JP2894389B2 - 開放形スクロール圧縮機 - Google Patents

開放形スクロール圧縮機

Info

Publication number
JP2894389B2
JP2894389B2 JP98692A JP98692A JP2894389B2 JP 2894389 B2 JP2894389 B2 JP 2894389B2 JP 98692 A JP98692 A JP 98692A JP 98692 A JP98692 A JP 98692A JP 2894389 B2 JP2894389 B2 JP 2894389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
pressure
suction
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP98692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05180181A (ja
Inventor
正良 原
正 木村
修作 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP98692A priority Critical patent/JP2894389B2/ja
Publication of JPH05180181A publication Critical patent/JPH05180181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894389B2 publication Critical patent/JP2894389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷凍・空調装置などの冷
媒圧縮に用いる開放形スクロール圧縮機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば「実願平2−4082(実
開平3−95093)」に示された従来の開放形スクロ
ール圧縮機を示す部分断面図であり、図7は図6中のI
−I断面を示す断面図である。図において、1は圧縮機
本体で圧縮機本体上部に位置し、4は第1の冷媒吸入口
2と送出口3を有する吸入室、5は圧縮機本体1に固定
され揺動スクロール6と組み合わされて圧縮室7を形成
し、圧縮室7への第2の冷媒吸入口8(図7参照)を有
する固定スクロール、9はその固定スクロール5を覆い
圧縮機本体1にパッキ10を介してボルト11で固定さ
れ、送出口3と連通するように油分離室12を形成する
低圧室カバーを示す。13は圧縮機本体1下部に位置し
潤滑油を供給する油吸入孔(図示せず)を有する油溜め
室を示し、14は油分離室12と油溜め室13を上部部
で連通する均圧孔で、15は下方部で連通する返油孔を
示す。16は固定スクロール中央に備えられた吐出口1
7より圧縮機外部へ圧縮冷媒を吐き出すための吐出管を
示し、低圧室カバー9および固定スクロール5との間は
溶接またはシール材等により密封状態とされている。1
8は主軸19の回転駆動を揺動運動として伝えるための
オルダム継手を示し、20は圧縮時に揺動スクロール6
のスラスト荷重を受けるためのスラストウチ、21は主
軸1のスラスト方向の移動を規制するためのスラストウ
チを示す。22は主軸19に焼ばめ等により固定された
バランスウエイトを示す。
【0003】次に動作について説明する。主軸1に源動
機よりベルト車、ベルト等を介して回転運動が伝達され
ると、オルダム継手18によって揺動スクロール6が揺
動運動し、固定スクロール5との組み合わせにより形成
された圧縮室7が容積変化する。冷媒ガスは第1の冷媒
吸入口2、吸入室4、送出口3を通り、油分離室12に
吸入され、ここで冷媒ガスとともに冷媒サイクル内を循
環してきた油は冷媒ガスと分離される。この冷媒ガスは
固定スクロール5の吸入口8より圧縮室7に吸入され、
吐出管16より吐き出される。一方、上記油は油分離室
12の下部に設けられた返油孔15より油溜め室13内
にもどる。均圧孔14(図7参照)は、油分離室12か
ら油溜め室13に容易にもどるように前記両室間を均圧
にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の開放形スクロー
ル圧縮機は以上のように構成されているので、圧縮機停
止時に冷媒サイクル内の冷媒が寝込んだ状態で起動した
場合、吸入口のある油分離室12内の圧力が急激に低下
するため、小径の均圧穴14では均圧しきれず、油分離
室12と油溜め室13の間に大きな差圧が生じ、油溜め
室13下方に設けられた油返孔15および均圧孔14か
ら油が冷媒液とともに油分離室12側へ流入してしま
う。そのため、油溜め室13内の油がほとんどなくなっ
てしまい、軸受メタル等の各摺動部への油供給が行なえ
ず、軸受メタルに焼付きが発生する等の問題点があっ
た。
【0005】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、圧縮機停止時の冷媒寝込み状態で
の起動における油溜め室からの油持ち出しを少なくする
ことができ、軸受メタル焼付きを防止することができる
開放形スクロール圧縮機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を有効
に達成するために、次のような構成にしてある。すなわ
ち、圧縮機本体上部に位置し、第1の冷媒吸入口と送出
口を有する吸入室と、前記圧縮機本体に固定され揺動ス
