JPH05145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05145Y2
JPH05145Y2 JP5147388U JP5147388U JPH05145Y2 JP H05145 Y2 JPH05145 Y2 JP H05145Y2 JP 5147388 U JP5147388 U JP 5147388U JP 5147388 U JP5147388 U JP 5147388U JP H05145 Y2 JPH05145 Y2 JP H05145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
communication hole
port
nozzle
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5147388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5147388U priority Critical patent/JPH05145Y2/ja
Publication of JPH01153179U publication Critical patent/JPH01153179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05145Y2 publication Critical patent/JPH05145Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は水槽、浴槽等の水容器の内壁及び底
の清掃に際し、使用便利な清掃具に関するもので
ある。
従来の技術 従来より水槽、浴槽等の清掃具としては多種多
様のものが知られている。
考案が解決しようとする問題点 ところで従来品は清掃時に水槽、浴槽等に貯留
されている貯水を排出して清掃するために今だ使
用に供し得る水までも排出して不経済であり、且
つ水道の使用量も多くなつて水道料金が高くなる
等の欠点があつた。この考案は上記の問題点を解
決したものであり、使用便利な清掃具を得ること
を目的としたものである。
問題を解決するための手段 上記の目的を達成するためのこの考案の構成
を、実施例に対応する第1図〜第6図を用いて説
明すると、一方に水道蛇口と連設する入水口1を
設けると共に他方に排水ホースと連設する排水口
2を設けた操作体3の下方に前記排水口2と第1
連通孔4を介して連通した下方口5を設け、該下
方口5の周縁にブラシ体6を備え、下方口5の中
央部にノズル口7を第1連通孔4の方向に指向し
たノズル8と入水口1とを第2連通孔9を介して
連通したものである。
実施例 以下図面についてこの考案の実施例を説明する
と、1は入水口であり、一方に水道蛇口と連設す
る入水口1を設けると共に他方に排水ホースと連
設する排水口2を設けた操作体3の下方に前記排
水口2と第1連通孔4を介して連通した下方口5
を設け、該下方口5の周縁にブラシ体6を備え、
下方口5の中央部にノズル口7を第1連通孔4の
方向に指向したノズル8と入水口1とを第2連通
孔9を介して連通したものであり、且つ操作体3
は合成樹脂素材又はその他金属等の素材で形成し
たものであり、第1連通孔4と第2連通孔9とは
一体的に形成した(必ずしも一体的とは限らな
い)第1連通筒10と第2連通筒11に設け、且
つ第1連通筒10の上部に外部に露出した操作片
12と連設した排水停止バルブ13を設けて操作
片12の回動操作によつて第1連通孔4内を流動
する流水の停止及び流動を行うように形成し、流
水の流動を止めればノズル口7より噴出する流水
は排水口2より排出されることなく、下方口5よ
り流出するものであり、ブラシ体6に水を補給し
汚れ落としに役立つものである。又下方口5は第
1連通筒10の下方及び第2連通孔9の下方に一
体的に形成した逆碗状部14に備えたものであ
る。又、ブラシ体6は逆碗状部14の外壁面に沿
つて揺動すると共に第2軸孔17,17を設けた
縁筒18を一体的に突設した蓋体19にブラシ2
0を周囲に植設すると共に中央口21に網体22
を着脱自在に張設支持できる取付体23を蓋体1
9の係止孔31に着脱できる係止部24と蝶ネジ
32を螺合できる取付ネジ部25を介して着脱で
きるように形成したものである。又逆碗状部14
には一対の第1軸孔15,15を設け、第1軸孔
15,15に着脱自在に固着することができる軸
杆16,16をブラシ体6の縁筒18に設けた第
2軸孔17,17に挿通してブラシ体6を逆碗状
部14に対して揺動自在に取付けたものである。
よつて取付体23を蓋体19より外せば網体22
も分離できるものである。即ち網体22は使用中
は段面部30に支持されているものであり、鑑賞
用の水槽等は玉石を使用しているため水槽底の汚
物を取り除く際玉石も吸い込む場合があるので網
体22を装着してその障害を除去したものであ
る。又ブラシ体6は被清掃物の状況に合わせ角度
変化が第5図に図示したように回転自在である。
又軸杆16,16を外してブラシ体6を装着する
ことなく使用することもできるものである。又2
6は水道蛇口、27は第1ホース、28は第2ホ
ース、29は浴槽水である。
考案の作用効果 この考案は以上のような構成であり、一方に水
道蛇口と連設する入水口1を設けると共に他方に
排水ホースと連設する排水口2を設けた操作体3
の下方に前記排水口2と第1連通孔4を介して連
通した下方口5を設け、該下方口5の周縁にブラ
シ体6を備え、下方口5の中央部にノズル口7を
第1連通孔4の方向に指向したノズル8と入水口
1とを第2連通孔9を介して連通したことによつ
