JPH05154596A - ステンレス異形平鋼の製造方法 - Google Patents

ステンレス異形平鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH05154596A
JPH05154596A JP34238391A JP34238391A JPH05154596A JP H05154596 A JPH05154596 A JP H05154596A JP 34238391 A JP34238391 A JP 34238391A JP 34238391 A JP34238391 A JP 34238391A JP H05154596 A JPH05154596 A JP H05154596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
deformed flat
flat steel
hot
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34238391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiroku Fujiwara
喜六 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP34238391A priority Critical patent/JPH05154596A/ja
Publication of JPH05154596A publication Critical patent/JPH05154596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/09L-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/092T-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧延歩留りおよび生産性に優れたステンレス
異形平鋼の製造方法。 【構成】 コイル状に巻き取った線材を素材とし、通電
加熱した後素材を断面矩形の帯材に熱間圧延し、この帯
材を温間または冷間で水平ロールと垂直ロールを組み合
わせた圧延機で造形圧延するものであって、コイル状に
巻き取った線材を素材とするので、素材が重量化し、圧
延歩留りと生産性が著しく向上する。また、素材の断面
は円形であるので強圧加工により、1パスで幅が帯材に
加工することができ、以後は水平ロールと垂直ロールを
組み合わせた圧延機で造形圧延することにより、連続的
に異形平鋼を製造することができるので、著しく生産性
に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステンレス異形平鋼、特
に幅15〜30mm、厚さ3〜5mm程度の小形の異形
平鋼の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】SUS304、304LあるいはSUS
XM7等のオーステナイト系ステンレス鋼は、一般に
降伏比が低く塑性域が広く、延性に富んでいるので、優
れた成形性を示す。そのため、ステンレス異形平鋼、特
に幅15〜30mm、厚さ3〜5mm程度の小形の異形
平鋼は、丸棒を素材とし冷間圧延または冷間引抜きによ
り製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の加工方法では、丸棒から冷間引抜きにより加工する
ため、中間に加工歪を除去するために何回かの焼鈍を必
要とし、加工費が高く付くと共に、生産性が極めて悪い
という問題点がある。
【0004】本発明はステンレス異形平鋼の製造方法に
おける前記のごとき問題点に鑑みてなされたものであっ
て、中間における焼鈍を必要とせず、連続自動化を可能
として生産性に優れたステンレス小形異形平鋼の製造方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者は圧延工程の連続
自動化の必要と、中間の焼鈍を省略するために、素材に
断面円形の線材のコイルを使用することを着想し、これ
ら素材を用いて連続的に造形圧延を可能とする方法につ
いて鋭意検討を重ねた。その結果、コイルから引き出し
た素材を通電加熱し、直ちに熱間圧延により帯材に強圧
加工することにより、その後のフォーミングおよび仕上
げ圧延の工程を連続化できることを見出して本発明を完
成した。
【0006】本発明のステンレス異形平鋼の製造方法
は、コイル状に巻き取った線材を素材とし該素材を引き
出して900〜1100℃に通電加熱する工程と、前記
素材を断面矩形の帯材に熱間圧延する工程と、前記帯材
を温間または冷間にて水平ロールと垂直ロールの組み合
わせからなる圧延機にて異形平鋼に造形圧延する工程と
を連続させてなることを要旨とする。
【0007】素材となる線材の大きさは、通電加熱をす
るためあまり大きなサイズのものでなく、5.5〜35
mmφ程度である。コイルからの引き出しは、素材の矯
正を兼ねたピンチロールにより行われる。素材の通電加
熱は、例えば所定間隔で電極ロールを接触させこれに通
電することにより加熱する。
【0008】帯材を異形平鋼に加工する造形圧延は、温
間加工でも冷間加工でも何れでも構わない。また、水平
ロールと垂直ロールの組み合わせからなる圧延機による
圧延は、異形平鋼の種類に応じて1パスで終了しても良
く、2パスあるいはそれ以上としても良い。また、必要
に応じて仕上げ圧延を加えても良い。
【0009】異形平鋼の種類はその断面形状により、I
バー、TバーおよびLバーに分けられるが、Iバーを造
形圧延する場合は図2に示すように、Tバーを造形圧延
する場合は図3に示すように、またLバーを造形圧延す
る場合は図4に示すように、それぞれ水平ロールおよび
垂直ロールを組み合わせる。
【0010】
【作用】本発明方法では、コイル状に巻き取った線材を
素材とするので、素材重量が1000kg程度になり、
従来ビレットと比べて、素材が重量化し、圧延歩留りと
生産性が著しく向上する。引き出された素材は通電加熱
により900〜1100℃に加熱されるので、熱間圧延
が可能な圧延温度まで加熱される。
【0011】前記素材を断面矩形の帯材に熱間圧延する
工程において、素材の断面は円形であるので強圧加工に
より、1パスで断面矩形の帯材に加工することができ
る。
【0012】この帯材は、次の水平ロールと垂直ロール
の組み合わせからなる圧延機にて所望の形状を有する異
形平鋼に造形圧延される。なお、以上の工程は全て連続
して行われ、素材はコイルから引き出されて仕上げ圧延
