JPH05152513A - 高耐圧集積回路 - Google Patents

高耐圧集積回路

Info

Publication number
JPH05152513A
JPH05152513A JP3315688A JP31568891A JPH05152513A JP H05152513 A JPH05152513 A JP H05152513A JP 3315688 A JP3315688 A JP 3315688A JP 31568891 A JP31568891 A JP 31568891A JP H05152513 A JPH05152513 A JP H05152513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential side
power supply
channel mosfet
low potential
high potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3315688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2914408B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Fujihira
龍彦 藤平
Shinji Nishiura
真治 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3315688A priority Critical patent/JP2914408B2/ja
Priority to US07/978,270 priority patent/US5399916A/en
Priority to EP92310730A priority patent/EP0545604B1/en
Priority to DE69233443T priority patent/DE69233443T2/de
Publication of JPH05152513A publication Critical patent/JPH05152513A/ja
Priority to US08/394,185 priority patent/US5576655A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2914408B2 publication Critical patent/JP2914408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures

Abstract

(57)【要約】 【目的】電力用素子とその制御回路および保護回路を集
積したICの低コスト化と高信頼性化を図る。 【構成】低電位電源に依存する低電位回路と高電位電源
に依存する高電位回路と出力段電圧に依存する中電位回
路により電力用素子を制御する。その結果、高耐圧素子
の必要数が少なくなり、PチャネルMOSFETの寸法
が小さくなるのでチップを小さくでき、低コストにな
り、主電源電位と高電位回路の部分の間の電圧が一定に
なって誤動作が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、出力段に高耐圧MOS
FETのような電力用素子を有し、自動車用などに用い
られる高耐圧集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】縦型の電力用MOSFETとその制御回
路および保護回路を一つの半導体基体に集積した高耐圧
集積回路 (IC) は、例えばM.Glogolia 、J.Tihanyi
"Conf.Rec.IEEE Ind.Appl.Sor.Annu.Meet." p429 (198
6) に記載されており、自動車用など電源電圧の変動や
サージなどの厳しい条件下で使用される。
【0003】図2は従来の高耐圧ICの内部回路を簡単
に示す。この高耐圧ICは主電源VCC端子、接地GN
D端子、パワー出力POUT端子、信号入力SIN端
子、信号出力SOUT端子の5端子を備え、出力段電力
用素子はNチャネルの電力用MOSFETQ1のハイサ
イドスイッチからなるもので、その利便性と低損失性か
ら、近年自動車電装の分野で次第に使用され始めて来て
いる。この回路は、低電位電源VLより電源の供給を受
けている低電圧の低電位回路Lと、主電源VCCに電源
を依存している高電圧回路Nの二つの部分に大きく分け
られる。低電位回路Lには外部との信号の入出力を行う
ための回路や制御用の論理回路等デジタルの回路部が、
高電圧回路Nには出力段電力用素子Q1の駆動回路、電
圧あるいは電流、温度の検知回路またはそれらの帰還回
路等アナログの回路部が主に含まれている。
【0004】図3はこのような高耐圧ICのチップの一
例の断面構造を(a) 、(b) に分割して示し、n+ 基板1
上にエピタキシャル成長されたn- 層2に電力用縦型M
OSFET21、PチャネルMOSFET22、Nチャネル
MOSFET23、ツエナダイオード24、高耐圧のPチャ
ネルMOSFET25、高耐圧のNチャネルMOSFET
26が形成されている。縦型MOSFET21は、n- 層2
の表面層に選択的にpウエル41を形成し、さらにその表
面層にn+ ソース層51を形成し、pウエル41のn+ ソー
ス層51とn- 層2の露出部にはさまれた部分の上にゲー
ト酸化膜6を介してゲート電極71を設けてなる。そし
て、このMOSFETのドレイン電極11がn+ 基板1の
