止され
る。この状態を示すのが第4図である。また、図
示では省略されているが、前記プラグ端子16は
先端部分が後退できるように弾力が付加されてい
て、第4図に示す如く前記プラグ15を前記外部
接続端子3に挿着させると、上記プラグ端子16
の先端が前記ガイド孔7の位置に露出されている
前記電気的接続部材5の電極パターン(図示せ
ず)に押圧的に接触されて後退し、前記外部接続
端子3に対して前記プラグ15の電気的接続が確
実に行えるようにしてある。
なお、このプラグ15には、図示されていない
外部接続装置が接続されている。
[考案の効果] この考案は以上詳細に説明したように、時計ケ
ース内の電子回路と電気的に接続される外部装置
接続用の外部接続端子を時計バンドに設けたこと
により、前記外部接続端子の構造が簡単になるう
え、外部装置が接続される機能をもつ時計ケース
の薄型化及び小型化が容易に得られる。
また、この考案によれば、外部接続部材が取り
付けられる端子部材は、バンド本体よりも硬質の
硬質性樹脂で形成されているとともに、それの外
周上部が前記バンド本体の表面よりも突出され
て、かつ、前記外部接続部材に形成された係着部
が係止される係止部が形成されているので、前記
端子部材に対する前記外部接続部材の係合状態を
強固にかつ確実に行うことができるばかりでな
く、端子部材の外周下部が前記バンド本体内にイ
ンサートされているので、バンド本体に対する端
子部材の取り付け状態を強固にかつ確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は第1の実施例を示し、第1
図は蓋体を取付けて示す外部接続端子付き時計バ
ンドの要部断面図、第2図は蓋体を取り外して示
す外部接続端子付き時計バンドの要部斜視図、第
3図は時計バンドの外部接続端子とプラグの対応
断面図、第4図は時計バンドの外部接続端子にプ
ラグを取り付けた状態の断面図である。 1……時計バンド、2……外部接続端子、3…
…電気的接続部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端が時計ケース2の内部の電子回路12に電
    気的に接続されるとともに、他端が前記時計ケー
    ス2とは別体の外部接続部材15の外部接続端子
    16が取り付けられる接続部材5が内部に配置さ
    れた外部接続端子付き時計バンドであつて、 この時計バンドは、 前記接続部材5の他端側の位置に対応する箇所
    に開口が設けられた軟質性樹脂からなるバンド本
    体1と、 このバンド本体1よりも硬質の硬質性樹脂で形
    成されており、前記開口位置の前記接続部材5上
    に配置され、外周下部が前記開口の周囲の前記バ
    ンド本体5内にインサートされ、外周上部が前記
    バンド本体5の表面よりも突出されて且つ前記外
    部接続部材15に形成された係着部17aが係止
    される係止部10が形成され、内部底部に前記外
    部接続端子5と対向する位置に孔4cが形成され
    た端子部材4と、 前記孔4c内に配置され下面から上面にかけて
    前記外部接続端子16が挿入される挿入孔7が形
    成されたガイド部材8と、 からなることを特徴とする外部接続端子付き時計
    バンド。
JP1986089379U 1986-06-13 1986-06-13 Expired - Lifetime JPH0515767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089379U JPH0515767Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089379U JPH0515767Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200921U JPS62200921U (ja) 1987-12-21
JPH0515767Y2 true JPH0515767Y2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=30948318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986089379U Expired - Lifetime JPH0515767Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515767Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2741152B1 (fr) * 2012-12-06 2017-09-13 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Montre à bracelet munie d'un connecteur électrique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522642B2 (ja) * 1972-07-28 1980-06-18
JPS58191533A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Sony Corp 腕巻付け型ラジオ受信機
JPS6171003A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 大日本印刷株式会社 情報処理,蓄積可能な装身具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522642U (ja) * 1978-07-31 1980-02-14
JPS60142617U (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 大日本印刷株式会社 ロケツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522642B2 (ja) * 1972-07-28 1980-06-18
JPS58191533A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Sony Corp 腕巻付け型ラジオ受信機
JPS6171003A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 大日本印刷株式会社 情報処理,蓄積可能な装身具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200921U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0278372U (ja)
JPH0712965A (ja) バンド内に回路配線を有する腕時計型電子機器
JPH0515767Y2 (ja)
JPS6234313Y2 (ja)
JPH0451486Y2 (ja)
JPS585278Y2 (ja) 電子時計
JPH0693546B2 (ja) 電子機器
JPS609871Y2 (ja) プログラムカセツトの取付構造
JPS6120782Y2 (ja)
JPS6059501U (ja) 電子部品
JPH0129718Y2 (ja)
JPS5877493U (ja) 電子腕時計用樹脂バンド
JPS5937737U (ja) 集積回路塔載ボ−ド
JPH03102753U (ja)
JPH0411348Y2 (ja)
JPS62201975U (ja)
JPS6335247U (ja)
JPS58104587U (ja) ランプソケツト装置
JPH04797U (ja)
JPH03110847U (ja)
JPS5841990U (ja) ソケツト取付装置
JPS63123066U (ja)
JPH08116178A (ja) 電子回路容器
JPS58196892U (ja) 電子部品取付体
JPS58150811U (ja) 小型トランス