JPH05151934A - 平面発光型放電灯及びその製造方法 - Google Patents

平面発光型放電灯及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05151934A
JPH05151934A JP31123291A JP31123291A JPH05151934A JP H05151934 A JPH05151934 A JP H05151934A JP 31123291 A JP31123291 A JP 31123291A JP 31123291 A JP31123291 A JP 31123291A JP H05151934 A JPH05151934 A JP H05151934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
discharge lamp
discharge path
flat
fluorescent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31123291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Natsuhara
善信 夏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP31123291A priority Critical patent/JPH05151934A/ja
Publication of JPH05151934A publication Critical patent/JPH05151934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面ガラス(4)と裏面ガラス(13)との間
に放電路(A)を形成した平面発光型放電灯が斑なく均
一に面発光できるようにし、かつ、薄型化を図る。 【構成】 平坦な裏面ガラス(13)の表面にガラスビー
ズのスペーサ(12)を配設し、かつ、上記裏面ガラス
(13)の内面に蛍光膜(6)を被着する。前記スペーサ
(12)上に表面ガラス(4)を接合することにより、近
接した裏面ガラス(13)と表面ガラス(4)との間に、
スペーサ(12)に仕切られた放電路(A)を形成する。
表面ガラス(4)上に拡散板(5)を密着して重ね合わ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、斑なく均一に面発光
し、かつ、薄型化を図った平面発光型放電灯及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイパネルのバックライト
として、平面発光型放電灯が使用されている。この平面
発光型放電灯の従来例を、図3乃至図5を参照して説明
する。平面発光型放電灯は、裏面ガラス(3)と表面ガ
ラス(4)を対向配置して気密封止し、放電路(A)を
形成したものである。裏面ガラス(3)の背面には複数
の厚型ブロック状のスペーサ(2)を介して反射板
(1)が配置され、表面ガラス(4)の前面には拡散板
(5)が密着状態で配置されている。裏面ガラス(3)
は、W字状に蛇行した凹部(3a)を設け、その凹部(3
a)と表面ガラス(4)との間に放電路(A)が形成さ
れている。放電路(A)を形成する裏面ガラス(3)の
凹部(3a)の底面と、放電路(A)を形成する表面ガラ
ス(4)の裏面とに、蛍光膜(6)が被着されている。
放電路(A)の両端部と中央変曲部とに水銀ディスペン
サー(図示せず)を含む電極(7)が配置されている。
電極(7)が配置される放電路(A)の部位は、フリッ
トガラスによって気密封止されている。放電路(A)内
は真空状態で加熱脱ガス後、アルゴン、ネオン等の不活
性ガスが封入されている。
【0003】平面発光型放電灯は以上のように構成さ
れ、電極(7)を高周波加熱すると、水銀ディスペンサ
ーから水銀蒸気が発生し、放電路(A)を満たす。電極
(7)(7)間に高電圧を印加して放電開始されると、
水銀蒸気から紫外線が発生し、放電路(A)内の蛍光膜
(6)が発光する。表面ガラス(4)の裏面に被着され
た蛍光膜(6)から発光した光(B)は、図5に示すよ
うに、拡散板(5)を直接透過する他、裏面ガラス
(3)の凹部(3a)の隔壁部(3b)を透過して、一旦反
射板(1)で反射してから拡散板(5)を透過したり、
或いは、裏面ガラス(3)の凹部(3a)の底面に被着さ
れた蛍光膜(6)から発光した光(B)が反射板(1)
で反射して拡散板(5)を透過すること等によって拡散
板(5)の全面にわたって面状に発光する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】裏面ガラス(3)の蛍
光膜(6)は、その凹部(3a)内に蛍光体懸濁液を流し
込み、その蛍光体懸濁液を乾燥させた後、焼成すること
によって被着される。凹部(3a)はW字状に蛇行してい
るため、蛍光体懸濁液は凹部(3a)内を流れにくく、蛍
光膜(6)の膜厚が不均一になりやすい。また、蛍光体
懸濁液が凹部(3a)の隔壁部(3b)にも付着して、その
隔壁部(3b)に蛍光膜(6)が被着されることがあり、
図5の右側部に示すように、表面ガラス(4)の裏面に
被着された蛍光膜(6)から発光した光(B)が、隔壁
部(3b)に付着した蛍光膜(6)によって、凹部(3a)
の隔壁部(3b)を透過できない。すると、上述した蛍光
膜(6)の膜厚の不均一と、隔壁部(3b)に付着した蛍
光膜(6)とによって、斑のできた不均一な面発光とな
るといった不具合があった。
【0005】そこで本発明は、斑なく均一に面発光し、
かつ、薄型化を図った平面発光型放電灯及びその製造方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の平面発光型放電灯は、平坦な表裏面のガラス板間に放
電路を形成した平面発光型放電灯において、上記表裏面
のガラス板間に複数個のビーズのスペーサを介在して放
電路を形成すると共に、裏面ガラスの内面に蛍光膜を被
