JPH0514999A - スピーカ回線制御装置 - Google Patents

スピーカ回線制御装置

Info

Publication number
JPH0514999A
JPH0514999A JP16277191A JP16277191A JPH0514999A JP H0514999 A JPH0514999 A JP H0514999A JP 16277191 A JP16277191 A JP 16277191A JP 16277191 A JP16277191 A JP 16277191A JP H0514999 A JPH0514999 A JP H0514999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
speaker
signal
input terminal
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16277191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazusumi Ikebuchi
一純 池渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16277191A priority Critical patent/JPH0514999A/ja
Publication of JPH0514999A publication Critical patent/JPH0514999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構内放送等に用いる音響システムにおいて複
数音源をスピーカ回線ごとに選択切り換えできるスピー
カ回線制御装置を提供する。 【構成】 BGM放送信号等の音響信号を入力するため
の複数の音源入力端子2aないし2nと、同数のスピー
カ回線に出力するための音源出力端子3aないし3n
と、アナウンス放送信号等別の音響信号を入力するため
の特定音源入力端子4と、音源出力端子ごとに音源入力
端子と特定音源入力端子とを切り換え、音源出力端子に
出力する回線切り換え部7と、回線切り換え部7を制御
する切り換え制御部6とで構成される回線制御装置1
は、切り換え信号5によって切り換え制御部6が作動
し、普段BGM放送を送出している途中で他のスピーカ
回線のBGM放送を停止することなく、必要なスピーカ
回線だけにアナウンス放送を送出することができる。 【効果】 多数のスピーカ回線の回線ごとに、多数の音
源を随時選択接続することで安価に実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のスピーカ回線を
持つ音響放送システムにおいて、随時優先的に連絡アナ
ウンス等を挿入するスピーカ回線制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のスピーカ回線制御装置は
図4に示すような回路構成であった。
【0003】図4において、スピーカ選択装置30,3
1は電力増幅器37,38の音響信号出力をスピーカ回
線32aないし32nおよび33aないし33nに接続
供給し、選択操作器39,40を操作することにより、
スピーカ回線のそれぞれを任意に出力停止させることが
できる。ここで各スピーカ回線は1個または複数個のス
ピーカに駆動電力を供給するものである。音源選択装置
34は縦横の格子導体(以下、マトリクスという)から
なり、p,q,r,sは入力信号、例えば背景音楽(以
下、BGMという)信号35が導体pに、アナウンス信
号36が導体qに入力されている。導体v,w,x,y
は信号の取り出し口で、それぞれが電力増幅器37,3
8等に入力される。マトリクス上でv,w,x,yのそ
れぞれ1か所ずつ、p,q,r,sのうち任意の交点を
接続すれば入力信号の選択ができる。
【0004】もし、v,wがともにpに接続され、すべ
てのスピーカ回線にBGM放送が送出されている途中で
wに繋がるスピーカ回線に呼び出し放送を流したいとき
は、マトリクス上でwをpからqへ接続し替えれば目的
を達する。
【0005】また、もしwに繋がるスピーカ回線のうち
32a以外に呼び出し放送を流したくない場合はスピー
カ選択操作器39を操作して必要のないスピーカ回線へ
の出力を停止することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、高価な音源選択装置が必要で、比較的簡
単な音響システムへの採用は経済的に困難があり、接続
も複雑である。また呼び出し放送を流したくないスピー
カ回線でBGM放送も停止するものがあるという問題点
を有していた。
【0007】本発明は上記従来の問題を解決するもの
で、音源選択装置を不要とし、安価な音響システムのた
めのスピーカ回線制御装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のスピーカ回線制御装置は、複数のスピーカ回
線出力と、同数のスピーカ回線入力と、他の音響信号源
の信号入力と、これらスピーカ回線入力を随時上記の他
の音響信号源に切り換えてスピーカ回線に出力する手段
とから構成される。
【0009】
【作用】この構成によって、スピーカ回線のそれぞれが
スピーカ回線入力に接続され、スピーカを駆動している
途中で、随時任意のスピーカ回線の入力を他の音響信号
源からの信号に切り換えることができる。例えば、全ス
ピーカ回線にBGM放送を送出している途中で、任意の
スピーカ回線を選んで、そこに呼び出し放送を送出する
ことができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0011】(実施例1)図1において、1は本発明の
スピーカ回線制御装置、2aないし2nは音源入力端
子、3aないし3nはスピーカ回線に接続するための音
源出力端子であり、通常各スピーカ回線には複数個のス
ピーカが接続されている。4は音源入力端子2aないし
2nとは別の音響信号源の信号を入力するための特定音
源入力端子、5は切り換え信号、6は切り換え制御部、
7は切り換え制御部6の作動によりスピーカ回線ごとに
音響信号入力を切り換える回線切り換え部であり、具体
的には図2のような回路構成である。図において、6
a,6b,6nは切り換え制御部6を構成しているリレ
ーコイル、7a1,7a2,7b1,7b2,7n1,7n2
は回線切り換え部7を構成しているリレーの各接点であ
る。
【0012】以上のように構成されたスピーカ回線制御
装置について動作を説明する。スピーカ回線で必要とす
る電力レベルまで増幅されたBGM信号入力2は音源入
力端子2aないし2nを通じて回線切り換え部7に入力
される。音源出力端子3aないし3nは音源入力端子2
aないし2nと同数あり、回線切り換え部7の出力と各
スピーカ回線とを接続している。回線切り換え部7はま
た特定音源入力端子4を有し、ここには必要な電力レベ
ルまで増幅されたアナウンス信号が入力されている。音
源出力端子3aないし3nは同じ英文字記号の音源入力
端子2aないし2nと対応して、通常互いに回線切り換
え部7によって接続されている。したがってこの場合音
源出力端子3aないし3nのすべてにBGMが送出され
る。切り換え信号5によって切り換え制御部6が作動