裏面に接触して主電源VCCに接続され、バッテリーの
電圧が印加され、ソース電極12はゲート電極71と層間絶
縁膜8によって絶縁されてソース層51およびpウエル41
に共通に接触している。PチャネルMOSFET22は、
-層2の表面層にpソース層42およびpドレイン層43
を形成し、それらの表面上にまたがってゲート酸化膜6
を介してゲート電極72を設けてなり、ソース層42、ドレ
イン層43にはそれぞれソース電極13、ドレイン電極14が
接触している。NチャネルMOSFET23は、n- 層2
の表面層にpウエル44を形成し、さらにその表面層に選
択的にn+ ソース層52、n+ドレイン層53を形成し、
それらの表面上にまたがってゲート酸化膜6を介してゲ
ート電極73を設けてなり、ソース層52にはソース電極1
5、ドレイン層53にはドレイン電極16がそれぞれ接触し
ている。ツエナダイオード24は、p- 層2の表面層に形
成されたpアノード層45とその表面層に形成されたnカ
ソード層54とからなり、アノード層45にアノード電極1
7、カソード層54にカソード電極18が接触している。
【0005】高耐圧PチャネルMOSFET25は、pソ
ース層46、pドレイン層47、ゲート酸化膜6を介しての
ゲート電極74、ソース電極19、ドレイン電極20を有する
ことはPチャネルMOSFET22の場合と同様である
が、ソース層46、ドレイン層47の間のチャネル部とドレ
イン電極20の間にゲート電極74の延長部、厚い酸化膜4
および絶縁膜8からなる耐圧構造を有する。一方、高耐
圧のNチャネルMOSFET26では、ソース層55はNチ
ャネルMOSFET23と同様にpウエル48の表面層に形
成されたn+ 層であるが、ドレイン層はn+ ドレイン層
56の周りに低不純物濃度のn- ドレイン層57が形成さ
れ、チャネル部とドレイン電極30の間にゲート電極75の
延長部、厚い酸化膜4および絶縁膜8からなる耐圧構造
がMOSFET25の場合と同様に形成されている。そし
て、ソース電極29はn+ ソース層55とpウエル48に共通
に接触し、ドレイン電極30はn+ ドレイン層56に接触し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような高耐圧I
Cにおいては次に述べる問題がある。 (1) 高耐圧回路Nを構成する能動素子がすべて図3(b)
に示すような高耐圧のPチャネルMOSFET25や、N
チャネルMOSFET26のように寸法の大きい素子であ
るため、チップの面積が大きくなり、コストが高くな
る。 (2) 低電位回路Lを構成する能動素子の中で、Pチャネ
ルMOSFET22は、n- 層3に対して耐圧が高くない
といけないので、図3に示すように深いpソース層42、
pドレイン層43を拡散により形成する必要があり、寸法
が大きくなって集積度が低くなる。 (3) ドレイン電極11に印加される主電源VCCの電圧が
サージ電圧等により変動した場合、低電位回路Lの中の
PチャネルMOSFETのソース層42、ドレイン層43と
- 層3との間の電圧も同じだけ変動するため、接合容
量と電圧変動により発生する変位電流が流れ、誤動作が
発生しやすい。 (4) 高耐圧回路N内にコンパレータ等を設けてパワー出
力POUTの電位を検出することは、過電流保護や負荷
オープン検出に不可欠であるが、POUTの電位が主電
源VCC近くからGNDまで大きく変動するため、コン
パレータの検出精度を高く維持できない。
【0007】本発明の目的は、上述の問題を解決し、低
コストで信頼性の高い高耐圧ICを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の高耐圧ICは、少なくとも一つの低電位
電源ライン対と少なくとも一つの高電位電源ライン対と
その低電位電源ライン対に電源を依存する低電位回路と
その高電位電源ライン対に電源を依存する高電位回路を
備えたものとする。さらに、少なくとも一つの中電位電
源ライン対とその中電位電源ライン対に電源を依存する
中電位回路を備えたことが有効である。そして、高電位
電源回路が少なくとも一つの定電圧素子と少なくとも一
つの負荷素子と少なくとも一つのPチャネルMOSFE
Tとを備え、定電圧素子および負荷素子の高電位側が高
電圧電源ラインの高電位側ラインに接続され、定電圧素
子の低電位側が負荷素子の高電位側とPチャネルMOS
FETのゲートに接続され、負荷素子の低電位側とPチ
ャネルMOSFETのドレインが接地端子に接続され、
PチャネルMOSFETのソースが高電位電源ライン対
の低電位側ラインに接続されたこと、あるいは高電位電
源回路が少なくとも一つの定電圧素子と少なくとも一つ
の負荷素子と少なくとも一つのPNPトランジスタとを
備え、定電圧素子および負荷素子の高電位側が高電圧電
源ライン対の高電位側ラインに接続され、定電圧素子の
低電位側が負荷素子の高電位側とPNPトランジスタの
ベースに接続され、負荷素子の低電位側とPNPトラン
ジスタのコレクタが接地端子に接続され、PNPトラン
ジスタのエミッタが高電位電源ライン対の低電位側ライ
ンに接続されたことが有効である。それらの定電圧素子
がツエナダイオードであること、負荷素子がゲートおよ
びソースが接続されたデプレッション型MOSFETあ
るいは抵抗であることが有効である。そして、高電位電
源ライン対の高電位側ラインが主電源に接続される端子
に接続されたことが有効である。
【0009】そのような高耐圧ICの中電位電源回路
が、少なくとも一つの定電圧素子と少なくとも二つの負
