JPH0514395A - 帯域運用方法および呼受付け制御方法 - Google Patents

帯域運用方法および呼受付け制御方法

Info

Publication number
JPH0514395A
JPH0514395A JP3166832A JP16683291A JPH0514395A JP H0514395 A JPH0514395 A JP H0514395A JP 3166832 A JP3166832 A JP 3166832A JP 16683291 A JP16683291 A JP 16683291A JP H0514395 A JPH0514395 A JP H0514395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality class
call
acceptance
high quality
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3166832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580556B2 (ja
Inventor
Hiroshi Saito
洋 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16683291A priority Critical patent/JP2580556B2/ja
Publication of JPH0514395A publication Critical patent/JPH0514395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580556B2 publication Critical patent/JP2580556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高品質を保証可能な申告値に基づく帯域割り
当てを行いつつ、高品質クラスが実際には使用しなかっ
た帯域を低品質クラスが使用可能とする帯域運用方法お
よび呼受付け制御方法を提供すること。 【構成】 高品質クラスと低品質クラスを同一VPに収
容するATM網において、高品質クラスに属するVCに
対しては当該VCの申告により当該VCに対する割り当
て帯域を決定し、低品質クラスに属するVCに対しては
当該VCの申告および当該VCと同一VPに属するVC
のセルに関するトラヒック測定により、前記高品質クラ
スへの割り当て残帯域からの割り当て帯域を決定するこ
とを特徴とする帯域運用方法およびこれに基づく呼受付
け制御方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速広帯域通信を実現
するATM(Asynchronous Transfer Mode:非同期転
送モード)網における帯域運用・呼受付け制御方法に関
し、特にATM網の高能率運用に好適な帯域運用・呼受
付け制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多様な速度・品質の要求に対処可能な高
速広帯域通信では、従来の回線交換やパケット交換等の
交換方式に代って、ATMによる情報伝達が行われる。
ATMでは、多種多様な情報を、「セル」と呼ばれる、ヘ
ッダ付きの短い固定長のブロックに分割し、これを単位
として、効率の良い統計多重方式で多重化する。上述の
セルは、時間的に変動する情報送出要求に応じて動的に
割り当てられ、このセルの数を変えることにより、通信
速度を可変に設定することができる。従って、ATMと
は、音声やデータから画像までのあらゆるディジタル情
報を一元的に伝達することが可能となる転送モードであ
る。上述の如くATMでは、情報の発生に応じて、必要
な個数だけセルに乗せれば良く、任意の伝送速度での情
報転送が可能となる。このATMに基づき、通信を行う
通信網をATM網という。図11に、従来の一般的なA
TM網を構成する通信システムのブロック図を示す。図
において、31〜37はユーザが通信に用いる端末、3
8〜310は該端末31〜37間の接続制御を行うAT
M交換機(以下、単に「交換機」という)、311は該交換
機38〜310を結ぶリンクを示している。上述の如
く、交換機38〜310はリンク311により相互に結
ばれており、端末31〜37はいずれかの交換機38〜
310に収容されている。また、交換機38〜310は
図12にその構成を示す如く、スイッチ部312,出力
バッファ313〜314,呼受付け制御部315から成
り、該呼受付け制御部315の制御動作に基づき、入力
リンクから到着したセルを、スイッチ部312で交換し
て、出力バッファ313〜314を経て、出力リンクに
設定されるVP(Virtual Path)に送出する。
【0003】図13は、図11に示したATM網内での
