JPH05144760A - 集積回路レイアウト設計装置 - Google Patents
集積回路レイアウト設計装置Info
- Publication number
- JPH05144760A JPH05144760A JP3309366A JP30936691A JPH05144760A JP H05144760 A JPH05144760 A JP H05144760A JP 3309366 A JP3309366 A JP 3309366A JP 30936691 A JP30936691 A JP 30936691A JP H05144760 A JPH05144760 A JP H05144760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- diffusion layer
- layout
- graphic
- diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
いて、拡散層データの入力処理の処理能率の向上化を図
る。 【構成】 レイアウト手段10aは、各拡散層の外枠を
結んで構成される仮りの拡散層データを入力処理する仮
拡散層図形入力処理手段11と、絶縁分離層図形データ
を入力処理する絶縁分離層図形入力処理手段12と、仮
りの拡散層図形データと絶縁分離層図形データとの差分
データを図形演算処理により求めて真の拡散層データを
生成する真拡散層図形生成処理手段16とを含む。 【効果】 すべての図形の座標指定がグリッド上に乗っ
ているため、細かな座標指定が不要になり、データの入
力処理作業の能率が向上する。
Description
ドデザイン(CAD)を用い、集積回路の設計データを
入力しレイアウトデータを生成出力する集積回路レイア
ウト設計装置に利用され、特に、MOS技術による半導
体集積回路のマスクレイアウトに関する。
規模化に伴い、半導体集積回路の1チップあたりのレイ
アウトの図形データ量は、増大する傾向にある。レイア
ウトの図形データの入力は、正確さはもちろんのこと、
入力の簡略化も重要な課題である。入力の簡略化を推進
することにより、レイアウトデータを入力する際の時間
が短縮され、さらに、入力ミスを少なくすることができ
る。レイアウト作成は、通常、1回目のレイアウト入力
が済んだ後、レイアウト検証とレイアウト修正を繰り返
すことにより、図形同士の間隔や図形の幅等の設計規則
上の誤りや、回路としての接続上の誤りをなくしてい
く。そのため、入力ミスが少ないことは、この検証と修
正の繰り返し回数を減らし、レイアウトデータ完成まで
の時間を短縮するうえで重要である。
の一例の要部を示すブロック構成図である。
イアウトデータ2を生成出力するレイアウト手段10と
して、拡散層図形データを入力処理する拡散層図形入力
処理手段17と、多結晶シリコンゲート(以下、ポリシ
リゲートという。)図形データを入力処理するポリシリ
ゲート図形入力処理手段13と、アルミニウム層(以
下、アルミ層という。)図形データを入力処理するアル
ミ層図形入力処理手段14と、拡散コンタクト図形デー
タを入力処理する拡散コンタクト図形入力処理手段15
とを含み、さらに補助記憶装置3を備えている。
に示す流れ図を参照して説明する。
い(ステップS11)、以下順に、ポリシリゲート図形
データの入力処理(ステップS12)、アルミ層図形デ
ータの入力処理(ステップS13)、および拡散コンタ
クト図形データの入力処理(ステップS14)を行う。
で作成されたレイアウトデータの一例を示すレイアウト
図である。
と、ポリシリゲート202と、拡散層のコンタクトホー
ル203と、アルミ層204とを含んで構成される。ま
た、レイアウトデータ入力時の座標基準として、基本ゲ
ート間隔205と、グリッド間隔206と、グリッド2
07と、拡散層間隔208とが定義される。ここで、基
本ゲート間隔205とは、図6において、コンタクトホ
ール203をはさんで、2本のポリシリゲート202を
最小間隔で平行に並べたときの、ポリシリゲート202
の中心線同士の間隔である。また、グリッド間隔206
とは、基本ゲート間隔205を2分の1にした間隔であ
る。グリッド207とは、レイアウトデータの入力基準
となるとびとびの絶対座標のことで、グリッド間隔20
6の間隔をあけて並んでいる。本来、グリッドは、X座
標とY座標の両方について定義されるものであるが、こ
こでは、説明の簡略のためにX座標のみのグリッドを扱
う。
て説明するために、まず、一般的な、レイアウトデータ
の入力方法について図7(a)〜(d)を用いて説明す
る。
種類を表す図である。図7に示される図形の種類は、同
図(a)に示すレクタングルデータ301、同図(b)
に示すパスデータ302、同図(c)に示すポリゴンデ
ータ303、および同図(d)に示すセルデータ304
の4種類である。また、図7の×印305は図形を表現
するための座標を表す。すなわち、レクタングル301
は対角の2点の座標を指定することにより表され、パス
データ302は、パス幅306を指定し、さらにパスの
中心線307の座標を指定することにより表され、ポリ
ゴンデータ303は多角形の全ての頂点座標を外周に沿
って右周り、あるいは左周り順に指定することにより表
される。セルデータ304は、例として拡散層のコンタ
クトを用いたが、一般に、レイアウトデータの入力の際
には、レイアウトデータの中に頻繁に現れる一塊の図形
データをセルとして定義して、そのセルを配置すること
により、入力の手間を省くことが行われる。拡散層のコ
ンタクトセルであるセルデータ304は、セルの原点3
08、コンタクトホール309、拡散層310およびア
ルミ層311から構成される。従って、図6のコンタク
トホール203は、セルデータ304を配置することで
入力できる。また、セルデータ304を配置する場合、
そのセルの原点308に対応する座標を指定することに
よって行われる。
場合の入力方法について述べる。
