JPH05144419A - ハロゲン電球 - Google Patents

ハロゲン電球

Info

Publication number
JPH05144419A
JPH05144419A JP30158191A JP30158191A JPH05144419A JP H05144419 A JPH05144419 A JP H05144419A JP 30158191 A JP30158191 A JP 30158191A JP 30158191 A JP30158191 A JP 30158191A JP H05144419 A JPH05144419 A JP H05144419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
filament
visible light
halogen
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30158191A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishin Shimaoka
清新 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP30158191A priority Critical patent/JPH05144419A/ja
Publication of JPH05144419A publication Critical patent/JPH05144419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 効率を向上するとともに、電球外へ放射され
る熱量を減少させる。 【構成】 ガラスバルブ1として球状部1aに互いに反
対方向へ管状部1bを連設したものを用い、その球体部
1a内にガラスバルブ1の中心軸に沿ってフィラメント
2を設ける。ガラスバルブ1の外面の全体に多層干渉膜
からなる可視光透過・赤外線反射膜3を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高効率のハロゲン電球に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】白熱電球は点灯回路が不要で、しかもそ
の構造が簡単であることから、多くの用途に使用されて
いる。しかし、フィラメントから放射されるエネルギー
の約80%は赤外線であるため、入力電力の利用効率が
悪く、しかも被照射物の温度を上昇させてしまうという
欠点がある。白熱電球の効率を改善するための手段とし
て、フィラメントを2重コイルにしたり、封入ガスにハ
ロゲンガスを添加したりする等の手段が採用されてきた
が、このような白熱電球の効率も、なお放電灯と比較す
ると不十分である。
【0003】近年、バルブの外面に2種類の金属酸化物
膜からなる多層干渉膜を形成することにより、赤外線を
バルブ内に戻してフィラメントを再加熱し入力電力の低
減を図ることが提案されている(特開昭57−1284
55号公報)。赤外線をフィラメントに再び戻しフィラ
メントの温度を上昇させて白熱電球の効率を向上させる
ことはよく知られており、その効率を上昇させるには、
赤外線を可能な限りフィラメントに戻す必要がある。
【0004】従来の可視光透過・赤外線反射膜付ハロゲ
ン電球を図4に示す。図4において、石英製の直管状ガ
ラスバルブ7内にはその中心軸に一致するようにフィラ
メント2が設けられており、フィラメント2の一端部は
リード線4に、他端部はリード線5にそれぞれ接続され
ている。リード線4,5はステムガラス6で一体化され
ている。ガラスバルブ7の胴部外面には可視光透過・赤
外線反射膜8が形成されている。可視光透過・赤外線反
射膜8としては、可視光域(波長範囲0.38μm〜
0.78μm未満)で高透過率を示し、かつ波長0.7
8μm以上で高反射率を示すものが好ましい。
【0005】一般に、ハロゲン電球のフィラメントから
放射されるエネルギースペクトルは波長約1μmに最大
値を示すことから、波長約1μm付近の反射率を上げる
ように、可視光透過・赤外線反射膜を選択すれば、ハロ
ゲン電球の効率を向上することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のハ
ロゲン電球では、フィラメント2から放射された赤外線
が可視光透過・赤外線反射膜8に入射する角度が垂直よ
り小さくなるものもあり、フィラメント2から放射され
るエネルギースペクトルが波長約1μmから短波長側へ
シフトする結果、赤外線が十分に反射されず、効率が上
がらないという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のハロゲン電球
は、球状部に互いに反対方向へ管状部を連設したバルブ
の前記球状部内にフィラメントを設けるとともに、前記
バルブ内に不活性ガスとハロゲン物質を封入し、さらに
前記バルブの外面全体に可視光透過・赤外線反射膜を形
成したものである。
【0008】
【作用】かかる構成によると、可視光透過・赤外線反射
膜がバルブの球状部外面に形成されているため、フィラ
メントから放射された赤外線は、この膜で反射されるこ
とにより、フィラメントに戻る赤外線の割合が大きくな
り、しかも可視光透過・赤外線反射膜がバルブの外面全
体に形成されているため、電球外へ放射される熱量が減
少することとなる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例であるハロゲン電球
を示すものである。図1において、球状部1aに互いに
反対方向へ管状部1bを連設した石英製のガラスバルブ
1内にはフィラメント2が設けられているとともに、不
活性ガスとハロゲン物質が封入されている。フィラメン
ト2はガラスバルブ1の中心軸に沿ってガラスバルブ1
の球状部1a内に配設されている。ガラスバルブ1の外
面全体にはTiO2膜とSiO2膜とを交互に積層した多
層干渉膜からなる可視光透過・赤外線反射膜3が形成さ
れている。ガラスバルブ1の球状部1aの外面に形成さ
れた可視光透過・赤外線反射膜3はフィラメント2から
放射される赤外線を可能な限りフィラメント2に戻すよ
うになっている。フィラメント2の一端部はリード線4
に接続され、他端部はリード線5に接続されている。リ
ード線4,5はステムガラス6で一体化されている。
【0010】次に、ガラスバルブ外面への可視光透過・
赤外線反射膜の形成方法について述べる。
【0011】まず、テトラブチルチタネートをエタノー
ル系の溶剤に溶かした液にガラスバルブ1を浸漬し、管
状部1bは一定速度で引き上げ、球状部1aは引き上げ
速度を変化させて均一な膜を塗布し、乾燥・焼成してガ
ラスバルブ1の外面にTiO 2膜を形成する。次に、テ
トラエチルシリケートをエタノール系の溶剤に溶かした
液にガラスバルブ1を浸漬し、上記と同様な方法によ
り、TiO2膜上にSiO2膜を形成する。上記工程を繰
り返してガラスバルブ1の外面全体に可視光透過・赤外