て、入水口1と水道蛇口26とを第1ホース27
を会して連設市、水道蛇口26を開くと、水道水
の水圧を利用してノズル8のノズル口7から高圧
高速水を噴射させると回りの水を伴つて排水口2
をと通つて排水される。又噴射される高圧高速水
に対し回りの水は2倍〜3倍の量が排水口2を通
つて排水される。よつて水槽、浴槽等水溶器の底
に沈澱物、浮遊物がある場合回りの水と一緒に排
出されるものであり、水槽、浴槽等に溜つている
汚水を容器外へ移送でき更に水槽、浴槽等に浮遊
もしくは付着、沈澱している汚物を取り除く際に
既存の水を対流させないで取り除くことができ、
又汚れた容器を洗うのにブラシ内から水を出しな
がら洗浄することができるので使用上極めて好都
合である。
又更に構造が極めて簡単であり、安価に提供で
きる等幾多の実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は分解斜視図、第2図は一部切欠斜視
図、第3図は一部切欠断面図、第4図は一部分解
断面図、第5図は一部切欠側面図、第6図は使用
説明図である。 1……入水口、2……排水口、3……操作体、
4……第1連通孔、5……下方口、6……ブラシ
体、7……ノズル口、8……ノズル、9……第2
連通孔、10……第1連通筒、11……第2連通
筒、12……操作片、13……排水停止バルブ、
14……逆碗状部、15……第1軸孔、16……
軸杆、17……第2軸孔、18……縁筒、19…
…蓋体、20……ブラシ、21……中央口、22
……網体、23……取付体、24……係止部、2
5……取付ネジ部、26……水道蛇口、27……
第1ホース、28……第2ホース、29……浴槽
水、30……段面部、31……係止孔、32……
蝶ネジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一方に水道蛇口と連設する入水口1を設ける
    と共に他方に排水ホースと連設する排水口2を
    設けた操作体3の下方に前記排水口2と第1連
    通孔4を介して連通した下方口5を設け、下方
    口5の中央部にノズル口7を第1連通孔4の方
    向に指向したノズル8と入水口1とを第2連通
    孔9を介して連通したことを特徴とする清掃
    具。 (2) 下方口5の周縁にブラシ体6を備えた請求項
    1記載の清掃具。 (3) 下方口5に対応して網体22を設けた請求項
    1記載の清掃具。
JP5147388U 1988-04-16 1988-04-16 Expired - Lifetime JPH05145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147388U JPH05145Y2 (ja) 1988-04-16 1988-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147388U JPH05145Y2 (ja) 1988-04-16 1988-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153179U JPH01153179U (ja) 1989-10-23
JPH05145Y2 true JPH05145Y2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=31277495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5147388U Expired - Lifetime JPH05145Y2 (ja) 1988-04-16 1988-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05145Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01153179U (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908904A (en) Portable cleaning container
CA1307629C (en) Portable cleaning container
CA2075785A1 (en) Self-cleaning strainer
US5849185A (en) Gravity vacuum system
KR20060110982A (ko) 야채 세척기
US3487944A (en) Trap for collecting lint discharged from a washing machine
JPH05145Y2 (ja)
JPS63107714A (ja) 液槽内の浄化装置
JP3946079B2 (ja) 排水トラップ
JP3132551B2 (ja) 米洗浄器
JPS62586Y2 (ja)
JP3721465B2 (ja) ロータンク
JPH02139080A (ja) 貯水タンク
JPH0356310Y2 (ja)
JP3016732U (ja) 洗米装置
JP3817014B2 (ja) 浄化シャワー器具およびフィルター
JPS6243007Y2 (ja)
JPH0687474U (ja) 流し台の排水装置
JPS588204Y2 (ja) 洗米器
JPS5851891Y2 (ja) 食器洗い機のフィルタ−装置
JPH0141464Y2 (ja)
KR840000229Y1 (ko) 세척 솔
KR200311287Y1 (ko) 절수구조를 가진 싱크
JPS6335771Y2 (ja)
JPH0352148Y2 (ja)