JPH05153552A - マルチメデイア処理装置及びその方法 - Google Patents

マルチメデイア処理装置及びその方法

Info

Publication number
JPH05153552A
JPH05153552A JP3315783A JP31578391A JPH05153552A JP H05153552 A JPH05153552 A JP H05153552A JP 3315783 A JP3315783 A JP 3315783A JP 31578391 A JP31578391 A JP 31578391A JP H05153552 A JPH05153552 A JP H05153552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image data
memory
data
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3315783A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Maeda
充 前田
Shigeki Shibayama
茂樹 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3315783A priority Critical patent/JPH05153552A/ja
Publication of JPH05153552A publication Critical patent/JPH05153552A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速に動画像データ等をアクセスできるマル
チメディア処理装置及びその方法を提供する。 【構成】 第1情報蓄積部2に格納されている動画像デ
ータを読み出し、メモリ制御部7を介してメモリ部1に
展開する際に、動画像データのヘッダ部分にあるインデ
ックス情報、すなわち、次に続く動画像のシーンを格納
する物理的な番地とシーンの長さを示す情報が第3イン
デックス変換部4によって書き換えられ、メモリ部1に
展開される。そして、CPU10が展開された各動画像
のシーンを読み出し、フレームメモリ14を介してディ
スプレイ15に表示し、フレームと同期している音声デ
ータをD/A変換器16に送り、スピーカ17で再生す
る。また、第2情報蓄積部3に格納する際にも、インデ
ックス情報が書き換えられて動画像データが格納され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像データ等を表示
或いは処理し、磁気記憶媒体等で構成されるデータ蓄積
部に格納するマルチメディア処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】まず、従来例を説明する前に、本発明に
関する技術的な背景を説明する。近年、半導体メモリは
大容量化し価格も非常に安くなり、またコンパクトディ
スクのような大容量かつ安価なディジタル記録媒体が普
及し始めた。このような媒体に動画像や音声を符号化し
て蓄積することが行われ始めた。特に、コンピュータの
分野では、従来のコードデータだけではなく、画像や音
声等の情報を取り入れたマルチメディア化が進んでき
た。
【0003】図6は、このような動画像データを扱うシ
ステムの構成を示す概略図である。このシステムにおい
て、ユーザ(図示せず)はディスプレイ111等に表示
されている画像とフレーム番号を記憶しておき、CPU
104が記憶されたフレーム番号の順に表示すべき所望
の動画像データをコンパクトディスク等の情報蓄積部1
01から読み出し、バス103を介してフレームメモリ
110に書き込むことにより表示する。また同時に、バ
ス103を介して動画像データに同期している音声デー
タをバッファ106に書き込み、D/A変換器107に
よってアナログ信号に変換し、スピーカ108から出力
する。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、動画像データを再生時、逐次、CPU1
04はフレーム番号から所望データの情報蓄積部101
上の番地を演算し、指定された番地から情報を読み出し
ている。このとき、表示で若干の遅延が生じるため、ユ
ーザにとって不快であった。特に、実時間を要求する動
画像データでは、動きが一旦停止することになり問題で
あった。更に、データが符号化されたデータである場合
には、データの復号化での遅延も加わるという問題もあ
った。
【0005】また、情報蓄積部101がコンパクトディ
スクであれば、コンパクトディスクは読み出し専用であ
り、変更を加えることは困難であった。更に、読み出し
速度の一定でない磁気ディスクを使用する場合には、動
画像の実時間が保持できないという問題があった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するために成さ
れたもので、高速に動画像データ等をアクセスできるマ
ルチメディア処理装置及びその方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の構成は、アクセス情報と共に格納されてい
る動画像データをメモリに展開し、表示再生するマルチ
メディア処理装置であって、動画像データのアクセスに
応じて、前記アクセス情報を変更制御する変更制御手段
を具備することを特徴とする。
【0008】また好ましくは、前記変更制御手段は、動
画像データをメモリに展開する際に、前記アクセス情報
を変更制御する第1の変更制御手段と、動画像データを
蓄積手段に格納する際に、前記アクセス情報を変更制御
する第2の変更制御手段とを有することを特徴とする。
【0009】また、他の発明の構成は、アクセス情報と
共に格納されている動画像データをメモリに展開し、表
示再生するマルチメディア処理方法であって、動画像デ
ータのアクセスに応じて、前記アクセス情報を変更制御
