JPH05146407A - 曲率半径測定装置 - Google Patents

曲率半径測定装置

Info

Publication number
JPH05146407A
JPH05146407A JP3337811A JP33781191A JPH05146407A JP H05146407 A JPH05146407 A JP H05146407A JP 3337811 A JP3337811 A JP 3337811A JP 33781191 A JP33781191 A JP 33781191A JP H05146407 A JPH05146407 A JP H05146407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
light source
curvature
radius
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3337811A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masuda
高 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3337811A priority Critical patent/JPH05146407A/ja
Publication of JPH05146407A publication Critical patent/JPH05146407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検物が凹面であるか凸面であるかを検出し
て測定誤差をなくす。 【構成】 被検眼Eの光軸Lの水平方向及び水平方向に
等距離に配置された光源1a〜1dを非対称に点灯し、
その光源の角膜Ecによる反射像を対物レンズ3、絞り
4、結像レンズ5を通して撮像素子2上に結像し、反射
像の正立又は倒立を認識して被検眼Eの凸面又は凹面を
判別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば眼科用の角膜や
コンタクトレンズ等の球面、又はそれに類した形状を持
つ反射物体の曲率半径を測定するための曲率半径測定装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、角膜などの反射物体の曲率半径を
測定する装置として、測定物体の前方から所定の角度で
チャート又は光源自体を投影し、その反射像の大きさ及
び形状から曲率半径を算出するオフサルモメータが知ら
れている。
【0003】これらの装置では通常、装置と被検物との
距離が変化するとチャートの反射像の倍率も変化してし
まうため、正確な位置合わせ機構や作動距離合わせ機構
を設けるか、或いは特開昭57−139636号公報に
示されているように、投影するチャートの前にレンズを
設け、作動距離によって結像倍率の変化が生じないよう
にしている。
【0004】この場合には、投影チャートのそれぞれに
投影レンズを設ける必要があり、チャートとレンズの軸
合わせにはコストが掛かるなどの欠点があるため、本出
願人は特開昭62−299234号公報において、投影
系によって生ずる倍率の変化を測定光学系によって補正
し、チャートの前方にレンズを配置しなくとも作動距離
による測定誤差をなくすことができるようにした。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の特
開昭62−299234号公報では、被検物を凸面又は
凹面の一方に限定する場合には上述した利点を発揮する
が、1個の装置で凸面及び凹面の両方を測定しようとす
ると場合には、チャートから同じ距離だけ離れた位置に
形成される凸面による虚像と、凹面による実像とでは大
きさが異なるため、それを補正する何らかの手段が必要
になる。
【0006】本発明の目的は、上述した問題点を解消
し、凸面と凹面の判別を行える装置、更には凸面による
虚像と凹面による実像の大きさが異なることを補正する
何らかの手段が不要である。曲率半径測定装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る曲率半径測定装置は、複数個の測定用
光源からの光束の被検物による反射像を撮像素子上に投
影する測定手段と、前記撮像素子からの電気信号によっ
て前記反射像の位置を計測する計測手段と、該計測手段
による計測結果から被検物の曲率半径を算出する演算手
段とを有する曲率半径測定装置において、前記測定用光
源の一部又は付設の光源を前記測定手段の光軸に非対称
に点灯が可能にし、前記光源の反射像の位置から被検物
が凸面であるか凹面であるかを判別する手段を設けたこ
とを特徴とするものである。
【0008】
【作用】上述の構成を有する曲率半径測定装置は、例え
ば光軸の水平方向及び垂直方向に等距離に配置した光源
を非対称に点灯すると、被検物からの反射像は撮像素子
により認識され、被検物が凸面であるか凹面であるかが
判別される。
【0009】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は第1の実施例の光学系を示す構成図であ
り、被検眼Eの近傍の光軸Lの周りには、被検眼Eの角
膜Ecを照射するための光源1a〜1dが図2に示すよう
に配置され、被検眼Eから撮像素子2に至る光軸L上に
は、対物レンズ3、絞り4及び結像レンズ5が設けら
れ、角膜Ecで反射した反射像が撮像素子2の上に再結像
するようになっている。対物レンズ3と結像レンズ5の
間に設けられた絞り4は、特開昭62−299234号
公報に示されているように、装置と角膜Ecの距離の変化
に対して撮像素子2上で像の大きさが変化することを補
正するためのものである。
【0010】光源1a〜1dから出射した光束は、被検
眼Eの角膜Ecにより反射して虚像1a’〜1d’を形成
する。これらの角膜反射像は図1のような光学系では虹
彩の近傍に結像するので、撮像素子2からの信号をテレ
ビモニタで見ると、図3に示すように被検眼Eの前眼部
と光源1a〜1dの角膜反射像1a”〜1d”が共に写
った状態になる。ここで、光源1a〜1dだけでは前眼
部の光量が不足するような場合には、照明用の光源を別
個に設ければよい。
【0011】反射面をトーリック面と仮定したときの両
主径線の曲率半径は、本出願人による特開昭63−21
6528号公報など公知の技術によって容易に算出する
ことができる。しかしながら、光源1a〜1dは光学的
に有限な距離に配置されているため、同一距離にできる
反射像1a’〜1d’は角膜Ecのような凸面によって形
成される正立虚像と、コンタクトレンズのベースカーブ
のような凹面で形成される実像倒立とは大きさが異な
り、凸面であるか凹面であるかを判断する必要が生ず
る。
【0012】このために本実施例では、本測定を行う前
に予備測定として光源1aを除く光源1b〜1dのみを
点灯させ、そのときの撮像素子2からの信号を判断す
る。例えば、図4に示すように水平方向の光源像1
c”、1d”に対して1b”が下方に認識されれば、そ
の像は正立像であり反射面は凸面ということになる。同
様に、図5に示すように1b”が上方に認識されれば反
射面は凹面であるという判断を容易に行うことができ、
このような判断を基に補正を行って曲率半径を測定す
る。
【0013】この予備測定による判断は、図示しない測
定スイッチを押すことによって直ちに実行し、続いて本
測定を開始するという手順を採る。又は、装置と被検物
との位置合わせを行っている間に撮像素子2からの信号
によって予備測定を行い、測定スイッチを押すことによ
り本測定を直ちに開始することも可能である。
【0014】図6は第2の実施例の説明図であり、第1
の実施例のように凸面と凹面を判断するための光源1a
〜1dは、光軸に対して非対称な位置に配置されてあれ
ばよいので、本実施例では測定用の光源1a〜1dとは
別に面判別用の光源1eが、検者側から見て例えば45
°の方向に新たに設けられている。
【0015】この場合には、光源像1a”〜1e”をテ
レビモニタ上で一度に認識し、光源像1e”が45°方
向にあるか225°方向にあるかにより、凸面又は凹面
の判断を行うことになる。
【0016】図7は第3の実施例の説明図であり、測定
用の光源1a〜1dがそれぞれ北東、南西、南東、北西
位置に設けられ、凸面又は凹面の判別用には光源1〜1
dの内の1つを点灯し、残りを消灯して行うことができ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る曲率半
径測定装置は、測定用光源の一部を使うか、又は面判別
用の光源を新たに設けることにより、反射面が凸面か凹
面かが判別される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】光源の配置図である。
【図3】テレビモニタ上の光源像の説明図である。
【図4】凸面によって形成される光源像の説明図であ
る。
【図5】凹面によって形成される光源像の説明図であ
る。
【図6】第2の実施例の光源の配置図である。
【図7】第3の実施例の光源の配置図である。
【符号の説明】
1a〜1e 光源 2 撮像素子 3 対物レンズ 4 絞り 5 結像レンズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の測定用光源からの光束の被検物
    による反射像を撮像素子上に投影する測定手段と、前記
    撮像素子からの電気信号によって前記反射像の位置を計
    測する計測手段と、該計測手段による計測結果から被検
    物の曲率半径を算出する演算手段とを有する曲率半径測
    定装置において、前記測定用光源の一部又は付設の光源
    を前記測定手段の光軸に非対称に点灯が可能にし、前記
    光源の反射像の位置から被検物が凸面であるか凹面であ
    るかを判別する手段を設けたことを特徴とする曲率半径
    測定装置。
  2. 【請求項2】 前記面判別に用いられる光源は光軸の水
    平方向、垂直方向と異なる方向に設けた単一の光源とし
    た請求項1に記載の曲率半径測定装置。
  3. 【請求項3】 前記測定用光源は前記測定手段の光軸の
    水平方向及び垂直方向に等距離に配置し、面判別に使用
    する際には前記測定用光源の任意の1個を点灯しないよ
    うにする請求項1に記載の曲率半径測定装置。
  4. 【請求項4】 前記測定用光源は前記測定手段の光軸の
    水平方向及び垂直方向に等距離に配置し、前記付設の光
    源を前記測定用光源と異なる任意の位置に点灯するよう
    にした請求項1に記載の曲率半径測定装置。
  5. 【請求項5】 前記測定用光源は前記測定手段の光軸の
    水平方向及び垂直方向から異なる方向に等距離に配置
    し、面判別に使用する際には前記測定用光源の任意の1
    個を点灯するようにする請求項1に記載の曲率半径測定
    装置。
JP3337811A 1991-11-26 1991-11-26 曲率半径測定装置 Pending JPH05146407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337811A JPH05146407A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 曲率半径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337811A JPH05146407A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 曲率半径測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146407A true JPH05146407A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18312194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337811A Pending JPH05146407A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 曲率半径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169778A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Nidek Co Ltd 形状測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169778A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Nidek Co Ltd 形状測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630884B2 (ja) 眼科検査装置
US5861937A (en) Ophthalmic apparatus
JPH0566804B2 (ja)
JP3509377B2 (ja) 曲率測定装置
US4772114A (en) Dynamic optometer
US5489978A (en) Lens measuring apparatus
JP3042851B2 (ja) 角膜形状測定装置
JPH10276985A (ja) 眼球の光学的データの検査装置
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JPH0417048B2 (ja)
JPH05146407A (ja) 曲率半径測定装置
JP2614324B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP3206936B2 (ja) 眼屈折計
JP4578995B2 (ja) 眼科測定装置
JP4653576B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2001231753A (ja) 検眼装置
JP3085679B2 (ja) 眼屈折計
JP3708251B2 (ja) 眼科装置
JPH02206425A (ja) 視線検出装置
JP3106127B2 (ja) 眼科装置
JPS6322822B2 (ja)
JP2614328B2 (ja) 眼科測定装置
JPH05317259A (ja) 眼科用測定機器
JPH05212001A (ja) 曲率半径の測定装置
JPH0636783B2 (ja) 角膜形状測定装置