JPH0514394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514394Y2
JPH0514394Y2 JP1984015925U JP1592584U JPH0514394Y2 JP H0514394 Y2 JPH0514394 Y2 JP H0514394Y2 JP 1984015925 U JP1984015925 U JP 1984015925U JP 1592584 U JP1592584 U JP 1592584U JP H0514394 Y2 JPH0514394 Y2 JP H0514394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
information
recorded
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984015925U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161588U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1592584U priority Critical patent/JPS59161588U/ja
Publication of JPS59161588U publication Critical patent/JPS59161588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514394Y2 publication Critical patent/JPH0514394Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は情報を記録するための記録媒体を保持
した記録媒体保持体、例えば夫々、磁気テープ、
磁気デイスク、磁気ストリツプの様な記録媒体を
保持した磁気テープカセツト、磁気デイスクジヤ
ケツト、磁気カード等の記録媒体保持体を装填し
てこれに保持されている記録媒体に情報の記録を
行う情報記録装置に関する。
(背景技術) 従来、上に述べた様な記録媒体保持体にはこれ
に保持されている記録媒体に対する情報の記録量
或いは記録余地を指示乃至表示する様な手段は何
等設けられておらず、斯かる記録媒体保持体を装
填してこれに保持されている記録媒体に情報の記
録を行う情報記録装置側にカウンタ等の記録情報
量を指示及至表示する装置が設けられるのが常で
あつた。
しかし乍らこれによると、例えば使用中の記録
媒体保持体を記録装置から取り出して代わりに他
の保持体を使用しようとした場合、これに保持さ
れている記録媒体にどの位の情報が既に記録され
ているのか、或いは、あとどれ位記録出来る余地
が残されているのかを知るにはその記録情報を初
めから読出してみるしかなかつた。
この場合、例えば、記録媒体保持体に、これに
保持されている情報量或いは記録余地を指示する
様な手段が設けられていれば、斯かる不都合は悉
く解消されるものである。
(目的) 本考案は斯かる事情に鑑みて為されたもので、
情報を記録するための記録媒体を保持し、且つ、
その一部に、該記録媒体に対する情報の記録量或
いは記録余地を指示するための可動の指示部を備
えた記録媒体保持体を使用することにより、これ
に保持された記録媒体に対する情報の記録の度毎
に、記録情報量或いは記録余地を前記の指示部を
通じて該保持体に正確に記録として残すことが出
来る新規な情報記録装置を提供することを目的と
する。
(実施例) 以下、図面に示す実施例により前記の目的を達
成するために本考案において講じた手段について
例示し説明する。
先ず、第1図を参照するに、同図は後述する本
考案の一実施例としてのフロツピーデイスク装置
に用いられる磁気デイスクジヤケツトであつて、
収納している磁気デイスクの記録情報量を表示す
るための表示装置を具備した磁気デイスクジヤケ
ツトの一例を示すものである。
図において、記録媒体保持体としてのジヤケツ
ト1内には記録媒体としての磁気デイスク2(セ
ンタホール部でその一部分が露出している)が収
納されている。そしてこのジヤケツト1には磁気
デイスク2の記録情報量を表示するための表示装
置10が設けられている。表示装置10には表示
窓3が設けられ、この表示窓3の一辺に沿つて例
えば0から10までの数字が目盛られている。ここ
で表示窓3内には黒く着色された可動の指示部と
しての表示部材4と白く着色された下地5が設け
られている。従つて、この黒と白の境界に対応し
ている数字を読取ることにより磁気デイスク2の
記録情報量を知ることが出来る。例えば第1図で
は4/10が未記録であることを表している。
前記表示部材4に対して移動部材6が連結して
設けられ、この移動部材6は表示装置10の一部
に設けられた溝7に係合している。従つて、この
移動部材6を溝7に沿つて移動させると、これに
応じて表示部材4が表示窓3内で移動することに
なるから、後述の様にフロツピーデイスク装置に
おいて磁気デイスク2に対する情報の記録に関連
してこの移動部材6を適宜移動させれば前述した
様に、表示部材4の目盛上での位置により磁気デ
イスク2の記録情報量が指示されることになる。
第2図は本考案に従つて、第1図に示したジヤ
ケツト1を使用出来る様に改良されたフロツピー
デイスク装置に装填した場合を示すものである。
尚、第2図においてはジヤケツト1は第1図に示
した一点鎖線8に沿つて切断した後、矢印9の方
向から見た場合を示す。
ジヤケツト1はフロツピーデイスク装置のジヤ
ケツト装填部におけるガイド11に設けた溝12
に挿入された状態で定位置に装填される。前述の
様に、磁気デイスク2を収納保持したジヤケツト
1の上側には表示装置10が設けられており、該
表示装置10は表示部材4とこの表示部材4を移
動させる移動部材6とを有している。そして移動
部材6の指示位置はその磁気デイスクの記録情報
量によつて異なつているから、ジヤケツト1をフ
ロツピーデイスク装置に装填する際には、フロツ
ピーデイスク装置側の駆動部材13を移動部材6
と結合可能な位置に移動することにより、第2図
に示すように互いに結合させることができる。
尚、ジヤケツト1の移動部材6に対する駆動部材
13の位置合わせ自体は、駆動部材13を直接主
動で駆動するか、後述する駆動用のパルスモータ
15を回転することによつて可能であり、適宜選
択することができる。ここで駆動部材13はパル
スモータ15の回転によつて動くベルト14の一
部に固定されており、そしてこれ等は前記移動部
材に対する駆動手段を構成している。従つて移動
部材6及び表示部材4はパルスモータ15の端子
16に入力する信号によつて、その位置(つまり
記録情報量の表示位置)を定めることが出来る。
第3図は第2図に示した本考案の一実施例とし
てのフロツピーデイスクの電気回路を示すもので
ある。
図において、本実施例装置は従来のフロツピー
デイスク装置と同様CPU(演算部)18,FDC
(フロツピーデイスク制御部)19,DRU(イン