荷素子と少なくとも一つのPチャネルMOSFETと少
なくとも一つのNチャネルMOSFETとを備え、第一
の負荷素子の高電位側とNチャネルMOSFETのドレ
インが主電源端子に接続され、第一の負荷素子の低電位
側が定電圧素子の高電位側とNチャネルMOSFETの
ゲートとに接続され、定電圧素子の低電位側が第二の負
荷素子の高電位側とPチャネルMOSFETのゲートと
に接続され、第二の負荷素子の低電位側とPチャネルM
OSFETのドレインが接地端子に接続され、Nチャネ
ルMOSFETのソースが中電位電源ライン対の高電位
側ラインに接続され、PチャネルMOSFETのソース
が中電位電源ライン対の低電位側ラインに接続されたこ
とが有効である。さらにその中電位電源回路の第一の負
荷素子の低電位側と定電圧素子の高電位側とNチャネル
MOSFETのゲートとを整流素子を介してパワー出力
端子に接続されたことも有効である。そして、それらの
場合に、定電圧素子がツエナダイオードであること、負
荷素子の少なくとも一方がゲートおよびソースが接続さ
れたデプレッション型MOSFETあるいは抵抗である
こと、整流素子がダイオードであることが有効である。
【0010】さらにまた、そのような複数の電源ライン
対とそれらの各々に電源を依存する複数の電位の異なる
回路を備えた高耐圧ICが二つの電位の異なる回路の間
の信号の伝達を媒介するインタフェース回路を有し、そ
のインタフェース回路がNチャネルMOSFETと負荷
素子と定電圧素子と電流制限素子とを備え、負荷素子お
よび定電圧素子の高電位側とが相対的に高電位側の電源
ライン対の高電位側ラインに接続され、負荷素子および
定電圧素子の低電位側と電流制限素子の高電位側とが互
いに接続されて相対的に高電位側の回路への信号出力ノ
ードとなり、電流制限素子の低電位側がNチャネルMO
SFETのドレインに接続され、そのMOSFETのソ
ースが相対的に低電位側の電源ライン対の低電位側ライ
ンに接続され、そのNチャネルMOSFETのゲートが
相対的に低電位側の回路からの信号入力ノードとなるこ
とが有効である。あるいはそのようなインタフェース回
路がPチャネルMOSFETと負荷素子と定電圧素子と
電流制限素子とを備え、負荷素子および定電圧素子の低
電位側が相対的に低電位側の電源ライン対の低電位側ラ
インに接続され、負荷素子および定電圧素子の高電位側
と電流制限素子の低電位側とが互いに接続されて相対的
に低電位側の回路への信号出力ノードとなり、電流制限
素子の高電位側がPチャネルMOSFETのドレインに
接続され、そのPチャネルMOSFETのソースが相対
的に高電位側の電源ライン対の高電位側ラインに接続さ
れ、そのPチャネルMOSFETのゲートが相対的に高
電位側の回路からの信号入力ノードとなることが有効で
ある。そして、それらの場合に、定電圧素子がツエナー
ダイオードであること、負荷素子がゲートおよびソース
が接続されたデプレッション型MOSFETあるいは抵
抗であること、また電流制限素子が抵抗であることが有
効である。
【0011】
【作用】低電位電源ライン対に依存する低電位回路のほ
かに、高電位電源ライン対とそれに依存する高電位回
路、さらには中電位電源ライン対とそれに依存する中電
位回路を設けることにより、アナログ回路を必要に応じ
て高電位回路、中電位回路、低電位回路の部分に振り分
けることができる。その結果、高耐圧のMOSFETは
電源回路やインタフェース回路にだけ使用すればよく、
高電位回路や中電位回路はすべて低耐圧のMOSFET
を用いて構成できるので、寸法の大きい高耐圧のMOS
FETの使用数が大幅に減らせるため、半導体基体の面
積を小さくでき、コストが下がる。また、従来技術では
低電位回路に集積していたロジック回路を高電位回路へ
移すことができ、低耐圧PチャネルMOSFETのソー
スおよびドレイン層を浅い拡散層を用いて形成できるた
めに集積度が向上できる。そればかりでなく、高電位回
路の部分と主電源との間の電圧が一定になるので、サー
ジ電圧がきても変位電流が生せず、誤動作が起きなくな
る。さらに、中電位電源の電位がパワー出力に追従する
ようにすれば、中電位回路中に設けたコンパレータ回路
を用いてパワー出力の電位を検出する場合、コンパレー
タの電位に入力電位 (パワー出力の電位) の変動を大幅
に小さくできるので、コンパレータの精度を十分に高く
保つことができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明のハイサイド型高耐圧ICの内
部回路を簡単に示し、図2と共通の部分には同一の記号
が付されている。このICで入力信号はSIN端子から
低電位回路Lに入力される。低電位回路Lは電源ライン
VLLにより接続される低電位電源VLによって動作す
る。この低電位電源VLは、例えば図4に示すように構
成される。すなわち、ソースが低電位電源ラインVLL
に接続されるNチャネルMOSFET N1のゲート
と、負荷素子としてのゲートとソースとを接続したデプ
レッション型MOSFET ND1の低電位側に、定電
圧素子としてのツエナダイオードZ1の高電位側が接続
されている。そして、ツエナダイオードZ1の低電位側
と低電位回路Lの低電位側がGND端子に接続されてい
る。負荷素子としては抵抗を用いることができるが、ゲ
ートとソースとを接続したデプレッション型MOSFE
Tの方が小形になる利点がある。低電位回路Lからの信
号は、図1に示すようにインタフェース回路I1を経由
して、VCC端子側にはりついた高電位回路Hに、また
インタフェース回路I3を経由してPOUT端子の電位
