JPH05157069A - スクロール形流体機械 - Google Patents

スクロール形流体機械

Info

Publication number
JPH05157069A
JPH05157069A JP32210591A JP32210591A JPH05157069A JP H05157069 A JPH05157069 A JP H05157069A JP 32210591 A JP32210591 A JP 32210591A JP 32210591 A JP32210591 A JP 32210591A JP H05157069 A JPH05157069 A JP H05157069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid injection
liquid
hole
injection pipe
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32210591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Hiromitsu Hirata
博光 平田
Masahiko Kano
昌彦 狩野
Hideyuki Nakajima
英行 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP32210591A priority Critical patent/JPH05157069A/ja
Publication of JPH05157069A publication Critical patent/JPH05157069A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡易な構成で、流体作動室3への油や液冷媒の
注入に伴う脈動を吸収し、インジェクション管5に直結
されるキャピラリーチューブ8の振動を防止する。 【構成】固定スクロール1に設ける液インジェクション
通路4の入口部に、出口部に通じる内方側通路穴41に
対して径大な入口穴42を設け、この入口穴42に液イ
ンジェクション管5の端部を挿入して、その先端部に流
体作動室3に注入する液を溜める液溜部6を設け、流体
作動室3の圧力変動や、液インジェクション通路4の出
口部が渦巻体22で盲されることにより生じる注入液量
の変動を液溜部6で吸収して、液インジェクション管5
側を加振する加振源を抑制した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒の圧縮等を行う流
体作動室に、油や液冷媒をインジェクションし、流体作
動室内をシールするようにしたスクロール形流体機械に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平3−88988号公報に開
示され且つ図3に示すように、ケーシングDの内部に固
定スクロールAと可動スクロールBとを備え、吸入管L
を介して渦巻外周部に取り込む低圧ガスを各渦巻体a,
b間に画成する流体作動室Cで圧縮し、圧縮後の高圧ガ
スを渦巻中心部に設ける吐出孔Hから吐出するようにし
ている。そして、前記流体作動室C内をシールしてその
気密性を保持するため、固定スクロールAに、圧縮途上
の中間圧力域にある流体作動室Cにその出口部を開口す
る液インジェクション通路Tを設けて、この通路Tの入
口部に、高圧の油溜から延びるキャピラリーチューブか
ら成る液インジェクション管Jを接続し、高圧の油溜か
ら流体作動室C内に差圧により油の注入を行い、各渦巻
体a,b間の摺接面にシールに必要な油膜が形成できる
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、液インジェク
ション通路Tが開口する流体作動室Cの圧力は、可動ス
クロールBの固定スクロールAに対する相対位置により
変化し、該流体作動室Cとインジェクションする液の供
給源側となる高圧の油溜との間の差圧は変動するもので
あるし、しかも、液インジェクション通路Tの出口部は
可動スクロールBの渦巻体bの端面により断続的に盲さ
れるため、油溜から流体作動室Cに供給される液量は時
々刻々と変化し、脈動が生じて、液インジェクション管
Jを構成するキャピラリーチューブが振動を起こす問題
がある。
【0004】本発明の目的は、液インジェクション通路
と液インジェクション管との接続部の構造を工夫するこ
とにより、簡易な構成で、液インジェクションに伴う脈
動を吸収し、振動等の発生を防止できるスクロール形圧
縮機を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、上
記目的を達成するため、固定スクロール1と可動スクロ
ール2とを備え、これらスクロール1,2の渦巻体間に
流体作動室3を画成すると共に、前記固定スクロール1
に、前記流体作動室3に出口部を開口する液インジェク
ション通路4を設けて、この通路4の入口部に液インジ
ェクション管5を接続したスクロール形流体機械におい
て、前記液インジェクション通路4の入口部に、出口部
に通じる内方側通路穴41に対して径大な入口穴42を
設けて、この入口穴42に、前記液インジェクション管
5の端部を挿入すると共に、前記入口穴42の底部と前
記液インジェクション管5の端部との間に、前記流体作
動室3に注入する液を溜める液溜部6を設けた。
【0006】又、以上の手段において、入口穴42を、
底部側の第一穴42aと、この第一穴42aに対して径
大な第二穴42bとで構成し、第二穴42bに液インジ
ェクション管5の端部を挿入するのが好ましい。
【0007】
【作用】可動スクロール2の固定スクロール1に対する
相対位置の変化つまり容積変化に伴う流体作動室3の圧
力変動や、液インジェクション通路4の出口部が可動ス
クロール2の渦巻体により盲されることにより生じる流
体作動室3への注入液量の変動は、液溜部6で吸収する
ことができ、液インジェクション管5側を加振する加振
源を抑制することができる。
【0008】第一穴42aと径大な第二穴42bとを設
けて、第二穴42bに液インジェクション管5の端部を
挿入することにより、該液インジェクション管5の挿入
し過ぎを防止でき、液溜部6の容積を確実に確保するこ
とができる。
【0009】
【実施例】図2に示すものは、密閉ケーシング9の内部
に、鏡板11に渦巻体12を突設した固定スクロール1