までつながった状態で加工されるので、連続化および自
動化が可能である。
【0013】なお、素材の通電加熱温度を900〜11
00℃としたのは、900℃未満では変形抵抗が大きく
所望の強圧加工ができなくなるからであり、1100℃
を越えるとスケールの発生が多くなり加工中に割れが発
生し易くなるからである。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を以下図面に従って説明す
る。図1は本発明方法を実施するための圧延装置の概略
側面図である。線材を巻き取ったコイル10から素材1
2が、矯正を兼ねたピンチロール14により引き出され
る。
【0015】ピンチロール14によって引き出された素
材12は、一定の間隔を隔てて配置された2対の電極ロ
ール16・16に噛み込まれる。この2対の電極ロール
16・16の間には、電源18が接続され、素材12は
この電極ロール16を通過する間に、900〜1100
℃に通電加熱される。
【0016】電極ロール16を通過した素材12は、9
00〜1100℃に加熱されており、次いで熱間圧延ロ
ール20によって、熱間圧延される。熱間圧延ロール2
0には孔型が設けられており、圧延された素材12は図
5に示すような断面矩形の帯材24に圧延される。
【0017】続いて、帯材24はIバーであれば図2の
ように、Tバーであれば図3のように、Lバーであれば
図4のように水平ロール34および垂直ロール36を直
角に組み合わせたタークスヘッド等の圧延機26によ
り、造形圧延される。
【0018】本実施例の圧延装置を用い、オーステナイ
ト系ステンレス鋼の24mm丸棒を素材として、幅20
mm、厚さ3mmの断面I形の異形平鋼を圧延したとこ
ろ、従来方法に比較して、本発明方法により、圧延歩留
りで3〜8%と向上し、かつ中間焼鈍(2〜3回)を省
略できるため生産性で約2〜3倍向上することが確認さ
れた。
【0019】
【発明の効果】本発明のステンレス異形平鋼の製造方法
は以上詳述したように、コイル状に巻き取った線材を素
材とし、通電加熱した後素材を断面矩形の帯材に熱間圧
延し、この帯材を温間または冷間にて水平ロールと垂直
ロールの組み合わせからなる圧延機にて異形平鋼に造形
圧延するものであって、コイル状に巻き取った線材を素
材とするので、素材が重量化し、圧延歩留りと生産性が
著しく向上する。また、素材の断面は円形であるので強
圧加工により、1パスで帯材に加工することができ、以
後はフォーミングロールによる造形圧延により、連続的
に異形平鋼を製造することができるので、著しく生産性
に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に用いられる製造装置の概略
側面図である。
【図2】I形平鋼の造形圧延方法を示す図1のA−A側
面図である。
【図3】T形平鋼の造形圧延方法を示す図1のA−A側
面図である。
【図4】L形平鋼の造形圧延方法を示す図1のA−A側
面図である。
【図5】帯材の断面図である。
【符号の説明】
10 コイル 12 素材 16 電極ロール 20 熱間圧延ロ
ール 24 帯材 26 造形圧延機 32 シヤリング 34 水平ロール 36 垂直ロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイル状に巻き取った線材を素材とし該
    素材を引き出して900〜1100℃に通電加熱する工
    程と、前記素材を断面矩形の帯材に熱間圧延する工程
    と、前記帯材を温間または冷間にて水平ロールと垂直ロ
    ールの組み合わせからなる圧延機にて異形平鋼に造形圧
    延する工程とを連続させてなることを特徴とするステン
    レス異形平鋼の製造方法。
JP34238391A 1991-11-30 1991-11-30 ステンレス異形平鋼の製造方法 Pending JPH05154596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34238391A JPH05154596A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ステンレス異形平鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34238391A JPH05154596A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ステンレス異形平鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154596A true JPH05154596A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18353305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34238391A Pending JPH05154596A (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ステンレス異形平鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154596A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0771595A1 (en) * 1994-07-19 1997-05-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling mill for producing angle steel from hoop steel and method for rolling angle steel using the rolling mill
WO2007058157A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 船体補強部材用熱間圧延t形鋼、及び熱間圧延t形鋼の製造方法
JP2007245216A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Jfe Steel Kk T形鋼の圧延方法
JP2010201492A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Hitachi Metals Ltd 異形線材の成形装置
CN102248330A (zh) * 2011-06-16 2011-11-23 杭州华光焊接新材料股份有限公司 压扁条机
