JPH05153203A - 転送電話装置 - Google Patents

転送電話装置

Info

Publication number
JPH05153203A
JPH05153203A JP31710791A JP31710791A JPH05153203A JP H05153203 A JPH05153203 A JP H05153203A JP 31710791 A JP31710791 A JP 31710791A JP 31710791 A JP31710791 A JP 31710791A JP H05153203 A JPH05153203 A JP H05153203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
caller
incoming call
caller number
calling party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31710791A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Nagatani
守 永谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31710791A priority Critical patent/JPH05153203A/ja
Publication of JPH05153203A publication Critical patent/JPH05153203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転送機能付き電話装置において、着信時に検
出した発呼者番号と予め蓄積されている発呼者番号を照
合し、一致する番号が存在すれば予め発呼者番号に対応
して蓄積されている転送先番号に着信呼を転送し着信呼
の発呼者番号により転送先を選択できるようにする。 【構成】 局線1から転送機能付き局線収容部2に着信
すると、制御部4は着信呼の発呼者番号を発呼者番号検
出部3から取り込み、転送許可メモリ5に予め蓄積され
ている発呼者番号と照合し、一致する番号が存在する場
合、予め、転送許可メモリ5に発呼者番号に対応して設
定されている転送先の電話番号に着信呼を転送するよう
に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は転送機能付き電話装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の転送機能付き電話装置では、転送
が設定されている場合に、全ての着信呼を設定されてい
る同じ転送先に転送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の転送機能付き電話装置では着信呼の転送先を着
信呼の発呼者番号により選択することができず、全ての
着信呼を同じ転送先に転送してしまうという問題点があ
った。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、発呼者番号により転送先を選択することが
できる転送電話装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る転送電話装
置は、複数の局線を収容する転送電話装置において、転
送機能を持つ局線インターフェイス部と、着信呼の発呼
者番号を検出する発呼者番号検出部と、転送を許可する
発呼者番号と転送先の電話番号を対応させて記憶する転
送許可メモリと、着信時に前記発呼者番号検出部からの
発呼者番号と前記転送許可メモリに予め蓄積されている
発呼者番号とを照合して一致する発呼者番号が存在する
場合に前記転送許可メモリからその発呼者番号に対応し
て蓄積されている転送先番号を読み取り、その転送先番
号に着信呼を転送する制御部とを有することを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本発明においては、転送を許可する発呼者番号
と転送先の電話番号とを予め対応させて転送許可メモリ
に蓄積しておき、制御部が着信時に発呼者番号検出部か
らの発呼者番号と前記転送許可番号メモリに予め蓄積さ
れている発呼者番号とを照合し、一致する発呼者番号が
存在すれば、前記転送許可メモリに予め発呼者番号に対
応して蓄積されている転送先番号に着信呼を転送する。
これにより、発呼者番号により転送先を選択することが
できる。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例について、添付の図面を
参照して説明する。
【0008】図1は本発明の実施例に係る転送電話装置
の全体構成を示すブロック図である。本実施例の電話装
置6においては、複数のISDN局線1を局線収容部2
で収容する。この局線収容部2は転送機能を有する。そ
して、この転送機能付き局線収容部2には、着信呼の発
呼者番号と相手の応答を検出する発呼者番号検出部3が
接続されている。また、転送許可メモリ5は、転送を許
可する発呼者番号と転送先の電話番号とを下記表1に示
すようにして相互に対応させて記憶している。そして、
この転送許可メモリ5は、局線収容部2及び発呼者番号
検出部3と共に、制御部4に接続されている。
【0009】
【表1】
【0010】制御部4は発呼者番号検出部3により検出
された発呼者番号が入力され、これを転送許可メモリに
蓄積された発呼者番号と照合する。そして、一致する発
呼者番号が存在した場合は、その発呼者番号に対応させ
て転送許可メモリ5に蓄積されている転送先の電話番号
を局線収容部2に送出する。
【0011】次に、本実施例の動作について説明する。
【0012】ISDN局線1から局線収容部2に着信す
ると、制御部4は着信呼の発呼者番号を発呼者番号検出
部3から取り込み、転送許可メモリ5に予め蓄積されて
いる発呼者番号と照合する。一致する番号が存在する場
合は、制御部4は、予め転送許可メモリ5に発呼者番号
に対応して設定されている転送先の電話番号に空いてい
るISDN局線1より発信する。発呼者番号検出部3が
発信に相手が応答したことを確認した後、制御部4は着
信呼に応答して互いの呼を局線収容部2で接続すること
により、着信呼を発呼者番号に対応した転送先に転送す
るように制御する。このようにして、発呼者番号により
転送先を選択することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、転送を許
可する発呼者番号と転送先の電話番号とを相互に対応さ
せて転送許可メモリに予め蓄積し、着信時に発呼者番号
検出部からの発呼者番号と、転送許可メモリに予め蓄積
されている発呼者番号とを照合し、一致する番号が存在
