JPS607259A - 音声処理交換方式 - Google Patents
音声処理交換方式Info
- Publication number
- JPS607259A JPS607259A JP11542983A JP11542983A JPS607259A JP S607259 A JPS607259 A JP S607259A JP 11542983 A JP11542983 A JP 11542983A JP 11542983 A JP11542983 A JP 11542983A JP S607259 A JPS607259 A JP S607259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- voice
- identification information
- telephone number
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/533—Voice mail systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は、音声認識、音声蓄積等の音声処理を利用した
音声処理交換方式に関するものである。
音声処理交換方式に関するものである。
技術の背景
従来のこの種音声処理交換方式としては、電話番号入力
による接続動作中に、相手話中または不応答の場合、メ
ールボックスサービスに移行するため再度かけ直す方式
(従来方式1)(たとえば信学技報3E81−84 、
西門外FPBX用音声蓄積装置」)、または電話番号に
メールボックスを対応させ、かけ直しをせずにメールボ
ックスサービスに移行する方式(従来方式2)(たとえ
ばESTJ。
による接続動作中に、相手話中または不応答の場合、メ
ールボックスサービスに移行するため再度かけ直す方式
(従来方式1)(たとえば信学技報3E81−84 、
西門外FPBX用音声蓄積装置」)、または電話番号に
メールボックスを対応させ、かけ直しをせずにメールボ
ックスサービスに移行する方式(従来方式2)(たとえ
ばESTJ。
VOl、 61 、 No、 5 、1982 、 、
Z)、 P、 Warrall ; i AVoict
Storge 5yst em″Nevu custo
m calling 5ervice”p、821〜8
!19)が行われている。
Z)、 P、 Warrall ; i AVoict
Storge 5yst em″Nevu custo
m calling 5ervice”p、821〜8
!19)が行われている。
また発信利用者の識別情報(以下発IDという。)。
着信利用者の識別情報(以下着IDという。)の検出方
法は、それぞれ利用者のダイヤル操作に上ることが一般
的である。
法は、それぞれ利用者のダイヤル操作に上ることが一般
的である。
従来技術と問題点
従来方式1では、メールボックスザービスに移行するた
め、再度電話をかけ直す必要があり、また従来方式2で
は、メールボックスが電話番号に対応しているため、一
つの電話番号に複数の利用者がいる場合に、利用者ごと
に使い分けができないというサービス上の欠点があった
。また従来の一般的な発ID、着ID の検出方法では
、相手の電話番号以外に、利用者コードを覚えておき、
入力しなければならないので操作性が悪いという欠点が
あった。
め、再度電話をかけ直す必要があり、また従来方式2で
は、メールボックスが電話番号に対応しているため、一
つの電話番号に複数の利用者がいる場合に、利用者ごと
に使い分けができないというサービス上の欠点があった
。また従来の一般的な発ID、着ID の検出方法では
、相手の電話番号以外に、利用者コードを覚えておき、
入力しなければならないので操作性が悪いという欠点が
あった。
発明の目的
本発明は、これらの欠点を除去するために、端末のコー
ド(電話番号など)ではなく、利用者のコードを検出し
て、回線の接続を行ない、かつ相手が話中または不応答
時には、利用者毎に設けたメールボックスにメツセージ
を蓄積するようにしたもので、以下、図面について詳細
に説明する。
ド(電話番号など)ではなく、利用者のコードを検出し
て、回線の接続を行ない、かつ相手が話中または不応答
時には、利用者毎に設けたメールボックスにメツセージ
を蓄積するようにしたもので、以下、図面について詳細
に説明する。
発明の実施例
図は本発明の実施例であって、1は登録電話機、2は交
換機インタフェースであり、登録電話機1および交換機
インタフェース2はそれぞれ加入者線11で接続される
。交換機インタフェース2と交換機3の間は通話回線1
29着信専用回線1ろおよび発信専用回線14で接続さ
れる。通話回線12と着信専用回線13は加入者線11
と同数であり、発信専用回線14は本装置の使用頻度に
応じて設定する。交換機インタフェース2には、セレク
タ5を介して音声蓄積装置6.利用者識別情報の識別情
報認識装置7.音声応答装置8.自動発信装置9がそれ
ぞれ複数台接続される。なお10はコントローラ、15
は発呼検出部、16は着信・話中検出部、17.18は
それぞれ交換機インタフェース2およびセIノクタの制
御部、19は音声応答装置乙のメールボックス、20は
識別情報認識装置7のテンプレートファイル、21はI
10ポート、22は利用者の識別情報・テンプレート対
応メモリ、26は利用者の識別情報パ庖話番号対応メモ
リで、点線は制御線を示す。
換機インタフェースであり、登録電話機1および交換機
インタフェース2はそれぞれ加入者線11で接続される
。交換機インタフェース2と交換機3の間は通話回線1
