JPH05144580A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH05144580A
JPH05144580A JP30953991A JP30953991A JPH05144580A JP H05144580 A JPH05144580 A JP H05144580A JP 30953991 A JP30953991 A JP 30953991A JP 30953991 A JP30953991 A JP 30953991A JP H05144580 A JPH05144580 A JP H05144580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
discharge lamp
voltage
circuit
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30953991A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kubota
諭 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP30953991A priority Critical patent/JPH05144580A/ja
Publication of JPH05144580A publication Critical patent/JPH05144580A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電源投入から各放電灯が点灯するまでの期間を
略同一にし、放電灯の点き方に不快感を無くすることが
できる放電灯点灯装置を提供するにある。 【構成】各点灯回路部31 …は放電灯1の電圧から放電
灯1の点灯を検出する点灯検出部7を設けている。点灯
検出部7は放電灯1の電圧が一定以下になると点灯検出
出力A1 …を発生するようになっている。制御部4は他
の点灯回路部の放電灯1が点灯した時に他の点灯回路部
の点灯検出出力をノアゲートN1 を通じて取込んでコン
パレータ5の反転入力電圧を急激に上昇させるようにな
っている。コンパレータ5は反転入力電圧が高くなれ
ば、その出力でインバータ回路2の発振周波数を低減さ
せるように制御する。その結果インバータ回路2は発振
周波数が限流チョークLとコンデンサC1 とからなる直
列共振回路の共振周波数に近づいき、放電灯1に印加す
る高周波電圧を高めて点灯を速やかなものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の放電灯を点灯す
る放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は複数の放電灯1を点灯させる放電
灯点灯装置の従来例を示しており、この装置では夫々の
放電灯1に対応してインバータ回路2を含む点灯回路部
1 …を設け、夫々の点灯回路部31 …により夫々の放
電灯1を点灯させるようになっている。
【0003】使用されるインバータ回路2は、図示する
ようにスイッチング素子Q1 のオン・オフにより放電灯
1に高周波電圧を印加し点灯させるもので次のように動
作する。つまり電源投入があると、商用電源ACを全波
整流器DBと、コンデンサC0 とで整流平滑して得られ
た直流電圧が起動回路のコンデンサC2 を充電する。こ
の充電電圧がSBSのようなトリガ素子Q2 のブレーク
オーバ電圧を越えると、トリガ素子Q2 がオンしてスイ
ッチング素子Q1 のベースにコンデンサC2の電荷が流
れ込み、スイッチング素子Q1 がオンする。このスイッ
チング素子Q1 がオンすることにより、コンデンサ
1 、限流チョークL、カレントトランスCTの一次巻
線の回路に電流が流れ、カレントトランスCTの二次巻
線を通じてスイッチング素子Q1 のベース電流が供給さ
れる。
【0004】一方制御部4に設けたトランジスタQ3
ベースにもベース電流が供給され、この供給によりトラ
ンジスタQ3 がオンし、このオンにより次段のトランジ
スタQ4 がオフし、トランジスタQ4 に並列に接続され
ているコンデンサC3 の充電が開始され、その充電電圧
がコンパレータ5の反転入力電圧に達した時点で上記ス
イッチング素子Q1 のベース・エミッタに並列にコレク
タ・エミッタ間を接続しているトランジスタQ5 をオン
させてスイッチング素子Q1 のベース電流を遮断し、ス
イッチング素子Q1 をオフさせる。こうしてスイッチン
グ素子Q1 のオン期間を設定する。
【0005】スイッチング素子Q1 のオン期間はコンパ
レータ5の反転入力電圧を変えることにより制御でき
る。この反転入力電圧を制御するために設けてあるトラ
ンジスタQ6 をオン/オフするのが予熱タイマ6であっ
て電源投入時に約0.5秒乃至0.8秒の間出力を”
H”とすることでトランジスタQ6 をオンさせ、このオ
ンによりコンパレー5の反転入力電圧を低く設定してス
イッチング素子Q1 のオン期間を短く設定して発振周波
数を高くし、この動作モードでインバータ回路2を発振
させることにより、放電灯1のフィラメントにコンデン
サC1 を介して予熱電流を流す。そして予熱タイマ6が
タイムアップして出力を”L”とした時点からコンデン
サC4 が充電され、この充電によりコンパレータ5の反
転入力電圧を徐々に高めてスイッチング素子Q1 のオン
期間を徐々に長くすることにより、インバータ回路2の
発振周波数を徐々に低減して限流チョークLと、コンデ
ンサC 1 による直列共振回路の共振周波数に近づけ、出
力される高周波電圧を高めて放電灯1を始動点灯させる
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来例で
は商用電源ACを整流平滑して得た直流電圧を各点灯回
路部31 …の共通電源としているため、同一器具内に用
いられる場合、放電灯1の始動電圧のばらつきや、イン