ターフエイスとして働くドライブ部)20,記録
手段としての磁気ヘツド21、及び駆動モータ2
2(磁気デイスク2の回転或いは磁気ヘツド21
の移動に用いられる)を備えている。
そしてここでは前記ジヤケツト1の使用に合う
様にコントローラ23とパルスモータ15とが新
たに設けられ、磁気ヘツド21に書込み信号が入
力している間はコントローラ23によつてパルス
モータ15を駆動させ、第2図に示したベルト1
4、駆動部材13を介してジヤケツト1側の移動
部材6を第2図中の矢印17の方向に移動させ
る。これによつて磁気デイスク2に記録された情
報量が表示部材4で表示されることになる。
以上、実施例としてはフロツピーデイスク装置
に適用した場合の例を示したが、本考案はオーデ
イオ用或いはVTR用のテープカセツトや、磁気
カード等を使用する記録装置にも適用することが
出来、又、表示部材4を時計の針の如く回転させ
て記録情報量或いは記録余地を指示させる様に構
成しても良いものである。
(効果) 以上、詳述した様に、本考案の情報記録装置に
よれば、情報を記録するための記録媒体を保持
し、且つ、その一部に、該記録媒体に対する情報
の記録量或いは記録余地を指示するための可動の
支持部を備えた記録媒体保持体を使用することに
より、これに保持された記録媒体に対する情報の
記録の度毎に、記録情報量或いは記録余地を前記
の指示部を通じて該保持体に正確に記録として残
すことが出来る様になるもので、斯種情報記録装
置として極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例において使用される
磁気デイスクジヤケツトの平面図、第2図は本考
案に従つて第1図示ジヤケツトを使用する様に構
成されたフロツピーデイスク装置の要部の機構を
示す断面図、第3図は本考案の一実施例としての
第2図示フロツピーデイスク装置の電気回路の主
要な構成を示すブロツク図である。 1……記録媒体保持体としてのジヤケツト、2
……記録媒体としての磁気デイスク、3……表示
窓、4……可動の指示部としての表示部材、6…
…移動部材、10……表示装置、13,14,1
5,23……駆動手段を構成する駆動部材、ベル
ト、パルスモータ及びコントローラ、21……記
録手段としての磁気ヘツド、20……ドライブ
部、22……駆動モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 情報を記録するための記録媒体を保持し、且
    つ、その一部に、該記録媒体に対する情報の記録
    量或いは記録余地を指示するための可動の指示部
    を備えた記録媒体保持体を装填するための装填部
    と、 該装填部に装填された前記記録媒体保持体に保
    持されている前記記録媒体を記録するための記録
    手段と、 前記記録媒体保持体の装填に応じて、前記指示
    部と係合可能となり、該記録手段による情報の記
    録に関連して前記記録媒体に備えられている前記
    指示部を駆動するための駆動手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録装置。
JP1592584U 1984-02-06 1984-02-06 情報記録装置 Granted JPS59161588U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1592584U JPS59161588U (ja) 1984-02-06 1984-02-06 情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1592584U JPS59161588U (ja) 1984-02-06 1984-02-06 情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161588U JPS59161588U (ja) 1984-10-29
JPH0514394Y2 true JPH0514394Y2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=30147232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1592584U Granted JPS59161588U (ja) 1984-02-06 1984-02-06 情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161588U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846616U (ja) * 1971-10-01 1973-06-19
JPS54177915U (ja) * 1978-06-05 1979-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161588U (ja) 1984-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3688431T2 (de) Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät, insbesondere für Standbilder.
JPS60171685A (ja) 情報記録媒体装置
JPH077485B2 (ja) 磁気デイスク装置
JPH0514394Y2 (ja)
JPS6313187A (ja) Icメモリ付きカセツトテ−プ
JPS6145477A (ja) 情報量表示装置
JPS59223983A (ja) 情報量表示装置
JPH0230444B2 (ja)
JPH0110797Y2 (ja)
JP2634406B2 (ja) テープカセツト
JPS6273478A (ja) 記録媒体収納ケ−ス
JPS5923277Y2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
KR900009056B1 (ko) 구간반복 재생장치
JPS6134684U (ja) 磁気テ−プ及びデイスク
SU691923A1 (ru) Устройство записи и считывани информации дл накопител запоминающего устройства
JPH0253877B2 (ja)
JPH02281446A (ja) 磁気テープ媒体の寿命管理方式
JPS5933194U (ja) 磁気テ−プ装置
JPH027252A (ja) 光磁気カード
JPS61196489A (ja) カセツト型テ−プ状記録体再生装置
JPS5995463U (ja) 小型テ−プカセツト
JPS61196488A (ja) テ−プカセツト
JPS55125513A (en) Magnetic recorder/reproducer
JPH0719346B2 (ja) フロツピイデイスク
JPS60142895U (ja) 磁気記録および/または再生装置