JPH05143233A - 表示機能付き電子機器 - Google Patents

表示機能付き電子機器

Info

Publication number
JPH05143233A
JPH05143233A JP30875891A JP30875891A JPH05143233A JP H05143233 A JPH05143233 A JP H05143233A JP 30875891 A JP30875891 A JP 30875891A JP 30875891 A JP30875891 A JP 30875891A JP H05143233 A JPH05143233 A JP H05143233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display element
elastic body
transparent member
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30875891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yoshimura
豊 芳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP30875891A priority Critical patent/JPH05143233A/ja
Publication of JPH05143233A publication Critical patent/JPH05143233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示空間を確実に密封できる構成としながら組
立作業性の向上と部品点数および材料費の各々の低減と
を得られる表示機能付き電子機器を提供する。 【構成】パネル状の表示素子の表示面に、透明部材を直
接または枠状部材を介在して対設する。透明部材または
枠状部材の少なくとも表示素子への対向面に、ゴム状の
弾性体を、表示素子の表示範囲部を囲む環状形状に印刷
または塗着の何れかの手段により一体形成する。従っ
て、環状の弾性体が表示素子に密着して表示素子と透明
部材との間の表示空間を密封する。弾性体が透明部材ま
たは枠状部材に一体形成されて取扱い性が格段に向上す
ることにより組立作業性も向上する。弾性体の一体形成
により部品点数が削減され、弾性体は必要箇所にのみ形
成されるので無駄がなく、材料費を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CRT以外のパネル状
表示素子を備えた、例えば電子手帳、電子メモ或いは電
子卓上計算機等の主として小型の表示機能付き電子機器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の表示機能付き電子機器として一
般的な電子手帳は、図8に示すように、下側キャビネッ
ト(1)に枠状の上側キャビネット(2)が合体されて
外体が形成され、上側キャビネット(2)の枠内に、一
部を手書き入力部を兼用できる表示範囲部(3)と、フ
ァンクションキー等のキーシンボルおよび意匠的装飾が
印刷されたの印刷部(4)とを有する表示部が設けられ
ている。この表示部の従来の構造は、それの下方から見
た分解斜視図を示した図9のように、上側キャビネット
(2)内に下方から、タブレット入力キー(5)、スペ
ーサ(6)、表示マスク(7)および液晶表示素子
(8)を順に挿入した構成になっており、枠状となった
表示マスク(7)により前述の表示範囲部(3)が形設
されているとともに、この表示マスク(7)の一方の幅
広となった枠部にキーシンボルや意匠的装飾が印刷され
て前述の印刷部(4)が形成されている。また、表示範
囲部(3)におけるタブレット入力キー(5)と液晶表
示素子(8)との間の表示空間に外部から塵埃等の異物
が侵入すると表示が極めて見難くなるので、これを防止
するために、表示マスク(7)とタブレット入力キー
(5)との間に、ゴムシートや不織布等の弾性材を枠状
に打ち抜き加工したスペーサ(6)が、挿入或いは表示
マスク(7)側の片面に接着剤を塗布して貼着されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、スペーサ
(6)は、表示範囲部(3)の外周の幅の狭い部分に配
置させる必要から前述のように枠状に形成されているた
め、この弾性シート材を枠状に形成したスペーサ(6)
自体の取扱い性が極めて悪く、また、これを貼着するに
際しても捩じれや歪みが生じ易く、この著しい作業性の
悪さが組立能率を低下させる原因になっている。
【0004】また、スペーサ(6)は、シート状材料を
プレスにより枠状に打ち抜き加工することより形成され
るので、打ち抜かれた表示範囲部(3)に相当する大部
分が不要部として破棄され、無駄な材料取りとなって材
料費が高くつく問題がある。この問題は、近年における
小型機器の表示部の大型化の促進に伴って益々顕著にな
っている。
【0005】そこで本発明は、組立作業性の向上と部品