バータ回路2の主回路の限流チョークLやコンデンサC
1 のばらつきにより電源投入から放電灯1が点灯するま
でに各点灯回路部31 …において時間差が生じ、その結
果各放電灯1が同時に点灯しないことが起き、使用者に
不快感を与えるという問題があった。
【0007】またこの問題点を改善するために予熱期間
を設定している予熱タイマ6を共通化する方法もある
が、十分な対策とは言えなかった。本発明は上述の問題
点に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、
放電灯を個別に点灯するインバータ回路を複数用いた放
電灯点灯装置において、電源投入から各放電灯が点灯す
るまでの期間を略同一にし、放電灯の点き方に不快感を
無くすることができる放電灯点灯装置を提供するにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するために、直流電圧を高周波電圧に変換して該高周
波電圧で放電灯を点灯させるインバータ回路を複数並列
に直流電源に接続し、各インバータ回路には発振周波数
を変えて予熱、始動、全点灯の各動作モードを設定する
制御部と、各放電灯の点灯を検出する点灯検出部とを備
え、少なくとも一つのインバータ回路の点灯検出部で点
灯を検出すると、当該点灯検出部から他のインバータ回
路の高周波電圧が高くなるように発振周波数を変化させ
るための信号を他のインバータ回路の制御部に与えるも
のである。
【0009】
【作用】本発明の構成によれば、インバータ回路に付設
した点灯検出部で放電灯の点灯を検出すると、他のイン
バータ回路の高周波電圧を高めるように他のインバータ
回路の発振周波数を制御することができ、その結果他の
インバータ回路により点灯させられる放電灯の点灯を早
めて視覚上略全ての放電灯が同時に点灯した状態を呈す
ることができるのである。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。図1は
実施例回路を示しており、各点灯回路部31 …には放電
灯1の電圧から放電灯1の点灯を検出する点灯検出部7
を設けている。この点灯検出部7は放電灯1の両端電圧
が図2(a)に示すように予熱期間と、点灯後とでは異
なって点灯後に低くなる点を利用し、点灯後の放電灯1
の電圧より高くて予熱時の放電灯1の電圧より低い検出
電圧Vref を図2(b)に示すように予め設定し、この
検出電圧Vref と、放電灯1の両端電圧とをコンパレー
タ7aで比較し、検出電圧Vref より放電灯1の電圧が
低くときに、図2(c)に示すようにコンパレータ7a
より点灯検出出力A1 …を発生するようになっている。
勿論放電灯1の点灯検出方法としては、放電灯1の光を
フォトダイオードで検出する方法や、スイッチング素子
1 のエミッタ電流の波形が放電灯1の電圧に近似して
いることを利用し、スイッチング素子Q1 のエミッタに
直列に抵抗を接続してその抵抗の両端電圧の低下により
点灯検出を行なうようにしても良い。
【0011】さて一方制御部4は基本的には図3の従来
例と同じ構成であるが、予熱タイマ6の出力で駆動され
るトランジスタQ6 のコレクタにはダイオードD1 を介
して制御電源Vcc、PNP型のトランジスタQ7 、抵
抗R1 、ダイオードD1 の直列回路を接続してあり、予
熱タイマ6のタイムアップしてトランジスタQ6 がオフ
した後コンパレータ5の反転入力電圧を充電により徐々
に上昇させるコンデンサC4 の充電を、トランジスタQ
7 をオンさせることにより急速に行なって、コンパレー
タ5の反転入力電圧を急激に上昇させることができるよ
うになっている。このトランジスタQ7 のベースはノア
ゲートN1 の出力に接続されており、このノアゲートN
1 の入力のいずれかが”H”になると、ノアゲートN1
の出力が”L”となってトランジスタQ7 はオンする。
ノアゲートN1 の入力は他の点灯回路部に設けられた点
灯検出部7の点灯検出出力が接続されており、従って他
の点灯回路部の放電灯1が点灯した時に、トランジスタ
7 がオンして、コンパレータ5の反転入力電圧が急激
に上昇し、その結果コンパレータ5の出力で制御される
インバータ回路2のスイッチング素子Q1 のオン期間が
長くなる。この結果インバータ回路2の発振周波数が急
激に低減して限流チョークLと、コンデンサC1 とから
なる直列共振回路の共振周波数に近づき、放電灯1に印
加するインバータ回路2の高周波電圧が高くなるのであ
る。
【0012】尚D2 はコンデンサC4 の電荷が放電され
るのを防止するダイオードである。またその他の回路構
成は図3の回路構成に順次ており、同じ構成、同じ動作
を為す部分についての説明は省略する。而して、電源投
入が為されると、各点灯回路部31 …では単安定マルチ
バイブレータ等からなる予熱タイマ6の働きと制御部4
との働きによって一定期間高い発振周波数で夫々のイン
バータ回路2が発振動作し、その期間中各放電灯1のフ
ィラメントに電流を流して予熱する。この予熱期間が終
了すると、制御部4の働きによりインバータ回路2は発
振周波数が徐々に低減され、それにつれて出力する高周
波電圧を上昇させて放電灯1を始動点灯に至らせるので
る。
【0013】ここで今仮に点灯回路部32 の放電灯1が
最初に点灯したとすると、当該点灯回路部32 の点灯検
出部7は放電灯1の点灯を検出して点灯検出出力A
2 を”H”とする。従ってこの点灯検出出力A2 を入力
する各点灯回路部31 、33 のノアゲートN1 の出力
が”L”となり、夫々の制御部4のコンデンサC4 の充
電が急激に行なわれ、上述したようにインバータ回路2
は発振周波数を急激に低減して限流チョークLと、コン
デンサC1 とからなる共振回路の共振周波数に近づけ放
電灯1に印加する高周波電圧を急速に高め放電灯1を始
動点灯させる。
【0014】このようにしていずれかの点灯回路部31
…の放電灯1が1本でも点灯すると、他の点灯回路部の
放電灯1も即時点灯させることができるののである.