29着信専用回線1ろおよび発信専用回線14で接続さ
れる。通話回線12と着信専用回線13は加入者線11
と同数であり、発信専用回線14は本装置の使用頻度に
応じて設定する。交換機インタフェース2には、セレク
タ5を介して音声蓄積装置6.利用者識別情報の識別情
報認識装置7.音声応答装置8.自動発信装置9がそれ
ぞれ複数台接続される。なお10はコントローラ、15
は発呼検出部、16は着信・話中検出部、17.18は
それぞれ交換機インタフェース2およびセIノクタの制
御部、19は音声応答装置乙のメールボックス、20は
識別情報認識装置7のテンプレートファイル、21はI
10ポート、22は利用者の識別情報・テンプレート対
応メモリ、26は利用者の識別情報パ庖話番号対応メモ
リで、点線は制御線を示す。
まず、利用者が登録順詰機1から発信する場合の本実施
例の動作を説明する。なお以下の実施例では利用者の識
別情報はすべて音声による場合について説明する。交換
機インタフェース2は、登録″電話機1のオフフックを
発呼検出部15により検知したら、加入者線11をセレ
クタ5に接続する。セレクタ5は空いている識別情報認
識装置7(たとえば現在荷物の自動振分は用などに使用
されている音声認識装置を適用)、と音声応答装置8を
選択し、コントローラ10から制御部1日を制御し接続
する。発信利用者(以下発信者という。)は音声応答装
置8から送出される案内ガイダンスに従って、必要な情
報を音声で指示する。まず、発信者は、発信者自身の名
前を発声する。識別情報認識装置7は発信者の発声した
音声を、テンプレートファイル20にあらかじめ登録し
である利用者の音声パターンと比較し、発信者が誰であ
るかの発信利用者の識別情報(発ID)を判断し、コン
トローラ10に通知する。以降、発信者の発声した音声
は、発信者毎に用意されたテンプレートファイル20の
認識用標準パダーンの各要素と比較され認識される〔特
定話者認識という。〕。次に発信者が接続したい相手の
所属と名前の着信利用者の識別情報(着ID)を音声で
指示すると、識別情報認識装置7は、発信者の発声内容
からテンプレートファイル20により接続すべき相手を
決定し、コントローラ10の識別情報・電話番号対応メ
モリ26から検索したその電話番号を自動発信装置9へ
通知する。自動発信装置9は、セレクタ5および交換機
インタフェース2を介して、通話回線12より交換機6
へ発信動作を行う。交換機インタフェース2は着信側端
末が応答したあと、コントローラ10から制御部17を
制御し加入者線11を通話回線12へ接続し、同時に、
セレクタ5を開放する。
例の動作を説明する。なお以下の実施例では利用者の識
別情報はすべて音声による場合について説明する。交換
機インタフェース2は、登録″電話機1のオフフックを
発呼検出部15により検知したら、加入者線11をセレ
クタ5に接続する。セレクタ5は空いている識別情報認
識装置7(たとえば現在荷物の自動振分は用などに使用
されている音声認識装置を適用)、と音声応答装置8を
選択し、コントローラ10から制御部1日を制御し接続
する。発信利用者(以下発信者という。)は音声応答装
置8から送出される案内ガイダンスに従って、必要な情
報を音声で指示する。まず、発信者は、発信者自身の名
前を発声する。識別情報認識装置7は発信者の発声した
音声を、テンプレートファイル20にあらかじめ登録し
である利用者の音声パターンと比較し、発信者が誰であ
るかの発信利用者の識別情報(発ID)を判断し、コン
トローラ10に通知する。以降、発信者の発声した音声
は、発信者毎に用意されたテンプレートファイル20の
認識用標準パダーンの各要素と比較され認識される〔特
定話者認識という。〕。次に発信者が接続したい相手の
所属と名前の着信利用者の識別情報(着ID)を音声で
指示すると、識別情報認識装置7は、発信者の発声内容
からテンプレートファイル20により接続すべき相手を
決定し、コントローラ10の識別情報・電話番号対応メ
モリ26から検索したその電話番号を自動発信装置9へ
通知する。自動発信装置9は、セレクタ5および交換機
インタフェース2を介して、通話回線12より交換機6
へ発信動作を行う。交換機インタフェース2は着信側端
末が応答したあと、コントローラ10から制御部17を
制御し加入者線11を通話回線12へ接続し、同時に、
セレクタ5を開放する。
しかし、交換機インタフェース2が着信端末が話中ある
いは不応答であることを着信・話中検出部16により検
知した場合には、コントローラ10は自動発信動作を止
め、音声蓄積装置6を起動し、利用者毎のメールボック
ス19に音声メツセージを蓄積する。
いは不応答であることを着信・話中検出部16により検
知した場合には、コントローラ10は自動発信動作を止
め、音声蓄積装置6を起動し、利用者毎のメールボック
ス19に音声メツセージを蓄積する。
上記の発信動作の中で、利用者が登録電話機1をオフフ
ックした時、複数台ある識別情報認識装置7および音声
応答装置8のすべてが使用中である場合には、加入者線
11を通話回線12に接続し、以後は、一般の電話端末
と同様に、利用者のダイヤル操作によって発信を行う。
ックした時、複数台ある識別情報認識装置7および音声
応答装置8のすべてが使用中である場合には、加入者線
11を通話回線12に接続し、以後は、一般の電話端末
と同様に、利用者のダイヤル操作によって発信を行う。
また、登録電話機1をオフノックしてから、自動発信装
置9による発信までの間に通話回線12に着信があった
場合には、発信動作は発信専用回線′14を介して行い
、通話回線12は、交換機インタフェース2およびセレ