よび、アルミ層204は、Y軸方向のパスデータで表現
でき、ポリシリゲート202とアルミ層204のパスデ
ータの中心線は、グリッド207上に重なっているの
で、これらポリシリゲート2002とアルミ層204と
はグリッド207上の座標指定で表現できる。また、コ
ンタクトホール203も、中心点はグリッド207上で
あるので、拡散層のコンタクトセルであるセルデータ2
04をグリッド207上に配置することで表現できる。
小間隔で拡散層データを配置しようとした場合、グリッ
ド207上の座標指定で表現することができない。なぜ
なら、拡散層201のデータは、通常、レクタングルデ
ータ301、または、ポリゴンデータ303の形で表現
されるが、指定すべき座標は、図6からわかるように、
グリッド207上に乗っていない。例えば、拡散層20
1のレクタングルデータの頂点のX座標は、グリッド2
07の位置から、拡散層間隔208の2分の1の距離だ
け離れた座標になってしまう場合もある。
置では、座標がすべてグリッド上に乗っているような座
標指定のみで、レイアウトデータの入力を済ますことは
できなかった。このことにより、拡散層入力の際には、
細かな注意を必要とし、拡散層間隔エラー等の入力ミス
を招く恐れがあり、レイアウトデータ作成作業の能率を
下げる要因となっていた。
路レイアウト設計装置では、コンタクトホール−ポリシ
リゲート間隔で決められるグリッド上に、すべての座標
が乗っているような座標指定のみで、レイアウトデータ
の入力を済ますことはできず、このことにより、拡散層
入力の際には、さらに細かなグリッドを設定しなければ
ならず、細かな注意を必要とし、拡散層間隔エラー等の
入力ミスを招く恐れがあり、レイアウトデータ作成作業
の能率を下げる欠点があった。
とにより、座標がすべてグリッド上に乗っているような
座標指定でもって、拡散層入力ができ、入力ミスを防止
し、作業能率を向上できる集積回路レイアウト設計装置
を提供することにある。
入力しレイアウトデータを作成出力するレイアウト手段
を備えた集積回路レイアウト設計装置において、前記レ
イアウト手段は、座標がグリッド上に乗っている仮りの
拡散層図形データを入力処理する仮拡散層図形入力処理
手段と、座標がグリッド上に乗っている拡散分離層図形
データを入力処理する拡散分離層図形入力処理手段と、
前記仮りの拡散層図形データと前記拡散分離層図形デー
タとの差分データを図形演算処理により求めて真の拡散
層図形データを生成する真拡散層図形生成処理手段とを
含むことを特徴とする。
散層の外枠を結んで得られる仮の拡散層から、各トラン
ジスタを分離する拡散分離層を差し引くことで与えるこ
とができる。そして、仮の拡散層は座標がグリッド上に
乗っているレクタングルデータで入力処理でき、拡散分
離層は座標がグリッド上に乗っているパスデータで入力
処理できる。
仮りの拡散層データを入力処理し、拡散分離層図形入力
処理手段により拡散分離層図形データを入力処理し、真
拡散層図形生成処理手段により図形演算処理で両者の差
分データを求めることで、座標がグリッド上に乗ってい
るデータ入力のみで、拡散層図形データの入力処理を行
うことが可能となり、細かな入力座標指定が不要とな
り、入力処理作業のミスの防止と、能率向上を図ること
が可能となる。
て説明する。
ック構成図である。
ウトデータ2を作成出力する。ポリシリゲート図形入力
処理手段13、アルミ層図形入力処理手段14、および
拡散コンタクト図形入力処理手段15を含むレイアウト
手段10aと、補助記憶装置3とを備えた集積回路レイ
アウト設計装置において、本発明の特徴とするところ
の、レイアウト手段10aは、さらに、座標がグリッド
上に乗っている仮りの拡散層図形データを入力処理する
仮拡散層図形入力処理手段11と、座標がグリッド上に
乗っている拡散分離層図形データを入力処理する拡散分
離層図形入力処理手段12と、前記仮りの拡散層図形デ
ータと前記拡散分離層図形データとの差分データを図形
演算処理により求めて真の拡散層図形データを生成する
真拡散層図形生成処理手段16とを含んでいる。
に示す流れ図を参照して説明する。
層図形データの入力処理を行い(ステップS1)、以下
順に、拡散分離層図形データの入力処理(ステップS
2)、ポリシリゲート図形データの入力処理(ステップ
S3)、アルミ層図形データの入力処理(ステップS
4)、および拡散コンタクト図形データの入力処理(ス
テップS5)を行う。そして最後に、仮りの拡散層図形
データと拡散分離層図形データとの差分データを求め真
の拡散層データを生成する(ステップS6)。
の一例を示すレイアウト図である。
01、拡散分離層102、ポリシリゲート103、コン
タクトホール104、およびアルミ層105を含み構成
され、レイアウトデータ入力時の座標基準として、基本
ゲート間隔106、グリッド間隔107、およびグリッ
ド108が定義される。なお、109および110はそ
れぞれ仮の拡散層201のレクタングルデータの二つの
頂点である。
図形演算処理で引き算することにより、真の拡散層とな
る。すなわち、真の拡散層は、仮の拡散層101から、
拡散分離層102の重なっている部分を取り除いた領域
である。
場合の方法を述べる。
レクタングルデータ301の形式で、グリッド108上
の頂点109と110を指定することにより入力され
る。拡散分離層102、ポリシリゲート103およびア
ルミ層105は、図7(b)のパスデータ302の形式
で、Y軸方向のパスデータのパスの中心線がグリッド1
08に重なるように入力する。ただし、拡散分離層10
2のパスデータのパス幅は、図6の従来例における拡散
層間隔208と同じにする。コンタクトホール104
も、図7(c)のデータ304を、セル中心がグリッド
108上に重なるように配置することにより入力でき
る。
データは、すべての図形の座標指定が、グリッド108
上に乗っているので、細かい座標指定の入力作業が不要
である。このことにより、レイアウトデータ入力作業の
能率を上げ、入力ミスを減らす効果がある。