クロールと組み合わされて圧縮室を形成し、前記圧縮室
への冷媒吸入口を有する固定スクロールと、前記固定ス
クロールを覆い、前記圧縮機本体に固定され、前記吸入
室の送出口と連通するように油分離室を形成する低圧室
カバーと、前記圧縮機本体下部に位置し潤滑油供給油吸
入孔を有する油溜め室と、前記油分離室と前記油溜め室
とを上方部で連通する均圧孔と下方部で連通する返油孔
とを備えた開放形スクロール圧縮機において、前記吸入
室と前記油溜め室を仕切る側壁に、前記油溜め室から前
記吸入室へのみ連通させる均圧逆止弁を設け、更に前記
油分離室と前記油溜め室を仕切る下方壁側に形成された
返油孔に、前記油分離室から前記油溜め室側へのみ連通
させる逆止弁を設けた構成である。
【0007】また、圧縮機本体上部に位置し、第1の冷
媒吸入口と送出口を有する吸入室と、前記圧縮機本体に
固定され揺動スクロールと組み合わされて圧縮室を形成
し、前記圧縮室への冷媒吸入口を有する固定スクロール
と、前記固定スクロールを覆い、前記圧縮機本体に固定
され、前記吸入室の送出口と連通するように油分離室を
形成する低圧室カバーと、前記圧縮機本体下部に位置
し、潤滑油供給油吸入孔を有する油溜め室と、前記油分
離室と前記油溜め室とを上方部で連通する均圧孔と下方
部で連通する返油孔とを備えた開放形スクロール圧縮機
において、前記吸入室と前記油溜め室を仕切る側壁に、
前記油溜め室から前記吸入室へのみ連通させる均圧逆止
弁を設け、且つ前記油分離室と前記油溜め室を上方部で
連通する均圧孔にバネ付均圧調整弁を設け、更に前記油
分離室と前記油溜め室を仕切る下方壁側に形成した返油
孔に、前記油分離室から前記油溜め室側へのみ連通させ
る逆止弁を設けた構成である。
【0008】
【作用】前記のように均圧逆止弁と逆止弁を備えた本発
明に係る開放形スクロール圧縮機では、冷媒の寝込み起
動時のみ均圧逆止弁が全開となり、油溜め室と、油分離
室と連通した吸入室とを均圧するため、油溜め室と油分
離室の差圧が小さくなる。また油溜め室と油分離室との
均圧孔より油分離室へ流出する油量を少なくすることが
できるとともに、返油孔に逆止弁を設けているので、返
油孔を通って油溜め室より油分離室へ油が流出するのを
防ぐことができる。また、均圧逆止弁とバネ付均圧調整
弁と逆止弁を備えた本発明に係る開放形スクロール圧縮
機では、上記作用と共に、油溜め室と油分離室を連通す
る均圧孔にバネ付調整弁を設けてあるので、差圧により
全閉となるため均圧孔より油分離室に油が流出するのを
防ぐことができる。
【0009】
【実施例】
実施例1.以下、本発明の実施例を図1〜図5について
説明する。尚、本発明に係る開放形スクロール圧縮機の
基本的な構成は前記従来の構成と同一であるので説明を
省略する。また、図面符号は従来の構成と同一部分につ
いては同一符号を使用する。
【0010】図1、図3〜図4に示す開放形スクロール
圧縮機は、均圧逆止弁23と逆止弁27を備えた本発明
に係る一実施例の開放形スクロール圧縮機であって、図
1において23は吸入室4と油溜め室13間に設けられ
た均圧逆止弁を示し、図3にその均圧逆止弁23の分解
斜視図を示す。この図において24は均圧逆止弁本体、
25は弁、26は穴用C形止め輪である。また、図1に
おいて27は返油孔15に設けられた逆止弁を示し、図
4にその逆止弁27の分解斜視図を示す。図中28は逆
止弁本体、29は弁の機能を有する鋼球、30はロール
ピンを示す。
【0011】上記構成の開放形スクロール圧縮機にあっ
ては、冷媒寝込み起動時において油分離室12内の圧力
が急激に低下するため油溜め室13との圧力差が大きく
なるが、圧力差が大きくなると均圧逆止弁24の弁25
はC形止め輪26側に移動し全開状態となる。このこと
により油溜め室13と油分離室12内の圧力差が小さく
なり、油分離室12と油溜め室13との間に設けられた
均圧穴14からの油分離室12への流出する油量が少な
くなる。また、返油孔15に設けられた逆止弁27は、
差圧により鋼球29が移動して流通口を塞ぎ全閉状態と
なるため、返油孔15を通って油溜め室13から油分離
室12へ流出する油がなくなる。
【0012】このように油溜め室13から油分離室12
へ流出する油を少なくすることができるため、油溜め室
13の油不足による軸受メタルの焼付きを防止すること
ができる。また通常運転時においては、試験結果からも
圧力関係は吸入室4>油溜め室13>油分離室12とな
っており、吸入室4の圧力により油溜め室13内の圧力
が高くなって油分離室12で冷媒と分離された油溜め室
内に戻りにくくならないように均圧逆止弁23は全閉状
態となり、返油孔15に設けられた逆止弁27は鋼球2
9の自重により全開状態となるため通常運転時の油循環
量も低く押さえることができる。
【0013】実施例2.図2に示す開放形スクロール圧
縮機は、均圧逆止弁23と逆止弁27とバネ付均圧調整
弁31を備えた本発明に係る一実施例の開放形スクロー
ル圧縮機であって、均圧逆止弁23と逆止弁27の構成
は前記実施例と同様であり、説明を省略する。図2にお
いて、上記バネ付均圧調整弁31は、油分離室12と前
記油溜め室13を上方部で連通する均圧孔14に設けら
れている。図5にそのバネ付均圧調整弁31の分解斜視
図を示す。図中32は調整弁本体、33はコイルバネ、
34は弁、35は穴用C形止め輪である。コイルバネ3
3のバネ圧は、冷媒寝込み時の起動直後の差圧3〜4K
g/cm2 Gにはうち負け、通常運転時の差圧20〜3
0mmAqにはうち勝つように設定されている。
【0014】冷媒寝込み起動時において油分離室12内