呼(Virtual Channel Connection:以下、「VC」とも
いう)受付け制御の動作を示す シーケンス図である。こ
こでは、図11に示したATM網における交換機38へ
の呼(VC)の接続制御手順を示している。すなわち、呼
(VC)の接続にあたり、まず、端末31から交換機38
に対して、発呼セル 101により接続要求 102を行う。こ
の接続要求 102に基づき、交換機38では受付け判断10
3を行う。交換機38から受付け可能 104との判断結果
が応答され、接続が許可された後は、その呼(VC)に対
応する必要量だけのセル 105が網内に流れる。そして、
解放セル 106の送出により、接続が終了する。図13に
示した如く、ATM網においては、呼(VC)の接続要求
時には、接続要求に関する情報を持つセルが、交換機内
の呼受付け制御部において処理され、呼(VC)の接続可
否が決められる。そして、呼(VC)の受け入れ後、呼
(VC)はセルという形式で網内を流れる。このとき、交
換機内での出力バッファが一定数以下のセルしか収容で
きないことから、流入セル量が過大である場合には、セ
ル廃棄が生ずる。このセル廃棄は通信品質を劣化させる
ため、出力バッファでのセル廃棄率が通信品質の劣化に
対して許容範囲内であるか否かの判断が、呼受付け制御
において必要となる。呼受付け制御においては、仮に、
接続要求呼を入れた場合、各出力バッファでのセル廃棄
率が予め定められたセル廃棄率規定値以下であるかを判
断するため、各呼の申告パラメータを用いる。申告パラ
メータは、当該呼が発生するセル量の情報であり、平均
やピーク(最小セル間隔),一定時間内の最大セル到着数
等が想定される。
【0004】上述の申告値から呼(VC)の受付け可否を
決める方法としては、下記の如く、種々の方法が提案さ
れている。 (1)H.Saito,K.Kawashima and K.Sato:“Traffi
c Control Technologies in ATM Networks”IE
ICE Transactions on Communications(1991). (2)安田,大西,篠崎:“ATM網における回線容量算出
方法の一検討”1990年信学会秋季全国大会,B-381(199
0).また、申告値を超えたセルは、違反セルとして処理
されるため、ユーザ側は、申告値を過大に申告する傾向
にある。そこで、実トラヒックに応じて、呼(VC)を
受付けようとする試みがある。この方法では、一定時間
に到着するセル数の確率p(0),p(1),・・・・を測定に
よって求め、セル廃棄率の上限を指定することで受付け
判定を行うものである。これに関しては、下記の例が挙
げられる。 (3)斎藤,塩本:“測定値を用いたATM呼受付け制御”
1991年信学会春季全国大会,B-479(1991).
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の如く、ATM網
では、申告値を超えたセルは、違反セルとして処理され
るため、ユーザ側は、申告値を過大に申告することにな
り、結果として、過大な帯域が割り当てられ、網資源の
有効利用が図れないという問題があった。これを改善す
るために、申告パラメータを多くし、申告の詳細化を図
ることも考えられるが、これはユーザの利便を損うこと
になる。また、測定結果を考慮した帯域割り当てを行う
と、有限時間の測定を基に判断を下すため、時として、
過小な帯域が割り当てられる可能性があり、多くの余裕
分を見込む必要がある高品質が必要なユーザにとって
は、マイナス点となる。本発明は上記事情に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、従来の技術にお
ける上述の諸問題を解消し、高品質を保証可能な申告値
に基づく帯域割り当てを行いつつ、高品質クラスが実際
には使用しなかった帯域を低品質クラスが使用可能とす
る帯域運用方法および呼受付け制御方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、高
品質クラスと低品質クラスを同一VPに収容するATM
網において、高品質クラスに属するVCに対しては当該
VCの申告により当該VCに対する割り当て帯域を決定
し、低品質クラスに属するVCに対しては当該VCの申
告および当該VCと同一VPに属するVCのセルに関す
るトラヒック測定により、前記高品質クラスへの割り当
て残帯域からの割り当て帯域を決定することを特徴とす
る帯域運用方法、または、高品質クラスと低品質クラス
を同一VPに収容するATM網において、高品質クラス
に属するVCに対しては高品質クラスの接続中の各V
C申告値と、接続要求VCの申告値により受付け可否を
判断し、また、当該接続要求VCが仮に接続された場
合に、低品質クラスが所定品質を満足しつつセル転送が
可能か否かを、当該VCの申告値および当該VCと同一
VPのセルに関するトラヒック測定結果に基づいて判断