ウトデータを入力する際に、すべてのレイアウトデータ
の入力頂点をグリッド上に乗せることができるので、レ
イアウトデータ入力作業の能率を上げ、入力作業上の誤
りを減らすことができる効果がある。
図。
図。
図。
図。
Claims (1)
- 【請求項1】 設計データを入力しレイアウトデータを
作成出力するレイアウト手段を備えた集積回路レイアウ
ト設計装置において、 前記レイアウト手段は、 座標がグリッド上に乗っている仮りの拡散層図形データ
を入力処理する仮拡散層図形入力処理手段と、 座標がグリッド上に乗っている拡散分離層図形データを
入力処理する拡散分離層図形入力処理手段と、 前記仮りの拡散層図形データと前記拡散分離層図形デー
タとの差分データを図形演算処理により求めて真の拡散
層図形データを生成する真拡散層図形生成処理手段とを
含むことを特徴とする集積回路レイアウト設計装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03309366A JP3104339B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 集積回路レイアウト設計装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03309366A JP3104339B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 集積回路レイアウト設計装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05144760A true JPH05144760A (ja) | 1993-06-11 |
JP3104339B2 JP3104339B2 (ja) | 2000-10-30 |
Family
ID=17992140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03309366A Expired - Lifetime JP3104339B2 (ja) | 1991-11-25 | 1991-11-25 | 集積回路レイアウト設計装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3104339B2 (ja) |
-
1991
- 1991-11-25 JP JP03309366A patent/JP3104339B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3104339B2 (ja) | 2000-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5681674A (en) | Method of designing mask pattern or direct depicting pattern on a wafer for forming a semiconductor integrated circuit and design rule confirmation method | |
JP2001296645A (ja) | ホトマスク並びに光近接効果補正用データの処理方法及び装置 | |
JP2006276491A (ja) | マスクパターン補正方法、及びフォトマスク作製方法 | |
JP2003149793A (ja) | マスクブランクスの選択方法、露光マスクの形成方法、および半導体装置の製造方法 | |
US7370303B2 (en) | Method for determining the arrangement of contact areas on the active top side of a semiconductor chip | |
JP3104339B2 (ja) | 集積回路レイアウト設計装置 | |
JP3185754B2 (ja) | 露光原版の作製方法 | |
JP4153678B2 (ja) | マスクデータ生成方法、露光マスク作成方法およびパターン形成方法 | |
US11092885B2 (en) | Manufacturing methods of semiconductor devices | |
CN112949242B (zh) | 遮光带版图绘制方法、光罩版图绘制方法及光罩版图 | |
JP3064925B2 (ja) | レイアウト方法 | |
JPH06103335A (ja) | データ分割ファイルの合成検証方法 | |
JPH10335205A (ja) | 半導体集積回路のパターン設計方法 | |
JP2824304B2 (ja) | 図形処理方法 | |
JP2535411B2 (ja) | 図形処理方法 | |
JP2858677B2 (ja) | 半導体集積回路のマスクレイアウト方法 | |
JPH0695356A (ja) | マスク用データ作成方法 | |
JPH05189520A (ja) | マスクパターン検証方法 | |
JP2003188074A (ja) | ウエハパターン転写形状のcad管理装置 | |
JP2001215685A (ja) | レチクルパターンの作成方法及びその作成装置 | |
CN117495762A (zh) | 电路版图处理方法、装置、设备、存储介质及程序产品 | |
JPH0527409A (ja) | マスクのパターンデータ作成方法 | |
JPH11307429A (ja) | パターン図形の分割方法 | |
JPH10294377A (ja) | 半導体装置の自動レイアウト設計方法および装置 | |
JPH10294374A (ja) | Cadデータの変換方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 10 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 12 |