に連動して動作する中電位電源VM (VM1、VM2)
に接続される中電位回路Mに送達される。なお、定電圧
素子としてツエナダイオードの代わりにダイオードを順
方向に直列接続したもの、あるいはドレインとゲートと
を接続したMOSFETを直列接続したものを用いるこ
とができる。
【0013】VHは、図4に示すように高電位電源Hの
低電位側電源ラインVHHに接続されるPチャネルMO
SFET P2のゲートと、ゲートとソースとを接続し
たデプレッション型MOSFET ND2の高電位側
に、ツエナダイオードZ2の低電位側を接続してなる。
このPチャネルMOSFET P2の代わりにPNPト
ランジスタを用いることもできる。このようにVHを構
成することにより、ND2とZ1を流れる電流がZ2の
両端に、VCC端子に接続されるVHの高電位側電源ラ
インに対して一定の電圧を生じ、この電圧がドレインを
GND端子に接続したMOSFETP2のゲートに印加
されて、P2のソースと高電位電源ライン対の高電位側
電源ラインに対して一定の電位に保つため、このMOS
FET P2のソースに接続されるラインを高電位電源
ライン対の低電位側電源ラインVHHにすることが可能
となり、高電位電源VHが形成できる。
【0014】VMにおいては、図4に示すように、ツエ
ナダイオードZ3をはさんで二つのそれぞれゲートとソ
ースとが接続されたデプレッション型MOSFET N
D3、ND4とを直列に接続し、ND3の高電位側とN
チャネルMOSFET N3のドレインとをVCC端子
に接続し、ND3の低電位側とZ3の高電位側とをN3
のゲートに接続し、Z3の低電位側とND4の高電位側
とをPチャネルMOSFET P3のゲートに接続し、
ND4の低電位側とP3のドレインとを接地端子に接続
する。これにより、ツエナダイオードZ3の両端に一定
の電位差が発生し、Z3の高電位側がNチャネルMOS
FET N3のゲートを、低電位側がPチャネルMOS
FET P3のゲートをそれぞれ制御してN3のソース
とP3のソース間を一定の電位差に固定する。さらにP
OUT端子とZ3の高電位側との間に接続したダイオー
ドD3がZ3の高電位側の電位をパワー出力の電位に追
従させるので、N3のソースに接続されたラインと、P
3のソースに接続されたラインをそれぞれ中電位電源ラ
イン対の高電位側ラインVMM1および低電位側ライン
VMM2とするパワー出力の電位に追従するVMを構成
することができる。VMがパワー出力の電位に追従する
ので、VMの中にコンパレータを形成すれば、コンパレ
ータ電位に対するコンパレータ入力の変動範囲が小さく
なり、コンパレータの検出精度を高めることができる。
図4において、POUT端子がD3を介してND3のソ
ース・ゲート短絡部とN3のゲートとの接続点に接続さ
れているが、ND4のドレインとP3のゲートとの接続
点にダイオードを介して接続してもよい。なお、整流素
子としてダイオードの代わりにドレインとゲートとを接
続したMOSFETを用いることができる。また、図1
の回路で中電位回路を除き、低電位回路と高電位電源V
Hに接続される高電位回路のみにより構成することもで
きる。
【0015】図5は高電位回路Hと低電位回路Lとの間
のインタフェース回路I1を示す。このうちL→HのI
1Lは、NチャネルMOSFET N5および負荷素子
のゲートとソースとが接続されたデプレッション型MO
SFET ND5を、電流制限素子である抵抗R5を介
して接続し、ツエナダイオードZ5をND5に並列に接
続してなり、ND5の高電位側とツエナダイオードZ5
の高電位側が高電位回路Hのための電源ライン対の高電
位側ラインに接続され、ND5およびZ5の低電位側と
R5の高電位側が互いに接続されてHへの信号出力LO
UTに対するノードとなり、N5のソースが低電位回路
Lのための電源ライン対の低電位側ラインに接続され、
N5のゲートがLからの信号入力LINに対するノード
となる。このI1Lの動作は次の通りである。N5のゲ
ートに低電圧回路LからLowのLIN信号を与えればN
5はオフとなり、Z5の低電位側の電位が高電位電源ラ
イン対の高電位側電源ラインの電位、すなわちVCCと
等しくなってHへHigh の信号LOUTが送られる。N
5のゲートにLからHigh のLIN信号をあたえれば、
N5のオンとなり、ND5からR5を経てN5を流れる
電流により、Z5の低電位側にZ5のツエナ電圧で決ま
るVCCより低い一定の電圧が発生するので、HへはL
owのLOUT信号が送られる。こうして二つの異なる電
位の回路間のインタフェース回路が構成される。この
際、ツエナダイオードZ5のツエナ電圧と図4に示した
高電位電源VH内のツエナダイオードZ2のツエナ電圧
とはマッチングをとっておく必要がある。
【0016】一方、H→LのI1Hは、PチャネルMO
SFET P6と負荷素子のND6を電流制限素子であ
る抵抗R6を介して接続し、ツエナダイオードZ6をN
D6に並列接続してなり、ND6およびZ6の低電位側
が低電位回路Lのための電源ライン対の低電位側ライ
ン、すなわちGND端子につながるラインに接続され、
ND6およびZ6の高電位側とR6の低電位側が互いに
接続されてLへの信号出力HOUTに対するノードとな
り、P6のソースがHのための電源ライン対の高電位側
ラインに接続され、P6のゲートがHからの信号入力H
INに対するノードとなる。このI1Hにおいて、HI
N信号がLowのときにP6がオンし、HOUT信号はZ
6のツエナ電圧で決まる電圧となってHigh の信号がL
