JPH05150191A - 直線偏光変換装置 - Google Patents

直線偏光変換装置

Info

Publication number
JPH05150191A
JPH05150191A JP3341792A JP34179291A JPH05150191A JP H05150191 A JPH05150191 A JP H05150191A JP 3341792 A JP3341792 A JP 3341792A JP 34179291 A JP34179291 A JP 34179291A JP H05150191 A JPH05150191 A JP H05150191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wave
reflected
polarized light
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3341792A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Inada
智英 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP3341792A priority Critical patent/JPH05150191A/ja
Priority to KR1019920022986A priority patent/KR960013807B1/ko
Priority to CA002084259A priority patent/CA2084259C/en
Priority to EP92120581A priority patent/EP0545389B1/en
Priority to DE69219443T priority patent/DE69219443T2/de
Publication of JPH05150191A publication Critical patent/JPH05150191A/ja
Priority to US08/352,430 priority patent/US5485310A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自然光から直線偏光光を取り出す段階で偏光
板を使用せず全ての光を一定方向に偏光した光に変換す
ることができ、光量を2倍に増大させると共に、熱によ
る偏光板劣化の問題を解消することを目的とする。 【構成】 光源1から出射しリフレクタ2によって収束
された光軸と平行な収束光を、偏光ビームスプリット手
段31によって振動面が互いに直交する透過直線偏光光
(P波)33と反射直線偏光光(S波)34とに分光す
る。P波33は、収束レンズ35によって収束され、第
1の全反射ミラー36によって反射することにより振動
面が90°回転され、さらに第2の全反射ミラー37に
よって振動面は変えずに進行方向のみを90°回転され
る。S波34は、収束レンズ38によって収束され、第
1の全反射ミラー39によって振動面は変えずに進行方
向のみを90°回転され、さらに第2の全反射ミラー4
0によって反射し、振動面が90°回転されることによ
り、P波33と同じ振動面となる。そして、P波33と
S波34は近接した光軸上に振動面を一致させて合成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤(R)、緑(G)、
青(B)別に設けた白黒液晶板の表示映像を加色混合し
て投射する液晶カラー投射型ディスプレイに適用して好
適な直線偏光変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョンの大画面化指向が進
む中で、液晶テレビ・パネルの画像をスクリーンに拡大
投写する液晶方式の投射型ディスプレイが、小型、軽
量、取り扱いの容易さのために注目されている。しか
し、液晶投射型ディスプレイを、現在投射型ディスプレ
イの主流であり完成度が高いCRT(ブラウン管)画像
投写型ディスプレイと比較すると、解像度、明るさとも
未だ不満足で、改善の余地があった。
【0003】解像度に関しては、高精細液晶テレビ・パ
ネルの開発が進んでいる。明るさに関しては、画像形成
と光源を分離できる液晶投射型ディスプレイの方が有利
とされるが、標準的なCRT方式に比べて1/2〜1/
3程度で未だ及ばない。投射光束を増加させるための手
っ取り早い方法は高光出力ランプを使用することである
が、この場合は消費電力の増大、装置温度の上昇による
部品の劣化をもたらすため実用的でない。
【0004】図4は光の色分離および混合にダイクロイ
ックミラーを用いたミラー方式と呼ばれる液晶カラー投
射型ディスプレイの従来例を示す模式図である。同図に
おいて、1はキセノンランプ等の光源であり、この光源
1から放射された光は、反射面が放物面で光源光を光軸
と平行な平行光にする反射鏡2で反射され、液晶板7、
12、15の直前に配置した不図示のコンデンサレンズ
によって投射光学系19に向けて収束される。この時、
収束された平行光線は、青色光のみを分離反射する青ダ
イクロイックミラー4に入射する。青ダイクロイックミ
ラー4で分離された青色光5はミラー6で光源光軸と平
行に反射されて、透過型液晶パネル7に入射する。液晶
パネル7には投射すべき任意の映像の構成画素に応じて
選択的に電圧が供給されており、該液晶パネル7を透過
した青色光5は映像信号を有する青色映像光5aとな
る。
【0005】青ダイクロイックミラー4で青色成分5を
失いそのミラー4を透過した光は黄色になる。その黄色
光8は赤ダイクロイックミラー9に入射し、赤色光10
が分離され、残る緑色光11はそのミラー9を透過す
る。分離された赤色光10は前記液晶パネル7と同一構
成からなる透過型液晶パネル12に入射し赤色映像光1
0aとなる。青色映像光5aと赤色映像光10aは混合