し、回線切り換え部7を制御して音源出力端子3aない
し3nのうち任意の単独または複数の音源出力端子を特
定音源入力端子4のアナウンス信号に切り換える。この
ときその他のBGM送出中のスピーカ回線についてはB
GM放送が中断することはない。
【0013】(実施例2)図3は第1の実施例で説明し
た図1におけるスピーカ回線制御装置1の前に同一構成
のスピーカ回線制御装置11および21を置き、図に示
すように接続したもので、4,14,24は特定音源入
力端子であって、入力端子4にはアナウンス信号、入力
端子14にはコンパクトディスク再生信号、入力端子2
4にはBGM信号が入力している。音源入力端子22a
ないし22nには入力されていないので、回線制御装置
11の音源入力端子12aないし12nには入力端子2
4から入力するBGM信号が入力するかしないかの何れ
かとなる。
【0014】この構成で、切り換え信号5,15,25
によりスピーカ回線のすべてについて入力音響信号をB
GMか、コンパクトディスク再生か、アナウンス放送
か、停止かの4通りのうちいずれかに選定することがで
きる。すなわち、本発明のスピーカ回線制御装置を多数
直列的に接続することにより、同数の入力信号を選択的
に各スピーカ回線へ供給することができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、複数のスピーカ
回線を持つ音響システムにおいて、音源選択装置を使用
することなく、スピーカ回線のそれぞれを任意に随時他
の音響信号源に切り換えることができ、切り換えないス
ピーカ回線に送出されている信号が停止することは一切
ない。また、本発明のスピーカ回線制御装置を複数個直
列的に接続することにより多入力の選択切り換えができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカ回線制御装置の第1の実施例
のブロック図
【図2】同実施例の具体的な回路図
【図3】同じく第2の実施例のブロック図
【図4】従来のスピーカ回線制御装置のブロック図
【符号の説明】
1 スピーカ回線制御装置 2a,2b,2n 音源入力端子 3a,3b,3n 音源出力端子 4 特定音源入力端子 5 切り換え信号 6 切り換え制御部 7 回線切り換え部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の音響信号を取り入れる音源入力端
    子と、複数のスピーカ回線に出力する音源出力端子と、
    上記音源入力端子とは別の音響信号を取り入れる特定音
    源入力端子と、上記音源入力端子および上記特定音源入
    力端子の切り換えを行い上記音源出力端子に出力する回
    線切り換え部と、上記切り換えを制御する切り換え制御
    部とを有するスピーカ回線制御装置。
JP16277191A 1991-07-03 1991-07-03 スピーカ回線制御装置 Pending JPH0514999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16277191A JPH0514999A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 スピーカ回線制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16277191A JPH0514999A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 スピーカ回線制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514999A true JPH0514999A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15760913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16277191A Pending JPH0514999A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 スピーカ回線制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304782A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Yamaha Corp コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ配信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304782A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Yamaha Corp コンテンツ出力装置及びコンテンツデータ配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840691B2 (ja) オーディオ再生装置
US5774016A (en) Amplifier system having prioritized connections between inputs and outputs
US5197099A (en) Multiple-channel audio reproduction apparatus
KR100505535B1 (ko) 스피커의 출력제어장치
JPH0514999A (ja) スピーカ回線制御装置
US6868296B1 (en) Audio component system
US5123051A (en) Sound field reproducing apparatus
US5434923A (en) Acoustic apparatus
SU1228305A1 (ru) Устройство дл локально измен емого распределени сигнала через мощную громкоговор щую установку
JP3715819B2 (ja) 切換機能付オーディオ・システム
JP2003319487A (ja) アコースティックサウンド再生装置
JPH06350544A (ja) 一斉放送装置
JP2579759Y2 (ja) オートファンクション機能を備えたオーディオ装置
JP2782989B2 (ja) ミキシング装置
JP2003110513A (ja) 放送装置
JPH084799Y2 (ja) ステレオ切換装置
KR20060040872A (ko) 마이크 선택 제어장치
JP2534906Y2 (ja) 車載用音響機器
JP2002176407A (ja) 業務放送装置
JPH0737398Y2 (ja) 通話切替機能付きオーディオ出力装置
CN116455494A (zh) 广播系统功率放大设备智能检测和备份系统
JP2003264893A (ja) 音声信号伝送装置
JP2001128283A (ja) スピーカ出力切替制御方法および装置
KR200314454Y1 (ko) 복합 리시버의 오디오 출력 선택장치
JPS60131000A (ja) 会議場用拡声装置における発言者席の位置を全会議者に知らせる方法