JPH05153903A - ホタテ貝クリーナ - Google Patents

ホタテ貝クリーナ

Info

Publication number
JPH05153903A
JPH05153903A JP3324328A JP32432891A JPH05153903A JP H05153903 A JPH05153903 A JP H05153903A JP 3324328 A JP3324328 A JP 3324328A JP 32432891 A JP32432891 A JP 32432891A JP H05153903 A JPH05153903 A JP H05153903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scallop
drum
rotary drum
scallops
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3324328A
Other languages
English (en)
Inventor
Erickson Trauschi
エイリクソン トラウスチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3324328A priority Critical patent/JPH05153903A/ja
Priority to US07/841,622 priority patent/US5261854A/en
Publication of JPH05153903A publication Critical patent/JPH05153903A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C29/00Processing shellfish or bivalves, e.g. oysters, lobsters; Devices therefor, e.g. claw locks, claw crushers, grading devices; Processing lines
    • A22C29/04Processing bivalves, e.g. oysters
    • A22C29/043Cleaning operations on bivalves, e.g. evisceration, brushing, separation of meat and shell material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、殻つきホタテ貝の食用肉部分から
内蔵部分をクリーニングする装置を提供することを目的
としている。 【構成】 ホタテ貝9を回転ドラム4の第1端に送り込
み、回転ドラム4を回転させる。回転ドラムの第1端は
第2端より上昇しているので、回転ドラムが回転する
と、ホタテ貝は回転ドラム内を螺旋を描いて下降する。
回転ドラムには、複数のローラが交互に反対回転するよ
うに配置されており、隣接するローラ間でホタテ貝の内
蔵を把持して引っ張り、クリーニングする。内蔵を除去
されたホタテ貝は、回転ドラムの低い方の第2端へと移
動し、排出機構12から外に出る。ホタテ貝9は開口部
5を通過する時に回転ドラムから自由に落下して次の処
理のために移送される。内蔵は、落下して受け皿13に
受けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、殻つきホタテ貝の食用
肉部分から内蔵部分をクリーニングする装置に関し、軸
を中心に回転する複数の長いローラで円筒形ドラムを形
成して、その内部でホタテ貝のクリーニングをするもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】ホタテ貝の処理は、船上又は浜で行われ
る。処理は、殻の開口、魚介の洗浄、及び魚介の急速冷
凍より成る。殻は6〜8時間真水に置き、次に短時間
(米国特許第3,662,432 号参照)沸騰水中に入れて肉を
貝殻から離す。食肉用としては1種類の肉のみが使用さ
れ、この肉は殻を開閉する筋肉(貝柱)である。一般に
は、この筋肉がホタテ貝とされている。いわゆる内蔵で
ある貝の器官や不純物は全てホタテ貝にくっついていて
熱水における殻の開口後も離れない。これらは全てホタ
テ貝から除去すべきものである。
【0003】一般に、ホタテ貝のクリーニングに最もよ
く使用されている方法がある。この方法は、ざらつき面
に外側をこすりつけることによりホタテ貝から内部を引
き離すものである。このようにこする方法は多数知ら
れ、米国特許第3,129,456 号,第3,257,684 号,第3,52
8,124 号,第3,562,855 号,第3,662,432 号,第3,665,