に入力する。HIN信号がHigh のときはP6がオフ
し、HOUT信号はGND、すなわちLowとなる。この
場合もZ6の特性と図4に示したZ1の特性のマッチン
グをとる必要がある。
【0017】図6は高電位回路Hと中電位回路Mの間の
インタフェース回路I2を示し、図7は中電位回路Mと
低電位回路Lの間のインタフェース回路I3を示す。い
ずれの場合も構成および動作はI1の場合と同様であ
る。
【0018】図8は本発明の実施例の半導体チップの図
3(a) に対応する部分を示し、図3と共通の部分には同
一の符号が付されている。従来低電位回路に集積してい
たロジック回路を高電位回路に移すことができるため、
低耐圧のPチャネルMOSFET22はn- 層2に対して
高い耐圧を必要としないので、ソース層42およびドレイ
ン層43は図3の場合に比して浅いp型拡散層により形成
されており、これによりPチャネルMOSFET22の寸
法が小さくなり、集積度が向上する。なお、この実施例
では出力段にMOSFETを用いているが、出力段にI
GBTを用いる場合も同様に実施できる。その場合はn
+ 基板1の代わりにp+ 基板を用いればよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、高電位回路の電源を高
電位電源ライン対に依存させあるいはさらに中電位電源
ラインに依存する中電位回路を設けることにより、高耐
圧ICの内部回路のアナログ部で使用する高耐圧MOS
FETの数が大幅に削減でき、半導体基体の面積を小さ
くできるのでコストが下がる。また、低電位回路の大部
分を高電位回路へ移すことにより、ロジック部のPチャ
ネルMOSFETのソースおよびドレイン層に浅い拡散
層を用いることができ、集積度が向上するとともに、サ
ージ電圧による誤動作が生じにくくなる。さらには、パ
ワー出力の電位を検出するコンパレータをパワー出力の
電位に追従する中電位回路中に形成できるので、コンパ
レータ電位に対するコンパレータ入力の変動範囲が縮小
され、コンパレータの検出精度を高く保つことができ
る。以上のように、本発明により高集積度でサージ耐性
が高く、高精度の高耐圧ICを低コストで得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の高耐圧ICの内部回路図
【図2】従来の高耐圧ICの内部回路図
【図3】従来の高耐圧ICのチップの構造を(a) 、(b)
に分割して示す断面図
【図4】本発明の一実施例の高耐圧ICにおける各電源
の構成を示す回路図
【図5】本発明の一実施例の高耐圧ICにおける高電位
回路と低電位回路の間のインタフェース回路の回路図
【図6】本発明の一実施例の高耐圧ICにおける高電位
回路と中電位回路の間のインタフェース回路の回路図
【図7】本発明の一実施例の高耐圧ICにおける中電位
回路と低電位回路の間のインタフェース回路の回路図
【図8】本発明の一実施例の高耐圧ICのチップの構造
の一部の断面図
【符号の説明】
1 n+ 基板 2 n- エピタキシャル層 21 縦型MOSFET 22 PチャネルMOSFET 23 NチャネルMOSFET 24 ツエナダイオード 25 高耐圧PチャネルMOSFET 26 高耐圧NチャネルMOSFET L 低電位回路 M 中電位回路 H 高電位回路 VL 低電位電源 VM 中電位電源 VH 高電位電源 VLL 低電位電源ライン VMM1 中電位電源ライン VMM2 中電位電源ライン VHH 高電位電源ライン I1 インタフェース回路 I2 インタフェース回路 I3 インタフェース回路 VCC 主電源端子 GND 接地端子 POUT パワー出力端子 SIN 信号入力端子 SOUT 信号出力端子

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの低電位電源ライン対と少
    なくとも一つの高電位電源ライン対とその低電位電源ラ
    イン対に電源を依存する低電位回路とその高電位電源ラ
    イン対に電源を依存する高電位回路を備えたことを特徴
    とする高耐圧集積回路。
  2. 【請求項2】少なくとも一つの中電位電源ライン対とそ
    の中電位電源ライン対に電源を依存する中電位回路を備
    えた請求項1記載の高耐圧集積回路。
  3. 【請求項3】高電位電源回路が少なくとも一つの定電圧
    素子と少なくとも一つの負荷素子と少なくとも一つのP
    チャネルMOSFETとを備え、定電圧素子および負荷
    素子の高電位側が高電圧電源ラインの高電位側ラインに
    接続され、定電圧素子の低電位側が負荷素子の高電位側
    とPチャネルMOSFETのゲートに接続され、負荷素
    子の低電位側とPチャネルMOSFETのドレインが接
    地端子に接続され、PチャネルMOSFETのソースが
    高電位電源ライン対の低電位側ラインに接続された請求
    項1あるいは2記載の高耐圧集積回路。
  4. 【請求項4】高電位電源回路が少なくとも一つの定電圧
    素子と少なくとも一つの負荷素子と少なくとも一つのP
    NPトランジスタとを備え、定電圧素子および負荷素子
    の高電位側が高電圧電源ライン対の高電位側ラインに接
    続され、定電圧素子の低電位側が負荷素子の高電位側と
    PNPトランジスタのベースに接続され、負荷素子の低
    電位側とPNPトランジスタのコレクタが接地端子に接
    続され、PNPトランジスタのエミッタが高電位電源ラ
    イン対の低電位側ラインに接続された請求項1あるいは
