JPH05146373A - 浴槽装置 - Google Patents

浴槽装置

Info

Publication number
JPH05146373A
JPH05146373A JP31626391A JP31626391A JPH05146373A JP H05146373 A JPH05146373 A JP H05146373A JP 31626391 A JP31626391 A JP 31626391A JP 31626391 A JP31626391 A JP 31626391A JP H05146373 A JPH05146373 A JP H05146373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
hot water
water supply
overflow
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31626391A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sakurai
郷至 桜井
Nobuhiro Sudou
演宏 須藤
Hisashi Miyawaki
久始 宮脇
Satoshi Morikawa
聡 森川
Kengo Shoji
賢吾 庄司
Hiroyuki Fujiwara
宏之 藤原
Yasuko Hamanaka
康子 濱中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Publication of JPH05146373A publication Critical patent/JPH05146373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水面に浮遊する垢やごみなどの浮遊物を効果的
に除去して浴槽内壁への汚れの付着を可及的に低減する
ことを目的とする。 【構成】浴槽の水面に浮遊する垢やごみなどの浮遊物を
除去するモードが設定されると、コントローラ13は、
給湯器4を制御して浴槽1の下方側内壁に設けられた給
湯用ノズル2から給湯することにより、水位を上げてオ
ーバーフローさせるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴槽装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、浴槽の内壁には、水面に浮遊す
る垢やごみなどの浮遊物によって、喫水線に沿って汚れ
が固着して落ちにくく、シャワーによる濯ぎ洗浄を行っ
ても容易に落ちないという難点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の点に
鑑みて為されたものであって、水面に浮遊する垢やごみ
などの浮遊物を効果的に除去して浴槽内壁への汚れの付
着を可及的に低減することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0005】すなわち、本発明の浴槽装置は、浴槽の水
面上の浮遊物を浴槽外へ除去させるときに設定操作され
る操作部と、前記浴槽の下方側内壁に設けられた給湯用
ノズルと、該給湯用ノズルに接続された給湯器と、前記
操作入力に応答して浴槽水がオーバーフローするように
給湯器から給湯用ノズルを介して浴槽内に給湯制御して
前記浮遊物を浴槽外へ流出させるコントローラと、を備
えている。
【0006】
【作用】上記構成によれば、浴槽の下方側内壁に設けら
れた給湯用ノズルから湯水を供給してオーバーフローさ
せるので、水面に浮遊する垢やごみなどの浮遊物が、前
記オーバーフローによって浴槽外に流れ出てしまうこと
になり、浴槽内壁への汚れの付着が低減されることにな
る。
【0007】
【実施例】以下、図面によって本発明の実施例につい
て、詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例の概略構成図で
ある。同図において、1は浴槽、2は浴槽1の下端内周
部に対向して設置された洗浄用ノズル、3は浴槽1内に
湯水を落とし込むカラン、4は前記洗浄用ノズル2およ
びカラン3に湯水を供給する給湯器、5は浴槽1の底部
に設けられた排水口である。
【0009】この実施例の浴槽装置では、水面に浮遊す
る垢やごみなどの浮遊物によって、喫水線に沿って汚れ
が固着するのを低減するために、次のように構成してい
る。
【0010】すなわち、浴槽1には、その深さ方向に沿
って異なる位置に設置された第1,第2水位センサ6,
7と、各水位センサ6,7とほぼ等しい位置にオーバー
フロー用の第1,第2排水口8,9が設けられており、
各排水口8,9に連通する排水管路には、該管路を開閉
する第1,第2電磁弁10,11が設置されている。
【0011】また、操作部としてのリモコン送信器12
には、浴槽1の水面に浮遊する垢やごみなどを除去する
除去モードを設定するためのキー(図示せず)が設けら
れており、コントローラ13には、リモコン送信器12
からの操作信号が与えられるとともに、浴槽1に設置さ
れた第1,第2水位センサ6,7の出力も与えられるよ
うになっている。
【0012】このコントローラ13は、給湯器4、浴槽
底部の排水口5に設けられた排水栓14、給湯器4とカ
ラン3との間の管路に設けられた第3電磁弁14、給湯
器4と洗浄用ノズル2との間の管路に設けられた第4電
磁弁15およびオーバーフロー用の排水管路に設けられ
た前記第1,第2電磁弁10,11を制御する。
【0013】次に、上記構成を有する浴槽装置の除去モ
ードにおける動作を図2のフローチャートに基づいて説
明する。
【0014】浴槽の水面に浮遊する垢やごみなどの浮遊
物を除去する除去モードは、一般に入浴が終わって排水
が行われる前、すなわち、浴槽1内に湯水が残っている
状態において、リモコン送信器12のキー操作によって
設定される。
【0015】この除去モードにおいては、先ず、第1水
位センサ6で水位が検知されたか否か、すなわち、浴槽
1内の水位が図1に示される第1のレベルL1以上であ
るか否かを判断し(ステップn1)、第1のレベルL1
以上であるときには、給湯用ノズルとしての洗浄用ノズ
ル2から給湯を開始し(ステップn2)、水位を徐々に
上げ、浴槽の上面からオーバーフローさせて水面に浮遊
する垢やごみを浴槽外に流して除去し(ステップn
3)、給湯から予め設定されている所定時間が経過した
か否かを判断し(ステップn4)、経過したときには、
給湯を停止する(ステップn5)。この予め設定されて
いる所定時間は、オーバーフローによって垢やごみが除
去されるのに十分な時間とされている。
【0016】ステップn1において、第1水位センサ6
で水位が検知されなかったときには、第2水位センサ7
で水位が検知されたか否か、すなわち、浴槽1内の水位
が図1に示される第2のレベルL2以上であるか否かを
判断し(ステップn6)、第2のレベルL2以上である
ときには、オーバーフロー用の第1排水口8に連通する
管路の第1電磁弁10を開き(ステップn7)、洗浄用
ノズル2から給湯を開始し(ステップn8)、水位を徐
々に上げ、オーバーフロー用の第1排水口8からオーバ
ーフローさせて水面に浮遊する垢やごみなどの浮遊物を
浴槽外に流して除去し(ステップn9)、給湯から予め
設定されている所定時間が経過したか否かを判断し(ス
テップn10)、経過したときには、オーバーフロー用
の第1排水口8に連通する管路の第1電磁弁10を閉じ
(ステップn11)、給湯を停止する(ステップn
5)。
【0017】ステップn1およびステップn6におい
て、第1,第2水位センサ6,7で水位が検知されなか
ったとき、すなわち、浴槽1内の水位が、第2のレベル
L2未満であるときには、オーバーフロー用の第2排水
口9に連通する管路の第2電磁弁11を開き(ステップ
n12)、洗浄用ノズル2から給湯を開始し(ステップ
n13)、水位を徐々に上げ、オーバーフロー用の第2
排水口9からオーバーフローさせて水面に浮遊する垢や
ごみなどの浮遊物を浴槽外に流して除去し(ステップn
14)、給湯から予め設定されている所定時間が経過し
たか否かを判断し(ステップn15)、経過したときに
は、オーバーフロー用の第2排水口9に連通する管路の
第2電磁弁11を閉じ(ステップn16)、給湯を停止
する(ステップn5)。 この実施例では、給湯を停止
した後、浴槽底部の排水口5に設けられた排水栓14を
開き(ステップn17)、予め設定されている所定時間
が経過して排水が終了したか否かを判断し(ステップn
18)、所定時間が経過したときには、洗浄用ノズル2
から湯水を噴射して濯ぎ洗浄を開始し(ステップn1
9)、予め設定されている所定時間が経過したか否かを
判断し(ステップn20)、所定時間が経過したときに
は、終了する。
【0018】このように浴槽1内の水位を検知し、水位
に応じたオーバーフロー用の排水口8,9あるいは浴槽
1の上面から徐々にオーバーフローさせるので、水面に
浮遊する垢やごみを浴槽外に除去することができ、これ
によって、浴槽内壁、特に喫水線に沿った汚れの付着が
低減されることになる。
【0019】上述の実施例では、浴槽1内にオーバーフ
ロー用の第1,第2排水口8,9を設けて、水位に応じ
てこれらの排水口8,9からオーバーフローさせるよう
にしたけれども、本発明の他の実施例として、第1,第
2排水口8,9を設けることなく、浴槽1の上面のみか
らオーバーフローさせるように構成してもよい。
【0020】また、上述の実施例では、除去モードを設
定することにより、濯ぎ洗浄まで行うようにしたけれど
も、本発明の他の実施例として、図3のフローチャート
に示されるように、排水までを行い、濯ぎ洗浄は省略し
てもよい。
【0021】図4は、本発明の他の実施例の概略構成図
であり、図1の実施例に対応する部分には、同一の参照
符を付す。
【0022】この実施例では、除去モードにおける第1
排水口8または第2排水口9からのオーバーフローの際
に、湯水を吐出することにより各排水口8,9方向への
湯水の流れを促進して、水面に浮遊する垢やごみをオー
バーフローによって一層確実に除去できるように、各排
水口8,9とほぼ対向する位置に、第1,第2吐出用ノ
ズル16,17が設けられるとともに、各吐出用ノズル
16,17と給湯器4との間の管路には、コントローラ
13によって制御される第5,第6電磁弁18,19が
それぞれ設けられている。その他の構成は、図1の実施
例と基本的に同様である。
【0023】次に、図4に示される浴槽装置の除去モー
ドにおける動作を図5のフローチャートに基づいて説明
する。
【0024】先ず、第1水位センサ6で水位が検知され
たか否か、すなわち、浴槽1内の水位が図4に示される
第1のレベルL1以上であるか否かを判断し(ステップ
n1)、第1のレベルL1以上であるときには、洗浄用
ノズル2から給湯を開始し(ステップn2)、水位を徐
々に上げ、浴槽の上面からオーバーフローさせて水面に
浮遊する垢やごみを浴槽外に流して除去し(ステップn
3)、給湯から予め設定されている所定時間が経過した
か否かを判断し(ステップn4)、経過したときには、
洗浄用ノズル2からの給湯を停止する(ステップn
5)。この予め設定されている所定時間は、オーバーフ
ローによって垢やごみが除去されるのに十分な時間とさ
れている。
【0025】ステップn1において、第1水位センサ6
で水位が検知されなかったときには、第2水位センサ7
で水位が検知されたか否か、すなわち、浴槽1内の水位
が図4に示される第2のレベルL2以上であるか否かを
判断し(ステップn10)、第2のレベルL2以上であ
るときには、オーバーフロー用の第1排水口8に連通す
る管路の第1電磁弁10を開き(ステップn11)、洗
浄用ノズル2から給湯を開始し(ステップn12)、水
位を徐々に上げ、オーバーフロー用の第1排水口8から
オーバーフローさせて水面に浮遊する垢やごみを浴槽外
に流して除去し(ステップn13)、給湯から予め設定
されている所定時間が経過したか否かを判断し(ステッ
プn14)、経過したときには、洗浄用ノズル2からの
給湯を停止する(ステップn15)。
【0026】そして、第1排水口8に対向する第1吐出
用ノズル16から吐水して該ノズル16側から第1排水
口8方向への湯水の流れを生じさせて第1排水口8から
オーバーフローさせて水面に浮遊残存する垢やごみを確
実に除去する(ステップn16)。この第1吐出用ノズ
ル16からの吐水の量は、湯水の流れを生じさせるに足
る程度の水量に抑えられる。この吐水から予め設定され
ている所定時間が経過したか否かを判断し(ステップn
17)、経過したときには、吐水を停止し(ステップn
18)、オーバーフロー用の第1排水口8に連通する管
路の第1電磁弁10を閉じ(ステップn19)、ステッ
プn6に移る。
【0027】ステップn1およびステップn10におい
て、第1,第2水位センサ6,7で水位が検知されなか
ったとき、すなわち、浴槽1内の水位が、第2のレベル
L2未満であるときには、オーバーフロー用の第2排水
口9に連通する管路の第2電磁弁11を開き(ステップ
n20)、洗浄用ノズル2から給湯を開始し(ステップ
n21)、水位を徐々に上げ、オーバーフロー用の第2
排水口9からオーバーフローさせて水面に浮遊する垢や
ごみを浴槽外に流して除去し(ステップn22)、給湯
から予め設定されている所定時間が経過したか否かを判
断し(ステップn23)、経過したときには、洗浄用ノ
ズル2からの給湯を停止する(ステップn24)。
【0028】そして、第2排水口9に対向する第2吐出
用ノズル17から吐水して該ノズル17側から第2排水
口9方向への湯水の流れを生じさせて第2排水口9から
オーバーフローさせて水面に浮遊残存する垢やごみを確
実に除去する(ステップn25)。この吐水から予め設
定されている所定時間が経過したか否かを判断し(ステ
ップn26)、経過したときには、吐水を停止し(ステ
ップn27)、オーバーフロー用の第2排水口9に連通
する管路の第2電磁弁11を閉じ(ステップn28)、
ステップn6に移る。
【0029】ステップn6では、浴槽底部の排水口5に
設けられた排水栓14を開き、予め設定されている所定
時間が経過して排水が終了したか否かを判断し(ステッ
プn7)、所定時間が経過したときには、洗浄用ノズル
2から湯水を噴射して濯ぎ洗浄を開始し(ステップn
8)、予め設定されている所定時間が経過したか否かを
判断し(ステップn9)、所定時間が経過したときに
は、終了する。
【0030】このように第1排水口8または第2排水口
9からのオーバーフローの際に、湯水を吐出することに
より各排水口8,9方向への湯水の流れを促進するの
で、水面に浮遊残存する垢やごみをオーバーフローによ
って確実に除去できることになり、これによって、浴槽
内壁、特に喫水線に沿った汚れの付着が低減されること
になる。
【0031】上述の実施例においては、除去モードで
は、洗浄用ノズル2から給湯するようにしたけれども、
本発明の他の実施例として、洗浄用ノズル2とは別に除
去モード専用の給湯用ノズルを設置してもよいのは勿論
である。
【0032】また、本発明の他の実施例として、第1,
第2吐出用ノズル16,17を、洗浄用のシャワーノズ
ルに兼用してもよい。
【0033】また、吐出用ノズル16,17は、オーバ
ーフロー用の排水口8,9に対応する高さ位置に、さら
に追加して設けてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、浴槽の下
方側に設けられたノズルから給水してオーバーフローさ
せるので、水面に浮遊する垢やごみなどの浮遊物が、前
記オーバーフローによって浴槽外に流れ出てしまうこと
になり、浴槽内壁への汚れの付着が低減されることにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構成図である。
【図2】動作説明に供するフローチャートである。
【図3】他の実施例のフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例の概略構成図である。
【図5】図4の実施例の動作説明に供するフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 浴槽 2 洗浄用ノズル 4 給湯器 6,7 第1,第2水位センサ 8,9 オーバーフロー用排水口 12 リモコン送信器 13 コントローラ 16,17 第1,第2吐出用ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森川 聡 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内 (72)発明者 庄司 賢吾 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内 (72)発明者 藤原 宏之 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内 (72)発明者 濱中 康子 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽の水面上の浮遊物を浴槽外へ除去させ
    るときに設定操作される操作部と、 前記浴槽の下方側内壁に設けられた給湯用ノズルと、 該給湯用ノズルに接続された給湯器と、 前記操作入力に応答して浴槽水がオーバーフローするよ
    うに給湯器から給湯用ノズルを介して浴槽内に給湯制御
    して前記浮遊物を浴槽外へ流出させるコントローラと、 を備えることを特徴とする浴槽装置。
  2. 【請求項2】前記浴槽の前記給湯用ノズルよりも上方側
    内壁には、オーバーフロー用の排水口が形成されるとと
    もに、前記排水口に連通する排水管路には、前記コント
    ローラによって制御される開閉弁が設置される前記請求
    項第1項に記載の浴槽装置。
  3. 【請求項3】前記浴槽内壁の前記オーバーフロー用の排
    水口にほぼ対向する位置には、湯水を吐出してオーバー
    フローにおける前記排水口方向への湯水の流れを促進す
    る吐出用ノズルが設けられる前記請求項第2項に記載の
    浴槽装置。
JP31626391A 1991-09-30 1991-11-29 浴槽装置 Pending JPH05146373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25136391 1991-09-30
JP3-251363 1991-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146373A true JPH05146373A (ja) 1993-06-15

Family

ID=17221717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31626391A Pending JPH05146373A (ja) 1991-09-30 1991-11-29 浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388033B1 (ko) * 2012-03-29 2014-04-22 현대제철 주식회사 권취기용 오수처리장치
CN108827421A (zh) * 2018-06-13 2018-11-16 广东万家乐燃气具有限公司 一种浴缸水位检测装置
KR102267557B1 (ko) * 2021-01-06 2021-06-21 주식회사 아이토브에너지 반신욕장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336017A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Rinnai Corp 風呂装置における湯垢除去方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336017A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Rinnai Corp 風呂装置における湯垢除去方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388033B1 (ko) * 2012-03-29 2014-04-22 현대제철 주식회사 권취기용 오수처리장치
CN108827421A (zh) * 2018-06-13 2018-11-16 广东万家乐燃气具有限公司 一种浴缸水位检测装置
KR102267557B1 (ko) * 2021-01-06 2021-06-21 주식회사 아이토브에너지 반신욕장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004022862A1 (ja) 水洗便器
JPH05146373A (ja) 浴槽装置
KR100372671B1 (ko) 습식 처리 장치
JP3151349B2 (ja) 小便器
JP2005054567A (ja) ビデと連係された便器節水装置及びその方法、並びに便器節水装置
JP2006015285A (ja) 水道管洗浄方法及びその装置
JP6865923B2 (ja) 水洗大便器
JPH07102621A (ja) 小便器の自動洗浄装置
JPH05321312A (ja) 手洗器付き小便器の自動洗浄方法
JP2018096167A (ja) 便器装置
JP2581334Y2 (ja) 食器洗浄機における水位検知装置
JP2002081118A (ja) 便 器
JP4188272B2 (ja) 便器装置
KR200197292Y1 (ko) 물탱크용 자동수위조절장치
JPH05311724A (ja) サイホンジェット式便器
JP7420544B2 (ja) ろ過装置およびろ過装置の洗浄方法
JP2019150293A (ja) 洗浄装置
JP2001214496A (ja) トイレ装置
JP3374302B2 (ja) 浴槽等の汚れ取り装置
JP2763607B2 (ja) 洗浄給水装置
JPH10300188A (ja) 浴槽自動洗浄装置
JP2552596B2 (ja) 風呂装置
JP4265447B2 (ja) 便器洗浄装置
JPH05214755A (ja) ロータンク式便器洗浄装置
JP2774603B2 (ja) 便器の洗浄給水装置