と、同じく鏡板21に渦巻体22を突設した可動スクロ
ール2とを架構91を介して支持し、各渦巻体12,2
2間に二系統の流体作動室3,3を画成すると共に、可
動スクロール2の裏面に突設するボス筒23に駆動軸2
5の偏心ピン部24を嵌合して、駆動軸25の回転によ
り、可動スクロール2を固定スクロール1に対して公転
駆動し、ケーシング9の内部に取り込む低圧ガスを渦巻
外周部から流体作動室3に吸入して圧縮し、圧縮後の高
圧ガスを、固定スクロール1の中心部に設ける吐出穴1
3及びこれに連続するボス部14を経て区画壁92で区
画する高圧チャンバー93に開放した後、吐出管94か
ら外部に取出すようにしたものである。尚、15は突出
弁、16は弁押えである。
【0010】前記固定スクロール1の鏡板11には、中
間圧力領域にある一対の流体作動室3,3に開口する一
対の出口穴41a,41bをもつ液インジェクション通
路4を設けており、この通路4の入口部に、吐出管94
に接続する油分離器7の底部から延設し、途中にキャピ
ラリーチューブ8を直結した液インジェクション管5を
接続している。
【0011】以上の構成において、液インジェクション
通路4の入口部に、出口穴41a,41bに通じる内方
側通路穴41に対して径大な入口穴42を段部40を介
して設け、この入口穴42に、液インジェクション管5
の端部を挿入すると共に、入口穴42の底部と前記液イ
ンジェクション管5の先端部との間に、流体作動室3に
注入する液を溜める液溜部6を設ける。
【0012】尚、液インジェクション管5の端部にはO
リングから成るシールリング51を介装しており、又、
外方部に設ける膨出取付座52は、ケーシング9に取付
ける継手体95に固定している。53はキャピラリーチ
ューブ8の接続部である。
【0013】こうして、以上のような簡易な構成によ
り、流体作動室3の圧力変動や、液インジェクション通
路4の出口部が盲されることにより生じる注入液量の変
動は、液溜部6で吸収することができ、液インジェクシ
ョン管5側を加振する加振源となる脈動を抑制でき、液
インジェクション管5並びにこれに直結されるキャピラ
リーチューブ8の振動を低減することができるのであ
る。
【0014】又、図2に示すように、液インジェクショ
ン通路4の入口穴42を、底部側の第一穴42aと、こ
の第一穴42aに対して径大な第二穴42bとで構成
し、第二穴42bに液インジェクション管5の端部を挿
入する構造としてもよく、この場合には、第一穴42a
と第二穴42bとの段部により液インジェクション管5
の挿入し過ぎを防止でき、液溜部6の容積を確実に確保
することができ、更に好ましい。
【0015】尚、上記実施例では、液インジェクション
管5を油分離器7から延設し、流体作動室3に油を注入
したが、高圧液冷媒を溜める受液器等から液インジェク
ション管5を延設し、流体作動室3に液冷媒を注入する
ようにしてもよく、この場合にも、上記同様、本発明を
適用することができるのは云うまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上のように、液インジェクション通路
4の入口部に、出口部に通じる内方側通路穴41に対し
て径大な入口穴42を設けて、この入口穴42に、液イ
ンジェクション管5の端部を挿入すると共に、入口穴4
2の底部と液インジェクション管5の端部との間に流体
作動室3に注入する液を溜める液溜部6を設けたから、
簡易な構成で、流体作動室3への液注入に伴う脈動を吸
収でき、液インジェクション管5側の振動を低減するこ
とができる。
【0017】又、入口穴42を、底部側の第一穴42a
と、この第一穴42aに対して径大な第二穴42bとで
構成し、第二穴42bに液インジェクション管5の端部
を挿入する場合には、液インジェクション管5の挿入し
過ぎを防止でき、液溜部6の容積を確実に確保すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスクロール形流体機械の第一実施
例を示す断面図。
【図2】同第二実施例を示す要部断面図。
【図3】従来技術の断面図。
【符号の説明】
1 固定スクロール 2 可動スクロール 3 流体作動室 4 液インジェクション通路 5 液インジェクション管 6 液溜部 41 内方側通路穴 42 入口穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 狩野 昌彦 大阪府堺市築港新町3丁12番地 ダイキン 工業株式会社堺製作所臨海工場内 (72)発明者 中島 英行 大阪府堺市築港新町3丁12番地 ダイキン 工業株式会社堺製作所臨海工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定スクロール1と可動スクロール2とを
    備え、これらスクロール1,2の渦巻体間に流体作動室
    3を画成すると共に、前記固定スクロール1に、前記流
    体作動室3に出口部を開口する液インジェクション通路
    4を設けて、この通路4の入口部に液インジェクション
    管5を接続したスクロール形流体機械において、前記液
    インジェクション通路4の入口部に、出口部に通じる内
    方側通路穴41に対して径大な入口穴42を設けて、こ
    の入口穴42に、前記液インジェクション管5の端部を
    挿入すると共に、前記入口穴42の底部と前記液インジ
    ェクション管5の端部との間に、前記流体作動室3に注
    入する液を溜める液溜部6を設けていることを特徴とす
    るスクロール形流体機械。
  2. 【請求項2】入口穴42が、底部側の第一穴42aと、
    この第一穴42aに対して径大な第二穴42bとから成
    り、第二穴42bに液インジェクション管5の端部を挿
    入している請求項1記載のスクロール形流体機械。
