JPH0514968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514968Y2
JPH0514968Y2 JP19571887U JP19571887U JPH0514968Y2 JP H0514968 Y2 JPH0514968 Y2 JP H0514968Y2 JP 19571887 U JP19571887 U JP 19571887U JP 19571887 U JP19571887 U JP 19571887U JP H0514968 Y2 JPH0514968 Y2 JP H0514968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
members
lower chord
diagonal
chord member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19571887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100808U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19571887U priority Critical patent/JPH0514968Y2/ja
Publication of JPH01100808U publication Critical patent/JPH01100808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514968Y2 publication Critical patent/JPH0514968Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、鉄骨構造または鉄骨鉄筋コンクリ
ート構造の構造物の骨組となる鉄骨トラスにおい
て、その上弦材と下弦材のウエブを斜材の一部と
した構造に関するものである。
[従来の技術] 従来、鉄骨トラスにはその上下の弦材にH型鋼
が多用されており、この場合、上下の弦材間の斜
材の接合部分は、第3図および第4図に示すよう
に、上弦材21および下弦材(図示省略)の内側
のフランジ22にその長手方向にガセツトプレー
ト23を溶接24し、ガセツトプレート23を挾
んで斜材として山型鋼25,25を向い合わせに
対向させボルト26締めするもの、または第5図
および第6図に示すように、上弦材31および下
弦材(図示省略)の内側のフランジ32にその長
手方向にガセツトプレート33を溶接34し、こ
れに斜材として切込み35を入れた角鋼管36ま
たは丸鋼管36aを挿し込み溶接37したもの、
または第7図および第8図に示すように、上弦材
41および下弦材(図示省略)の内側に斜材とし
てH型鋼42の端部を斜めに切断したものを突き
合わせにして溶接43し、斜材のH型鋼42の交
差部44にガセツトプレート45を溶接46する
とともに上弦材41および下弦材の上下のフラン
ジ47,48間にリブプレート49を溶接50し
たもの等が知られている。
[考案が解決しようとする問題点] 上記従来の鉄骨トラスは、H型鋼のフランジに
ガセツトプレートを溶接し、ガセツトプレートに
斜材の型鋼材を溶接またはボルト締めし、あるい
はH型鋼のフランジに斜材の型鋼材の端部を直接
溶接した後斜材の交差部にガセツトプレートを溶
接するとともに交差部のフランジ部にリブプレー
トを溶接するもので、いずれもガセツトプレート
等の補強材を必要とするため、上下の弦材と斜材
のほかに余分の鋼材を必要とし、かつ主として溶
接手段によつて固着するものであるため作業が危
険で、時間がかかり、トラスの構成部材を無駄な
く、しかも迅速容易に組立てることができない問
題点があつた。
[問題点を解決するための手段] この考案は、上記の問題点を解決するため、H
型鋼からなる上弦材1および下弦材2の各ウエブ
3,4を対向させ、各ウエブ3,4に基部6を残
してその両側の一部一体切り離して連結部7,8
とし、各連結部7,8をそれらが一直線となるよ
うに斜めに折り曲げ、各連結部7,8に鋼材9を
当接しボルト10締めして斜材5とした鉄骨トラ
スの手段を講じるものである。
[実施例] この考案の実施例について図面に基づいて説明
する。
1はH型鋼からなる上弦材であつて、これとそ
の下方のH型鋼からなる下弦材2とは各ウエブ
3,4を対向させて平行になつている。上弦材1
のウエブ3と下弦材2のウエブ4は基部6を残し
てその両側の一部だけ切り離して連結部7,8と
する。つぎに、上弦材1の連結部7と下弦材2の
連結部8をこれらが正面から見て一直線となるよ
うに斜めに折り曲げた後、各連結部7,8の内面
に背中合わせにした山型鋼またはT型鋼のような
鋼材9を当接し、これらをボルト10締めして斜
材5とすることにより鉄骨トラスを組立てるもの
である。
[考案の効果] この考案は、上弦材および下弦材のウエブを利
用し斜材としての連結部がウエブとその基部で一
体に連続しているのでガセツトプレート等の補強
材を必要とせず、トラスの構成部材に余分の資材
を使用しないため無駄がない。しかも上下の弦材
のウエブの一部を切断して曲げ加工することによ
つて斜材の取付けに際し、危険で時間がかかる溶
接作業を必要とせず、鋼材を直接連結部にボルト
締めするだけでよいので迅速容易に鉄骨トラスを
組立てることができる。また、上弦材と下弦材の
連結部をウエブから切断するので、切断方向がウ
エブに垂直方向からのせん断操作だけでよく、フ
ランジを切断した連結部の場合のようにフランジ
に垂直にせん断した後それと直角にウエブをせん
断する必要がなく作業が容易であり生産性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の1実施例を示すもので、第1
図は第2図の−線における縦断正面図、第2
図は側面図、第3図ないし第8図は従来例を示す
もので、第3図は正面図、第4図は側面図、第5
図は正面図、第6図は側面図、第7図は正面図、
第8図は側面図である。 1……上弦材、2……下弦材、3……ウエブ、
4……ウエブ、5……斜材、6……基部、7……
連結部、8……連結部、9……鋼材、10……ボ
ルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. H形鋼からなる上弦材1および下弦材2の各ウ
    エブ3,4を対向させ、各ウエブ3,4に基部6
    を残してその両側の一部を切り離して連結部7,
    8とし、各連結部7,8をそれらが一直線となる
    ように斜めに折り曲げ、各連結部7,8に鋼材9
    を当接しボルト10締めして斜材5とした鉄骨ト
    ラス。
JP19571887U 1987-12-25 1987-12-25 Expired - Lifetime JPH0514968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19571887U JPH0514968Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19571887U JPH0514968Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100808U JPH01100808U (ja) 1989-07-06
JPH0514968Y2 true JPH0514968Y2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=31486378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19571887U Expired - Lifetime JPH0514968Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514968Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01100808U (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1097020A (en) Structural joint
JP2001342611A (ja) 橋 桁
JP2003221808A (ja) 波形鋼板ウエブ桁
JPH0514968Y2 (ja)
JPH0514967Y2 (ja)
JP2001081724A (ja) 合成床版の継手部構造
JPS6349776B2 (ja)
JPH0514966Y2 (ja)
JPH0711156B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合工法
JP2672466B2 (ja) 形鋼を使用した柱と梁の仕口構造
JP2006152673A (ja) 鉄骨梁組体
JP3295007B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
JPS6123132Y2 (ja)
JPH0868113A (ja) 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造
JP2516831B2 (ja) 大梁と小梁の接合構造
JP2004084353A (ja) 屋根用トラス梁の据付構造及び据付方法
JP2971758B2 (ja) 立体トラスの接合部構造
JPS5835766Y2 (ja) 鋼構造物の継手構造
JPH09111871A (ja) 柱梁の接合構造
US20020152700A1 (en) Method and device for joining timber I-beams
JP3503601B2 (ja) 複合梁の直交継ぎ構造
JPH09105175A (ja) 鋼管柱の柱梁接合構造
JPS6023371Y2 (ja) 複合プレキャストコンクリ−ト梁
JPS628271Y2 (ja)
JP2662140B2 (ja) トラスばり交差部の接合部構造