    2記載の高耐圧集積回路。
  5. 【請求項5】高電位電源ライン対の高電位側ラインが主
    電源に接続される端子に接続された請求項1ないし4の
    いずれかに記載の高耐圧集積回路。
  6. 【請求項6】中電位電源回路が、少なくとも一つの定電
    圧素子と少なくとも二つの負荷素子と少なくとも一つの
    PチャネルMOSFETと少なくとも一つのNチャネル
    MOSFETとを備え、第一の負荷素子の高電位側とN
    チャネルMOSFETのドレインが主電源端子に接続さ
    れ、第一の負荷素子の低電位側が定電圧素子の高電位側
    とNチャネルMOSFETのゲートとに接続され、定電
    圧素子の低電位側が第二の負荷素子の高電位側とPチャ
    ネルMOSFETのゲートとに接続され、第二の負荷素
    子の低電位側とPチャネルMOSFETのドレインが接
    地端子に接続され、NチャネルMOSFETのソースが
    中電位電源ライン対の高電位側ラインに接続され、Pチ
    ャネルMOSFETのソースが中電位電源ライン対の低
    電位側ラインに接続された請求項2ないし5のいずれか
    に記載の高耐圧集積回路。
  7. 【請求項7】中電位電源回路の第一の負荷素子の低電位
    側と定電圧素子の高電位側とNチャネルMOSFETの
    ゲートとを整流素子を介してパワー出力端子に接続され
    る請求項6記載の高耐圧集積回路。
  8. 【請求項8】整流素子がダイオードである請求項7に記
    載の高耐圧集積回路。
  9. 【請求項9】負荷素子の少なくとも一つがゲートおよび
    ソースが接続されたデプレッション型MOSFETであ
    る請求項6、7あるいは8に記載の高耐圧集積回路。
  10. 【請求項10】負荷素子の少なくとも一つが抵抗である
    請求項6、7あるいは8に記載の高耐圧集積回路。
  11. 【請求項11】二つの電位の異なる回路の間の信号を媒
    介するインタフェース回路を有し、そのインタフェース
    回路がNチャネルMOSFETと負荷素子と定電圧素子
    と電流制限素子とを備え、負荷素子および定電圧素子の
    高電位側が相対的に高電位側の電源ライン対の高電位側
    ラインに接続され、負荷素子および定電圧素子の低電位
    側と電流制限素子の高電位側とが互いに接続されて相対
    的に高電位側の回路への信号出力ノードとなり、電流制
    限素子の低電位側がNチャネルMOSFETのドレイン
    に接続され、そのNチャネルMOSFETのソースが相
    対的に低電位側の電源ライン対の低電位側ラインに接続
    され、そのNチャネルMOSFETのゲートが相対的に
    低電位側の回路からの信号入力ノードとなる請求項1な
    いし7のいずれかに記載の高耐圧集積回路。
  12. 【請求項12】二つの電位の異なる回路の間の信号を媒
    介するインタフェース回路を有し、そのインタフェース
    回路がPチャネルMOSFETと負荷素子と定電圧素子
    と電流制限素子とを備え、負荷素子および定電圧素子の
    低電位側が相対的に低電位側の電源ライン対の低電位側
    ラインに接続され、負荷素子および定電圧素子の高電位
    側と電流制限素子の低電位側とが互いに接続されて相対
    的に低電位側の回路への信号出力ノードとなり、電流制
    限素子の高電位側がPチャネルMOSFETのドレイン
    に接続され、そのPチャネルMOSFETのソースが相
    対的に高電位側の電源ライン対の高電位側ラインに接続
    され、そのPチャネルMOSFETのゲートが相対的に
    高電位側の回路からの信号入力ノードとなる請求項1な
    いし7のいずれかに記載の高耐圧集積回路。
  13. 【請求項13】電流制限素子が抵抗である請求項11ある
    いは12に記載の高耐圧集積回路。
  14. 【請求項14】負荷素子がゲートおよびソースが接続さ
    れたデプレッション型MOSFETである請求項1ない
    し5および11ないし13のいずれかに記載の高耐圧集積回
    路。
  15. 【請求項15】負荷素子が抵抗である請求項1ないし5
    および11ないし13のいずれかに記載の高耐圧集積回路。
  16. 【請求項16】定電圧素子がツエナダイオードである請
    求項1ないし15のいずれかに記載の高耐圧集積回路。
JP3315688A 1991-11-29 1991-11-29 高耐圧集積回路 Expired - Lifetime JP2914408B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315688A JP2914408B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 高耐圧集積回路
US07/978,270 US5399916A (en) 1991-11-29 1992-11-18 High-withstand-voltage integrated circuit
EP92310730A EP0545604B1 (en) 1991-11-29 1992-11-24 High-withstand voltage integrated circuit
DE69233443T DE69233443T2 (de) 1991-11-29 1992-11-24 Integrierte Schaltung mit einer hohen Spannungsfestigkeit