着したことを特徴とする。
【0007】上記目的を達成するための平面発光型放電
灯の製造方法は、裏面ガラスの表面上にガラスビーズの
スペーサを配設する工程と、上記裏面ガラスの内面に蛍
光膜を被着する工程と、ガラスビーズのスペーサ上に表
面ガラスを接合して、表裏面ガラス板間に放電路を形成
する工程を含むことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記手段によれば、平坦な裏面ガラスの内面に
蛍光膜を被着するため、その膜厚が均一となり、蛍光膜
から発光した光は、直接表面ガラスを透過して、均一に
面発光する。また、裏面ガラスと表面ガラスとの間に、
ガラスビーズのスペーサが介在しているだけであるか
ら、両ガラスを近接して配設することができて、平面発
光型放電灯の薄型化が図れる。
【0009】
【実施例】本発明に係る一実施例を図1及び図2を参照
して説明する。但し、従来と同一相当部分は同一符号を
附して、その説明を省略する。
【0010】本発明に係る平面発光型放電灯は、平坦な
裏面ガラス(13)と近接して表面ガラス(4)を対向配
置し、両ガラス(13)(4)間に複数個のガラスビーズ
のスペーサ(12)を介在して放電路(A)を形成したも
のである。ガラスビーズのスペーサ(12)は、裏面ガラ
ス(13)上に、ガラスビーズを1個1個ランダムに配置
して、裏面ガラス(13)と表面ガラス(4)との間隔を
維持するためだけに使用し、両ガラス(13)(4)間を
一つの幅の広い放電路(A)とすることができる。ま
た、長い放電路(A)が必要な場合は、例えば図1に示
すように、多数個のガラスビーズを連続して配列したも
のを3列に連設したスペーサ(12)(12)(12)とし、
スペーサ(12)(12)(12)を介して裏面ガラス(13)
と表面ガラス(4)を接合して、両ガラス(13)(4)
とガラスビーズのスペーサ(12)とに仕切られた放電路
(A)を蛇行状に形成することが望ましい。また、両ガ
ラス(13)(4)の外周縁のうち電極(7)を配設して
いない3方の外周縁には、ガラスビーズのスペーサ(1
2)と同じ厚さの周壁部(11)を、例えばバー状のガラ
スによって周設する。放電路(A)内のガラスビーズの
スペーサ(12)及び周壁部(11)を配設した裏面ガラス
(13)の全表面に蛍光膜(6)を被着する。また、表面
ガラス(4)の前面に、従来と同様、拡散板(5)を密
着して配設してもよいし、裏面ガラス(13)の背面側
は、従来のような反射板(1)を厚型ブロック状のスペ
ーサ(2)を介して配設してもよい。
【0011】次に、本発明に係る平面発光型放電灯の製
造方法について説明する。
【0012】先ず、裏面ガラス(13)の上に多数のガラ
スビーズを連続配置して溶着する(図では、スペーサ
(12)を例えば3列に配設している。)。ガラスビーズ
が溶融変形しないようにするため、ガラスビーズを低融
点ガラス(14)によって裏面ガラス(13)に溶着する。
ガラスビーズ同士は点接触して隙間が生じるが、その隙
間は低融点ガラス(14)によって充填される。また、裏
面ガラス(13)の外周縁のうち電極(7)を配設してい
ない3方の外周縁に、対向する2方向をガラスビーズの
スペーサ(12)の方向と一致させた周壁部(11)を周設
する。その後、裏面ガラス(13)の内面に蛍光体懸濁液
を塗布する。その際ガラス内面が平坦、かつ、スペーサ
(12)(12)(12)の間隔が広く、従来の凹部(3a)の
ように狭くないため、蛍光体懸濁液をスペーサ(12)の
列方向に流すことにより、均一に蛍光体懸濁液を塗布で
きる。蛍光体懸濁液を乾燥してから焼成すると、均一な
膜厚の蛍光膜(6)が被着される。次に、表面ガラス
(4)をスペーサ(12)(12)(12)及び周壁部(11)
上に低融点ガラス(14)によって接合することにより、
裏面ガラス(13)と表面ガラス(4)との間に、スペー
サ(12)によって仕切られた蛇行状の放電路(A)を形
成する。放電路(A)の両端部と中央部に水銀ディスペ
ンサー(図示せず)を含む電極(7)を配置して、電極
(7)をフリットガラス(15)によって放電路(A)に
封止する。次に、放電路(A)内を真空状態にしてアル
ゴン、ネオン等の不活性ガスを封入する。次に、電極
(7)の高周波加熱を行い、水銀ディスペンサーから水
銀蒸気を発生させて、平面発光型放電灯が完成する。
【0013】電極(7)(7)(7)に高周波電圧を印
加すると放電開始し、放電路(A)内の蛍光膜(6)が
発光する。蛍光膜(6)から発光した光は、表面ガラス
(4)を透過して、表面ガラス(4)上に配置した拡散
板(5)によって均一に面発光する。
【0014】尚、本発明は上記実施例に限定することな
く、本発明の要旨内において設計変更することができ、
例えば、スペーサはガラスビーズに代えて、全て薄型バ
ー状のガラス棒で形成することもできる。また、セラミ
ックでもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、平坦な裏面ガラスの内
面に蛍光膜を形成するため、蛍光膜の膜厚が均一とな
り、斑なく良好に面発光する。また、裏面ガラスに凹部
を形成せず、平坦な表裏面のガラス間にガラスビーズの
スペーサが介在するだけであるから、表裏面ガラスを近
接して配設することができ、平面発光型放電灯の薄型化
が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平面発光型放電灯の一部破断平面
図。
【図2】図1のX−X線に沿う拡大断面図。
【図3】従来の平面発光型放電灯の一部破断平面図。
【図4】図3のY−Y線に沿う拡大断面図。
【図5】図3のY−Y線に沿う要部拡大断面図。
【符号の説明】
4 表面ガラス 6 蛍光膜 11 周縁部 12 スペーサ 13 裏面ガラス 14 低融点ガラス 15 フリットガラス A 放電路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平坦な表裏面のガラス板間に放電路を形成
