JPH05143400A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH05143400A
JPH05143400A JP3306004A JP30600491A JPH05143400A JP H05143400 A JPH05143400 A JP H05143400A JP 3306004 A JP3306004 A JP 3306004A JP 30600491 A JP30600491 A JP 30600491A JP H05143400 A JPH05143400 A JP H05143400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
areas
files
floppy disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3306004A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masame
隆 真覚
Shinsuke Ito
信介 伊藤
Masaru Miyano
優 宮野
Daisuke Kawate
大輔 川手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Shinko Seisakusho KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Shinko Seisakusho KK
Tokyo Electric Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Shinko Seisakusho KK, Tokyo Electric Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3306004A priority Critical patent/JPH05143400A/ja
Publication of JPH05143400A publication Critical patent/JPH05143400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】システムの安全性を確保するために記憶媒体の
一部を使用してもそれによって記憶媒体の耐久性が著し
く低下するのを防止する。 【構成】停電発生時等データをセーブする必要が生じた
ときには時計回路から日付データを読取り、その日付を
RAMに予め設定されている各業務日と比較し、該当す
る業務日に応じて該当するファイル名を指定する。そし
てその指定ファイル名によってシステムフロッピディス
クに確保されているn個のデータセーブエリアから該当
するデータセーブエリアを択一的に選択し、その選択さ
れたデータセーブエリアにデータをセーブする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャッシュレジスタや
窓口端末機等の端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の端末装置は、例えば1日の業務
実行により入力されるデータを内部メモリに登録し、1
日の業務終了時に内部メモリに登録されたデータを帳票
等に印字出力するようになっている。そしてこのような
動作を行う端末装置では一般にハードディスク装置やフ
ロッピディスク装置等の外部記憶装置を使用せず内部メ
モリのみで業務遂行が可能であるが、最近ではシステム
のメンテナンスバージョンアップの容易性のためにシス
テム用の外部記憶装置を接続して使用することが盛んに
行われている。そしてこのような外部記憶装置の記憶媒
体にはシステム立上げ用のシステム・プログラムデータ
を記憶するのみでなく、一部をデータセーブ又はワーク
ファイルとして使用できるようになっている。例えば図
4に示すように記憶媒体1の一部にシステム・プログラ
ムデータを記憶するとともに他の一部にデータセーブエ
リアAを確保し、このデータセーブエリアAを内部メモ
リに登録されたデータの保持や停電時のデータセーブ等
に使用するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来では確保さ
れるデータセーブエリアが1ヶ所に固定されているた
め、同一のデータセーブエリア、例えば記憶媒体として
フロッピディスクを使用した場合には常に同一のセク
タ、トラックに対してアクセスが行われることになり、
システムの安全性を確保するためにデータセーブエリア
を頻繁に使用すると記憶媒体の耐久性が著しく低下する
問題があった。
【0004】そこで本発明は、システムの安全性を確保
するために記憶媒体の一部を使用してもそれによって記
憶媒体の耐久性が著しく低下するのを防止でき、従って
記憶媒体の長寿命化を図ることができる端末装置を提供
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともシ
ステム立上げ用のシステム・プログラムデータを記憶す
るとともにエリアの一部をデータセーブ又はワークファ
イルとして使用する外部記憶装置を接続した端末装置に
おいて、外部記憶装置は、データセーブ又はワークファ
イルとして使用されるエリアを複数設け、端末装置本体
は、データセーブ又はワークファイルとして使用される
エリアを択一的に切替えて使用するものである。
【0006】
【作用】このような構成の本発明においては、端末装置
本体が外部記憶装置のエリアをデータセーブ又はワーク
ファイルとして使用する場合に、使用するエリアを択一
的に切替えて使用する。これにより同一のエリアが常に
使用される状態を回避する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0008】図1は端末装置のブロック図で、11は制
御部本体を構成するCPU(中央処理装置)、12はこ