554 号,第3,665,555 号, 再発行特許第31,527号,第3,
802,029 号,及び第4,675,946 号を参照にすることがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】各々の処理方法は、ホ
タテ貝の肉から内蔵を除去するための装置を使用してい
るが、ある種の問題がある。米国特許第4,675,946 号
は、前記特許中の多くの問題を克服するための装置を有
する。しかしながら、第4,675,946 号に記載の方法にも
問題点がある。例えば、回転ドラムからホタテ貝を除去
するために回転ドラムの第2端に複雑で特殊構造の排出
機構を設置する必要がある。更に、回転ドラムが回転す
ると、ホタテ貝が回転ドラムを通過する速度が極めて速
くなり、こすり材と充分に接触しなくなるので適切なク
リーニングができなくなる。従って装置の長手方向に沿
ってホタテ貝を推進させるための信頼できる装置を包含
するホタテ貝の臓抜き方法及び装置によって、ホタテ貝
を回転ドラム内の通路から簡単に除去可能で、回転ドラ
ム内で保持されるホタテ貝がクリーニングに必要な時間
だけ、こすりつけ面に接触させる必要がある。かかる方
法及び装置が本発明の特許請求の範囲に記載されて以下
に説明するものである。
【0005】本発明はホタテ貝や他の貝類を内臓抜きす
る新規装置及び方法を提供するものである。本発明の装
置は、両端のリム間に整列された複数本のローラを有
し、該ローラによって円筒形ドラム又は回転ドラムの側
部が形成される。隣接するローラが交互に反対方向に回
転するような駆動機構を設ける。該ローラは摩擦材で被
覆され、隣接ローラ間で内臓をつかんでホタテ貝から引
き離すようにする。
【0006】
【実施例】本発明はホタテ貝から内蔵抜きをする新規装
置に関し、本発明の実施例を示す添付の図面を参照して
以下に詳述する。本発明の実施例を示す添付の図面の全
体を通して同一部品は同一の参照番号を有するものとす
る。先ず図1は本発明装置の一部裂開側面図である。本
発明の臓抜き装置は、全体として円筒形ドラム4を形成
するようにリム内に取り付けた複数個のローラ2を有す
る。該リムは、装置を支持するフレーム3,18上に取
り付けられる。ドラム内におけるホタテ貝の進行を可能
にする傾斜通路を形成するように本発明装置の第2端を
上下させるための装置14を設ける。装置の第1端に
は、ホタテ貝をドラム内へ前進させてそれらを駆動機構
10に嵌まり込ませないようにする受入れ装置9を設け
る。
【0007】内臓又は臓器は反対方向に回転するように
したローラによってホタテ貝から除去される。即ちホタ
テ貝は隣接するローラ間で挟まれ、内臓が筋肉(貝柱)
から引き離される。ホタテ貝は装置の第1端から第2端
までドラム内を進行する。ホタテ貝が装置内を急速に進
みすぎないようにする装置6を更に設ける。この装置
は、ドラムを区分する半径方向波型プレートより成る。
このようにドラムを区分することによって同時に処理可
能なホタテ貝の数を増加させ、波型形成によって装置内
におけるホタテ貝の長手方向運動を抑制することができ
る。更にホタテ貝をローラと実際に接触させて比較的長
い時間保持可能であるから装置の効率を上げることがで
きる。更に単数又は複数個のローラの代わりに開口装置
5を設けてもよい。該開口装置を形成するプレート7,
8の長手方向運動により、ホタテ貝の排出を早めたり遅
らせたりすることができる。
【0008】ローラを回転させるためのローラ駆動装置
11と、ドラムを回転させるための別の駆動機構を設け
る。
【0009】ホタテ貝9は回転ドラムの第1端に送られ
て処理が始まる。回転ドラムを回転させるために第2駆
動機構15,16を設ける。更に、該回転ドラムの第1
端は第2端より上昇している。従って、回転ドラムが回
転すると、ホタテ貝は回転ドラムを螺旋を描いて下降す
る。回転ドラムの第2端には排出機構を位置決めする。
該排出機構は、第2端12において開口が可能なように
構成した多数のプレート7,8を単数又は複数個のロー
ラの代わりに有する。ホタテ貝9は開口部を通過する時
に回転ドラムから自由に落下して次の処理のために移送
される。内蔵は、落下して受け皿13に受けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の部分裂開側面図である。
【図2】機構の入口を示す図1の平面図である。
【図3】図1及び図2と同じであるが、装置内で処理中
のホタテ貝を示す図である。
【図4】図1及び図2と同じであるが、装置内で処理中
のホタテ貝を示す図である。
【図5】図2と同じであるが、異なる構成の配分装置を
示す図である。
【符号の説明】
1 本発明装置 2 ローラ 3,18 フレーム 4 回転ドラム 5 開口装置 6 配分装置 7,8 プレート 11 ローラ駆動機構 15,16 ドラム駆動機構