する変更制御工程を具備することを特徴とする。
【0010】
【作用】以上の構成において、アクセス情報と共に格納
されている動画像データをメモリに展開し、表示再生す
る際に、動画像データのアクセスに応じて、アクセス情
報を変更制御するように動作する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明に係る好適
な一実施例を詳細に説明する。
【0012】図1は、本実施例でのマルチメディア処理
装置の構成を示す図である。同図において、1は再生す
るデータを予め展開しておくメモリ部、2は磁気ディス
ク等で構成される第1情報蓄積部、3は磁気ディスク等
で構成される第2情報蓄積部、4はメモリ部1にデータ
を展開する際に、インデックス情報を書き換える第1イ
ンデックス変換部、5は第1情報蓄積部2にデータを書
き込む際に、インデックス情報を書き換える第2インデ
ックス変換部、6は第2情報蓄積部3にデータを書き込
む際に、インデックス情報を書き換える第3インデック
ス変換部、7はメモリ部1へのアクセスを制御するメモ
リ制御部、8は第1情報蓄積部2へのアクセスを制御す
るディスク制御部、9は第2情報蓄積部3へのアクセス
を制御するディスク制御部、10は全体の制御を行うC
PU、11は制御信号とデータが流れるバス、12はユ
ーザ(図示せず)が情報等を入力するためのキーボー
ド、13はマウス、14はフレームメモリ、15はディ
スプレイ、16はD/A変換器、そして、17はスピー
カである。
【0013】図2は、第1情報蓄積部2に蓄積された動
画像データの状態を表す図である。図示するように、動
画像データはインデックス情報と映像データと音声デー
タとからなり、複数のシーンを単位として格納されてい
る。インデックス情報は次のシーンの動画像データの格
納されているセクタ番号と本動画像データのシーンの長
さを表す。即ち、インデックス0にはセクタ番号の3
が、インデックス1にはセクタ番号の5が、インデック
ス2にはセクタ番号の9が記されている。
【0014】例として、ユーザが各シーン毎にビデオ編
集を行う操作を例に説明する。まずユーザ(図示せず)
は、キーボード12から最初に表示する動画像シーケン
ス名を入力する。ここで、シーケンスは動画像のシーン
を複数個集めた単位とする。CPU10は、入力された
動画像シーケンスの動画像データを第1情報蓄積部2か
ら読み出す。この際に、第2インデックス変換部5は選
択された動画像データのヘッダ部分にあるインデックス
データ、即ち、次に続く動画像データのセクタ番号と本
動画像のシーンの長さを読み取り、第1インデックス変
換部4とメモリ制御部7に送る。その後、動画像データ
を最初から読み出し、バス11を介して第1インデック
ス変換部4に送る。第1インデックス変換部4は、動画
像の長さと、メモリ制御部7から得られるメモリ部1上
の空き領域と、本動画像データを書き込むメモリ上の番
地とから次シーンの動画像データの格納されるべき番地
を演算し、入力された動画像データのヘッダ部分のイン
デックスデータをメモリ部1上の次のシーンの動画像デ
ータの格納されるべき番地に書き換えてメモリ部1上に
格納する。そして、動画像データの読み出しが終了する
と、CPU10は、次のシーンの動画像データを情報蓄
積部2より読み出す。これを繰り返し、動画像データを
メモリ部1上にすべて展開する。
【0015】図3は、メモリ部1に蓄積された動画像デ
ータの状態を表す図である。図2と同様に、動画像デー
タはインデックス情報と映像データと音声データとから
なり、複数のシーンを単位として格納されている。そし
て、インデックス情報は次のシーンの動画像データが展
開されているメモリ番地と本動画像データのシーンの長
さを表す。即ち、インデックス0にはメモリ番地の12
0が、インデックス1にはメモリ番地の210が、イン
デックス2にはメモリ番地の370が記されている。
【0016】次に、CPU10は各シーンの第1フレー
ムの画像を縮小してフレームメモリ14上に順序よく並
べて書き込む。ユーザはマウス13を利用して表示する
順番に縮小画像をクリックして編集していく。そして、
CPU10はこの順序を記憶しておき、編集が終了した
時点でその順序を第1インデックス変換部4に送る。第
1インデックス変換部4は、メモリ部1上に展開されて
いるインデックス情報の次のシーンの動画像データのメ
モリ部1上の番地をCPU10から入力したものに書き
換えていく。この書き換えが終了すると、CPU10は
メモリ制御部7に表示を開始するフレームを知らせ、こ
れによってメモリ部1から動画像データが読み出され、
フレームメモリ14に書き込まれる。そして、メモリフ
レーム14の内容がディスプレイ15に表示される。ま
た同時に、メモリ制御部7は表示を開始するフレームと
同期している音声データをD/A変換器16に送り、ア
ナログ信号に変換された音声がスピーカ17から出力さ
れる。メモリ制御部7は、インデックス情報を読み出
し、その情報に従ってアドレスを操作し、メモリ部1に
格納されているデータを順にディスプレイ15に表示す
ることにより、ユーザは編集した内容を確認できる。
【0017】次に、ユーザが内容の確認を終了し、キー
ボード12から編集結果を第2情報蓄積部3に格納する
ようにCPU10に指示すると、CPU10はメモリ制
御部7に指示し、映像データと音声データの動画像デー
タを最初のフレームから編集された順に第2情報蓄積部
3に格納する。ここで、第1インデックス変換部4は選
択された動画像データのヘッダ部分にあるインデックス
情報、即ち、次に続く動画像データのメモリ部1上のメ
モリ番地と本動画像のシーンの長さを読み取り、第3イ
ンデックス変換部6とディスク制御部9に送る。その
後、動画像データを最初から読み出し、バス11を介し
て第3インデックス変換部6に送る。第3インデックス
変換部6は、ディスク上の空き領域と、動画像の長さと
メモリ制御部7から得られる本動画像データを書き込む
ディスクのセクタ番号から次シーンの動画像データの格
