JPH0514507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514507B2
JPH0514507B2 JP58043381A JP4338183A JPH0514507B2 JP H0514507 B2 JPH0514507 B2 JP H0514507B2 JP 58043381 A JP58043381 A JP 58043381A JP 4338183 A JP4338183 A JP 4338183A JP H0514507 B2 JPH0514507 B2 JP H0514507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
coil
slot
rotating shaft
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58043381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169351A (ja
Inventor
Yasuyuki Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58043381A priority Critical patent/JPS59169351A/ja
Publication of JPS59169351A publication Critical patent/JPS59169351A/ja
Publication of JPH0514507B2 publication Critical patent/JPH0514507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • H02K11/028Suppressors associated with the rotor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は回転軸から複数の鉄心が放射状に延出
するとともに、各鉄心には夫々コイルが巻装され
て周方向に隣り合うコイル間に形成される各スロ
ツト内にノイズ消去用のコンデンサが夫々収納さ
れたモータのロータへのコンデンサ取付構造に関
するものである。
〔背景技術〕
従来この種のコンデンサ取付構造においては周
方向に隣り合うスロツト内にコンデンサを固定す
るために接着剤を用いていたものであるから、作
業性が悪く、またスロツト内でのコンデンサの位
置決めがなされないものであるから、ロータの重
心が回転軸上に合致しないことがあつた。これに
対し、本願発明者等が先に考案した実開昭56−
169784号公報に開示されるように、ロータAの外
周に取着される支持リング14に予めコンデンサ
5を固定した上で、コンデンサ5をスロツト4内
に収める構造のものがある。支持リング14には
各コンデンサ5に対応して夫々一対の保持片15
が形成されているものであるから、コンデンサ5
を保持片15に当接させればコンデンサ5の位置
決めが為され、作業性が向上するとともに、ロー
タAの重心が回転軸1上に合致することになる。
しかしながら、第1図に示すように、スロツト4
とコンデンサ5との寸法が必ずしも合致しないも
のであるから、コンデンサ5とコイル3の間に隙
間20が生じることがあり、その場合にコンデン
サ5がぐらついて重心位置が不安定となり、コン
デンサ5の振動による騒音が発生したり、ロータ
Aの回転が不安定になつたりすることがあつた。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので
あつて、その主な目的とするところは、スロツト
内でコンデンサがぐらつかないように確実に保持
することにある。
〔発明の開示〕
本発明においては、スロツト内にコンデンサが
収められた状態において、コイルが回転軸の軸方
向に沿つて圧縮されることにより周方向に沿つて
広がるように変形し、それによつて各コンデンサ
が各スロツトの周方向両側のコイルに夫々圧接し
てコンデンサがスロツト内に保持される構造が開
示される。
本発明の実施例を以下図面に基づいて説明す
る。本発明に係るモータのロータへのコンデンサ
取付構造は基本的に、回転軸1から鉄心2のフレ
ーム7が放射状に延出するとともに、各フレーム
7に夫々コイル3が巻装され、周方向に隣り合う
コイル3間に形成される各スロツト4内にノイズ
消去用のコンデンサ5が夫々収納されたモータの
ロータにおいて、各コイル3は回転軸1の軸方向
に圧縮されていて、各スロツト4内に配設された
コンデンサ5の周面にコイル3が圧接されたもの
である。
第1の実施例にあつては、第2図乃至第5図に
示すようにコンデンサ5を支持リング14に固定
した例を示す。ロータAは回転軸1、回転軸1か
ら放射状に複数のフレーム7を延出させる鉄心
2、各フレーム7に夫々巻装されたコイル3、コ
イル3に電気的に接続された整流子10、ロータ
Aの回転時に整流子10に発生するノイズを消去
するためのコンデンサ5などから成る。鉄心2は
回転軸1に固定されて回転軸1と一体に回転する
ものであつて、周方向に沿つて3等分された位置
から放射状にフレーム7が突出する形状に形成さ
れる。各フレーム7は夫々先端部から周方向の両
側に外鍔11が延出してきのこ状に形成され、各
フレーム7には夫々コイル3が巻装されている。
周方向に沿つて隣り合うコイル3間にはコンデン
サ5を収めるスロツト4が形成される。コンデン
サ5は円柱状であつて、その一方の底面から2本
の端子12が突出する形状に形成される。回転軸
1には整流子基台13が圧入され、整流子基台1
3にはコイル3の極数に応じた数の整流子10が
固定される。コンデンサ5の一方の端子12は整
流子10に電気的に接続され、コンデンサ5の他
方の端子12は鉄心2の外周に取着される支持リ
ング14に電気的に接続されている。支持リング
14は各スロツト4に対応する位置において内周
縁から夫々方向に離間した一対の保持片15が突
出するものであつて、保持片15は支持リング1
4の中心に向かつて一度突出した後に回転軸1の
軸方向に沿つて折曲された略L字状に形成され
る。コンデンサ5はその周面の2個所を対応する
一対の保持片15に当接させた形で一方の端子が
支持リング14に半田固定されるものである。し
たがつて、コンデンサ5は第2図および第3図に
示すように、支持リング14の定位置に位置決め
された状態で支持リング14に固定される。この
ようにして支持リング14に固定されたコンデン
サ5が上記スロツト4内に挿入されて支持リング
14が鉄心2の外周に嵌着されるものである。コ
ンデンサ5がスロツト4内に収納された状態にお
いて、コイル3には、第4図に示すように、回転
軸1の軸方向に沿つて圧縮力Fが加えられる。こ
れによりコイル3は、第5図に示すように、回転
軸1の周方向に広がるように変形して、スロツト
4の周方向両側からコンデンサ5を挟んでコンデ
ンサ5の外周に圧接する。しかるに、コンデンサ
5はスロツト4内において少なくとも4点で支持
されることになり、その結果、コンデンサ5のぐ
らつきが防止されるものである。また、このよう
にコイル3を軸方向に圧縮することによりコイル
3の軸方向寸法が短かくなつてロータAを薄型に
できるものである。
第6図に示すものは第2の実施例であつて、隣
り合う鉄心2の外鍔11先端間の周方向に沿つた
距離、すなわちスロツト4の開口巾がコンデンサ