すれば、前記転送許可メモリに予め発呼者番号に対応し
て蓄積されている転送先番号に着信呼を転送することが
でき、着信呼の発呼者番号により転送先を選択すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1;ISDN局線 2;局線収容部 3;発呼者番号検出部 4;制御部 5;転送許可メモリ 6;電話装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の局線を収容する転送電話装置にお
    いて、転送機能を持つ局線インターフェイス部と、着信
    呼の発呼者番号を検出する発呼者番号検出部と、転送を
    許可する発呼者番号と転送先の電話番号を対応させて記
    憶する転送許可メモリと、着信時に前記発呼者番号検出
    部からの発呼者番号と前記転送許可メモリに予め蓄積さ
    れている発呼者番号とを照合して一致する発呼者番号が
    存在する場合に前記転送許可メモリからその発呼者番号
    に対応して蓄積されている転送先番号を読み取り、その
    転送先番号に着信呼を転送する制御部とを有することを
    特徴とする転送電話装置。
JP31710791A 1991-11-29 1991-11-29 転送電話装置 Pending JPH05153203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31710791A JPH05153203A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 転送電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31710791A JPH05153203A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 転送電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153203A true JPH05153203A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18084522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31710791A Pending JPH05153203A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 転送電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153203A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324814A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Kaisen Baitai Kenkyusho:Kk テレビ電話システム及びテレビ電話中継装置
JP2009303274A (ja) * 2009-09-29 2009-12-24 Kaisen Baitai Kenkyusho:Kk テレビ電話中継装置
JP2010178365A (ja) * 2010-03-26 2010-08-12 Kaisen Baitai Kenkyusho:Kk テレビ電話中継システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260739A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nakayo Telecommun Inc 識別転送機能を備えた通信端末機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260739A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nakayo Telecommun Inc 識別転送機能を備えた通信端末機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324814A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Kaisen Baitai Kenkyusho:Kk テレビ電話システム及びテレビ電話中継装置
JP2009303274A (ja) * 2009-09-29 2009-12-24 Kaisen Baitai Kenkyusho:Kk テレビ電話中継装置
JP2010178365A (ja) * 2010-03-26 2010-08-12 Kaisen Baitai Kenkyusho:Kk テレビ電話中継システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559352B2 (ja) 呼カバ−装置のための呼取扱い方法
US5588045A (en) Voice/data transfer method and apparatus utilizing an alternate line
JPH05153203A (ja) 転送電話装置
US5555292A (en) Pabx with voice mail device
JPS607259A (ja) 音声処理交換方式
JPH01135253A (ja) 通信制御装置
JPH05153204A (ja) 転送電話装置
JP3654212B2 (ja) 転送制御装置および転送制御方法
JP4203695B2 (ja) 発呼者別内線呼出システム
JPH02128561A (ja) 可変着信呼転送装置
JPH0918543A (ja) 通信端末装置
JPS62263743A (ja) 不在転送方式
JP3031150B2 (ja) ボタン電話装置
JP3446367B2 (ja) 自動転送機能付き電子交換機
JPS63285056A (ja) 着信規制方式
JPS6147022B2 (ja)
JPH05122301A (ja) 転送電話装置
JP2936605B2 (ja) 端末識別による交換機の選択的着信転送方式
JPH07154835A (ja) ボタン電話装置
JPH0548721A (ja) 電子交換装置
JPS637066A (ja) 電子交換機の不在転送装置
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JPS6030248A (ja) 不在転送方式
JPS62163442A (ja) 不在時のメツセ−ジ転送方式
JPS62250759A (ja) 発信側端末別不在転送方式