し、上記,がともに可のとき前記接続要求VCを受
付け可とし、低品質クラスに属するVCに対しては当該
VCの申告および当該VCと同一VPに属するVCのセ
ルに関するトラヒック測定により、受付け可否を決定す
ることを特徴とする呼受付け制御方法によって達成され
る。
【0007】
【作用】本発明に係る帯域運用方法においては、高品質
VCに対しては、申告値に基づき帯域割り当てを行うこ
とで高品質を保証し、また、実セルのトラヒック測定を
行うことにより、高品質VCに実際に必要な帯域量を把
握し、かつ、高品質VCの残帯域を含めて低品質VCへ
の帯域割り当てが可能となる。ここで、上述の高品質V
Cの残帯域には、高品質クラスに割り当てられなかった
帯域、および、高品質クラスが割り当てられたにもかか
わらず、使用されなかった帯域が含まれる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。なお、以下に説明する実施例においては、
高品質クラスと低品質クラスとが、サイズKの出力バッ
ファ2を共用するものとし、このバッファ内セル数が
K'を越えた場合には、到着した低品質クラスのセル
は、バッファを確保できず、廃棄されるものとする(図
10参照)。図1に、本発明の一実施例に係る呼受付け
制御部のブロック構成図を示す。本実施例に示す呼受付
け制御部は、前述の方法により申告値を基に受付け判定
を行う呼受付け制御装置51,セルレベルのトラヒック
測定に基づく従来法による呼受付け制御装置52および
受付け判定装置53から成る。なお、従来法による呼受
付け制御装置51と52は、バッファ量とVP容量の値
を必要とするが、申告に基づく呼受付け制御装置51に
対しては、バッファ量K−K',VP容量Cを、測定に基
づく呼受付け制御装置52に対しては、バッファ量K',
VP容量Cを与えるところが重要である。図2は、前述
の文献(2)に示されている申告値を基に受付け判定を行
う呼受付け制御装置51の構成例である。申告パラメー
タと品質クラスからテーブル61を引いて、呼種が決ま
る。また、テーブル62には、各呼種の仮想回線数と現
在の同時接続数とが与えられる。すなわち、その呼種の
同時接続数が仮想回線数と同じであれば、新たな接続は
認めないというものである。ここでは、高品質クラスの
みをこの制御装置による管理対象とし、バッファ量K−
K',VP容量Cとみなしてテーブル62を作成し、高品
質VCの各呼種の同時接続数が仮想回線数と同じであれ
ば、新たな高品質クラスの受付けは不可とする。他の従
来法を用いる場合も同様である。なお、低品質クラスの
場合には、本呼受付け制御装置51は関与しない。
【0009】図3は、前述の文献(3)に示されている測
定を基に受付け判定を行う呼受付け制御装置52の構成
例である。VPに加わる一定時間当たりの全セル数、す
なわち、品質クラスを問わない総セル数を、セル数カウ
ンタ71によりカウントし、適当な回数測定後、「何セ
ル到着が何%」という形で、確率化装置74により確率
に変換する。過去の測定結果の累積がメモリ75に保持
されているので、今回の結果を用いて、メモリ75の内
容を更新する。また、一定時間当たりの平均セル到着数
が、メモリ72により記憶される。呼接続要求時には、
品質クラスに関係なく、申告パラメータを接続要求呼確
率分布畳み込み装置76および平均更新装置および保持
メモリ72に入力し、仮に呼を受付けたとしたときの到
着セル数の分布および平均到着セル数を予測し、加重和
加算部77,除算器78を用いて、そのときのセル廃棄
率を推定する。従来法では、その後、これがメモリ71
0内にある規定値と比べて大きいか否かを比較器711
により調べ、大きければ受付け不可、小さければ受付け
可を出力する。なお、ここで得られたセル廃棄率推定値
(P')は 全セルに対する廃棄率の推定となっているた
め、低品質クラス廃棄率変換器79により、低品質クラ
スのセル廃棄率に変換する。その後、この値をメモリ7
10にある規定値と比較器711により比較し、大であ
れば受付け不可、小であれば受付け可とする。図4に、
上述の低品質クラス廃棄率変換器79の内部構成を示
す。一定時間中に到着するセル数を高/低品質クラスと
してカウントした結果から得られる平均セル数がメモリ
81,82内にあり(それぞれ、a1,a2とする)、装置
83〜85を用いて、P'(w+a1+a2)/a2として、
装置711へ出力する。ここで、wは接続要求呼から生
ずる一定時間内平均セル数で、申告から得られるものと
している。
【0010】図5に、図1に対応する動作フロー図を示
す。以下、図5に基づいて本実施例に示す呼受付け制御
部の動作を説明する。まず、接続要求呼を仮に受付けた
場合、高品質クラスの品質をステップS1で前述の申告
ベース呼受付け制御装置51の出力として得、低品質ク
ラスの品質をステップS2で前述の測定ベース呼受付け
制御装置52の出力として得る。ステップS3におい