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム(3)に長手方向に取り付けら
    れて円筒形ドラム(4)又は回転ドラムの側部を形成す
    る複数個の軸方向に整列するローラ(2)と、該回転ド
    ラムと共に該ローラを回転させるための装置とを包含
    し、該ローラが摩擦材で被覆され、該ドラムからホタテ
    貝を除去するための開口装置(5)やドラム内にホタテ
    貝を配分する装置(6)を単数又は複数個のローラ
    (2)の代わりに用いることを特徴とするホタテ貝の内
    蔵抜き装置。
  2. 【請求項2】 前記開口装置(5)が、長手方向に摺動
    する2個のプレート(7,8)より成ることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記開口装置とホタテ貝配分装置がドラ
    ム内にて均等に分割されて配置されることを特徴とする
    請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ローラ相互間の距離が長手方向の運
    動方向に増加することを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 前記配分装置が、ドラムを均等に分割す
    る半径方向に配置したプレートより成ることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 半径方向に配置した前記プレートが波型
    に形成されることを特徴とする請求項1又は5記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記ホタテ貝の内蔵抜き装置を通過する
    ホタテ貝の長手方向運動を抑制するように波型プレート
    を配置することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに
    記載の装置。
JP3324328A 1991-12-09 1991-12-09 ホタテ貝クリーナ Withdrawn JPH05153903A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324328A JPH05153903A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 ホタテ貝クリーナ
US07/841,622 US5261854A (en) 1991-12-09 1992-02-25 Scallop cleaner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3324328A JPH05153903A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 ホタテ貝クリーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153903A true JPH05153903A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18164565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3324328A Withdrawn JPH05153903A (ja) 1991-12-09 1991-12-09 ホタテ貝クリーナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5261854A (ja)
JP (1) JPH05153903A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102349562A (zh) * 2011-09-26 2012-02-15 南京农业大学 一种田螺清洗装置
KR101474105B1 (ko) * 2013-02-14 2014-12-22 김정명 굴 분리기
KR101928542B1 (ko) * 2017-06-05 2019-03-12 (주)참코청하 홍합의 세척, 분리 및 선별장치
CN111481315A (zh) * 2020-02-13 2020-08-04 中国水产科学研究院黄海水产研究所 贝类解剖装置
CN114732044A (zh) * 2022-05-12 2022-07-12 湖南省水产科学研究所 一种小龙虾加工用清洗浸泡流水线