の圧力が急激に低下するため油溜め室13と圧力差が大
きくなる。圧力差が大きくなると均圧逆止弁23の弁2
5はC形止め輪26側に移動し全開状態となる。そして
油分離室12と油溜め室13間の差圧は小さくなる方向
に作用するが、吸入室4と油分離室12とでは吸入室圧
力が油分離室圧力より若干高くなっているため、時間的
に油分離室12と油溜め室13が均圧するのが遅れる。
そこでその時間的遅れの間に、均圧孔14からの油の流
出を防ぐために、油分離室12と油溜め室13を連通す
る均圧孔14にバネ付均圧調整弁31を設ける。このこ
とによって、差圧が大きくなるとバネ圧にうちかって弁
34が反C形止め輪35側に移動し、均圧孔14を全閉
として均圧孔14からの油分離室12側への油の流出を
防止する。
【0015】また、前記したように返油孔15に設けら
れた逆止弁27においても、油分離室12側へ油が移動
しようとすると差圧+動圧によって鋼球29の自重にう
ちかって鋼球29は反ロールピン側に移動し、返油孔1
5は全閉状態となる。そうなることにより均圧孔14、
返油孔15より油溜め室13から油分離室12側への油
の流出を防ぎ、冷媒寝込み起動時の油不足が解消され
る。また通常運転時においては試験結果からも圧力関係
は吸入室4>油溜め室13>油分離室12となっており
吸入室4の圧力により油溜め室内圧力が高くなって油分
離室12で冷媒と分離された油が油溜め室内にもどりに
くくならないように、均圧逆止弁23は全閉状態とな
り、返油孔15に設けられた逆止弁27は鋼球29の自
重により全開状態となる。均圧孔14に設けられたバネ
付均圧調整弁31は、バネ圧が油溜め室13の高くなっ
ている20〜30mmAqの差圧にうちかって全開状態
となる。このことによりり油分離室12と油溜め室13
の差圧はさらに小さくなり、油分離室12で分離された
油は返油孔15を通してさらに油溜め室13に戻りやす
くなる。そのため通常運転時においても油循環量を少く
押さえることができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように吸入室と油溜め室間に均圧
逆止弁を、油分離室と油溜め室間を連通する返油孔に逆
止弁を設けた本発明に係る開放形スクロール圧縮機によ
れば、通常運転時の油循環量を低く押さえ、かつ冷媒寝
込み起動時の油上がりを少なくできるため軸受メタル等
の焼付きのない信頼性の高い開放形スクロール圧縮機を
得られる等の効果がある。また、吸入室と油溜め室間に
均圧逆止弁を、油分離室と油溜め室間を連通する返油孔
に逆止弁を、更に油分離室と油溜め室を連通する均圧孔
にバネ付均圧調整弁を設けた本発明に係る開放形スクロ
ール圧縮機によれば、前記効果と共にバネ付均圧調整弁
を設けてあるので、差圧により全閉となるため均圧孔よ
り油分離室に油が流出するのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す開放形スクロール圧縮
機の部分断面図を示す。
【図2】本発明の実施例2を示す開放形スクロール圧縮
機の部分断面図を示す。
【図3】均圧逆止弁の分解斜視図を示す。
【図4】返油孔に設けた逆止弁の分解斜視図を示す。
【図5】均圧孔に設けたバネ付均圧調整弁の分解斜視図
を示す。
【図6】従来の開放形スクロール圧縮機の部分断面図を
示す。
【図7】図6のI−I断面を示す断面図。
【符号の説明】
1 圧縮機本体 4 吸入室 5 固定スクロール 6 揺動スクロール 9 低圧室カバー 12 油分離室 13 油溜め室 14 均圧孔 15 返油孔 23 均圧逆止弁 27 逆止弁 31 バネ付均圧調整弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平3−97589(JP,U) 実開 平3−95093(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F04C 18/02 311 F04C 29/02 311

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機本体上部に位置し、第1の冷媒吸
    入口と送出口を有する吸入室と、前記圧縮機本体に固定
    され揺動スクロールと組み合わされて圧縮室を形成し、
    前記圧縮室への冷媒吸入口を有する固定スクロールと、
    前記固定スクロールを覆い、前記圧縮機本体に固定さ
    れ、前記吸入室の送出口と連通するように油分離室を形
    成する低圧室カバーと、前記圧縮機本体下部に位置し、
    潤滑油供給油吸入孔を有する油溜め室と、前記油分離室
    と前記油溜め室とを上方部で連通する均圧孔と下方部で
    連通する返油孔とを備えた開放形スクロール圧縮機にお
    いて、前記吸入室と前記油溜め室を仕切る側壁に、前記
    油溜め室から前記吸入室へのみ連通させる均圧逆止弁を
    設け、更に前記油分離室と前記油溜め室を仕切る下方壁
    側に形成された返油孔に、前記油分離室から前記油溜め
    室側へのみ連通させる逆止弁を設けたことを特徴とする
    開放形スクロール圧縮機。
  2. 【請求項2】 圧縮機本体上部に位置し、第1の冷媒吸
    入口と送出口を有する吸入室と、前記圧縮機本体に固定
    され揺動スクロールと組み合わされて圧縮室を形成し、
    前記圧縮室への冷媒吸入口を有する固定スクロールと、
    前記固定スクロールを覆い、前記圧縮機本体に固定さ
    れ、前記吸入室の送出口と連通するように油分離室を形
    成する低圧室カバーと、前記圧縮機本体下部に位置し、