線反射膜3を形成する。各層の膜厚は、溶液の濃度と引
き上げ速度によって決定される。
【0012】このようにして形成された可視光透過・赤
外線反射膜3は、可視光域で高透過率を示し、赤外領域
で高反射率を有する。図2にこの膜の分光透過率曲線を
示す。
【0013】次に、本発明の効果について、図5と対比
しつつ図3を用いて説明する。図3において、フィラメ
ント2の中心から放射された赤外線9は、ガラスバルブ
1上に形成された可視光透過・赤外線反射膜3によって
反射される。フィラメント2に戻される赤外線10の割
合は、図5に示すように、フィラメント2から放射され
た赤外線11が直管状ガラスバルブ7上に形成された可
視光透過・赤外線反射膜9によって反射され、フィラメ
ント2に戻される赤外線12の割合より多く戻る。これ
は、本発明では赤外線が可視光透過・赤外線反射膜に入
射する角度が垂直に近づくためである。
【0014】実験によれば、本発明実施例のハロゲン電
球は、従来のハロゲン電球のそれに比して、効率が5%
上昇することが認められた。
【0015】なお、上記実施例では可視光透過・赤外線
反射膜を構成する高屈折率層の材料としてTiO2 を、
低屈折率層の材料としてSiO2 をそれぞれ用いた場合
について説明したが、高屈折率層の材料としては、酸化
タンタル(TaO2 )、酸化ジルコン(ZrO2 )等、
低屈折率層の材料としては、酸化セレン(SeO2 )等
を用いることができ、またその形成方法も真空蒸着法、
スパッタ法、CVD法、ゾル−ゲル法(ディップ法、ス
プレー法)等を採用することができる。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のハロゲ
ン電球によれば、球状部に互いに反対方向へ管状部を連
設したバルブの前記球状部内にフィラメントを設けると
ともに、前記バルブ内に不活性ガスとハロゲン物質を封
入し、さらに前記バルブの外面全体に可視光透過・赤外
線反射膜を形成することにより、従来に比して効率を向
上することができる。また、本発明のハロゲン電球を灯
具内に組み込んで使用する場合、電球外へ放射される熱
量を減少できることにより、灯具内の温度上昇を抑制す
ることができ、このため灯具の設計の自由度を高め、灯
具のコンパクト化等を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるハロゲン電球の一部切
欠正面図
【図2】本発明のハロゲン電球に用いる可視光透過・赤
外線反射膜の分光透過率曲線図
【図3】本発明のハロゲン電球の要部断面図
【図4】従来のハロゲン電球の一部切欠正面図
【図5】同じく一部断面図
【符号の説明】
1 ガラスバルブ 1a ガラスバルブの球状部 1b ガラスバルブの管状部 2 フィラメント 3 可視光透過・赤外線反射膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状部に互いに反対方向へ管状部を連設
    したバルブの前記球状部内にフィラメントを設けるとと
    もに、前記バルブ内に不活性ガスとハロゲン物質を封入
    し、さらに前記バルブの外面全体に可視光透過・赤外線
    反射膜を形成したことを特徴とするハロゲン電球。
JP30158191A 1991-11-18 1991-11-18 ハロゲン電球 Pending JPH05144419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30158191A JPH05144419A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 ハロゲン電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30158191A JPH05144419A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 ハロゲン電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05144419A true JPH05144419A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17898674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30158191A Pending JPH05144419A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 ハロゲン電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05144419A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4701663A (en) Lamp having interference film
KR890004639B1 (ko) 백열전구
JPH0786569B2 (ja) 管 球
US20060226777A1 (en) Incandescent lamp incorporating extended high-reflectivity IR coating and lighting fixture incorporating such an incandescent lamp
GB2103830A (en) Optical tantalum pentoxide coatings for high temperature applications
NL8501674A (nl) Elektrische lamp voorzien van een interferentiefilter.
JPH06302302A (ja) 光透過性製品およびそれを有するランプ
JPH05144419A (ja) ハロゲン電球
JP3153050B2 (ja) 白熱電球
JP3496498B2 (ja) 白熱電球
JPH0877980A (ja) ハロゲン電球
JPH085833A (ja) 光干渉体、管球およびハロゲン電球ならびに照明装置
JPH07130337A (ja) ハロゲン電球
JP3153254B2 (ja) ランプ及びその製造方法
JP2002090522A (ja) 赤外線反射被膜およびそれを用いたランプ
JPH0338940Y2 (ja)
JPH06111792A (ja) 管 球
JP2668828B2 (ja) ショートアーク放電灯
JP2001256929A (ja) 稀ガス白熱電球
JPH0636748A (ja) ハロゲン電球
JPH0894830A (ja) 光干渉膜、管球、ダイクロイックミラーおよびダイクロイックミラー付き管球
JPH06203812A (ja) 管 球
JP3541795B2 (ja) 自動車用白熱電球
JPH0778601A (ja) ハロゲン電球
JPH08264163A (ja) ハロゲン電球