クタ5を介し℃、音声蓄積装置6および音声応答装置8
に接続され登録電話1幾1が使用中である旨を通知し、
必要があれば、利用者毎に設けられたメールボックス1
9に蓄積する。
置9による発信までの間に通話回線12に着信があった
場合には、発信動作は発信専用回線′14を介して行い
、通話回線12は、交換機インタフェース2およびセレ
クタ5を介し℃、音声蓄積装置6および音声応答装置8
に接続され登録電話1幾1が使用中である旨を通知し、
必要があれば、利用者毎に設けられたメールボックス1
9に蓄積する。
本実施例は、このよりに音声蓄積装置6.識別情報認識
装置7.音声応答装置8が交換機インクフェース2を介
して交換機と結びついているために、発信利用者の音声
情報による回線接続と、メールボックスとを結合した高
度な゛電話交換サービスを提供できる。また、発信利用
者と着信利用者の識別コードを判定して、メールボック
スを選択しているために、1端末を複数の利用者で利用
する場合でも、利用者毎にメールボックスを所有するこ
とができる。
装置7.音声応答装置8が交換機インクフェース2を介
して交換機と結びついているために、発信利用者の音声
情報による回線接続と、メールボックスとを結合した高
度な゛電話交換サービスを提供できる。また、発信利用
者と着信利用者の識別コードを判定して、メールボック
スを選択しているために、1端末を複数の利用者で利用
する場合でも、利用者毎にメールボックスを所有するこ
とができる。
また、本実施例では、通話回線12とは別に着信回線1
3があり、利用者が自分の登録電話機1から離れた場所
にいる場合に、着信専用回線16の本人用の電話番号を
ダイヤルすることによって、いかなる端末からでも、本
装置を利用できる機能がある(リモートJfi能という
。)。
3があり、利用者が自分の登録電話機1から離れた場所
にいる場合に、着信専用回線16の本人用の電話番号を
ダイヤルすることによって、いかなる端末からでも、本
装置を利用できる機能がある(リモートJfi能という
。)。
なお、本実施例では、利用者の発ID 、着IDを識別
するために音声認識を用いているが、■利用者がダイヤ
ル操作によりIDを入力する方法、■利用者のカードと
、カード読取機能を有する端末装置を用い−CIDを入
力する方法(この場合、識別情報認識装置は現用の計算
機の利用者IDカードシステムなどを適用)等、他の方
法によっても、発ID 、着IDをシステムに通知する
ことが可能である。
するために音声認識を用いているが、■利用者がダイヤ
ル操作によりIDを入力する方法、■利用者のカードと
、カード読取機能を有する端末装置を用い−CIDを入
力する方法(この場合、識別情報認識装置は現用の計算
機の利用者IDカードシステムなどを適用)等、他の方
法によっても、発ID 、着IDをシステムに通知する
ことが可能である。
以上実施例により説明したように、本発明は、交換機イ
ンタフェース、識別情報認識装置による利用者の発ID
、 @ IDを検出する識別情報検出手段、識別情報
認識装置、自動発信装置、コントローラ、セレクタによ
り交換機インタフェースを介しての発信接続手段、音声
S積装置およびコントローラの制御による利用者メツセ
ージの入出力の蓄積・送出制御を行う蓄積制御手段を備
え、発信利用者の音声またはカード利用により、回線の
接続を11い、相手利用者の話中または不応答時は、か
け直しの必要なく利用者ごとにメールボックスサービス
に移行できる特徴を有している。
ンタフェース、識別情報認識装置による利用者の発ID
、 @ IDを検出する識別情報検出手段、識別情報
認識装置、自動発信装置、コントローラ、セレクタによ
り交換機インタフェースを介しての発信接続手段、音声
S積装置およびコントローラの制御による利用者メツセ
ージの入出力の蓄積・送出制御を行う蓄積制御手段を備
え、発信利用者の音声またはカード利用により、回線の
接続を11い、相手利用者の話中または不応答時は、か
け直しの必要なく利用者ごとにメールボックスサービス
に移行できる特徴を有している。
発明の詳細
な説明したように、本発明は、発信利用者の音声または
カード使用だけで、回線接続、メールボックス(二よる
伝言の授受などができるとともに、メールボックスが、
利用者毎に対応して用意されるだめに、利用者を指定し
たメール伝達通信を行うサービスが実現できる。本発明
は、通信の頻度が高く、■、かも話中や、相手不在の割
合が高い事業所の交換機に適用すればその効果が大きい
。
カード使用だけで、回線接続、メールボックス(二よる
伝言の授受などができるとともに、メールボックスが、
利用者毎に対応して用意されるだめに、利用者を指定し
たメール伝達通信を行うサービスが実現できる。本発明
は、通信の頻度が高く、■、かも話中や、相手不在の割
合が高い事業所の交換機に適用すればその効果が大きい
。
図は、本発明の一実施例の構成図である。
1・・、登録電話機、2・・・交換機インタフェース、
391.交換機、41.・−設電詰機、5・・・セレク
タ、6・・・音声蓄積装置、7・・・識別情報認識装置
、8・・・音声応答装置、9・・・自動発信装置、10
・・・コントローラ、11・・・加入者線、12・・・
通話回線、13・・・着信専用回線、14・・・発信専
用回線、15・・・発I乎検出部、16・・・着信・話
中検出部、17・・・交換機インタフェース制御部、1
8・・・セレクタni制御部、19・・・メールボック
スファイル、20・・・テンプレートファイル、21・
・・I10ポート、22・・・ID・テンプレート対応
メモリ、23・・・ID−電話番号対応メモリ、24・