のCPU11が各部を制御するためのプログラムデータ
を格納したROM(リード・オンリー・メモリ)、13
はデータ登録用のメモリやデータ処理時に使用されるメ
モリ等が設けられたRAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)、14は基準クロックをもとに日時をカウントする
時計回路、15,16は外部インターフェース、17は
キーボード18を制御しそのキーボード18からのキー
信号を取込むキーボードコントローラ、19は表示部2
0を制御しその表示部20に情報の表示動作を行なわせ
る表示コントローラ、21は印字部22を制御しその印
字部22に印字データの印字動作を行なわせる印字コン
トローラである。
【0009】前記CPU11とROM12、RAM1
3、時計回路14、各インターフェース15,16、各
コントローラ17,19,21とはバスラインを介して
接続されている。
【0010】前記外部インターフェース15には外部記
憶装置であるフロッピディスクドライブ装置23が接続
され、このフロッピディスクドライブ装置23によりシ
ステムフロッピディスク24がアクセス制御されるよう
になっている。前記外部インターフェース16には上位
機器であるホストコンピュータ(図示せず)が接続する
ようになっている。
【0011】前記システムフロッピディスク24には図
2に示すように、システムの立上げを行うシステム・プ
ログラムデータを記憶したエリア24aが確保されてい
るとともにデータセーブに使用されるn個のデータセー
ブエリアA1 〜An が確保されている。そしてこの各デ
ータセーブエリアA1 〜An にはそれぞれ各種ファイル
名が1対1で対応している。
【0012】前記CPU11は例えば電源の立上げ時に
前記フロッピディスクドライブ装置23からシステムフ
ロッピディスク24に記憶されているシステム・プログ
ラムデータを受取り、システムの立上げ処理を行うよう
になっている。そして業務実行時には前記キーボード1
8からの入力データに基づいてRAM13の登録用メモ
リにデータを登録処理を行うようになっている。
【0013】また例えば1日の業務終了時にRAM13
に登録されたデータを前記印字部22を駆動して印字出
力したり外部インターフェース16を介してホストコン
ピュータに送信したりするようになっている。
【0014】また前記CPU11は停電発生時等データ
をセーブする必要が生じたときには図3に示すように、
前記時計回路14から日付データを読取り、その日付を
前記RAM13に予め設定されている各業務日と比較
し、該当する業務日に応じて該当するファイル名を指定
する。そしてその指定ファイル名によって前記システム
フロッピディスク24に確保されているデータセーブエ
リアA1 〜An から該当するデータセーブエリアを択一
的に選択し、そのデータセーブエリアにデータをセーブ
するようになっている。
【0015】このような構成の実施例においては、停電
発生時等データをセーブする必要が生じたときには時計
回路14から日付データを読取り、その日付をRAM1
3に予め設定されている各業務日と比較し、該当する業
務日に応じて該当するファイル名を指定する。そしてそ
の指定ファイル名によってシステムフロッピディスク2
4に確保されているデータセーブエリアA1 〜An から
該当するデータセーブエリアを択一的に選択し、そのデ
ータセーブエリアにデータをセーブする。
【0016】例えば業務日が日替わりで設定されていれ
ばある業務日においてはデータセーブエリアA1 に対応
するファイル名が指定され、従ってこの日にデータをセ
ーブする状態が発生したときにはデータはデータセーブ
エリアA1 にセーブされる。また翌日の業務日において
はデータセーブエリアA2に対応するファイル名が指定
され、従ってこの日にデータをセーブする状態が発生し
たときにはデータはデータセーブエリアA2 にセーブさ
れる。こうすればデータセーブエリアA1 〜An をn日
のローテンションで使用することができる。従って障害
等が発生した場合にサービスマン等がその日のうちにこ
れなくてもn日のうちに来ればよくその間データを保障
することができる。そしてn日前までのデータが出力で
きることになる。
【0017】このように業務日に応じてデータをセーブ
するエリアを切替えているので常に同じセクタ、トラッ
クがアクセスされることなくアクセス箇所が分散される
のでフロッピディスク24の耐久性の低下を防止でき
る。従ってフロッピディスク24の長寿命化を図ること
ができる。
【0018】なお、前記実施例ではデータセーブエリア
の切替えを1日単位で行ったが必ずしもこれに限定され
るものではなく、1週間単位あるいは1ヶ月単位であっ
てもよく、要はデータセーブエリアの使用頻度によって
設定すればよい。
【0019】また前記実施例ではデータセーブエリアの
切替えを時計回路の日付データと設定業務日を比較して
行ったが必ずしもこれに限定されるものではなく、シス
テムの立上げ回数をカウントし、そのカウント値に応じ
て行ってもよく、またオペレータによる手動操作によっ
て行ってもよい。
【0020】また前記実施例ではフロッピディスクにデ
ータセーブエリアを設けたものについて述べたが必ずし
もこれに限定されるものではなく、データセーブエリア
に代えてワークファイルエリアを複数設け、そのエリア
をワークファイルとして使用するのを切替えるようにし
てもよい。
【0021】さらにまた前記実施例では外部記憶装置と
してフロッピディスクドライブ装置を使用したものにつ
いて述べたが必ずしもこれに限定されるものではなく、
ハードディスクドライブ装置を使用するものであっても
よい。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、シ
ステムの安全性を確保するために記憶媒体の一部を使用
してもそれによって記憶媒体の耐久性が著しく低下する
のを防止でき、従って記憶媒体の長寿命化を図ることが