て、VC種別が高品質VCであるか低品質VCである
か、またはCLP使用VCであるか判断し、高品質VC
であれば、ステップS4において上記ステップS1とス
テップS2で得た結果がともにOK(YES)であるとき
のみ受付け可とし、これ以外は受付け不可とする。ま
た、低品質VCであれば、ステップS5において上記ス
テップS2で得た結果がOK(YES)であるとき受付け
可とし、これ以外は受付け不可とする。CLP使用VC
の場合、ステップS6において上記ステップS1とステ
ップS2で得た結果がともにOK(YES)であるときの
み受付け可とし、これ以外は受付け不可とする。なお、
ステップS4〜S6はいずれも前述の呼受付け判定装置
53において実現される。図6は、上述のステップS2
の詳細を示すもので、図2に対応する動作フロー図であ
る。この動作は、前述の通り、申告パラメータと品質ク
ラスから呼種を定め(ステップS21)、ステップS22で呼
種毎の仮想回線数から受付け可否を判定するものであ
る。図7は、図3に対応する動作フロー図の一部、ま
た、図8は、その他の一部である。前述の如く、両者を
合せて、測定ベース呼受付け制御装置52の動作を実現
することができる。図9は、図4に対応する動作フロー
図であり、内容は前述の通りである。
【0011】上記実施例においては、申告ベース呼受付
け制御装置51および測定ベース呼受付け制御装置52
の判定結果に基づき、呼受付け判定装置53により最終
的な受付け可否を決定する。高品質VCの場合は、申告
ベース呼受付け制御装置51において、バッファ量K−
K',VP容量CのVPに、高品質VCのみがあるものと
して上述の出力を得ている。これは、高品質VCが、高
品質クラスのセル廃棄に如何なる影響を与えるかを上述
の申告ベース呼受付け制御装置51により評価し、それ
が受付け可能か否かを決定するものである。また、高品
質VCの接続は、低品質クラスにも影響を与えるため、
測定ベース呼受付け制御装置52により低品質クラスの
セル廃棄を評価し、それが許容範囲内か否かを評価して
いる。すなわち、呼受付け判定装置53は、上述の申告
ベース呼受付け制御装置51および測定ベース呼受付け
制御装置52の両者が受付け可としたときのみ、受付け
可と判定する。これに対して、低品質VCの場合は、測
定ベース呼受付け制御装置52での判定結果がそのまま
呼受付け判定装置53での判定結果となる。低品質クラ
スの新たな接続も 高品質クラスへ影響を与えるが、バ
ッファ量をK−K'とすることにより、高品質クラスへ
の影響は、影響の大部分が既に見込まれており、新たに
考慮する必要をなくしているものである。また、CLP
を用いてセル・バイ・セルにクラスが替わるものについて
は、CLP優先を高品質VC、CLP非優先を低品質V
Cとみなし、高品質VCに対する呼受付け判定装置53
での判定結果,低品質VCに対する呼受付け判定装置5
3での判定結果がともに受付け可であるときのみ、CL
Pを使用するVCの接続を受付けるようにする。なお、
上記実施例に示した各装置75,72,81および82で
の測定に基づく到着セルの数分布および平均が、推定誤
差なく推定可能な場合には、申告ベース呼受付け制御装
置51へのバッファ量を K−K'、測定ベース呼受付け
制御装置52へのバッファ量を K'としても、低品質ク
ラス廃棄率変換器79の構成を用いることにより、品質
が保証できる。上記実施例は本発明の一例を示すもので
あり、本発明はこれに限定されるべきものではないこと
は言うまでもない。
【0012】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、高品質を保証可能な申告値に基づく帯域割り当て
を行いつつ、高品質クラスが実際には使用しなかった帯
域を低品質クラスが使用可能とする帯域運用方法および
呼受付け制御方法を実現できるという顕著な効果を奏す
るものである。より詳細には、以下の如き具体的な効果
が得られる。 (1)申告値に基づいて割り当てられる高品質クラスの帯
域のうち、セルに関する測定により高品質クラスが実際
に使用しなかった帯域を含めて、低品質クラスに再割り
当てすることにより、高品質クラスの品質を保証しつ
つ、網資源の有効利用が図れること。 (2)測定を利用するため申告の詳細化が不要となり、ユ
ーザの利便が図られ、また、この効果が高品質クラスに
も及ぶこと。 (3)測定に基づく受付け判定を行うにもかかわらず受付
け誤りの発生する可能性がないこと。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る呼受付け制御部のブロ
ック構成図である。
【図2】実施例の申告ベース呼受付け制御装置の構成例
である。
【図3】実施例の測定ベース呼受付け制御装置の構成例
である。
【図4】図3中の低品質クラス廃棄率変換器の構成を示
す図である。
