JPH05148972A - 目板の取付部の構造 - Google Patents

目板の取付部の構造

Info

Publication number
JPH05148972A
JPH05148972A JP26077591A JP26077591A JPH05148972A JP H05148972 A JPH05148972 A JP H05148972A JP 26077591 A JP26077591 A JP 26077591A JP 26077591 A JP26077591 A JP 26077591A JP H05148972 A JPH05148972 A JP H05148972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fitting
eye plate
batten
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26077591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2905631B2 (ja
Inventor
Takashi Ueno
貴史 上野
Yasuhiro Kondo
康博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP26077591A priority Critical patent/JP2905631B2/ja
Publication of JPH05148972A publication Critical patent/JPH05148972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905631B2 publication Critical patent/JP2905631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施工性を高める。 【構成】床パネルや屋根パネル間における凹入段部1に
取付けられる目板の取付部の構造である。目板本体2の
両側に配設される取付具4の外面に圧入取付け用の圧入
作用部Xを形成する。目板本体2と取付具4を凹入段部
1に圧入して凹入段部1の側壁面5に圧入作用部Xを圧
入作用させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、目板の取付部の構造に
関し、詳しくは施工性を高めようとする技術に係るもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、床パネルや屋根パネル間における
凹入段部1にお目板Aを取付けるのに、図10に示すよ
うに、床パネルや屋根パネル6の表面板6a間にわたっ
てステープル7で止めたり、シーラント8を充填するな
どするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成のものにおいては、目板Aを凹入段部1に取付ける
施工性が悪く、取付け方によってはがたつきが生じるな
どという問題があった。本発明はこのような問題を解消
しようとするものであり、その目的とするところは、が
たつきを生じさせることなく取付けを容易におこない、
施工性を大幅に高めることができる目板の取付部の構造
を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目板の取付部の
構造は、床パネルや屋根パネル間における凹入段部1に
取付けられる目板の取付部の構造であって、目板本体2
の両側に配設される取付具4の外面に圧入取付け用の圧
入作用部Xが形成され、目板本体2と取付具4が凹入段
部1に圧入されて凹入段部1の側壁面5に圧入作用部X
を圧入作用させて成ることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】このように、目板本体2の両側に配設される取
付具4の外面に圧入取付け用の圧入作用部Xが形成さ
れ、目板本体2と取付具4が凹入段部1に圧入されて凹
入段部1の側壁面5に圧入作用部Xを圧入作用させるこ
とによって、目板Aの取付けに際しては、目板本体2と
取付具4とを凹入段部1に圧入させて圧入作用部Xを凹
入段部1の側壁面5に圧入作用させればよく、その施工
性を大幅に高め、かつ圧入形態故、がたつきを生じさせ
ることなく取付けることができるようにしたものであ
る。
【0006】
【実施例】以下本発明を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。目板Aは床パネル6,6や屋根パネル間に
取付けられるものである。床パネル6はチャンネル材の
フレーム9が略ロ字型に枠組みされ、このような枠体1
0に面板11が貼着されたものである。目板本体2は面
板11と同じ仕様にて仕上げられたものである。そして
断面略コ字型でばね板製の取付具4の両側端の立ち上げ
片12には切り起こしにて圧入作用部Xとしての取付爪
3が上方に傾斜して形成され、また、内爪13が斜め下
方に向けて切り起こしにて形成されている。
【0007】しかして図2に示すように、目板本体2を
断面コ字型の取付具4に圧入することで、内爪13を弾
性変形させて目板本体2に取付具4を取付け、そして、
このような目板Aを床パネル6,6間の凹入段部1に圧
入して、凹入段部1における左右の面板11,11の側
壁面5,5に取付爪3を弾性変形させて係止し、目板A
を凹入段部1に取付けるのである。
【0008】図3及び図4は第2実施例を示していて、
断面L字型の取付具4に圧入作用部Xとしての取付爪3
が切り起こしにて形成され、この取付具4がビス14に
て目板本体2の側面に取付けられ、かかる目板Aを床パ
ネル6,6間の凹入段部1に圧入係止して取付けるよう
にしたものである。このように、目板本体2の両側端面
に斜め上方に向けて傾斜するばね板製の取付爪3を備え
た取付具4が設けられ、目板本体2が凹入段部1に圧入
されて弾性変位した取付爪3,3が凹入段部1の側壁面
5に係止されることで、目板Aの取付けに際しては、目
板本体2を凹入段部1に圧入させて取付爪3を弾性変形
させればよく、その施工性を大幅に高め、かつばね板製
の取付爪3にてがたつきを生じさせることなく取付ける
ことができるのである。
【0009】図5は第3実施例を示していて、断面L字
型の取付具4に圧入作用部Xとしての突起15を膨出さ
せ、この取付具4がビス14にて目板本体2の側面に取
付けられ、かかる目板Aを床パネル6,6間の凹入段部
1に圧入係止して取付けるようにしたものである。図6
は第4実施例を示していて、ばね鋼にて形成されいてフ
ランジ16を備えて断面略V字型の取付具4に圧入作用
部Xとしての取付爪3が切り起こしにて略V字型の両片
に形成され、この取付具4を目板本体2の両側において
圧入させ、取付爪3を目板本体2に、そして凹入段部1
の側壁面5に食い込ませるようにしたものである。
【0010】図7は第5実施例を示していて、ばね鋼に
て断面略L字型に形成された取付具4に圧入作用部Xと
しての突曲部17を形成し、この取付具4がビス14に
て目板本体2の側面に取付けられ、かかる目板Aを床パ
ネル6,6間の凹入段部1に圧入係止して取付けるよう
にしたものである。図8は第6実施例を示していて、ば
ね鋼にて断面略コ字型に形成されいる取付具4に圧入作
用部Xとしての取付爪3が切り起こしにて内外にに形成
され、この取付具4を目板本体2の両側において内側の
取付爪3において食い込ませて取付け、かかる目板Aを
床パネル6,6間の凹入段部1に圧入し、外側の取付爪
3において側壁面5に係止して取付けるようにしたもの
である。
【0011】図9は第7実施例を示していて、ばね鋼に
て断面略コ字型に形成されいる取付具4に圧入作用部X
としての取付爪3が切り起こしにて形成され、この取付
具4を目板本体2の両側にビス14にて取付け、かかる
目板Aを床パネル6,6間の凹入段部1に圧入し、取付
爪3において側壁面5に係止して取付けるようにしたも
のである。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述のように、目板本体の両側
に配設される取付具の外面に圧入取付け用の圧入作用部
が形成され、目板本体と取付具が凹入段部に圧入されて
凹入段部の側壁面に圧入作用部を圧入作用させるから、
目板の取付けに際しては、目板本体と取付具とを凹入段
部に圧入させて圧入作用部を凹入段部の側壁面に圧入作
用させればよく、その施工性を大幅に高め、かつ圧入形
態故、がたつきを生じさせることなく取付けることがで
きるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分解斜視図である。
【図2】(a)(b)は同上の施工手順を示す断面図で
ある。
【図3】同上の第2実施例の分解斜視図である。
【図4】(a)(b)は同上の施工手順を示す断面図で
ある。
【図5】同上の第3実施例を示し、(a)は分解斜視
図、(b)(c)は施工手順を示す断面図である。
【図6】同上の第4実施例を示し、(a)は分解斜視
図、(b)は施工手順を示す説明図である。
【図7】同上の第5実施例を示し、(a)は分解斜視
図、(b)(c)は施工手順を示す断面図である。
【図8】同上の第6実施例を示し、(a)は分解斜視
図、(b)は取付具の側面図、(c)は分解斜視図、
(d)は施工後の断面図である。
【図9】同上の第7実施例を示し、(a)は分解斜視
図、(b)は取付具の側面図、(c)は分解斜視図、
(d)は施工後の断面図である。
【図10】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 凹入段部 2 目板本体 4 取付具 5 側壁面 X 圧入作用部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床パネルや屋根パネル間における凹入段
    部に取付けられる目板の取付部の構造であって、目板本
    体の両側に配設される取付具の外面に圧入取付け用の圧
    入作用部が形成され、目板本体と取付具が凹入段部に圧
    入されて凹入段部の側壁面に圧入作用部を圧入作用させ
    て成ることを特徴とする目板の取付部の構造。
JP26077591A 1990-10-15 1991-10-08 目板の取付部の構造 Expired - Lifetime JP2905631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26077591A JP2905631B2 (ja) 1990-10-15 1991-10-08 目板の取付部の構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-108288 1990-10-15
JP10828890 1990-10-15
JP26077591A JP2905631B2 (ja) 1990-10-15 1991-10-08 目板の取付部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148972A true JPH05148972A (ja) 1993-06-15
JP2905631B2 JP2905631B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=26448218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26077591A Expired - Lifetime JP2905631B2 (ja) 1990-10-15 1991-10-08 目板の取付部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905631B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104929343A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 浙江元森态木塑科技有限公司 一种地板扣合结构
CN104929342A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 浙江元森态木塑科技有限公司 一种地板拼合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104929343A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 浙江元森态木塑科技有限公司 一种地板扣合结构
CN104929342A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 浙江元森态木塑科技有限公司 一种地板拼合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2905631B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020166299A1 (en) Door frame
JPH05148972A (ja) 目板の取付部の構造
JPH07189556A (ja) 戸枠の隙間調整具および隙間調整方法
JP2004169528A (ja) 隠しビスによる表装材の締結方式
JP2846556B2 (ja) 建築用パネル材の取付構造
JPS6340043Y2 (ja)
JP2868504B1 (ja) コンクリート壁構造
JP3469152B2 (ja) 面付け型窓枠における密封材の装着構造
JP3157766B2 (ja) トンネル内に取付ける視線誘導板の施工方法及びこれに使用可能な角板材の取付け金具
JPH0736978Y2 (ja) 交差接続金具
JP2914964B1 (ja) 天井点検口の外枠吊り下げ用ハンガー金具
JP3075089B2 (ja) ユニットバスの天井固定構造
JPS6215426Y2 (ja)
JPS6229524Y2 (ja)
JPS6310056Y2 (ja)
JP2560898B2 (ja) 可動間仕切壁
JPS632646Y2 (ja)
JP3005541U (ja) レバーハンドル錠
JP2511737Y2 (ja) ユニットル―ムにおけるパネル結合構造
JPH0231698Y2 (ja)
JPH11264197A (ja) 建築用連結具
JP4028806B2 (ja) パネル連結金具およびパネルの連結構造
JPH0984646A (ja) カウンターの固定構造
JPS633052Y2 (ja)
JP3017438U (ja) 筒形部材と枠部材の嵌合固着構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316