【0015】
【発明の効果】本発明は直流電圧を高周波電圧に変換し
て該高周波電圧で放電灯を点灯させるインバータ回路を
複数並列に直流電源に接続し、各インバータ回路には発
振周波数を変えて予熱、始動、全点灯の各動作モードを
設定する制御部と、各放電灯の点灯を検出する点灯検出
部とを備え、少なくとも一つのインバータ回路の点灯検
出部で点灯を検出すると、当該点灯検出部から他のイン
バータ回路の高周波電圧が高くなるように発振周波数を
変化させるための信号を他のインバータ回路の制御部に
与えるので、いずれかのインバータ回路に付設した点灯
検出部で放電灯の点灯が検出されると、当該点灯検出部
から出力される信号で他のインバータ回路の高周波電圧
を高めるように他のインバータ回路の発振周波数を制御
することができ、その結果他のインバータ回路により点
灯させられる放電灯の点灯を早めて視覚上略全ての放電
灯が同時に点灯した状態を呈することができ、使用者に
不快感を与えないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】本発明の一実施例の点灯検出部の動作説明用タ
イムチャートである。
【図3】従来例の回路図である。
【符号の説明】 1 放電灯 2 インバータ回路 31 … 点灯回路部 4 制御部 5 コンパレータ 7 点灯検出部 A1 … 点灯検出出力 L 限流チョーク C1 コンデンサ N1 ノアゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電圧を高周波電圧に変換して該高周波
    電圧で放電灯を点灯させるインバータ回路を複数並列に
    直流電源に接続し、各インバータ回路には発振周波数を
    変えて予熱、始動、全点灯の各動作モードを設定する制
    御部と、各放電灯の点灯を検出する点灯検出部とを備
    え、少なくとも一つのインバータ回路の点灯検出部で点
    灯を検出すると、当該点灯検出部から他のインバータ回
    路の高周波電圧が高くなるように発振周波数を変化させ
    るための信号を他のインバータ回路の制御部に与えるこ
    とを特徴とする放電灯点灯装置。
JP30953991A 1991-11-26 1991-11-26 放電灯点灯装置 Withdrawn JPH05144580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30953991A JPH05144580A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30953991A JPH05144580A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144580A true JPH05144580A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17994235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30953991A Withdrawn JPH05144580A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9547813B2 (en) 2013-04-23 2017-01-17 Seiko Epson Corporation Print control device, printing system, and print control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9547813B2 (en) 2013-04-23 2017-01-17 Seiko Epson Corporation Print control device, printing system, and print control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05144580A (ja) 放電灯点灯装置
EP0371439B1 (en) Discharge lamp lighting apparatus for controlling voltage of switching transistor by raising starting voltage
JPS6342396B2 (ja)
JPH05144583A (ja) 放電灯点灯装置
JP3313044B2 (ja) サイクル制御方法
JP2831057B2 (ja) インバータ装置
KR0172573B1 (ko) 방전등용 전자식 안정기
JPS6210000B2 (ja)
JPH0518877Y2 (ja)
JPS6131509Y2 (ja)
JPS598473Y2 (ja) 周波数変換装置
JPS6134711Y2 (ja)
JPS6112639B2 (ja)
JP2514644B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2804537B2 (ja) マグネトロン用インバータ電源
JPH0574589A (ja) 放電灯点灯装置
JP2526108B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH088143B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH04351895A (ja) 放電灯点灯装置
JP3728880B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2003173886A (ja) 放電灯の点灯回路
JPH03173362A (ja) トランジスタインバータ装置
JPS629680Y2 (ja)
JPH0265096A (ja) 放電灯点灯装置
JPH05283186A (ja) 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204