【図5】実施例に係る呼受付け制御部の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図6】実施例の申告ベース呼受付け制御装置の動作を
示すフローチャートである。
【図7】実施例の測定ベース呼受付け制御装置の動作を
示すフローチャートである。
【図8】実施例の測定ベース呼受付け制御装置の動作を
示すフローチャートである。
【図9】実施例の低品質クラス廃棄率変換器の動作を示
すフローチャートである。
【図10】実施例の出力バッファの構成を示す図であ
る。
【図11】従来の一般的なATM網を構成する通信シス
テムのブロック図である。
【図12】図11中の交換機38〜310の詳細な構成
を示す図である。
【図13】ATM網内での呼(VC)受付け制御の動作を
示すシーケンス図である。
【符号の説明】
51:申告ベース呼受付け制御装置、52:測定ベース
呼受付け制御装置、53:受付け判定装置、31〜3
7:ユーザが通信に用いる端末、38〜310:ATM
交換機、311:リンク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 11/04 9076−5K H04Q 11/04 Q

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高品質クラスと低品質クラスを同一VP
    に収容するATM網において、高品質クラスに属するV
    Cに対しては当該VCの申告により当該VCに対する割
    り当て帯域を決定し、低品質クラスに属するVCに対し
    ては当該VCの申告および当該VCと同一VPに属する
    VCのセルに関するトラヒック測定により、前記高品質
    クラスへの割り当て残帯域からの割り当て帯域を決定す
    ることを特徴とする帯域運用方法。
  2. 【請求項2】 CLPビット使用VCに対しては、CL
    P優先セル全体を高品質VC、CLP非優先セル全体を
    低品質VCとみなすことを特徴とする請求項1記載の帯
    域運用方法。
  3. 【請求項3】 前記高品質クラスに属するVCに対して
    は、出力バッファサイズをパラメータとする申告値に基
    づいて当該VCに対する割り当て帯域を決定することを
    特徴とする請求項1または2記載の帯域運用方法。
  4. 【請求項4】 高品質クラスと低品質クラスを同一VP
    に収容するATM網において、高品質クラスに属するV
    Cに対しては高品質クラスの接続中の各VC申告値
    と、接続要求VCの申告値により受付け可否を判断し、
    また、当該接続要求VCが仮に接続された場合に、低
    品質クラスが所定品質を満足しつつセル転送が可能か否
    かを、当該VCの申告値および当該VCと同一VPのセ
    ルに関するトラヒック測定結果に基づいて判断し、上記
    ,がともに可のとき前記接続要求VCを受付け可と
    し、低品質クラスに属するVCに対しては当該VCの申
    告および当該VCと同一VPに属するVCのセルに関す
    るトラヒック測定により、受付け可否を決定することを
    特徴とする呼受付け制御方法。
JP16683291A 1991-07-08 1991-07-08 帯域運用方法および呼受付け制御方法 Expired - Fee Related JP2580556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683291A JP2580556B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 帯域運用方法および呼受付け制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683291A JP2580556B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 帯域運用方法および呼受付け制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514395A true JPH0514395A (ja) 1993-01-22
JP2580556B2 JP2580556B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=15838487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16683291A Expired - Fee Related JP2580556B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 帯域運用方法および呼受付け制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580556B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157077A (ja) * 2012-05-18 2012-08-16 Hitachi Ltd 通信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382244A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nec Corp プロセッサ間通信システム