JP32210591A 1991-12-05 1991-12-05 スクロール形流体機械 Withdrawn JPH05157069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32210591A JPH05157069A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 スクロール形流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32210591A JPH05157069A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 スクロール形流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05157069A true JPH05157069A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18139975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32210591A Withdrawn JPH05157069A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 スクロール形流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05157069A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142753A (en) * 1997-10-01 2000-11-07 Carrier Corporation Scroll compressor with economizer fluid passage defined adjacent end face of fixed scroll
CN105782032A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 涡旋压缩机
DE102015100105B4 (de) * 2014-01-08 2018-12-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Kompressor
CN109779908A (zh) * 2019-02-20 2019-05-21 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 柔性连接的流体喷射装置、具有该装置的涡旋压缩机及空调器
CN111472978A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 导流管结构、定涡旋部件、压缩机组件及压缩机系统
KR20210129528A (ko) * 2020-04-20 2021-10-28 엘지전자 주식회사 압축기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142753A (en) * 1997-10-01 2000-11-07 Carrier Corporation Scroll compressor with economizer fluid passage defined adjacent end face of fixed scroll
DE102015100105B4 (de) * 2014-01-08 2018-12-27 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Kompressor
CN105782032A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 涡旋压缩机
CN111472978A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 导流管结构、定涡旋部件、压缩机组件及压缩机系统
CN109779908A (zh) * 2019-02-20 2019-05-21 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 柔性连接的流体喷射装置、具有该装置的涡旋压缩机及空调器
KR20210129528A (ko) * 2020-04-20 2021-10-28 엘지전자 주식회사 압축기
US11686307B2 (en) 2020-04-20 2023-06-27 Lg Electronics Inc. Compressor having oil feeding channels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227831B1 (en) Compressor having an inclined surface to guide lubricant oil
US4904165A (en) Muffler/check valve assembly for scroll compressor
JP5018993B2 (ja) スクロール圧縮機
KR100538063B1 (ko) 압축기
WO2001038740A1 (fr) Compresseur a volutes
JPH0814171A (ja) 横形スクロール圧縮機
JPH05157069A (ja) スクロール形流体機械
JP4474613B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP2564998B2 (ja) スクロール形流体機械
JP4604968B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3028642B2 (ja) スクロール形流体機械
JP2979720B2 (ja) スクロール形流体機械
JPS60224987A (ja) スクロ−ル形圧縮機
JP2894389B2 (ja) 開放形スクロール圧縮機
JP2005105990A (ja) スクロール圧縮機
JPH0579481A (ja) ロータリ圧縮機
JP3114232B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3106656B2 (ja) 横型スクロール流体機械
JP2002180901A (ja) スターリングエンジン
KR940000195Y1 (ko) 로타리형 압축기의 어큐뮬레이터
JPH01190984A (ja) 回転型圧縮機
JPH05157061A (ja) 圧縮機
JP2685281B2 (ja) ロータリー圧縮機
JPH051501A (ja) スクロール形流体機械
KR100518025B1 (ko) 압축기의 토출 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311