US08/394,185 US5576655A (en) 1991-11-29 1995-02-24 High-withstand-voltage integrated circuit for driving a power semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315688A JP2914408B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 高耐圧集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05152513A true JPH05152513A (ja) 1993-06-18
JP2914408B2 JP2914408B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=18068363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315688A Expired - Lifetime JP2914408B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 高耐圧集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5399916A (ja)
EP (1) EP0545604B1 (ja)
JP (1) JP2914408B2 (ja)
DE (1) DE69233443T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019532A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nec Electronics Corp 車両用電源制御装置及び制御チップ
JP2015023608A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ローム株式会社 Ac/dcコンバータおよびその制御回路、電源アダプタおよび電子機器
JP2015023609A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ローム株式会社 Ac/dcコンバータおよびその制御回路、電源アダプタおよび電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901434B2 (ja) * 1992-09-30 1999-06-07 シャープ株式会社 直流安定化電源装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290005A (en) * 1980-07-07 1981-09-15 Gte Laboratories Incorporated Compensated reference voltage source
JPS59153331A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Toshiba Corp 半導体装置
JPS62122262A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH07105709B2 (ja) * 1986-05-19 1995-11-13 富士電機株式会社 電圧変換回路
KR920000635B1 (ko) * 1987-01-28 1992-01-17 가부시키가이샤 도시바 반도체집적회로장치
JPH02246516A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2553026Y2 (ja) * 1989-04-18 1997-11-05 株式会社豊田自動織機製作所 保護装置
US5084637A (en) * 1989-05-30 1992-01-28 International Business Machines Corp. Bidirectional level shifting interface circuit
US5043605A (en) * 1989-06-26 1991-08-27 At&T Bell Laboratories CMOS to ECL output buffer
US5095226A (en) * 1989-08-08 1992-03-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for operating charge transfer device with different power supply voltages
US5227680A (en) * 1989-11-15 1993-07-13 National Semiconductor Corporation ECL/TTL translator circuit
KR920005724Y1 (ko) * 1990-05-11 1992-08-20 삼성전자 주식회사 보조전원 방전회로가 내지된 smps
JPH0793811B2 (ja) * 1990-05-14 1995-10-09 株式会社東芝 サイリスタバルブの保護装置
KR100231393B1 (ko) * 1991-04-18 1999-11-15 나시모토 류조 반도체집적회로장치