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE72951B1 (en) * 1995-05-19 1997-05-07 Gearhies Investments Ltd Methods of processing bivalve molluscs
CA2206678C (en) * 1997-06-04 2004-11-23 Canpolar East Inc. Automated crustacean cleaning and cutting apparatus and method of using same
CA2245414C (en) 1998-08-24 2006-04-25 Canpolar East Inc. Apparatus for removing barnacles from crustacean shells
NL1014547C2 (nl) * 2000-03-02 2001-09-04 Mosselhandel Triton B V Werkwijze en inrichting voor het reinigen van mosselschelpen.
NL1018541C2 (nl) * 2001-07-13 2003-01-14 Stork P M T B V Inrichting voor het masseren van producten.
DE10158426B4 (de) * 2001-11-29 2004-02-26 Axmann-Fördertechnik GmbH Vorrichtung zum Sortieren von flächigen Stückgütern und Sortieranlage mit wenigstens einer derartigen Vorrichtung
ATE506857T1 (de) * 2007-11-12 2011-05-15 Helgi Nolsoe Vorrichtung zum lösen, trennen und sammeln von organischen materialien
FR2943505A1 (fr) * 2009-03-30 2010-10-01 Besnard Pere & Fils Soc Dispositif pour l'enlevement de byssus des moules.
DK2493323T3 (en) 2009-10-28 2017-09-18 Clearwater Seafoods Ltd Partnership DEVICE FOR MELK PROCESSING AND RELATED PROCEDURE
GB2521889B (en) * 2011-05-23 2015-10-21 Tickhill Eng Co Ltd A cleaning apparatus
GB2493294B (en) * 2011-05-23 2014-09-24 Tickhill Eng Co Ltd A cleaning apparatus
CN103181409B (zh) * 2013-04-24 2014-12-17 刘振东 一种扇贝开壳装置
CN108835219A (zh) * 2016-10-25 2018-11-20 王国涛 一种清洗蛏子壳的机器人
CN106490121B (zh) * 2016-10-25 2018-09-25 浙江国正安全技术有限公司 一种水产养殖用蛏子自动清理作业平台
JP2022543785A (ja) 2019-08-01 2022-10-14 クリアウォーター シーフーズ リミテッド パートナーシップ 軟体動物加工のための装置および方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2823414A (en) * 1956-10-19 1958-02-18 Blue Channel Corp Apparatus for recovering the meats of bivalves
US3129456A (en) * 1961-03-20 1964-04-21 Lester C Renfroe Method of eviscerating scallops
US3257684A (en) * 1963-04-11 1966-06-28 Richard T Wenstrom Apparatus and method of cleaning scallops
US3528124A (en) * 1967-03-31 1970-09-15 Richard T Wenstrom Method of shucking shellfish
US3665554A (en) * 1967-07-17 1972-05-30 Slade & Co Inc Gorton Method of eviscerating shellfish
US3662432A (en) * 1967-07-17 1972-05-16 Slade & Co Inc Gorton Apparatus for eviscerating scallops
US3562855A (en) * 1968-05-27 1971-02-16 Willis Brothers Scallop processing
US3665555A (en) * 1968-05-27 1972-05-30 Willis Brothers Scallop processing
USRE31527E (en) * 1972-08-03 1984-03-06 Method and apparatus for eviscerating scallops
US3802029A (en) * 1972-10-13 1974-04-09 Griffis E Scallop eviscerator
US3964131A (en) * 1973-07-26 1976-06-22 Borden, Inc. Method and apparatus for eviscerating clams
US4675946A (en) * 1986-02-18 1987-06-30 Southern Seafoods Trommel eviscerator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102349562A (zh) * 2011-09-26 2012-02-15 南京农业大学 一种田螺清洗装置
KR101474105B1 (ko) * 2013-02-14 2014-12-22 김정명 굴 분리기
KR101928542B1 (ko) * 2017-06-05 2019-03-12 (주)참코청하 홍합의 세척, 분리 및 선별장치
CN111481315A (zh) * 2020-02-13 2020-08-04 中国水产科学研究院黄海水产研究所 贝类解剖装置
CN114732044A (zh) * 2022-05-12 2022-07-12 湖南省水产科学研究所 一种小龙虾加工用清洗浸泡流水线

Also Published As

Publication number Publication date
US5261854A (en) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05153903A (ja) ホタテ貝クリーナ
US2429828A (en) Shrimp peeler
JPH06343439A (ja) 果物または野菜の皮剥き装置
US3851572A (en) Dry peeling apparatus
JPH06234040A (ja) 媒体再循回器を装備した砂再生用ドラム
CN106106696B (zh) 贝类自动加工装置及方法
US2825927A (en) Shrimp vein remover
WO2000013516A1 (en) Shrimp peeling apparatus
US6941859B2 (en) Nut hulling tub agitating fingers
CN110235926B (zh) 一种转盘式对虾剥壳装置
US4675946A (en) Trommel eviscerator
US3313034A (en) Nut meat de-watering machine
CN206043264U (zh) 一种自动清洗装置
US3466699A (en) Process and apparatus of deshelling cooked shrimp
JP3934782B2 (ja) 魚類自動選別装置と選別方法
CN106070527A (zh) 自动清洗装置
US3971102A (en) Shrimp peeler roller system
CN114273310A (zh) 能有效保留天然药性的中药饮片生产用净制装置
US3757677A (en) Method of and apparatus for abrasive peeling
JPH07289666A (ja) スクリュー式ゴルフボール洗浄機
JP2652343B2 (ja) もやしの髭根除去装置
US1762684A (en) Raisin-cleaning apparatus
US4945608A (en) Fish scaler
JPH0242154Y2 (ja)
JPS6135029Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311