    した平面発光型放電灯において、 上記表裏面のガラス板間に複数個のビーズのスペーサを
    介在して放電路を形成すると共に、裏面ガラスの内面に
    蛍光膜を被着したことを特徴とする平面発光型放電灯。
  2. 【請求項2】ガラスビーズのスペーサを複数列に配設す
    ることにより、放電路を仕切ったことを特徴とする請求
    項1記載の平面発光型放電灯。
  3. 【請求項3】裏面ガラスの表面上にガラスビーズのスペ
    ーサを配設する工程と、上記裏面ガラスの内面に蛍光膜
    を被着する工程と、ガラスビーズのスペーサ上に表面ガ
    ラスを接合して、表裏面ガラス板間に放電路を形成する
    工程を含むことを特徴とする平面発光型放電灯の製造方
    法。
JP31123291A 1991-11-27 1991-11-27 平面発光型放電灯及びその製造方法 Pending JPH05151934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31123291A JPH05151934A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 平面発光型放電灯及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31123291A JPH05151934A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 平面発光型放電灯及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151934A true JPH05151934A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18014685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31123291A Pending JPH05151934A (ja) 1991-11-27 1991-11-27 平面発光型放電灯及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351341B1 (ko) * 1998-04-20 2002-09-05 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 스페이서와 국부적으로 감소된 발광 물질층 두께를 갖는형광램프
KR100545149B1 (ko) * 2003-09-01 2006-01-24 이계승 평판형 형광램프
JP2011026765A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Toray Amenity & Civil Engineering Co Ltd 自動車トンネル構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351341B1 (ko) * 1998-04-20 2002-09-05 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 스페이서와 국부적으로 감소된 발광 물질층 두께를 갖는형광램프
KR100545149B1 (ko) * 2003-09-01 2006-01-24 이계승 평판형 형광램프
JP2011026765A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Toray Amenity & Civil Engineering Co Ltd 自動車トンネル構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812348B2 (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示素子とその製造方法
JP2000082441A (ja) 平板型光源
JPH05151934A (ja) 平面発光型放電灯及びその製造方法
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
JPH0992208A (ja) 平面型蛍光灯及びその隔壁の製造方法
JPH06283108A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPS62103960A (ja) フラツト螢光灯
JPH0765789A (ja) 平面型蛍光ランプ及びその製造方法
JP2006073494A (ja) 平板蛍光ランプ及びこれを有する液晶表示装置
US20070296327A1 (en) Planar Discharge Lamp And Lighting Device
KR20060050951A (ko) 평면형 방전 램프
US20060063463A1 (en) Method of manufacturing flat lamp
JPH07326327A (ja) 平面型蛍光ランプ
KR20070031910A (ko) 평면형 방전 램프 및 조명 장치
JP3152529B2 (ja) 平面型螢光ランプ
KR20000005671A (ko) 평판형형광램프
US20070070647A1 (en) Planar light source and liquid crystal display apparatus
JPH05205699A (ja) 放電灯およびその点灯方法
JP2000228172A (ja) 平面型光源
JPH05242868A (ja) 平面発光型放電灯及びその点灯方法
JP3148691B2 (ja) 平面型螢光ランプ
JP2000058003A (ja) 平板型光源
JPS63301457A (ja) 平面型螢光ランプ
JPH05303958A (ja) 平面発光型放電灯及びその製造方法
JP3238946B2 (ja) 平面型螢光ランプ