JPH03101440A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd 帯域割当て方式
JPH04138738A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Toshiba Corp Atm交換方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382244A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nec Corp プロセッサ間通信システム
JPH03101440A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Ltd 帯域割当て方式
JPH04138738A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Toshiba Corp Atm交換方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157077A (ja) * 2012-05-18 2012-08-16 Hitachi Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580556B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928452B2 (ja) Atm交換機及びatm交換機における呼受付け装置及び呼受付け方法
US4984264A (en) Call admission control method and cell flow monitoring method in the same method
US5818815A (en) Method and an apparatus for shaping the output traffic in a fixed length cell switching network node
US5917804A (en) Connection admission control for ATM networks handling CBR and VBR services
JPH0744542B2 (ja) 非同期転送モードにおける仮想パスの帯域割当方式
US8009565B2 (en) Switch with function for assigning queue based on a declared transfer rate
JPH08251233A (ja) メモリ割り付けを改善したパケット通信システム及び方法
US6324166B1 (en) Call setup control apparatus in ATM switch
JPH10173661A (ja) パケット交換機、および輻輳通知方式
JP3338000B2 (ja) Atmスイッチングノードにおける実時間トラフィック監視及び制御方法
JP2833555B2 (ja) 優先制御方式
JPH11275098A (ja) セルの転送レート制御装置およびその方法
CN1382330A (zh) 管理异步传输模式网络中业务的方法和设备
CA2315319A1 (en) Derivation of equivalent bandwith of an information flow
JP2002051057A (ja) Atm交換機
JPH0514395A (ja) 帯域運用方法および呼受付け制御方法
JP3079793B2 (ja) 輻輳制御方法および呼受付制御方法
JPH1198142A (ja) Abr通信制御方法及びabr通信制御装置
JP3564508B2 (ja) Atmコネクション受付制御方法及び装置
JP3087952B2 (ja) Atm交換機
JP3112008B2 (ja) Atm通信装置及びそのトラヒック制御方法
JP3749443B2 (ja) Atm交換機及びその呼受付制御方法
JP2000124916A (ja) Abrサービス品質推定装置
JP2757536B2 (ja) 呼設定受付制御方法
KR100204052B1 (ko) 비동기전달모드 망에서 큐길이와 트래픽부하 측정에 의한 폭주제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees