JPH05153226A - 拡声器付自動電話機 - Google Patents

拡声器付自動電話機

Info

Publication number
JPH05153226A
JPH05153226A JP35541391A JP35541391A JPH05153226A JP H05153226 A JPH05153226 A JP H05153226A JP 35541391 A JP35541391 A JP 35541391A JP 35541391 A JP35541391 A JP 35541391A JP H05153226 A JPH05153226 A JP H05153226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
call
telephone
speaker
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35541391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sudo
正行 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35541391A priority Critical patent/JPH05153226A/ja
Publication of JPH05153226A publication Critical patent/JPH05153226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 この発明は、受話機を取ることなしに、自
動的に電話を受信し、また、応答できる拡声器付自動電
話機に関するものである。これはまた、電話網を入力装
置とした放送装置でもある。 【構 成】 制御部・拡声器・応答部・応答発
生部・開閉器・スピーカー・応答マイク・電源
部からなり、従来の電話機と並列に電話回線に接続し、
動作させる。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、受話器を取ることなしに、自動的に電話を
受信し、また、応答できる拡声器付自動電話機に関する
ものである。また、これは通常の電話網を入力装置とし
た、放送装置でもある。従来の電話機は、呼び出しベル
の鳴動に対し受話器を取ることから通話が始められる。
このため、多忙な場合や手が汚れている場合など受話器
を取り難い状態では、通話が負担となっている。また、
電話に手近な人がしばしば電話の取り次ぎを強いられた
り、さらに、必ずしも応答の必要の無い、連絡などの通
話も多々認められる。電話をした人も、通話している時
間より先方が受話器を取るのを待つ時間のほうが長いこ
ともよくある。本発明では、(1)呼び出しベルの信号
により受話器を掛けたままで自動的に通話を開始する機
能、(2)受信音を拡大してスピーカーから放送する機
能、(3)応答マイク、などを組合せることで、受話器
を取らずに通話を成立させ、また、複数の人が同時に通
話内容を聞けるようにしたものである。図1は、本発明
の回路構成例である。制御部は、呼び出しベルの信号
を検出し、・・・を所定のタイミングで作動さ
せる。また、通話終了信号を検出し、・・・を
初期の状態にもどす。通話終了信号としては、送話者が
受話器をフックに掛ける時の信号、並列に接続した電話
機の受話器を取った時の信号、および、通話開始から一
定の時間後の信号をあてる。拡声器は、により起動
され、受信音を増幅しを鳴動させる。この際、の出
力の一部を反転し入力することで、応答信号の増幅を、
抑制する。応答部は、により起動され、および
の応答信号を増幅し、電話回線に送り出す。応答発生
部は、により起動され、着信を知らせる信号、又は放
送を促すメッセージ等を一定時間発生させる。開閉器
は、により制御され、電話回線を通話状態とする他、
電話回線とおよびとを断続する。はスピーカー、
は応答マイク、は各部に供給する電源部である。図
2は、各部の動作状況を示す。呼び出しベルの信号によ
りを閉じ、電話回線を通話状態とし、およびを作
動させる。これにより送話者は、電話が着信し送信音が
放送されることを認識する。の動作終了後、を作動
させ、から増幅した受信音を放送する。また、を作
動させ、応答マイクによる応答を可能とする。通話終了
信号により、を開き、電話回線を通話終了状態とする
とともに、・・・の動作を停止させ、全体を初
期状態にもどす。図3は、従来の電話機と並列に、スピ
ーカーを内蔵した本機を使用した例である。受話器を取
らずに伝言的な通話を行なう例である。図4は、従来の
電話器の機能を内蔵した本機に、外付けのスピーカーを
接続した使用した例である。本機の放送機能に着目した
使用例であり、スピーカーの数を増やすことで広い範囲
の放送にも使用できる。いずれも、必要な場合には何時
でも、並列に接続された従来の電話機の受話器を取るこ
とにより、スピーカーによる放送機能等は停止し、従来
の電話機として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回路の構成例
【図2】回路の動作状況図
【図3】本発明の実施例(1)
【図4】本発明の実施例(2)
【符号の説明】 は制御部 は拡声器 は応答部 は応答発生部 は開閉器 はスピーカー は応答マイク は電源部 は電話回線 ▲10▼は従来の電話機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆電話回線又は構内電話回線の端末機
    であり、受話器を取ることなしに、自動的に電話を受信
    し、また、応答できる拡声器付自動電話機
JP35541391A 1991-11-25 1991-11-25 拡声器付自動電話機 Pending JPH05153226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35541391A JPH05153226A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 拡声器付自動電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35541391A JPH05153226A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 拡声器付自動電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153226A true JPH05153226A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18443800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35541391A Pending JPH05153226A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 拡声器付自動電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0155633B1 (ko) 자동응답시스템에서 전화수신 시 인사메세지 자동송출방법
KR19990088105A (ko) 전화장치
JPH04180327A (ja) 電話呼出し方式
JP2946265B2 (ja) キャッチホン対応型電話装置
JPH05153226A (ja) 拡声器付自動電話機
JP2506695B2 (ja) 回線端末装置
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
JP2581960Y2 (ja) 被保留状態の解除機能を有するボタン電話装置及び構内交換機
JP2505165Y2 (ja) 電話機付加装置
JP2582909B2 (ja) Irレス電話装置
JPH0856256A (ja) 電話機
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JPS62128651A (ja) 自動応答拡声電話機
JPH04220849A (ja) 音声応答通信装置
JPS62183650A (ja) 電話装置
JPH03112247A (ja) 家庭用簡易交換システム
JPH02257746A (ja) 家庭用構内交換装置
KR20000030448A (ko) 호출음 및 화중음 전환용 소리 녹음 가능형 통신 교환기
JPS61284149A (ja) 電話機のスピ−カ受話制御方式
JPH02271799A (ja) ボタン電話装置
JPH03245642A (ja) 無線電話装置
JPH04235444A (ja) 自動応答電話機
JPH06104975A (ja) 電話機
JPH0662091A (ja) 電話機
KR19980084186A (ko) 전화기에서 통화중 걸려온 전화의 자동수신 방법