US5168182A (en) * 1991-06-24 1992-12-01 United Technologies Corporation 0-100% duty cycle, transformer isolated fet driver
JPH0535668A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Toshiba Corp 信号処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019532A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nec Electronics Corp 車両用電源制御装置及び制御チップ
JP4574960B2 (ja) * 2003-06-24 2010-11-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 車両用電源制御装置及び制御チップ
JP2015023608A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ローム株式会社 Ac/dcコンバータおよびその制御回路、電源アダプタおよび電子機器
JP2015023609A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ローム株式会社 Ac/dcコンバータおよびその制御回路、電源アダプタおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5399916A (en) 1995-03-21
EP0545604A2 (en) 1993-06-09
DE69233443T2 (de) 2005-03-17
DE69233443D1 (de) 2004-12-16
JP2914408B2 (ja) 1999-06-28
EP0545604A3 (en) 1995-11-22
EP0545604B1 (en) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0145004B1 (en) Bipolar transistor-field effect transistor composite circuit
KR100274918B1 (ko) 실리콘온절연체전계효과트랜지스터,실리콘온절연체회로및정전방전으로부터실리콘온절연체디바이스를보호하는방법
US6628159B2 (en) SOI voltage-tolerant body-coupled pass transistor
US9472948B2 (en) On chip reverse polarity protection compliant with ISO and ESD requirements
US5635745A (en) Analog multiplexer cell for mixed digital and analog signal inputs
JPH0697684B2 (ja) プッシュプル出力バッファ
JPH0846144A (ja) 集積回路チップ
US6878996B2 (en) MOS power transistor
US6046622A (en) Electronic analogue switch
US5128823A (en) Power semiconductor apparatus
US5576655A (en) High-withstand-voltage integrated circuit for driving a power semiconductor device
US6967378B2 (en) Semiconductor integrated circuit device configured to prevent the generation of a reverse current in a MOS transistor
GB2384632A (en) A power MOSFET with integrated short-circuit protection
US20090174387A1 (en) Semiconductor Device
US6573752B1 (en) High voltage push-pull driver on standard CMOS
US6385025B2 (en) Insulated gate type semiconductor apparatus with a control circuit
JP3444263B2 (ja) 制御回路内蔵絶縁ゲート半導体装置
JP2914408B2 (ja) 高耐圧集積回路
CN113875140B (zh) 驱动器电路和开关系统
US4423369A (en) Integrated voltage supply
US5463239A (en) Integrated semiconductor circuit protected against high voltage breakdown
JP3431127B2 (ja) 電子装置および電子スイッチ装置
US6218707B1 (en) Leakage-free integrated electronic switch
JP3274561B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04132266A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13