納されるべきセクタ番号を演算し、入力された動画像デ
ータのヘッダ部分のインデックス情報を、メモリ部1上
の次シーンの動画像データの格納されるべきセクタ番号
に書き換えて第2情報蓄積部3上に格納する。そして、
動画像データの読み出しを終了すると、次のシーンの動
画像データをメモリ部1より読み出す。これを繰り返
し、動画像データを第2情報蓄積部3上にすべて展開す
る。
【0018】以上説明したように、実施例によれば、動
画像データにヘッダ情報を付加し、該動画像データの次
に再生される動画像データの位置を明確にすることによ
り、磁気ディスク等の情報蓄積部からアクセススピード
が高速なメモリ上に展開してから再生する際に、遅延等
がない動画像の再生を可能とする効果がある。また、こ
れにより別に動画像のインデックスを管理する装置等を
不要にする効果もある。加えて、動画像データのヘッダ
に含まれるインデックス情報の中で、メモリに展開する
際に、磁気ディスク上でのセクタ番号等の位置情報をメ
モリ上の番地等の位置情報に書き換えることにより、メ
モリ上で動画像のシーンやシーケンスの管理ができるの
で高速に処理ができる効果がある。
【0019】また、磁気ディスク等のメディアに書き込
む際に、磁気ディスク上の位置情報に書き換えられてい
るので、メディアを別なシステムや装置に移動させても
すぐに使用できる。更に、表示している文章中の単語や
事柄をマウスでクリックすると関連する動画像が再生さ
れるようなハイパーメディアにも実現可能である。
【0020】
【他の実施例】次に、図面を参照しながら本発明に係る
他の実施例を以下に説明する。
【0021】尚、他の実施例では、動画像データだけで
はなく、文字やグラフィクスデータとの混在を可能とす
るものである。
【0022】図4は、文字グラフィクスが混在するマル
チメディア処理装置の構成を示す図である。また、図1
と同じ番号のものは前述した実施例と同じ機能を持つ。
図4において、20はグラフィクスプロセッサである。
【0023】図5は、第1,第2情報蓄積部2,3での
データの状態を示す図である。また、グラフィクスデー
タのインデックスには次に表示する動画像データや別の
文字グラフィクスデータの位置情報が含まれている。そ
して、インデックスデータに複数の動画像の位置情報を
格納しておき、各々と文章内の単語と対応付けをしてお
く。最初に、インデックス0の文字・グラフィクスデー
タをメモリ部1から読み出し、グラフィクスプロセッサ
20に送る。グラフィクスプロセッサ20は、送られて
きたデータに従ってフレームメモリ14上に描画する。
ユーザは表示された文章中の単語をマウス13で指示す
ると、その単語に対応付けられている動画像のインデッ
クスデータから次に再生する動画像を遅延なく、フレー
ムメモリ14に送り表示ができる。
【0024】尚、装置構成はこれに限定されず、ディス
ク等の個数等は自由である。また、アプリケーションは
画像編集等に限定されず、ナビゲーションシステムやビ
デオゲーム等でもよい。更に、インデックスデータの書
き換えをCPU10が行っても勿論かまわない。
【0025】インデックスデータは、複数の続いて再生
される動画像データを示しており、ユーザが選択的に再
生することをしても良い。また、インデックスデータを
付加する単位を動画像のシーンとしたが、シーンの内容
に関係なく一定フレーム数で付加してもよく、フレーム
毎に付加しても良い。各動画像データが符号化データで
あっても勿論かまわない。
【0026】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、システム或いは装置にプログラムを
供給することによって達成される場合にも適用できるこ
とは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高速に動画像データ等をアクセスすることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例におけるマルチメディア処理装置の構
成を示す図である。
【図2】本実施例における情報蓄積部上での動画像デー
タ構造を表す図である。
【図3】本実施例におけるメモリ部上での動画像データ
構造を表す図である。
【図4】他の実施例におけるマルチメディア処理装置の
構成を示す図である。
【図5】他の実施例における情報蓄積部上でのデータ構
造を表す図である。
【図6】従来例におけるマルチメディア処理装置の構成
を示す図である。
【符号の説明】
1 メモリ部 2 第1情報蓄積部 3 第2情報蓄積部 4 第1インデックス変換部 5 第2インデックス変換部 6 第3インデックス変換部 7 メモリ制御部 8 ディスク制御部 9 ディスク制御部 10 CPU 11 バス 12 キーボード 13 マウス 14 フレームメモリ 15 ディスプレイ 16 D/A変換器 17 スピーカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセス情報と共に格納されている動画
    像データをメモリに展開し、表示再生するマルチメディ
    ア処理装置であって、 動画像データのアクセスに応じて、前記アクセス情報を
    変更制御する変更制御手段を具備することを特徴とする
    マルチメディア処理装置。
  2. 【請求項2】 前記変更制御手段は、動画像データをメ
    モリに展開する際に、前記アクセス情報を変更制御する
    第1の変更制御手段と、動画像データを蓄積手段に格納
    する際に、前記アクセス情報を変更制御する第2の変更
    制御手段とを有することを特徴とする請求項1記載のマ
    ルチメディア処理装置。
  3. 【請求項3】 アクセス情報と共に格納されている動画
    像データをメモリに展開し、表示再生するマルチメディ
    ア処理方法であって、 動画像データのアクセスに応じて、前記アクセス情報を
    変更制御する変更制御工程を具備することを特徴とする
    マルチメディア処理方法。
