JPH05148087A - ダイヤモンドの気相合成方法 - Google Patents

ダイヤモンドの気相合成方法

Info

Publication number
JPH05148087A
JPH05148087A JP23194491A JP23194491A JPH05148087A JP H05148087 A JPH05148087 A JP H05148087A JP 23194491 A JP23194491 A JP 23194491A JP 23194491 A JP23194491 A JP 23194491A JP H05148087 A JPH05148087 A JP H05148087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
torch
diamond
plasma
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23194491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamanoi
清 山野井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP23194491A priority Critical patent/JPH05148087A/ja
Publication of JPH05148087A publication Critical patent/JPH05148087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/276Diamond only using plasma jets

Abstract

(57)【要約】 【目的】直流熱プラズマを用いるダイヤモンドの気相合
成方法において、大きな面積に高速で析出させる。 【構成】直流放電により発生させたプラズマジェット6
を、水冷した基板ホルダ12に密着した基板13に当て
て基板13上にダイヤモンド14を合成する方法におい
て、トーチ1と基板13との距離をトーチ1を静止した
場合に最適な最短の該距離の20乃至98%の範囲で短
くし、かつトーチ1を基板13に対して100mm/分
以上の一定速度で自動的に走査する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイヤモンドの製造技
術に係わり、より詳しくは大きな面積に高速でダイヤモ
ンドを析出させるダイヤモンドの気相合成方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ダイヤモンドの気相合成方法
には各種あるが、高い析出速度を目的としたものとして
熱プラズマ法が開発され、特開昭60ー158195号
公報に開示されている。また、この熱プラズマ法のう
ち、直流熱プラズマを用いた具体的方法(以下、直流熱
プラズマCVD法という)は特開昭64ー33096号
公報などに開示されている。また、熱プラズマ法におい
て基板の温度を下げる方法として、基板またはプラズマ
トーチを動かして基板とプラズマとの相対的位置を変化
させる方法が、特開平1ー157498号公報に開示さ
れている。さらに、直流熱プラズマCVD法において、
プラズマトーチを基板に対して平行な水平方向に0.1
乃至1200mm/分の一定速度で走査させて析出を大
面積化する方法に関しては、本発明者が特願平2ー24
5090に出願した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したプラズマトー
チを基板に対して平行な水平方向に0.1乃至1200
mm/分の一定速度で走査させる方法では、単位時間当
たりのダイヤモンドの析出量がプラズマトーチを静止さ
せる場合の単位時間当たりの析出量以下になり、コスト
的なメリットが少ないという課題がある。本発明は、上
記の課題を解決するため鋭意研究により達成されたもの
で、その目的は、析出面積を大きくできるとともに単位
時間当たりのダイヤモンドの析出量がプラズマトーチを
静止させる場合の単位時間当たりの析出量以上にできる
ダイヤモンドの気相合成方法を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、不活性ガス、水素ガス、炭化水素ガスを
直流放電により励起、分解して得られるプラズマジェッ
トを基板に当て、プラズマトーチを基板に対して平行な
水平方向に一定速度で走査させて、基板上にダイヤモン
ドを合成する方法において、プラズマトーチと基板との
距離を、プラズマトーチを静止させる場合のダイヤモン
ドの合成に適切な最短の該距離より短くすることを特徴
とする。
【0005】そして、前記のプラズマトーチと基板との
距離が、プラズマトーチを静止させる場合のダイヤモン
ドの合成に適切な最短の距離の20乃至98%の範囲が
よく、より好ましくは、50乃至90%の範囲がよい。
プラズマトーチと基板との距離が、プラズマトーチを静
止させる場合のダイヤモンドの合成に適切な最短の距離
の20%より短いと基板の表面温度が高温になり、グラ
ファイトが析出したり、基板が溶融するという問題が生
じる。一方、プラズマトーチと基板との距離が、前記の
最短の距離の98%より長いと本発明の効果がなくなっ
てしまう。
【0006】また、前記のプラズマトーチの走査速度は
100mm/分以上であることが好ましい。本発明で
は、プラズマトーチの走査速度が100mm/分以下で
あると基板の表面温度が高温になるという問題が生じ、
この場合基板の冷却を何らかの方法で強くする必要があ
る。プラズマトーチの走査速度の上限の制約は特にない
が、実際には装置上の制約があり、例えば50000m
m/分以下にしなければならない。
【0007】直流熱プラズマCVD法によるダイヤモン
ド気相合成方法としては、通常知られている方法を用い
ることができる。すなわち、ノズル形状の陽極を含むプ
ラズマトーチの両極間に水素、メタン、アルゴンなどの
ガスを供給して減圧下で両極間において放電させ、陽極
ノズルから発生するプラズマジェットを、陽極ノズルと
対向するように配置した基板に当てることにより、基板
上にダイヤモンドを合成製造することができる。また、
メタンなどの炭素原子含有の原料ガスは、前記のトーチ
の電極間、陽極ノズルの途中、またはプラズマジェット
のうち少なくとも1つに供給することができる。
【0008】基板の材質としては、耐熱性の金属などが
用いられ、例えば、モリブデンやタングステンが用いら
れる。また、基板の表面温度を例えば700℃乃至12
00℃の特定温度範囲に保持する必要があるため、通常
水冷した銅製などの基板ホルダに接触させて基板を冷却
する。
【0009】トーチの走査は、自動的かつ一筆書きの要
領で行なうことが望ましい。このトーチ走査のパターン
としては、例えば直交する2直線の繰り返しからなる往
復パターンを用いることができる。上記のようなトーチ
走査を行なうため、走査速度、基板に体する水平XーY
座標面上における走査方向、水平XーY座標軸方向の各
走査距離およびトーチの走査回数をコンピュータにより
数値制御できる装置を用いることが望ましい。
【0010】
【作用】プラズマジェットのプラズマトーチノズルに近
い部分ほどダイヤモンドの合成に有用な原子状水素など
の活性種の密度が高い。そのため、プラズマトーチと基
板との距離を短くすることにより、析出の高速化、より
正確に言うと単位時間当たりの析出量を増加させること
ができる。また、プラズマジェットのプラズマトーチノ
ズルに近い部分ほどプラズマの温度が高くなるが、プラ
ズマトーチを基板に対して高速の一定速度で走査するこ
とにより、基板の表面温度の上昇を防ぐことができダイ
ヤモンドの合成に適切な温度にできる。このため、大き
な面積に高速の析出速度でダイヤモンドを合成すること
ができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1、図2に基づい
て説明する。図1は、本発明に用いる直流熱プラズマC
VD法によるダイヤモンド合成装置を説明する断面図で
ある。本装置は、基板ホルダ12でダイヤモンド合成用
基板13を水平に保持するとともに、基板13に対して
プラズマトーチ1(以下トーチという)を移動可能に設
け、このトーチ1はトーチ支柱駆動装置8によって駆動
可能に構成されている。そして、ノズル型の陽極2を含
むトーチ1の電極間に、プラズマガスおよび原料ガスな
どからなる供給ガス5を供給し、直流アーク放電させる
ことにより、プラズマジェット6が得られる。トーチ1
の構造は、セラミック溶射用の溶射ガンと基本的には同
じタイプのものを用いており、特殊な水冷装置を備える
ことにより、所定の温度まで冷却可能になっている。
【0012】トーチ1よりプラズマジェット6を、トー
チ1と対向するように置かれた基板13に当てることに
より、基板13上にダイヤモンド14を合成する。この
場合、基板13は水冷装置15により水冷される基板ホ
ルダ12に密着して冷却される。このため、ダイヤモン
ド14は、多結晶膜として得られる。
【0013】本装置の大きな特徴を以下に述べる。本装
置では、トーチ1はトーチ取付部9を介してトーチ支柱
7に取付けられており、このトーチ支柱7は支柱駆動装
置8により互いに直交するX、Y、Z軸の3方向に移動
可能に構成されている。したがって、トーチ支柱7に取
り付けたトーチ1をX、Y、Z軸の直交3方向に動かす
ことができる。支柱駆動装置8およびトーチ1の駆動方
法としては、手動スイッチの操作による駆動方法でもよ
いが、本例ではコンピュータ10により自動的に駆動で
きる。より具体的には、基板13の面方向に対してこれ
と平行な水平方向である直交XーY軸方向に関して、独
立に走査速度および走査距離を自由に制御できる。な
お、基板13に対して垂直な方向の距離、すなわち基板
13とトーチ1間の離間距離は、通常ある一定距離に設
定するものとする。ここで、トーチ1の走査パターンと
しては、例えば図2中のトーチ走査経路18に示すよう
に、直交する2直線からなる往復パターンを用いること
ができ、この場合トーチ1を一筆書きの要領で走査する
ことができる。
【0014】(1)合成条件 図1に示す装置を用い、供給ガス5としてアルゴン50
l/分、水素20l/分メタン1.0l/分を流し、真
空チャンバ16内の圧力を300torrに設定した条
件の下で、73Vー300Aで放電を行なった。基板1
3としては、50×50×2mm厚のモリブデン金属板
(株式会社ニラコ製)を用い、トーチ1すなわち陽極2
のノズル出口と基板13との距離を40mmとした。
【0015】(2)トーチ走査条件 図2に示すパターンに従い、走査速度をX方向で200
0mm/分、Y方向で走査終了点から走査開始点に戻す
速度を含めて3000mm/分、合成時間20分、走査
回数150回で合成を行なった結果、基板の全面にわた
り外観が灰色の均一な膜が得られた。得られた膜をX線
回折、SEM観察およびラマン分光法で評価した。その
結果基板全面の50mm×50mmの面積に、15μm
の均一な厚さの良質なダイヤモンド膜が合成され、黒鉛
などの混入が少ないことを確認した。
【0016】比較例1 トーチと基板との距離を62mmにしたこと以外は実施
例と同様に合成を行ない、合成物を実施例と同様に評価
した結果、ダイヤモンドの析出量が少なくなり、膜では
なく1μmの大きさのダイヤモンド粒子が集合したもの
であった。
【0017】比較例2、3 トーチを静止させ、あるいはX、Y方向とも5mm/分
の速度で走査したこと以外は実施例と同様に合成した結
果、基板表面が溶融し合成物は得られなかった。
【0018】比較例4、5 トーチを静止させ、かつトーチと基板との距離を62m
mにしたこと以外は実施例と同様にして合成を行ない、
合成物を実施例と同様に評価した結果、15mmφの面
積に40μm厚の実施例と同様なダイヤモンド膜が得ら
れた。また、トーチを静止させ、かつトーチと基板との
距離を60mmにしたこと以外は実施例と同様にして合
成を行ない、合成物を実施例と同様に評価した結果、1
5mmφの面積に40μm厚のダイヤモンド膜が得られ
たが、黒鉛の混入が多くなり膜質の低下が見られた。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至3の
ダイヤモンドの気相合成方法によれば、トーチと基板と
の距離を短くしトーチを基板に対して高速の一定速度で
走査するようにしたため、大きな面積に均一な厚さで、
高速の析出速度でダイヤモンド膜を合成することができ
る。また、実施例から、面積は比較例4の14倍、析出
量は5倍とすることができることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる直流熱プラズマCVD
装置を示す断面図。
【図2】本発明に用いるトーチ走査のパターンを示す説
明図である。
【符号の説明】
1.トーチ 2.陽極 3.陰極 4.直流電源 5.供給ガス 6.プラズマジェ
ット 7.トーチ支柱 8.トーチ支柱駆
動装置 9.トーチ取付部 10.コンピュータ 11.電源 12.基板ホルダ 13.基板 14.ダイヤモン
ド 15.基板ホルダ水冷装置 16.真空チャン
バ 17.排気ガス 18.トーチ走査
経路 19.第1走査開始点 20.第1走査終
了点 21.第2走査開始点 22.第2走査終
了点
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】また、前記のプラズマトーチの走査速度は
100mm/分以上であることが好ましい。本発明で
は、プラズマトーチの走査速度が100mm/分以下で
あると基板の表面温度が高温になるという問題が生じ、
この場合基板の冷却を何らかの方法で強くする必要があ
る。プラズマトーチの走査速度の上限の制約は特にない
が、実際には装置上の制約があり、例えば50000m
m/分以下にしなければならない。また、プラズマトー
チを静止して基板を動かしてもよい。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】トーチの走査は、自動的かつ一筆書きの要
領で行なうことが望ましい。このトーチ走査のパターン
としては、例えば直交する2直線の繰り返しからなる往
復パターンを用いることができる。上記のようなトーチ
走査を行なうため、走査速度、基板に対する水平XーY
座標面上における走査方向、水平XーY座標軸方向の各
走査距離およびトーチの走査回数をコンピュータにより
数値制御できる装置を用いることが望ましい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月2日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】トーチの走査は、自動的かつ一筆書きの要
領で行なうことが望ましい。このトーチ走査のパターン
としては、例えば直交する2直線の繰り返しからなる往
復パターンを用いることができる。上記のようなトーチ
走査を行なうため、走査速度、基板に対する水平XーY
座標面上における走査方向、水平XーY座標軸方向の各
走査距離およびトーチの走査回数をコンピュータにより
数値制御できる装置を用いることが望ましい。
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】直流熱プラズマCVD法によるダイヤモン
ド気相合成方法としては、通常知られている方法を用い
ることができる。すなわち、ノズル形状の陽極を含むプ
ラズマトーチの両極間に水素、メタン、アルゴンなどの
ガスを供給して減圧下で両極間において放電させ、陽極
ノズルから発生するプラズマジェットを、陽極ノズルと
対向するように配置した基板に当てることにより、基板
上にダイヤモンドを合成製造することができる。また、
メタンなどの炭素原子含有の原料ガスは、前記のトーチ
の電極間、陽極ノズルの途中、またはプラズマジェット
のうち少なくとも1つに供給することができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】トーチの走査は、自動的かつ一筆書きの要
領で行なうことが望ましい。このトーチ走査のパターン
としては、例えば直交する2直線の繰り返しからなる往
復パターンを用いることができる。上記のようなトーチ
走査を行なうため、走査速度、基板に対する水平XーY
座標面上における走査方向、水平XーY座標軸方向の各
走査距離およびトーチの走査回数をコンピュータにより
数値制御できる装置を用いることが望ましい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性ガス、水素ガス、炭化水素ガスを
    直流放電により励起、分解して得られるプラズマジェッ
    トを基板に当て、プラズマトーチを基板に対して平行な
    水平方向に一定速度で走査させて、基板上にダイヤモン
    ドを合成する方法において、プラズマトーチと基板との
    距離を、プラズマトーチを静止させる場合のダイヤモン
    ドの合成に適切な最短の該距離より短くすることを特徴
    とするダイヤモンドの気相合成方法。
  2. 【請求項2】 プラズマトーチと基板との距離が、プラ
    ズマトーチを静止させる場合のダイヤモンドの合成に適
    切な最短の距離の20乃至98%の範囲であり、より好
    ましくは50〜90%の範囲であることを特徴とする請
    求項1記載のダイヤモンドの気相合成方法。
  3. 【請求項3】 プラズマトーチの走査速度が、100m
    m/分以上であることを特徴とする請求項1記載のダイ
    ヤモンドの気相合成方法。
JP23194491A 1991-09-11 1991-09-11 ダイヤモンドの気相合成方法 Pending JPH05148087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23194491A JPH05148087A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 ダイヤモンドの気相合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23194491A JPH05148087A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 ダイヤモンドの気相合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05148087A true JPH05148087A (ja) 1993-06-15