・・中央処理装置(cpv) 特許出願人 日本電伯7n話公社
391.交換機、41.・−設電詰機、5・・・セレク
タ、6・・・音声蓄積装置、7・・・識別情報認識装置
、8・・・音声応答装置、9・・・自動発信装置、10
・・・コントローラ、11・・・加入者線、12・・・
通話回線、13・・・着信専用回線、14・・・発信専
用回線、15・・・発I乎検出部、16・・・着信・話
中検出部、17・・・交換機インタフェース制御部、1
8・・・セレクタni制御部、19・・・メールボック
スファイル、20・・・テンプレートファイル、21・
・・I10ポート、22・・・ID・テンプレート対応
メモリ、23・・・ID−電話番号対応メモリ、24・
・・中央処理装置(cpv) 特許出願人 日本電伯7n話公社
Claims (1)
- 加入者の電話番号により電話の自動接続を行うメールボ
ックスサービスを含む電話交換方式において、登録電話
機からの発呼を識別し、交換機との接続を行う交換機イ
ンタフェースと、該登録壱詰機の発信利用者および着信
利用者それぞれの識別情報を検出する識別情報検出手段
と、該着信利用者の識別情報に対応する電話番号を記憶
し、該着信利用者の識別情報から該着信利用者の電話番
号を検索し発信接続を行う発信接続手段と、該登録屯詰
機利用者から入出力するメツセージを該利用者ごとに蓄
積するメールボックス群を備え、該メツセージの入出力
の蓄積・送出制御を行う蓄積制御手段を備え、該識別情
報検出手段9発信接続手段、蓄積制御手段と該交換機イ
ンタフェースとはセレクタを介して接続され、該交換機
インタフェースが該着信利用者話中または不応答を検知
したとき、該発信利用者に対応するメールボックス
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11542983A JPS607259A (ja) | 1983-06-27 | 1983-06-27 | 音声処理交換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11542983A JPS607259A (ja) | 1983-06-27 | 1983-06-27 | 音声処理交換方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS607259A true JPS607259A (ja) | 1985-01-16 |
Family
ID=14662345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11542983A Pending JPS607259A (ja) | 1983-06-27 | 1983-06-27 | 音声処理交換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS607259A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6387061A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ボイスメ−ル装置 |
JPS63173449A (ja) * | 1987-01-12 | 1988-07-18 | Canon Inc | 送信システム |
JPS6449361A (en) * | 1987-07-10 | 1989-02-23 | Olivetti & Co Spa | Measurement and automatic compensation system of strain in connection part between telephone equipment and central voice processor |
JPH01137742A (ja) * | 1987-11-25 | 1989-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | メッセージ蓄積交換システム |
JPH03184498A (ja) * | 1989-12-13 | 1991-08-12 | Matsushita Refrig Co Ltd | 空気調和機の遠隔操作装置 |
JPH07170332A (ja) * | 1994-11-18 | 1995-07-04 | Hitachi Telecom Technol Ltd | 個人別サービス通信システム |
US5665651A (en) * | 1993-07-15 | 1997-09-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Process for encapsulating a semiconductor device and lead frame |
US5874950A (en) * | 1995-12-20 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | Method and system for graphically displaying audio data on a monitor within a computer system |
-
1983
- 1983-06-27 JP JP11542983A patent/JPS607259A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6387061A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ボイスメ−ル装置 |