できる端末装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】同実施例におけるシステムフロッピディスクの
エリア構成を示す図。
【図3】同実施例における要部処理を示す流れ図。
【図4】従来のシステムフロッピディスクのエリア構成
を示す図。
【符号の説明】
11…CPU(中央処理装置)、13…RAM、14…
時計回路、23…フロッピディスクドライブ装置、24
…システムフロッピディスク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 真覚 隆 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京電 気株式会社大仁工場内 (72)発明者 伊藤 信介 神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 宮野 優 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 川手 大輔 岩手県花巻市城内4番3号 株式会社新興 製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともシステム立上げ用のシステム
    ・プログラムデータを記憶するとともにエリアの一部を
    データセーブ又はワークファイルとして使用する外部記
    憶装置を接続した端末装置において、前記外部記憶装置
    は、データセーブ又はワークファイルとして使用される
    エリアを複数設け、端末装置本体は、データセーブ又は
    ワークファイルとして使用されるエリアを択一的に切替
    えて使用することを特徴とする端末装置。
JP3306004A 1991-11-21 1991-11-21 端末装置 Pending JPH05143400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306004A JPH05143400A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306004A JPH05143400A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05143400A true JPH05143400A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17951922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306004A Pending JPH05143400A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05143400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028606A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Kyocera Mita Corp ログ情報記憶制御装置、電子機器およびログ情報記憶制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254346A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Fujitsu Ltd ファイル切替処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254346A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Fujitsu Ltd ファイル切替処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028606A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Kyocera Mita Corp ログ情報記憶制御装置、電子機器およびログ情報記憶制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05143400A (ja) 端末装置
US4681470A (en) Bidirectional serial printer
JPH0659833A (ja) ネットワーク環境のプリンタ
JPH01290482A (ja) プリンタ
JP3250118B2 (ja) 印刷装置のデータ管理方式
JPH01145718A (ja) プリンタ
KR890003984B1 (ko) 플로피디스크 드라이버를 장착한 메모리 타자기의 문서 관리 방법
JP2702296B2 (ja) 連続番号発行プリンタ装置
JPH0933897A (ja) 印刷装置の操作パネル表示制御装置
JPH064325A (ja) 端末装置
JPH01120366A (ja) プリンタ
JPH03258577A (ja) 印字装置
JPS61251869A (ja) 複写機管理方式
JPH0511912A (ja) 電子機器
JPH0754535B2 (ja) Pos端末機
JPH05165589A (ja) 印刷装置
JPS61267124A (ja) 印字制御装置
JPS5969838A (ja) デ−タ入出力装置
JPS6324340A (ja) 記憶装置の故障対策機能を有するプリンタ
JPH0569231B2 (ja)
JPH01264883A (ja) オペレーシヨンボードを備えた印刷装置
JPH04120141U (ja) プリンタ装置
JPH11129569A (ja) プリンタ装置
JPH04315293A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05143597A (ja) ワードプロセツサ