CN102259147B (zh) * 2011-02-22 2015-12-02 杭州华裕机械有限公司 调直扁丝机
CN109570231A (zh) * 2018-10-16 2019-04-05 浙江鹏华新型材料有限公司 一种高韧性高强度的大规格角钢的生产工艺
CN111360065A (zh) * 2019-12-30 2020-07-03 东北大学无锡研究院 一种感应加热板材多道次边部增厚轧制成形装置与方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0771595A1 (en) * 1994-07-19 1997-05-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling mill for producing angle steel from hoop steel and method for rolling angle steel using the rolling mill
EP0771595A4 (en) * 1994-07-19 1999-01-13 Sumitomo Metal Ind ROLLING MACHINE FOR THE PRODUCTION OF STEEL CORNERS FROM STEEL STRIPS AND METHOD FOR ROLLING STEEL CORNERS USING SAID ROLLING MACHINE
US5941114A (en) * 1994-07-19 1999-08-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Rolling apparatus for producing angle from steel strip and method of rolling the angle using the same
WO2007058157A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 船体補強部材用熱間圧延t形鋼、及び熱間圧延t形鋼の製造方法
JP2007331027A (ja) * 2005-11-15 2007-12-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 船体補強部材用熱間圧延t形鋼、及び熱間圧延t形鋼の製造方法
JP2007245216A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Jfe Steel Kk T形鋼の圧延方法
JP2010201492A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Hitachi Metals Ltd 異形線材の成形装置
CN102259147B (zh) * 2011-02-22 2015-12-02 杭州华裕机械有限公司 调直扁丝机
CN102248330A (zh) * 2011-06-16 2011-11-23 杭州华光焊接新材料股份有限公司 压扁条机
CN109570231A (zh) * 2018-10-16 2019-04-05 浙江鹏华新型材料有限公司 一种高韧性高强度的大规格角钢的生产工艺
CN111360065A (zh) * 2019-12-30 2020-07-03 东北大学无锡研究院 一种感应加热板材多道次边部增厚轧制成形装置与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541574B1 (en) Process and plant for obtaining steel strip coils having cold-rolled characteristics and directly obtained in a hot-rolling line
RU2746876C1 (ru) Система и способ непрерывного производства холоднокатаных листов нержавеющей стали
US6182490B1 (en) Super thin strip hot rolling
AU690717B2 (en) Rolling mill for producing angle steel from hoop steel and method for rolling angle steel using the rolling mill
JPH05154596A (ja) ステンレス異形平鋼の製造方法
TW311890B (ja)
WO2002092250A1 (fr) Fil d'acier deforme par traitement thermique et procede et appareil de fabrication d'un tel fil d'acier
JPH10121133A (ja) ステンレス鋼ストリップの製造法
DE2333193C2 (de) Verfahren zum Herstellen von rostfreiem Band- oder Flachstahl
JPS62187505A (ja) 熱間鋼帯の製造方法および設備
JPH05154503A (ja) ステンレス小形形鋼の製造方法
US4791798A (en) Apparatus for producing base material for aluminum foil
JPS6116521B2 (ja)
US2042124A (en) Electric sheet
JP4214433B2 (ja) フェライト粒微細化設備
JPH09285801A (ja) ステンレス形鋼の製造方法及び製造設備
US3874954A (en) Method of preparing iron silicon alloys with high silicon content for cold working requiring ductility
JPS6310005A (ja) ステンレス鋼帯用連続温間圧延設備
JPS58215205A (ja) 熱間圧延方法
JP3487469B2 (ja) 線材製造方法
JPH0794041B2 (ja) T形鋼の製造方法
JPS5832217B2 (ja) 成形性のよいフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH01306004A (ja) 連続鋳造薄スラブの圧延方法
JPH01219128A (ja) 薄スケール熱延鋼板の製造方法
JP2640125B2 (ja) 溝形鋼の製造方法