Family

ID=16931512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23194491A Pending JPH05148087A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 ダイヤモンドの気相合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05148087A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5538765A (en) DC plasma jet CVD method for producing diamond
EP0286306B1 (en) Method and apparatus for vapor deposition of diamond
EP0481722B1 (en) Process and apparatus for production of a coating film
Kurihara et al. High rate synthesis of diamond by dc plasma jet chemical vapor deposition
CN1295145C (zh) 纳米管及其图案的制造方法和装置
JP4158139B2 (ja) 薄膜の製造方法およびその装置
JP3107683B2 (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
JPH05148087A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
RU2032765C1 (ru) Способ нанесения алмазного покрытия из паровой фазы и устройство для его осуществления
EP0469204B1 (en) Method for vapour deposition of diamond film
JPH01179789A (ja) ダイヤモンドの気相成長方法と熱プラズマ堆積方法およびプラズマ噴射装置
JP2004267926A (ja) カーボンナノチューブの製造方法、カーボンナノチューブの製造装置、これらに使用される触媒、当該触媒を利用した触媒装置及び当該触媒装置の製造方法
JPH04124092A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法およびその装置
JP3194810B2 (ja) ダイヤモンドの製造方法及び装置
JP2947036B2 (ja) 気相成長ダイヤモンドの製造装置
JPH0226894A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法および装置
JPH0483796A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH04338196A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
JP2646438B2 (ja) ダイヤモンド気相合成方法
JPH0667797B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法
JP2633640B2 (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
JPH03208892A (ja) ダイヤモンド膜の合成方法および装置
JPH0417655A (ja) 複合材料及びその製造方法
JPH04362094A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
JPH0449520B2 (ja)