JPH0514652U - カツプリング - Google Patents

カツプリング

Info

Publication number
JPH0514652U
JPH0514652U JP3728691U JP3728691U JPH0514652U JP H0514652 U JPH0514652 U JP H0514652U JP 3728691 U JP3728691 U JP 3728691U JP 3728691 U JP3728691 U JP 3728691U JP H0514652 U JPH0514652 U JP H0514652U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
plates
side member
flange
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3728691U
Other languages
English (en)
Inventor
康生 新野
哲郎 渋川
慎二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP3728691U priority Critical patent/JPH0514652U/ja
Publication of JPH0514652U publication Critical patent/JPH0514652U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力側部材から出力側部材に回転トルクのみ
を伝え、振動の発生を確実に防止でき、また容易に加工
できるカップリングを提供する。 【構成】 ボス部12フランジ部13とを半径方向に間
隔を設けて同心に配置し、軸方向と直交する一方向の剛
性が小さいばね部14をボス部12の両側に平行に配置
し、ばね部14によってボス部12とフランジ部13と
を連結した2枚のプレート11を、2枚の弾性金属素材
を重ね合わせ、同形状に同時加工する。加工した2枚の
プレート11は、90゜ずらせてフランジ部13を結合
させ、カップリング19を組み立てる。2枚のプレート
11のボス部12に入力側,出力側部材をそれぞれ固定
し、ばね部14の剛性が小さい方向が直交することによ
って、入力側部材の回転振れを吸収する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、入力軸,出力軸などの入力側,出力側部材を連結するためのカッ プリングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電動機軸を入力軸,ボールねじ軸を出力軸とし、これらの軸をカップリ ングを介して連結することにより、電動機軸から回転トルクをボールねじ軸に伝 え、ボールねじ軸の回転によって工作機械のベッドに対し、スライドテーブルを 直線往復動させる駆動装置があった。
【0003】 前述した駆動装置などに用いるカップリングとして、図7に示す入力側,出力 側のハブ1,2を板ばね3,4を介してそれぞれ中間のハブ5に連結した板ばね 式のものがあった。 このカップリングでは、前記ハブ1,2,5と板ばね3,4との間にワッシャ 6を介在させ、これらのワッシャ6をそれぞれ貫通するボルト7によってハブ1 ,2,5と板ばね3,4とを連結している。
【0004】 そして、入力側のハブ1に入力軸である電動機軸8を嵌合固定し、出力側のハ ブ2に出力軸であるボールねじ軸9を嵌合固定し、板ばね3,4によって電動機 軸8とボールねじ軸9との偏心を吸収している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前述した従来のカップリングは、回転トルクを充分に伝えられるが、偏心など によって振動が生じるのを確実に吸収できず、また、所望の特性、即ち回転トル ク,回転振動,軸方向の振れのバランスのとれた特性を得ることが容易でないと いう問題点があった。 この考案は、前述した問題点を解決して入力側部材から出力側部材へトルクの みを伝え、振動を確実に防止でき、さらに所望の特性を容易に得ることができ、 しかも比較的安価に製作できるカップリングを提供することを目的としているも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案のカップリングは、ボス部とフランジ部とを半径方向に間隔を設けて 同心に配置し、軸方向と直交する一方向の剛性が小さい平行なばね部を前記ボス 部の両側に対称に配置し、前記ばね部によって前記ボス部と前記フランジ部とを 一体に連結した2枚のプレートを有し、これらのプレートのばね部を剛性が小さ い方向を直交させて重ね合わせ、2枚のプレートのフランジ部を結合させたもの である。
【0007】
【作用】
この考案のカップリングは、2枚のプレートのボス部に入力軸,出力軸などの 入力側,出力側部材をそれぞれ固定して用いることにより、前記プレートが有す るボス部とフランジ部間のばねによって平行なばね機構が構成されているので、 入力側部材から出力側部材への回転トルクのみを伝えることができ、また前記平 行ばね機構は2枚のプレートに設けたばね部の剛性が小さく、弾性変形しやすい 方向を直交させたので、駆動側部材と従動側部材との偏心を吸収して、振動の発 生を確実に防止できる。
【0008】 さらに、2枚の弾性金属素材を重ね合わせ、適宜の方法によって同形状に同時 加工することにより、2枚のプレートを製作し、これらのプレートを90゜ずら してフランジ部を結合させることにより、カップリングを組み立てることができ るので、一体型のカップリングに比べて加工が容易であると共に、前述した図7 に示す従来のカップリングに比べて部品数が少なく、安価に製作できる。
【0009】 そして、平行なばね部に設ける剛性が小さい、つまり弾性変形しやすい部分の 幅、プレートの厚さなどの変更によって所望の特性のカップリングを容易に製作 できる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の一実施例につき図1,図2及び図3を参照して説明する。 図1,図2において、11,11は駆動側,従動側のプレートであり、これら のプレート11,11はばね鋼などの弾性金属板からなり、同形状であるので一 方について詳述する。
【0011】 プレート11は、環状のボス部12と環状のフランジ部13とが半径方向へ間 隔を設けて同心に形成してあり、ボス部12とフランジ部13との間には1対の ばね部14が形成してある。 ばね部14は、ボス部12外周の両側に対称に配置し、両端がフランジ部13 の外周面に一体に連なり、中央部がボス部12の外周面に連結部15を介して一 体に連なっている。なお、連結部15はばね部14の長手方向と直交してボス部 12およびフランジ部13の直径上に配置してある。
【0012】 前記ばね部14は、フランジ部13に近い両端部および中央部の連結部15の 両端に対向する円弧状の切り欠き16によってそれぞれ狭幅部14aを形成し、 軸方向と直交する一方向の剛性が小さい形状に構成してある。 そして、入力側,出力側のプレート11,11は、ばね部14,14の長手方 向を直交させて重ね合わせる、つまり剛性が小さい方向を直交させて重ね合わせ ると共に、フランジ部13,13をボルト17によって締め付け固定してある。
【0013】 そして、プレート11,11は、ばね鋼などの弾性金属からなり、比較的厚さ が薄い2枚の素材を重ね合わせて、放電加工などの適宜の手段により同形状に同 時加工する。加工したプレート11は、90゜ずらせて前記のように固定してカ ップリング19を組み立てる。 そして、カップリング19は後述する駆動装置の電動機軸8を入力側のプレー ト11のボス部12に、ボールねじ軸9を出力側のプレート11のボス部12に それを嵌合させ、電動機軸8に設けたフランジ8a、ボールねじ軸9に設けたフ ランジ9aとプレート11,11のボス部12,12とをボルト18,18によ りそれぞれ固定して使用するものである。
【0014】 なお、ボルト17および18,18はフランジ部13,13およびボス部12 ,12の円周方向の4個所に90゜の角度間隔で、プレート11,11の軸方向 と平行に配置し、一部のボルト17および18,18を連結部15.15と対向 させてある。 図4,図5について、前述した実施例のカップリング19を用いた前記駆動装 置を説明する。
【0015】 図4,図5において、21は工作機械のベッドであり、ベッド21に設けた案 内台22に、静圧流体軸受23を介してスライドテーブル24を直線往復動可能 に支持してある。ベッド21の一端部には正逆回転する電動機25を設け、電動 機25に設けた入力側部材である電動機軸8にカップリング19を介して出力側 部材であるボールねじ軸9を連結してある。
【0016】 ボールねじ軸9は、ベッド21上に設けた軸受部材26,27に回動可能に軸 方向移動を拘束して軸承してあり、ボールねじ軸9にボール(図示省略)を介し て係合したボールナット28をスライドテーブル24にブラケット29などを介 して取りつけてある。 以上のように構成した駆動装置は、電動機25の駆動によって電動機軸8が回 転し、回転トルクをカップリング19を介してボールねじ軸9に伝え、このねじ 軸9の回転によってボールおよびボールナット28を介してスライドテーブル2 4を直線移動させる。
【0017】 そして、電動機軸8のトルクをボールねじ軸9に伝える際,電動機軸8の回転 振れを、カップリング19の2枚のプレート11,11に設けた平行な各1対の ばね部14,14によって軸方向と直交するX,Y両方向とも吸収できる。また 、プレート11,11は厚さを比較的薄くしてあることにより、軸方向の振れも 吸収できる。さらに、この実施例のカップリング19は、図3に示すように、プ レート11のばね部14の狭幅部14aの幅寸法t、切り欠き16の半径R、切 り欠き16間の距離Xおよびプレート11の厚さをそれぞれ適当な値にすること によって、所望の特性のカップリングを容易に製作することができる。
【0018】 図6は他の実施例によるカップリング20を示し、このカップリング20は入 力側のプレート11のボス部12に前記ボールナット28を嵌合させ、ボールナ ット28に設けたフランジ28aを、入力側のプレート11に支持させ、ボルト 30によって締め付け固定してある。 また、図4に示すスライドテーブル24に固定したブラケット29の下端部を 出力側のプレート11のボス部12に支持させ、ボルト31によって締め付け固 定してある。さらに、ボールねじ軸9が入力側,出力側のプレート11,11の 内周部12a,12aおよびブラケット29の孔29aに隙間を有して貫通して いる。
【0019】 なお、図6に示すカップリング20の前述した以外の構成は、図1,図2,図 3に示した実施例と同様であり、図6中の図1,図2,図3と同符号は対応する 部分であり、図6に示すボールねじ軸9,ブラケット29は図4,図5に示した 駆動装置のものと同様である。 そして、図6に示すカップリング20は、駆動装置の作動時にボールナット2 8の回転振れを吸収できる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したとおり、この考案のカップリングは、ボス部とフランジ部とを半 径方向に間隔を設けて同心に配置し、軸方向と直交する一方向の剛性が小さい平 行なばね部を前記ボス部の両側に対称に配置し、前記ばね部によって前記ボス部 と前記フランジ部とを一体に連結した2枚のプレートを有し、これらのプレート のばね部を剛性が小さい方向を直交させて重ね合わせ、2枚のプレートのフラン ジ部を結合させたので、次の効果が得られる。
【0021】 すなわち、この考案のカップリングは、2枚のプレートのボス部に入力軸,出 力軸などの入力側,出力側部材をそれぞれ固定して用いることにより、前記プレ ートが有する平行なばね部とフランジ部のばね部間の部分とによって平行なばね 機構が構成されているので、入力側部材から出力側部材へのトルクのみを伝える ことができ、また前記平行ばね機構は2枚のプレートに設けたばね部の剛性が小 さく、弾性変形しやすい方向を直交させたので、駆動側部材と従動側部材との偏 心を吸収して、振動の発生を確実に防止できる。
【0022】 さらに、2枚の弾性金属素材を重ね合わせ、適宜の方法によって同形状に同時 加工することにより、2枚のプレートを製作し、これらのプレートを90゜ずら してフランジ部を結合させることにより、カップリングを組み立てることができ るので、一体型のカップリングに比べて加工が容易であると共に、前述した図7 に示す従来のカップリングに比べて部品数が少なく、安価に製作できる。
【0023】 そして、平行なばね部に設ける剛性が小さい、つまり弾性変形しやすい部分の 幅、プレートの厚さなどの変更によって所望の特性のカップリングを容易に製作 できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例によるカップリングを示し
た縦断側面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のカップリングの一方のプレートを示した
拡大正面図である。
【図4】この考案の一実施例によるカップリングを用い
た駆動装置の概略縦断側面図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【図6】この考案の他の実施例によるカップリングを示
した使用状態の縦断側面図である。
【図7】従来例のカップリングを示した概略縦断側面図
である。
【符号の説明】
8 電動機軸(入力側部材) 9 ボールねじ軸(出力側部材) 11 プレート 12 ボス部 13 フランジ部 14 ばね部 15 連結部 16 切り欠き 17 ボルト 18 ボルト 19 カップリング 20 カップリング 28 ボールナット(入力側部材) 30 ボルト 31 ボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボス部とフランジ部とを半径方向に間隔
    を設けて同心に配置し、軸方向と直交する一方向の剛性
    が小さい平行なばね部を前記ボス部の両側に対称に配置
    し、前記ばね部によって前記ボス部と前記フランジ部と
    を一体に連結した2枚のプレートを有し、これらのプレ
    ートのばね部を剛性が小さい方向を直交させて重ね合わ
    せ、2枚のプレートのフランジ部を結合させたことを特
    徴とするカップリング。
JP3728691U 1991-05-24 1991-05-24 カツプリング Pending JPH0514652U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3728691U JPH0514652U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 カツプリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3728691U JPH0514652U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 カツプリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514652U true JPH0514652U (ja) 1993-02-26

Family

ID=12493467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3728691U Pending JPH0514652U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 カツプリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514652U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714252A (ja) * 1993-06-10 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ねじり剛性が高く軸方向たわみ剛性が低いドライブ・シャフト・システム
JP2001173741A (ja) * 1999-11-08 2001-06-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 伝動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714252A (ja) * 1993-06-10 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ねじり剛性が高く軸方向たわみ剛性が低いドライブ・シャフト・システム
JP2001173741A (ja) * 1999-11-08 2001-06-26 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 伝動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620925U (ja) 軸継手
JP2013167350A (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP2013177955A (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JPH0514652U (ja) カツプリング
JP2013185667A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3753191B2 (ja) プロペラシャフトのダイナミックダンパー取付構造
JP6216410B2 (ja) シャフトカップリングアセンブリ並びにシャフトカップリングアセンブリによって二つのシャフトを連結する方法及び保守方法
JPH0747972B2 (ja) 全スチールクラッチ
JP7162913B2 (ja) 軸継手
JP2015215052A (ja) トルク伝達用継手を有する減速機
JP5942569B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JPH0548109Y2 (ja)
CN114526315B (zh) 摆线型减速机
JP2021146850A (ja) ホイール、駆動ユニット、及び、移動装置
JP2008185195A (ja) 回転伝達カップリング及びインホイールモータシステム
JP6945943B2 (ja) 回転電機
JP3473330B2 (ja) ダブルカルダン式等速ジョイント
JP5319228B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2019078323A (ja) 車両用ダンパ機構
JPH1130291A (ja) ダンパー装置及び軸受固定方法
JP4999336B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JPS63101537A (ja) 捩り振動減衰装置
JP4222027B2 (ja) ユニバーサルジョイント
JP2003211979A (ja) 電動式車輪駆動装置
JP2519490Y2 (ja) スリットを具えた可撓性ディスクによるフレキシブルカップリング