用ダイクロイックミラー13で混合されてマゼンタ色映
像光14となる。
【0006】一方、緑色光11はやはり前記液晶パネル
7と同一構成の透過型液晶パネル15に入射し、緑色映
像光11aとなり、ミラー16で反射されて混合用ダイ
クロイックミラー17に入射する。緑色映像光11aと
マゼンタ色映像光14は混合用ダイクロイックミラー1
7で混合されて、RGB加色混合映像光18となり、投
射光学系19を介して大型スクリーン20に拡大投射さ
れて、カラー映像が再生される。
【0007】図5は透過型液晶パネル7(液晶パネル1
2、15も同様)の実際の構成(図4では省略)を示す
図で、両側に設けられた2枚の偏光板21A、21Bを
備えている。その理由は、液晶パネル7に使用される液
晶(ツイステッド・ネマティック液晶)は、電圧の印加
状態によって光を透過したり、遮断したりするのではな
く、入射した光の偏光面を回転させるからである。すな
わち、偏光方向の定まっていない自然光を入射させる
と、電圧の印加状態に関係なく、自然光として出てくる
ため、液晶パネルに画像が形成されていても、認識する
ことはできない。そこで、まず液晶パネル7の前に偏光
板21Aを置き、自然光のうち一定方向の偏光の光だけ
を透過させて、直線偏光の光に変える。つまり、自然光
が偏光板21Aを透過すると、互いに直交する2つの直
線偏光の光に分解され、このうち、偏光方向に平行な成
分は透過し、直交する成分は吸収される。そして、偏光
方向に平行な直線偏光光を液晶パネル7に入射させる
と、画像に応じて部分的に偏光方向が回転し、液晶パネ
ル7から出る。ここで再度偏光板21Bを用いて一定方
向の偏光の光だけを透過させると、初めて濃淡画像が得
られる。なお、偏光方向に直交する成分は偏光板21A
に吸収されると、熱に変換される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから明らか
なように、従来装置においては自然光から偏光板21A
で偏光した直線偏光光を取り出す段階で少なくとも半分
の光が偏光板21Aに吸収されるため、光の有効利用と
いう点で問題があった。また、吸収された光は熱に変換
され、偏光板21Aの温度を上昇させるため、偏光板2
1Aを劣化させるという付随的な問題もあった。したが
って、自然光から偏光板21Aで一定方向の偏光成分だ
けを取り出すのではなく、光源からの全ての光を一定方
向に偏光した光に変換することができ、光量の増大化
と、熱による偏光板劣化の問題を解消し得る装置の開発
が要望されている。なお、2枚目の偏光板21Bの劣化
の問題は、液晶パネル7の開口部分が全面積の40%程
度(開口率の増大も液晶カラー投射型ディスプレイの高
輝度化の重要なファクタである)であるため、1枚目の
偏光板21Aほど大きな問題にならない。
【0009】したがって、本発明は上記したような従来
の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、自然光から直線偏光を取り出す段階で偏光板を使
用せず全ての光を一定方向に偏光した光に変換すること
ができ、光量を2倍に増大するに留まらず、熱による偏
光板劣化の問題を解消し得るようにした直線偏光変換装
置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、回転放物体等のリフレクタを備えた光源手段
と、この光源手段からの略平行な収束光の光軸上に配設
され、その収束光を透過直線偏光光(P波)と反射直線
偏光光(S波)に分光する偏光ビームスプリット手段
と、この偏光ビームスプリット手段の前記両直線偏光光
の射出面に対向させてそれぞれ設けた収束手段と、前記
両直線偏光光を合成するべく前記両射出面に対しそれぞ
れ45°傾斜させて設けた第1の全反射手段と、これら
全反射手段の反射光軸に対し45°傾斜させて前記両射
出面に平行に設けられ前記第1の全反射手段によって反
射した両直線偏光光を同方向に反射し合成する第2の全
反射手段とで構成したものである。
【0011】
【作用】本発明において、光源手段から出射する光源光
は自然光であり、円偏光の性質を有してリフレクタによ
り光軸と略平行な収束光となり、偏光ビームスプリット
手段に入射する。偏光ビームスプリット手段は、入射し
た自然光を反射直線偏光光(S波)と、透過直線偏光光
(P波)に分離する。S波は自然光の光軸に対して直角
方向に反射し、P波はS波と振動面が直交しそのまま透
過する。偏光ビームスプリット手段の各射出面から出射
したS波とP波は、それぞれ収束手段によって収束され
て、各射出面に対して45°傾斜する第1の全反射ミラ
ーにそれぞれ当たって反射することにより、進行方向が
90°変換される。この時、S波とP波の振動面は依然
として直交している。第2の全反射手段は第1の全反射
手段の反射光軸に対して45°傾斜して設けられ、第1
の全反射手段によって反射したS波とP波を合成するた
め同方向に反射し進行方向を90°変換すると、S波と
P波の振動面もそれぞれ90°回転する。この場合、S
波とP波をそれぞれ全反射させる第2の全反射手段の配
置構成(向き)によって、例えばS波の進行方向と振動
面を共に90°回転させ、P波の振動面は変えず進行方
向のみを90°回転させると、S波とP波の振動面を一
致させることができる。また、S波とP波の光路長を等
しくすることは簡単で、両波の位相を同位相にして合成
することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係る直線偏光変換装置
の一実施例を示す外観斜視図である。図2は図1のA−
A矢視側面図、図3は第2の全反射ミラーとしてのミラ
ーブロックを示す斜視図である。これらの図において、
本実施例は光源1から出射した自然光29を内面が回転
放物反射面からなるリフレクタ2によって光軸と平行な
収束光30とし、この収束光30を偏光ビームスプリッ
ト手段31に入射させることで、その誘電体多層膜32
によって透過直線偏光光(以下P波と略称する)33と
反射直線偏光光(以下S波と略称する)34に分光し、
P波33を集光レンズ(収束手段)35によって収束
し、第1の全反射ミラー36によって光源光軸と直交す
る方向に全反射させた後、さらに第2の全反射ミラ−3
7によって全反射させて上記した液晶パネル7(図4参
照)に導く一方、S波34を集光レンズ38によって収
束し、第1の全反射ミラー39によって光源光軸と平行
な方向に全反射させ、さらに第2の全反射ミラ−40に
よってP波33と同方向に全反射させるようにしたもの
で、これによって前記P波33とS波34の光軸を近接
させて図示しない収束レンズを介して平行光にした後、
前記液晶パネル7に導くようにしたものである。
【0013】偏光ビームスプリット手段31は、2つの
直角プリズムのうちの一方の斜面に誘電体多層膜32を
蒸着し、斜面同士を接合したものであり、収束光30を
偏光方向が互いに直交する2つの直線偏光光に分離する
ことができ、その斜面を透過する光がP偏光の光33で
あり、斜面で反射された光がS偏光の光34である。な
お、分光直後のP波33は、図1において進行方向に対
して直交する方向に振動する成分を持ち振動面がY方向
と平行な直線偏光光、S波34は、図1においてZ方向
に振動する成分を持つ直線偏光光で、振動面がX方向と
平行でP波33の振動面と直交している。
【0014】前記集光レンズ35と38は、前記偏光ビ
ームスプリット手段31のP波33とS波34の射出面
42、43に対してそれぞれ平行に対向配置されてい
る。第1の全反射ミラー36と39は、前記射出面4
2、43に対してそれぞれ45°傾斜し、且つ互いに正
対するよう、すなわち互いに反射面を平行に対向させて
配設されている。第2の全反射ミラー37は、第1の全
反射ミラー36の反射光軸に対して45°傾斜し、且つ
前記射出面42と直交している。第2の全反射ミラー4
0は、第1の全反射ミラー39の反射光軸に対して45
°傾斜し、且つ射出面43と前記第2の全反射ミラー3
7に対して45°傾斜して配設されている。そして、第
2の全反射ミラー37と40は一体に形成されることに
よりミラーブロックを構成しており、前記集光レンズ3
5、38の焦点位置に設けられている。なお、光源1か
ら第2の全反射ミラー37、40までの光路長は等しく
設定されている。44、45はP波33とS波34の波
形を示す。
【0015】このような構成において、偏光ビームスプ
リット手段31を透過するP波33は、上記した通りY
方向と平行な振動面を有し、第1の全反射ミラー36に
よって光源光軸と直交する方向に反射すると、進行方向
が90°変換されてX方向となり、振動面が同じく90
°回転してZ方向と直交する直線偏光光となり、さらに
第2の全反射ミラー37によって進行方向が同一面内で
90°変換されると、振動面は変わらず進行方向がY方
向の直線偏光光(S’波)となる。一方、偏光ビームス
プリット手段31の誘電体多層膜32によって反射した
S波34は、振動方向がZ方向でX方向と平行な振動面
を有し、第1の全反射ミラー39によって光源光軸と平
行な方向に反射すると、進行方向が90°変換されてZ
方向となり振動面は変わらず、さらに第2の全反射ミラ
ー40に当たって進行方向が光源光軸と直交する方向に
変換されると、進行方向が前記P波33と同方向(Y方
向)で、振動面がZ方向と直交する、つまりP波33と
同一の振動面を有する直線偏光光(S波)となり、P波
33の光軸に近接させて同方向に全反射される。また、
光源1から第2の全反射ミラー37、40までの光路長
は等しく設定されているので、P波33とS波34の位
相も等しい。したがって、光源1から出た全ての自然光
29を、損失なく反射直線偏光光(S波+S’波)とし
て取り出すことができ、液晶パネル7に入射する偏光光
の光量を従来の約2倍に増大させることができる。ま
た、従来装置と異なり偏光板を必要としないので、熱に
よる偏光板劣化の問題も解消することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る直線偏
光変換装置は、自然光から直線偏光光を取り出す段階
で、偏光ビームスプリット手段、収束手段および全反射
手段を用いて振動面の異なる2つの直線偏光光の振動面
を回転、一致させて合成するように構成したので、偏向
板を使用せず全ての光を一定方向に偏光した光に変換す
ることができる。この結果、光の損失がなく光量を増大
させることができ、また、従来のごとく偏光板を用いた
際に生じる光吸収による温度上昇に伴って引き起こす偏
光板の劣化の問題も解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る直線偏光変換装置の一実施例を示
す斜視図である。
【図2】図1のA−A矢視側面図である。
【図3】第2の全反射ミラーとしてのミラーブロックを
示す斜視図である。
【図4】液晶カラー投射装置の従来例を示す模式図であ
る。
【図5】液晶パネルと偏光板の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 リフレクタ 4、11 分光用ダイクロイックミラー 7、12、15 液晶パネル 13、17 合成用ダイクロイックミラー 30 収束光 31 偏光ビームスプリット手段 32 誘電体多層膜 33 P波 34 S波 35 集光レンズ 36、39 第1の全反射ミラー 37、40 第2の全反射ミラー 42、43 射出面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転放物体等のリフレクタを備えた光源
    手段と、この光源手段からの略平行な収束光の光軸上に
    配設され、その収束光を透過直線偏光光(P波)と反射
    直線偏光光(S波)に分光する偏光ビームスプリット手
    段と、この偏光ビームスプリット手段の前記両直線偏光
