JPH051473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051473Y2
JPH051473Y2 JP1987097416U JP9741687U JPH051473Y2 JP H051473 Y2 JPH051473 Y2 JP H051473Y2 JP 1987097416 U JP1987097416 U JP 1987097416U JP 9741687 U JP9741687 U JP 9741687U JP H051473 Y2 JPH051473 Y2 JP H051473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
cargo
cargo compartment
rear end
ceiling wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987097416U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642637U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987097416U priority Critical patent/JPH051473Y2/ja
Publication of JPS642637U publication Critical patent/JPS642637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051473Y2 publication Critical patent/JPH051473Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は積載した貨物の取扱いを大巾に省力化
することができる貨物トラツク等の貨物室に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来より荷台式の貨物トラツクに積載貨物の取
扱いをするため荷台の外部に小型クレーンを装備
したものは公知である。
しかし、バン型或はコンテナ型の貨物室を持つ
貨物トラツク等の車輌においては、このような小
型クレーンを装備したものはなく、後部積卸口に
昇降台式のリフトを付設したものがあるに止ま
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このため、バン型或はコンテナ型の貨物室を持
つ車輌においては、通常、人手による貨物の積卸
作業、殊に、貨物室内部での貨物の移動、積卸作
業が行われており、きわめて非省力的である。
このような貨物室に、荷台式トラツク等に装備
されている小型クレーンを設けることも考えられ
るが、このクレーンはアームが上、下方向に昇
降、伸縮する構造であるため、このクレーンを天
井を有するバン型或はコンテナ型の貨物室内に取
付けても、自づから可動範囲は狭いものとなり、
このため使用し難い面も多々あり、利用価値もそ
れ程でない。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記のような従来技術の現状に鑑み、
バン型やコンテナ型の貨物室において可動範囲を
広範にとることができ、また、不使用時には殆ん
ど邪魔にならない貨物取扱装置を設けた貨物車輌
用の貨物室を提供することを目的としてなされた
もので、その構成は、両側壁、天井壁を有してバ
ン型乃至はコンテナ型に形成された貨物車輌の貨
物室において、貨物室内の側壁の天井壁付近乃至
は天井壁に、第1アームの後端を垂直方向の軸に
よつて水平面内で旋回可能に取付けると共に、第
1アームの先端に第2アームの後端を垂直方向の
軸によつて水平面内で旋回可能に連結した二関節
型アームを取付け、この二関節型アームの後端側
にはモータ等を駆動源とする巻上機構を設ける一
方、先端側には、後端側が上記巻上機構に巻上げ
られていると共に中間部が当該アームに支持案内
され且つ先端側に貨物の支持部を形成した帯又は
索又は鎖を前記二関節型アーム先端側から吊下し
て設けたことを特徴とするものである。
[作用] 貨物取扱装置のアームは水平面内で旋回するの
で、貨物室の天井にその作動が阻害されない。
旋回するアームの先端から引込み繰出し自在に
吊下された貨物の支持部に貨物は吊下げられ、ア
ームの旋回によつて旋回によつて水平移文移動さ
せられる。
[実施例] 次に、図に拠り本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案貨物室の一例の平断面図、第2
図は第1図の左側面図、第3図はアーム構造の一
例の詳細を示す平面図である。
図に於て、1はパネルバンタイプの貨物室で、
1aは天井パネル、1bは左右の側壁パネル、1
c,1dは前、後壁パネルである。
通常、貨物トラツク等における上記のような貨
物室1は、後壁パネル1d、又は、側壁パネル1
bに、観音開きタイプ、又は、引戸タイプの扉1
eが形成されており、この扉1eの部分から貨物
の積卸しが行われる。1fは貨物室の床であり、
以上1a〜1fによつて、従来公知の貨物車輌に
おける貨物室の一例を形成する。尚、この貨物室
には保冷機能、冷凍、冷蔵機能が付与されたもの
があるが、本考案はいずれの形式の貨物室にも適
用可能である。
而して、本考案は、上記貨物室1において、一
例として第1図、第2図に示すような態様で、第
3図に示すアーム構造の貨物取扱装置Rを設けて
本考案貨物室の一例を構成する。
而して、貨物取扱装置Rは、第2図々示のよう
に貨物室1の左側壁パネル1bの内側に立設され
た支柱2において天井パネル1aに近い部位に設
けたブラケツト3に垂直な取付軸4を介して取付
けられ、水平面内で旋回自在である。尚、支柱2
は貨物室内に別設するか、又は、貨物室を構成す
る部材に兼用させるかにより形成する。また、こ
の軸4は後述するアーム5と一体に形成し、この
軸4に回転力を伝達してアーム5を旋回するよう
にしてもよい。回転力の駆動源としては、モータ
が好ましいが、モータ以外のもの例えばシリンダ
でもよい。
第3図に於て、5は上記ブラケツト3に後端側
が垂直な取付軸4により枢着された水平な姿勢の
第1アームで、このアーム5は、この実施例で
は、平面から見て幅広で、正面から見て厚みが比
較的小さな断面横長矩形状をなすボツクスチヤン
ネル状のアーム部材51により形成されている。
尚、アーム5の構造がこの実施例に限られないこ
と勿論である。また、このアーム5は少なくとも
水平面内で180°旋回可能である。
6は、上記第1アーム5の先端に於て、アーム
部材51に、その後端側を挟持させ、且つ、この
部分を垂直な軸7により枢着した水平な第2アー
ムであり、これら両アーム5,6は第1図に示し
た平面可動範囲において、前記軸4,7を中心に
回動する。尚、このアーム6もその軸7に関連さ
せて設けたモータ(図示せず)等により回動駆動
力をとるようにしてもよい。また、アーム5,6
はそれを真直に伸ばしたとき、貨物室1の扉口よ
り外部へ適宜長さ突出するように、その取付位
置、或は、アームの長さを設定する。
而して、第1アーム5の後端側には、歯車列
(図示せず)等による減速(増力)機構を具備し
た平板状のモータ8aを駆動源とする巻上機構8
が設けられている。
第1アーム5において第2アーム6との連結部
の手前には、第一案内輪9,9が、また、第2ア
ーム6において第1アームとの連結部分近傍には
第二案内輪10,10が、更に、第2アーム5の
先端には第三案内輪11が夫々に設けられてい
る。
ここで、第一、第二案内輪9,10は、垂直な
軸9a,10aにより、また、第三案内輪11は
水平な軸11aにより各アームに取付けられてお
り、各案内輪9,10,11には、一例としてプ
ーリを用いる。
12は後端側を上記巻上機構8に巻取らせると
共に中間部を上記アーム内に通しつつ各案内輪
9,10,11に案内支持させ、先端側を案内輪
11を経由して第二アーム6の先端からアーム外
に繰出し、先端に貨物の掴み具13を取付けたベ
ルト状の索である。
ここで、上記アーム5,6は、軸4,7を中心
に水平面内で旋回し、アーム機構の姿勢を自由に
変更できるが、いかなるアーム姿勢のときにおい
ても、上記索12に作用する引張力によつて、両
アーム5,6に軸4,7を中心とするモーメント
が作用することがないように、各案内輪9,1
0,11の位置並びにこれら各輪に案内される鋼
索12の位置に工夫がこらされている。
即ち、アーム5,6内を挿通されるベルト状の
索12は、各アーム5,6の水平面内での向きの
如何に拘らず、常に、各アーム5,6の平面中心
線上にあるように、一例として、各案内輪9,1
0,11が第4図に示す各輪の径、並びに、その
取付位置が設定されているのである。
また、貨物室1自体が水平面内で傾いている場
合、アーム流れが生じないようにするため、前記
各軸4,7の旋回、静止はモータ等の駆動力によ
つて行うようにしてもよい。
この場合に於て、各アーム5,6をモータ等の
駆動力により旋回させるため、第2アーム6の先
端に於て、垂下されるベルト12に関連させて、
平面座標内で上記の軸旋回用モータの起動指令信
号の発生部を形成するとよい。
第4図及び第5図はこのための実施例を示す要
部の側断面図、及び、平断面図である。
第4図、第5図に於て、61は第2アーム6の
先端部に設けた回転ヘツドで、第2アーム6の軸
方向を中心として旋回可能にするため、第2アー
ム6の先端にベアリング61aを介して取付けら
れている。そして、ローラ11はこの回転ヘツド
61の内部にベルト状の索12を挟む姿勢におい
て2個設けられている。
14は、ここでは、上記ヘツド61の回転周上
において第2アーム6に設けた回転角検出セン
サ、15は回転ヘツド61のベルト垂下口61b
において、ベルト12を前後から挟むようにして
設けた当該ベルト12の前後揺動角の検出センサ
である。
而して、上記各センサ14,15は、貨物室1
の水平面内での傾きに従い、第2アーム6がその
ときの姿勢において前後、又は、左右に傾斜する
と、このいずれかの傾斜を回転ヘツド61の左右
回転角、或は、ベルト12の前後傾き角により検
出する。
上記傾斜の検出信号は、例えば、予め設定され
たプログラムに従い、第1アーム5及び/又は第
2アーム6の旋回及び/又は揺動若しくはこれら
の固定のための駆動源に駆動制御信号を出力する
ための信号として利用される。
尚、上記実施例に於て、第一アーム5と第二ア
ーム6との枢着部、即ち、軸7の回動軌跡7l
(第1図参照)を天井パネル1aに設けた円弧状
ガイドに吊架案内させるようにすると、作動をよ
り円滑にし、また、アーム機構のたわみを防ぐこ
とができる。
以上のように構成される本考案貨物室は次のよ
うに作動する。
貨物取扱装置Rは、その掴み具13に貨物を支
持してないときは勿論、貨物を吊下げているとき
でも、各アーム5,6の取付軸4,7を中心に自
由に旋回させることができる。
即ち、作業者が掴み具13を取扱いたい貨物が
ある部分へ移動させると、アーム5,6が軸4,
7を中心に揺動して、掴み具13の移動した位置
に追従するように移動する。
そこで、掴み具13に所定貨物を掴ませ、巻上
機構8を起動すると、当該貨物Wは索12の先端
側に吊下げられる。従つて、作業者は、その貨物
W、或は、掴み具13に手を掛けて、これを貨物
室1の出口側に押出したり、或は、引張るように
すると、アーム5,6がその軸4,7を中心に姿
勢を変え、上記貨物Wの移動に追従する。
上記の各アーム5,6の追従移動は、各アーム
5,6の揺動、旋回にモータ等の駆動力を用いて
いるときは、垂下しているベルト状の索12を従
動させたい側へ押して傾けてやることにより、セ
ンサ14,15にその索12の傾きを検出させる
ことにより、前記駆動力により行うようにするこ
とができる。
次に、貨物取扱装置Rは、第6図々示のよう
に、貨物室1の左側壁パネル1bの内側に、貨物
室の奥行方向に沿つて敷設されたガイドレール4
1に走行自在に台車42を取付けると共に、この
台車42の外面に設けたブラケツト42aに垂直
な取付軸4を以て取付け、水平面内で旋回自在で
あると共に、貨物室の側パネル1bに沿つて走行
自在にしてもよい。この場合に於て、前記レール
41は貨物室内の奥行方向の全長に設けてもよい
が、一部分でも足りる。
第7図は上記貨物取扱装置Rと同時の作用をす
る貨物取扱装置R′の別の例を示した平面図であ
る。
而して、第7図に於て、41′は貨物室1の天
井パネル1aに敷設した平行なガイドレール、4
2′はこのレール41′に吊下態勢で走行自在に架
装した台車、42b′はこの台車42′の走行輪で、
第一、第二アーム5,6を主体とする貨物取扱装
置R′が台車42′をブラケツトとして垂直な軸4
により当該台車42′に旋回自在に吊下されてい
る。
[考案の効果] このように、本考案貨物室は、その貨物取扱装
置に貨物を吊下げ,当該貨物自体を手で押すか引
張るようにすれば、その貨物を人手によつて持上
げることなく、貨物室内で省力的に取扱うことが
できるので、バン型、或は、コンテナ型の貨物室
としてきわめて有用である。
また、貨物の取扱装置は、天井近くにあつてそ
のアーム機構が水平面内においてしか移動しない
ので、これが積荷の邪魔になることはきわめて少
ないのみならず、貨物の取扱いにおいても、アー
ムの可動部分が天井近くの水平面内であるから、
可動必要空間も少なくてすむ利点がある。尚、各
アームの軸に旋回駆動力を入れて、アームの旋回
を動力的になすようにすると、省力化を一層進め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案貨物室の一例の平断面図、第2
図は第1図の左側面図、第3図はアーム構造の一
例の詳細を示す平面図、第4図は本考案貨物室に
おける他の貨物取扱装置の要部の側断面図、第5
図は同じく平断面図、第6図は別例の平断面図、
第7図は他の例の平断面図である。 1……貨物室、2……支柱、3……ブラケツ
ト、4……取付軸、5……第一アーム、6……第
二アーム、7……枢着軸、8……巻上機構、9〜
11……案内輪、12……鋼索、13……掴み
具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 両側壁、天井壁を有してバン型乃至はコンテ
    ナ型に形成された貨物車輌の貨物室において、
    貨物室内の側壁の天井壁付近乃至は天井壁に、
    第1アームの後端を垂直方向の軸によつて水平
    面内で旋回可能に取付けると共に、第1アーム
    の先端に第2アームの後端を垂直方向の軸によ
    つて水平面内で旋回可能に連結した二関節型ア
    ームを取付け、この二関節型アームの後端側に
    はモータ等を駆動源とする巻上機構を設ける一
    方、先端側には、後端側が上記巻上機構に巻上
    げられていると共に中間部が当該アームに支持
    案内され且つ先端側に貨物の支持部を形成した
    帯又は索又は鎖を前記二関節型アーム先端側か
    ら吊下して設けたことを特徴とする貨物室車輌
    の貨物室。 2 巻上機構は第2アームの後端部に設けた実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の貨物室車輌の
    貨物室。 3 二関節型アームの貨物室内への枢着部は、そ
    の枢着部の移動軌跡に沿つて設けられた天井壁
    のガイドレールに支持案内される実用新案登録
    請求の範囲第1項又は第2項記載の貨物室車輌
    の貨物室。 4 旋回可能にしたアームの旋回力はモータ等の
    駆動力により行うようにした実用新案登録請求
    の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の貨物
    室車輌の貨物室。 5 アームを水平面内で旋回可能にする垂直軸
    は、側壁の天井壁付近乃至は天井壁に形成した
    ガイドレールに装架された台車に取付けられた
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の貨物室車
    輌の貨物室。
JP1987097416U 1987-06-26 1987-06-26 Expired - Lifetime JPH051473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987097416U JPH051473Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987097416U JPH051473Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642637U JPS642637U (ja) 1989-01-09
JPH051473Y2 true JPH051473Y2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=31322868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987097416U Expired - Lifetime JPH051473Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051473Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815707U (ja) * 1971-07-05 1973-02-22
JPS549771U (ja) * 1977-06-21 1979-01-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56175236U (ja) * 1980-05-29 1981-12-24
JPS58134155U (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 株式会社をくだ屋技研 トラツク用荷物積降し装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815707U (ja) * 1971-07-05 1973-02-22
JPS549771U (ja) * 1977-06-21 1979-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642637U (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11448002B2 (en) Trunk cover for vehicle and opening method thereof
JPH051473Y2 (ja)
JP2000344101A (ja) 連結器カバーの開閉装置
JP2528840Y2 (ja) 荷重取扱装置
JPH0625444Y2 (ja) スタッカークレーンの走行装置
JP2811072B2 (ja) 飛行体の制御装置
CN219214830U (zh) 一种箱货车遥控吊装装置
JPH068921Y2 (ja) 貨物トラック用の荷役装置
JPH11255475A (ja) 荷振れ防止装置付き走行クレーン
JPH0319455Y2 (ja)
JP2001260950A (ja) 荷役運搬車両
JP2008087657A (ja) 搭載式車両運搬車
JP3164243B2 (ja) ワークハンドリング機械の制御方法
JP3292446B2 (ja) 荷役車両
JP4578859B2 (ja) フォークの揺動防止装置
JPH0569795A (ja) 全方向移動台車
JPH09239683A (ja) 工業用ロボット
JPS6414466U (ja)
JPH0516472U (ja) 自動車のクレーン搭載装置
JP3522322B2 (ja) 運搬装置
JPH075098Y2 (ja) 全天候型荷役設備用移動台車
JPS5943109Y2 (ja) 荷重取扱ロボツトのア−ム装置
JP2521483B2 (ja) 可搬型の荷重取扱装置における移動駆動源の制御方法及びその装置
JPH0711097Y2 (ja) 全天候型荷役設備の移動式開閉扉
JP2526932Y2 (ja) 建設機械