5の直径よりも小さく設定されたものである。し
たがつて、スロツト4内にコンデンサ5を収めた
状態でコイル3を軸方向に沿つて圧縮すれば、コ
イル3が第1の実施例と同様に変形してコイル3
によつてコンデンサ5がスロツト4の開口に向か
つて押圧され、その結果、スロツト4の開口にお
いて回転軸1の周方向両側に位置する両外鍔11
とスロツト4を囲む両側のコイル3との少なくと
も4個所でコンデンサ5が支持されることになる
ものである。この場合において、コンデンサ5の
整流子10との結線はコイル3を圧縮してコンデ
ンサ5をスロツト4内に固定した後に行なえばよ
い。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、各コイルが回転軸の軸
方向に圧縮されていて、各スロツト内に配設され
たコンデンサの周面にコイルが圧接しているもの
であり、コイルが変形してコンデンサの周面に密
着するので、コンデンサがスロツト内でがたつき
なく保持されるのはもちろんのこと、コンデンサ
の寸法のばらつきも吸収でき、コンデンサを接着
剤等を用いることなく確実に固定することができ
るという利点を有する。また、コイルを回転軸の
軸方向に圧縮してコンデンサの周面に密着させて
いるので、回転軸の軸方向におけるコイルの厚み
を小さくすることができ薄型化できるとともに、
コイルを圧縮することによつてコイルの巻装状態
を均一化でき、ロータの重心を回転軸上に位置さ
せるのはもちろんのこと、回転軸の軸方向におけ
る重量分布も均一化され、バランスがよく軸振れ
等のないモータが提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す平面図、第2図は本発明
に係るロータの支持リングにコンデンサを取り付
けた状態の平面図、第3図は第2図中X−X線断
面図、第4図は本発明の第1の実施例を示す縦断
面図、第5図は同上の平面図、第6図は本発明の
第2の実施例を示す平面図である。 1は回転軸、2は鉄心、3はコイル、4はスロ
ツト、5はコンデンサ、7はフレーム、Aはロー
タである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転軸から複数の鉄心が放射状に延出すると
    ともに、各鉄心に夫々コイルが巻装され、周方向
    に隣り合うコイル間に形成される各スロツト内に
    ノイズ消去用のコンデンサが夫々収納されたモー
    タのロータにおいて、各コイルは回転軸の軸方向
    に圧縮されていて、各スロツト内に配設されたコ
    ンデンサの周面にコイルが圧接されて成ることを
    特徴とするモータのロータへのコンデンサ取付構
    造。
JP58043381A 1983-03-15 1983-03-15 モ−タのロ−タへのコンデンサ取付構造 Granted JPS59169351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043381A JPS59169351A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 モ−タのロ−タへのコンデンサ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043381A JPS59169351A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 モ−タのロ−タへのコンデンサ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169351A JPS59169351A (ja) 1984-09-25
JPH0514507B2 true JPH0514507B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=12662233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043381A Granted JPS59169351A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 モ−タのロ−タへのコンデンサ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169351A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9423689D0 (en) * 1994-11-24 1995-01-11 Johnson Electric Sa A rotor for an electric motor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722402U (ja) * 1971-03-19 1972-11-13
JPS4919881A (ja) * 1972-03-30 1974-02-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722402U (ja) * 1971-03-19 1972-11-13
JPS4919881A (ja) * 1972-03-30 1974-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169351A (ja) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603273A (en) Dynamoelectric machine with extended cleat assembly
JPS6073367U (ja) 回転電機の回転子
US3755889A (en) Method and means of assembling a dynamoelectric machine
US5203071A (en) Method of motor construction
JP2002078270A (ja) 星形接続ロータ
US5160867A (en) Motor field assembly
JPH0514507B2 (ja)
JP2007189786A (ja) 回転電機のステータ、そのステータの製造方法及びそのステータに用いるハウジング
JP2573894Y2 (ja) Pm型ステッピングモ−タ
JP3015644B2 (ja) アウターロータ型ブラシレスdcモータ
JPS58103558U (ja) 回転電気機械のアマチユア
JP2016174512A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP3007570U (ja) マイクロモ−タ
JP2001251792A (ja) 回転電機のステータコア
JPS6130460Y2 (ja)
JP3497292B2 (ja) バリスタを備えた整流子及びその製造方法
JPH10336984A (ja) 小型モータ
JPS6316306Y2 (ja)
JPS6227021Y2 (ja)
JPS622937Y2 (ja)
JPS5943809Y2 (ja) 回転電機の励磁用磁石の固定構造
JPS6029343Y2 (ja) 直流回転子
JPS6014579B2 (ja) 回転電機の固定子ならびにその製造方法
KR100431055B1 (ko) 진동모터의 코일 연결장치
JPS5852423B2 (ja) ロ−タ