    潤滑油供給油吸入孔を有する油溜め室と、前記油分離室
    と前記油溜め室とを上方部で連通する均圧孔と下方部で
    連通する返油孔とを備えた開放形スクロール圧縮機にお
    いて、前記吸入室と前記油溜め室を仕切る側壁に、前記
    油溜め室から前記吸入室へのみ連通させる均圧逆止弁を
    設け、且つ前記油分離室と前記油溜め室を上方部で連通
    する均圧孔にバネ付均圧調整弁を設け、更に前記油分離
    室と前記油溜め室を仕切る下方壁側に形成した返油孔
    に、前記油分離室から前記油溜め室側へのみ連通させる
    逆止弁を設けたことを特徴とする開放形スクロール圧縮
    機。
JP98692A 1992-01-07 1992-01-07 開放形スクロール圧縮機 Expired - Lifetime JP2894389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP98692A JP2894389B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 開放形スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP98692A JP2894389B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 開放形スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05180181A JPH05180181A (ja) 1993-07-20
JP2894389B2 true JP2894389B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=11488927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP98692A Expired - Lifetime JP2894389B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 開放形スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894389B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3731433B2 (ja) * 1999-11-22 2006-01-05 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
JP2005180280A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sanden Corp スクロール型流体機械
ES2817951T3 (es) 2004-12-22 2021-04-08 Mitsubishi Electric Corp Compresor de espiral

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05180181A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824160B2 (en) Scroll compressor and refrigerating apparatus
US4545747A (en) Scroll-type compressor
US4560330A (en) Scroll device with suction chamber pressure relief
JPH01219379A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP2000080983A (ja) 圧縮機
JPS58160583A (ja) スクロ−ル式流体機械
US5174740A (en) Hermetic type scroll compressor with regulation of lubricant to the inlet
JPH06299982A (ja) スクロール型コンプレッサ
JP2894389B2 (ja) 開放形スクロール圧縮機
JPH05187370A (ja) スクロール気体圧縮機
JP4604968B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0253639B2 (ja)
JPS60228788A (ja) スクロール圧縮機
JPH0584394B2 (ja)
KR100557061B1 (ko) 스크롤 압축기
JP2923582B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2816209B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS6258094A (ja) 横形スクロ−ル圧縮機
JP2552304Y2 (ja) 容量可変スクロール型圧縮機
JPH04365993A (ja) スクロール圧縮機
CN114008324B (zh) 涡旋式压缩机以及制冷循环装置
JP2543275B2 (ja) 横形スクロ―ル圧縮機
JP2000027756A (ja) 圧縮機
JP4298829B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2001304152A (ja) スクロールコンプレッサ