    光の射出面に対向させてそれぞれ設けた収束手段と、前
    記両直線偏光光を合成するべく前記両射出面に対しそれ
    ぞれ45°傾斜させて設けた第1の全反射手段と、これ
    ら全反射手段の反射光軸に対し45°傾斜させて前記両
    射出面に平行に設けられ前記第1の全反射手段によって
    反射した両直線偏光光を同方向に反射し合成する第2の
    全反射手段とからなることを特徴とする直線偏光変換装
    置。
JP3341792A 1991-12-02 1991-12-02 直線偏光変換装置 Pending JPH05150191A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341792A JPH05150191A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 直線偏光変換装置
KR1019920022986A KR960013807B1 (ko) 1991-12-02 1992-12-01 직선 편광 변환장치
CA002084259A CA2084259C (en) 1991-12-02 1992-12-01 Linear, polarization/conversion apparatus
EP92120581A EP0545389B1 (en) 1991-12-02 1992-12-02 Apparatus to efficiently convert unpolarized light to linearly polarized light
DE69219443T DE69219443T2 (de) 1991-12-02 1992-12-02 Vorrichtung zur effektiven Umwandlung von unpolarisiertem Licht in lineares polarisiertes Licht
US08/352,430 US5485310A (en) 1991-12-02 1994-12-08 Linear polarization/conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341792A JPH05150191A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 直線偏光変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05150191A true JPH05150191A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18348797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3341792A Pending JPH05150191A (ja) 1991-12-02 1991-12-02 直線偏光変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5485310A (ja)
EP (1) EP0545389B1 (ja)
JP (1) JPH05150191A (ja)
KR (1) KR960013807B1 (ja)
CA (1) CA2084259C (ja)
DE (1) DE69219443T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1134678C (zh) 1996-08-20 2004-01-14 精工爱普生株式会社 光学元件、偏振光照明装置及投影型显示装置
FR2771186B1 (fr) 1997-11-18 2001-11-02 Thomson Multimedia Sa Dispositif a miroirs pour faire tourner la polarisation d'un signal electromagnetique
US5940149A (en) * 1997-12-11 1999-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Planar polarizer for LCD projectors
US5946139A (en) * 1998-04-06 1999-08-31 Unic View Ltd. Compact monitor
JP2002148606A (ja) 2000-11-13 2002-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶プロジェクター
US8422132B2 (en) * 2008-12-02 2013-04-16 Shanghai Lexvu Opto Microelectronics Technology Co., Ltd. Integrated planar polarizing device
US9778475B2 (en) 2014-11-06 2017-10-03 The United States of America as represesnted by the Secretary of the Air Forice Universal polarization converter
CN109188700B (zh) * 2018-10-30 2021-05-11 京东方科技集团股份有限公司 光学显示系统及ar/vr显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264613A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Seiko Epson Corp 偏光光源