JPS63173449A (ja) * | 1987-01-12 | 1988-07-18 | Canon Inc | 送信システム |
JPS6449361A (en) * | 1987-07-10 | 1989-02-23 | Olivetti & Co Spa | Measurement and automatic compensation system of strain in connection part between telephone equipment and central voice processor |
JPH0693715B2 (ja) * | 1987-07-10 | 1994-11-16 | イング・チイ・オリベッチ・アンド・チイ・エス・ピー・ア | 電話装置と中央音声処理装置間の接続部の歪みの測定及び自動補償システム |
JPH01137742A (ja) * | 1987-11-25 | 1989-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | メッセージ蓄積交換システム |
JPH03184498A (ja) * | 1989-12-13 | 1991-08-12 | Matsushita Refrig Co Ltd | 空気調和機の遠隔操作装置 |
US5665651A (en) * | 1993-07-15 | 1997-09-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Process for encapsulating a semiconductor device and lead frame |
JPH07170332A (ja) * | 1994-11-18 | 1995-07-04 | Hitachi Telecom Technol Ltd | 個人別サービス通信システム |
US5874950A (en) * | 1995-12-20 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | Method and system for graphically displaying audio data on a monitor within a computer system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5475748A (en) | Automatic telephone system with function for multiple out-dialed calls per caller | |
EP0795170B1 (en) | Telephone network service for converting speech to touch-tones | |
US6160877A (en) | Method of screening and prioritizing an incoming call | |
US6381311B2 (en) | Automated message system for a calling party | |
JPH07264302A (ja) | セルラ電話システムのための入来呼の選択的スクリーニング | |
WO1997026748A1 (en) | Multi-ring telephone method and system | |
US6459785B1 (en) | Method of providing a dial-in function in telecommunication systems | |
US5267304A (en) | Directory assistance system | |
US6275577B1 (en) | Call handling | |
JPS5986357A (ja) | 自動交換電話装置 | |
US6449487B1 (en) | Computerized telephone apparatus | |
JPS607259A (ja) | 音声処理交換方式 | |
JP4165508B2 (ja) | 音声メッセージシステムにおける着信応答システム | |
US20020168056A1 (en) | Voice/data telecommunications system for use with standard telephone interface without a dedicated telephone line | |
JPH08242280A (ja) | 音声メール装置 | |
KR20010106506A (ko) | 고도 통화 대기 | |
JP2731961B2 (ja) | 交換システム | |
JP2759355B2 (ja) | 同時通信発信接続制御方式 | |
JPH07212494A (ja) | 電話からのlan着信方法 | |
JPS62278860A (ja) | 音声蓄積装置 | |
JPS6214564A (ja) | 発信呼制御方式 | |
US5651062A (en) | Automatic private branch exchange apparatus | |
JPH10164185A (ja) | 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法 | |
JPH09130476A (ja) | 複数端末利用者への接続処理方法とその装置 | |
JP4203695B2 (ja) | 発呼者別内線呼出システム |