JP3315783A 1991-11-29 1991-11-29 マルチメデイア処理装置及びその方法 Withdrawn JPH05153552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315783A JPH05153552A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マルチメデイア処理装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315783A JPH05153552A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マルチメデイア処理装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153552A true JPH05153552A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18069506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315783A Withdrawn JPH05153552A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 マルチメデイア処理装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153552A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047133A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement et de reproduction
KR100584280B1 (ko) * 2000-03-13 2006-05-26 엘지전자 주식회사 멀티미디어 컨텐트의 재생 제어 방법 및 시스템
WO2007083321A3 (en) * 2006-01-17 2007-10-04 Trinity Future In Pvt Ltd An audio player with controlled duplication facility

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047133A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement et de reproduction
KR100584280B1 (ko) * 2000-03-13 2006-05-26 엘지전자 주식회사 멀티미디어 컨텐트의 재생 제어 방법 및 시스템
WO2007083321A3 (en) * 2006-01-17 2007-10-04 Trinity Future In Pvt Ltd An audio player with controlled duplication facility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0962931B1 (en) Audio data and still picture recording medium and corresponding playback apparatus which enable displaying of a still picture at a plurality of predetermined timings during playback of recorded audio data
KR930009779B1 (ko) 디지틀정보 입출력장치와 디지틀정보 입출력방법
JP2003297022A (ja) カタログ情報を貯蔵する貯蔵媒体
JPH10162560A (ja) 映像編集方法、及びノンリニア映像編集装置
JP2895064B2 (ja) 静止画ファイル方法、静止画再生装置および静止画ファイル記憶媒体システムならびに静止画ファイル装置
JPH07212705A (ja) ノンリニア映像編集装置
JP2736070B2 (ja) 静止画ファイル編集装置
JPH05153552A (ja) マルチメデイア処理装置及びその方法
JPH0779399A (ja) マルチメディアデータ記録再生装置
JP2865906B2 (ja) シナリオ従属データの記録方法及びシナリオ従属データ再生システム
JPH05282371A (ja) マルチメディア再生システム
JP3491982B2 (ja) マルチメディア・プレゼンテーション方法およびシステム
JPH07129624A (ja) ストーリ分岐があるマルチメディアデータファイルの格納方法及び装置、再生方法及び装置、マルチメディアデータファイル、記録媒体
JP3491981B2 (ja) マルチメディア・プレゼンテーション方法およびシステム,ならびにマルチメディア・データ作成方法およびシステム
JP3311143B2 (ja) マルチメディア番組蓄積及び再生システム
JPH05347083A (ja) データ処理装置
JP3173678B2 (ja) メモリ制御回路及びデイスク再生装置
JPH02309882A (ja) 静止画像および音声の同期再生制御方法
JP3706621B2 (ja) マルチメディア・プレゼンテーション方法およびシステム
JP3296857B2 (ja) 画像作成装置
JP2002218385A (ja) データ処理装置、データ処理方法及び記憶媒体
JP2736071B2 (ja) 静止画ファイル装置
JPH10307744A (ja) 情報再生装置
JPH0764730A (ja) 画像・音声データの転送方法
JPH08297920A (ja) 情報記録装置および情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204