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508809A (en) * 1967-12-29 1970-04-28 Rca Corp High efficiency light polarization system
DE2057827A1 (de) * 1969-11-24 1971-06-03 Vickers Ltd Optische Anordnung zur Bildfeldebnung
US4904061A (en) * 1984-10-22 1990-02-27 Seiko Epson Corporation Projection-type liquid crystal display device with even color
JPH0535388Y2 (ja) * 1985-07-29 1993-09-08
US4963003A (en) * 1988-02-22 1990-10-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser optical system
JPH0239084A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Citizen Watch Co Ltd 画像投影装置
US4978202A (en) * 1989-05-12 1990-12-18 Goldstar Co., Ltd. Laser scanning system for displaying a three-dimensional color image
EP0422661A3 (en) * 1989-10-13 1992-07-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Polarization forming optical device and polarization beam splitter
US5073830A (en) * 1990-01-09 1991-12-17 Greyhawk Systems, Inc. High-efficiency polarized light source
ATE162921T1 (de) * 1990-05-08 1998-02-15 Canon Kk Polarisationsumsetzungsapparat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264613A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Seiko Epson Corp 偏光光源

Also Published As

Publication number Publication date
DE69219443T2 (de) 1997-11-13
EP0545389B1 (en) 1997-05-02
DE69219443D1 (de) 1997-06-05
EP0545389A1 (en) 1993-06-09
CA2084259A1 (en) 1993-06-03
US5485310A (en) 1996-01-16
CA2084259C (en) 1999-01-26
KR960013807B1 (ko) 1996-10-10
KR930015881A (ko) 1993-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100221376B1 (ko) 이미지 투사 장치
JPH0915529A (ja) 像投写装置
JPH08271854A (ja) 光源の像を投写する装置
JP2738331B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH08271855A (ja) スクリーンに像を表示する装置
JP2007515664A (ja) 高効率の単一パネルおよび2パネル投射エンジン
JP2002207189A (ja) 色分離/合成装置
JPH05150191A (ja) 直線偏光変換装置
JPH11281930A (ja) 投写型表示装置
US6992833B2 (en) Color combining optical system, projection-type display optical system, projection-type image display apparatus, and image display system
JP2001264697A (ja) プロジェクタ装置
JP3074831B2 (ja) 液晶プロジェクション装置
JPH05150190A (ja) 直線偏光変換装置
JP2674021B2 (ja) 液晶プロジエクタ
JP2004325854A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0566503A (ja) 投射型液晶プロジエクシヨン
JPH052150A (ja) 偏光光源装置
JP2002122810A (ja) 光学エンジン及びそれを用いた映像表示装置
JP3236873B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH06258600A (ja) 偏光光源装置及び画像表示装置
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JPH06281881A (ja) 光の分解・合成光学装置、液晶カラー投射装置およびカラービデオカメラ
KR100744503B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계
JPH08179241A (ja) 偏光光源装置
KR100410944B1 (ko) 편광빔 스플리터를 이용한 프로젝션 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees