JPH0514874Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514874Y2
JPH0514874Y2 JP1987035097U JP3509787U JPH0514874Y2 JP H0514874 Y2 JPH0514874 Y2 JP H0514874Y2 JP 1987035097 U JP1987035097 U JP 1987035097U JP 3509787 U JP3509787 U JP 3509787U JP H0514874 Y2 JPH0514874 Y2 JP H0514874Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
knock
spring receiving
lead
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987035097U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63141784U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987035097U priority Critical patent/JPH0514874Y2/ja
Publication of JPS63141784U publication Critical patent/JPS63141784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514874Y2 publication Critical patent/JPH0514874Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は組立性を向上させるノツク式シヤープ
ペンシルに関する。
(従来の技術) 従来、ノツク式シヤープペンシルを自動組立す
る場合は、先ず芯ケースを先端が上を向いた状態
に垂直に立て、この芯ケースの先端部にノツクス
プリングをのせ、次に口金螺着部を先端に有する
軸筒をこれらに被せ、更に締め具を遊嵌した芯把
持チヤツクを軸筒の先端口がら挿入し、芯把持チ
ヤツクの先端部を押圧して芯把持チヤツクの基端
部の芯ケースの先端部に圧入固定し、軸筒の先端
に口金を螺着し、その後に軸筒の向きを反転し
て、芯を挿入すると共にノツクカバーを装着させ
るという工程によつて組み立てられていた。
(考案が解決しようとする問題点) 従つて従来の組立工程には、自動組立機に対し
軸筒を不安定な垂直姿勢で供給しなければならな
いので安定した自動供給が困難であり、又、芯把
持チヤツクの芯ケースに対する圧入が完了するま
で垂直姿勢を維持する必要があり組立機の分割が
できないので能率が悪く、更に芯の挿入及びノツ
クカバーの装着のために軸筒を反転させる必要が
あるので煩雑である等の問題点が存在して、組立
装置の簡素化、稼動の安定化及び高速化が阻害さ
れており、安価な製品の提供が無理であつた。本
考案はかかる課題の解決を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために案出された本考
案のノツク式シヤープペンシルは、芯ケースにお
けるノツクスプリング受部の外径又は外接円の直
径をノツクスプリングの内径よりも大きく設定す
ると共に、軸筒におけるノツクスプリング受部の
内径もしくは内接円の直径をノツクスプリングの
外径より小さく設定し又はノツクスプリング受部
の外径もしくは外接円の直径をノツクスプリング
の内径より大きく設定したことを特徴とするもの
である。
(実施例) 第1図及び第2図は本考案の第1実施例に係
り、第1図は芯ケース1と芯把持チヤツク2の圧
入固定前の状態を、又第2図は圧入固定後の状態
を示している。図中1aの部分がノツクスプリン
グ3の後端を支持スル芯ケース1のノツクスプリ
ング受部であり、該ノツクスプリング受部1aの
外径がノツクスプリング3の後端座巻部3aの内
径より大きく設定されている。又、図中4aがノ
ツクスプリング3の前端を支持する軸筒4のノツ
クスプリング受部であり、該ノツクスプリング受
部4aの内径がノツクスプリング3の前端座巻部
3bの外径より小さく設定されている。尚、芯把
持チヤツク2の後端近傍の外面部にはその外接円
の直径が軸筒3のチヤツク挿通孔3cの内径より
僅かに大きい弾性突起片2aが設けられている。
又、図中2bは芯把持チヤツク2の圧入固定用突
条、1bは芯ケース1に圧入した芯把持チヤツク
2の圧入固定用突条2bと係合する係止溝、5は
締め具、6は口金である。
第3図は本考案の第2実施例の要部を示すもの
であり、芯ケース1におけるノツクスプリング受
部1aには軸方向のリブ1cが周設され該リブ1
cの外接円の直径がノツクスプリング3の後端座
巻部3aの内径より大きく設定されると共に、軸
筒4の内部に形成された小筒状のノツクスプリン
グ受部4aの外径がノツクスプリング3の前端座
巻部3bの内径より大きく設定されている。芯ケ
ース1のノツクスプリング受部1aに設けたリブ
1cはノツケスプリング3の嵌着を容易にするた
めのものである。
(作用及び効果) 本考案の構成は以上の通りであり、ノツクスプ
リングの両端部は芯ケース及び軸筒の夫々のノツ
クスプリング受部と圧入関係によつて嵌着固定さ
れることになるので、芯把持チヤツクを芯ケース
に圧入して固定する前の状態であつても軸筒を水
平にした状態で移送することが可能となり、組立
装置に対する制約がかなり緩和されて装置の簡素
化、稼動の安定化及び高速化が実現され、よつて
安価な製品の提供を可能とする作用効果がある。
又、芯ケース及び軸筒の夫々のノツクスプリング
受部に対するノツクスプリングの嵌着はコイル径
を拡大又は縮小して行なわれるので無理がなくノ
ツクスプリングの特性の安定が損われる弊はな
い。尚、第1実施例に於て述べたように芯把持チ
ヤツクに軸筒のチヤツク挿通孔の内径よりその外
接円の直径が大きい弾性突起片を設けて軸筒に対
し芯把持チヤツクも係止可能とすればより一層軸
筒の水平状態態での移送が容易化してその効果は
顧著となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の芯ケースに対し
芯把持チヤツクを圧入固定する前の状態を示す断
面図、第2図は本考案第1実施例の芯ケースと芯
把持チヤツクを固定した状態を示す断面図、第3
図は本考案第2実施例の要部を示す断面図であ
る。 1……芯ケース、1a……ノツクスプリング受
部、1b……係止溝、1c……リブ、2……芯把
持チヤツク、2a……弾性突起片、2b……圧入
固定用突条、3……ノツクスプリング、3a……
後端座巻部、3b……前端座巻部、4……軸筒、
4a……ノツクスプリング受部、5……締め具、
6……口金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯ケースにおけるノツクスプリング受部の外径
    又は外接円の直径をノツクスプリングの内径より
    も大きく設定すると共に、軸筒におけるノツクス
    プリング受部の内径もしくは内接円の直径をノツ
    クスプリングの外径より小さく設定し又はノツク
    スプリング受部の外径もしくは外接円の直径をノ
    ツクスプリングの内径より大きく設定したことを
    特徴とするノツク式シヤープペンシル。
JP1987035097U 1987-03-10 1987-03-10 Expired - Lifetime JPH0514874Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035097U JPH0514874Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035097U JPH0514874Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141784U JPS63141784U (ja) 1988-09-19
JPH0514874Y2 true JPH0514874Y2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=30844274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987035097U Expired - Lifetime JPH0514874Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514874Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130800A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Pilot Corporation クリップ部材を有する筆記具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611541B2 (ja) * 2001-02-13 2011-01-12 株式会社パイロットコーポレーション シャープペンシル体を含むスライド式の複合筆記具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521833U (ja) * 1978-07-28 1980-02-12
JPS56106897A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Mitsuko Yagi Unified structure of lead guiding hole for lead case of propelling pencil and chuck hole section for lead sending
JPS5830716U (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 カルソニックカンセイ株式会社 消音器用排気導管
JPS5935082B2 (ja) * 1978-12-01 1984-08-27 日本コロムビア株式会社 トレ−シング歪補正装置
JPS5941574B2 (ja) * 1977-08-31 1984-10-08 富士写真フイルム株式会社 写真用ポリエステルフイルム支持体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109234U (ja) * 1975-02-27 1976-09-02
JPS57125380U (ja) * 1981-01-30 1982-08-04
JPS5935082U (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 ぺんてる株式会社 ノツク式シヤ−プペンシル
JPS5941574U (ja) * 1982-09-07 1984-03-17 三菱鉛筆株式会社 ボ−ルペン
JPS59134591U (ja) * 1983-02-25 1984-09-08 ぺんてる株式会社 筆記具の滑り止め

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941574B2 (ja) * 1977-08-31 1984-10-08 富士写真フイルム株式会社 写真用ポリエステルフイルム支持体
JPS5521833U (ja) * 1978-07-28 1980-02-12
JPS5935082B2 (ja) * 1978-12-01 1984-08-27 日本コロムビア株式会社 トレ−シング歪補正装置
JPS56106897A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Mitsuko Yagi Unified structure of lead guiding hole for lead case of propelling pencil and chuck hole section for lead sending
JPS5830716U (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 カルソニックカンセイ株式会社 消音器用排気導管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130800A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Pilot Corporation クリップ部材を有する筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63141784U (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514874Y2 (ja)
JPH0436300Y2 (ja)
EP0538503B1 (en) A rotary-cam ball-point pen
JPS6036472Y2 (ja) シヤ−プペンシルの折損芯除去具
JP2552195Y2 (ja) シャープペンシル
JPS6321423Y2 (ja)
JPS60130175U (ja) かじ取り装置
JP2560389Y2 (ja) フェルールガイドつき光レセプタクル
JPS6228457Y2 (ja)
JPS5837668Y2 (ja) キヤツプ付のノツク式シヤ−プペンシル
JPS6337268Y2 (ja)
JPS6112145Y2 (ja)
JPS58140780U (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS593910Y2 (ja) ノック式シャ−プペンシル
JPS58104682U (ja) 筆記具における軸筒とキヤツプの嵌合装置
JPH0329181Y2 (ja)
JPH0247033Y2 (ja)
JPH051430Y2 (ja)
JP2578270Y2 (ja) 自動製図機用筆記具における外装体取付構造
JPH0751351Y2 (ja) ボールペン芯の係止具
JPH0337994Y2 (ja)
JP2002002173A (ja) ボールペン及びその製造方法
JPS593911Y2 (ja) キヤツプ付きノツク式シヤ−プペンシル
JPH0224834U (ja)
JPH0586573U (ja) 筆記具