点数および材料費の低減とを得ながらも表示範囲空間を
確実に密封できる構成を備えた表示機能付き電子機器を
提供することを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するための技術的手段として、表示機能付き電子機器
を次のように構成した。即ち、パネル状の表示素子とこ
の表示素子の表示面に対向して配置された透明部材とが
密封空間を介在して対設されてなる表示部を有する表示
機能付き電子機器において、前記透明部材またはこの透
明部材と前記表示素子との間に介在される枠状部材にお
ける前記表示素子への対向面に、ゴム状の弾性体が前記
表示素子の表示範囲部を囲む環状形状に印刷または塗着
の何れかの手段で一体形成されたことを特徴として構成
されている。
【0007】
【作用】環状に形成された弾性体が表示素子に密着する
ことにより、透明部材と表示素子との間の表示空間が密
閉状態に保持される。前記弾性体は透明部材または枠状
部材に一体形成されているので、従来機器のような弾性
シート材を枠状に打ち抜いたスペーサに比較して、取扱
い性が格段に良いので作業能率の低下を来すことがな
く、また、一体形成されていることにより部品点数が低
減されるとともに、密着部材としての弾性体は、必要箇
所に環状に形成されるので無駄がなく、大幅なコストダ
ウンを達成できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面を
参照しながら詳細に説明する。図1は図7に示したよう
外観形状を有する電子手帳に適用した場合の本発明の一
実施例の縦断面図を示し、図2および図3はそれぞれ図
1の要部拡大図および下方から見た一部の分解斜視図を
示す。これらの図において、図7および図8と同一若し
くは同等のものには同一の符号を付してその説明を省略
する。そして、相違する点は、図8の表示マスク(7)
およびスペーサ(6)に代えてタブレットマスク(9)
を設けた構成のみである。このタブレットマスク(9)
は、ベース材(9a)の上面適所に印刷部(9b)が形
成されているとともに、上面周端に沿って塗布された粘
着剤(9c)によりタブレット入力キー(5)に貼着さ
れ、更に、下面の周端に沿って環状にゴム等の弾性体
(9d)が印刷手段または塗着手段により一体形成され
ている。このタブレットマスク(9)は、上側キャビネ
ット(2)への位置決めマーク、キーシンボル等の表示
や意匠的装飾等が印刷形成されたポリエステルまたは塩
化ビニール等のシート材料を打ち抜き加工して形成され
る。
【0009】そして、上側キャビネット(2)内に下方
から、図3に1点鎖線で示すように下面にタブレットマ
スク(9)が貼着されたタブレット入力キー(5)およ
び液晶表示素子(8)が順に挿入され、この上側キャビ
ネット(2)が、図1に示すように、回路基板(10)
が取り付けられた下側キャビネット(1)に表示クッシ
ョン(11)を介在して合体されている。
【0010】ところで、入力手段としてのタブレット入
力キー(5)は、ガラスまたは透明プラスチッチを基材
として構成され、液晶表示素子(8)に映し出される文
字等の表示に対応してキー入力し、または手書き情報を
入力する装置である。そこで、タブレット入力キー
(5)と液晶表示素子(8)とを貼り合わせれば、これ
らの間が完全な密着状態となって塵埃等の侵入を完全に
防止できることになる。然し乍ら、これらを貼り合わせ
ると、接着剤または干渉縞の発生等により表示品位が著
しく低下する。従って、少なくとも前述の表示範囲部
(3)におけるタブレット入力キー(5)と液晶表示素
子(8)との間に空間を設ける必要があり、更にこの表
示可視部となる空間に塵埃等が侵入しないよう密封する
必要がある。前記実施例では、タブレット入力キー
(5)の裏面に貼着されたタブレットマスク(9)の裏
面に環状に一体形成された弾性体(9d)が液晶表示素
子(8)の表示範囲部(3)の周囲に密着し、表示範囲
部(3)を密封空間として外部からの塵埃等の侵入を完
全に防止する。また、弾性体(9)がタブレットマスク
(9)に一体形成されているので、部品点数が低減する
だけでなく取扱いが極めて容易となる。
【0011】図4および図5は、本発明の他の実施例の
縦断面図およびそれの要部拡大図をそれぞれ示し、説明
を簡略化して理解を容易にするために、図1乃至図3と
同等のものには同一の符号を示してあり、相違する点
は、液晶表示素子(8)の上方部に表示ディスプレイシ
ート(12)のみを設けた構成だけである。表示ディス
プレイシート(12)は、透明シート材からなる基材
(12a)の下面適所に印刷部(12b)が施され、下
面の周端に沿って塗布された粘着材(12C)により上
側キャビネット(2)に貼着され、この粘着材(12
c)に対し内側において基材(12a)の下面に環状に
印刷または塗着された弾性体(12d)が液晶表示素子
(8)に密着されている。この表示ディスプレイシート
(12)は、表示機能と液晶表示素子(8)の保護機能
とを得るものであり、この実施例においても、前述の実
施例と同様に組立作業性の向上と部品点数および材料費
の低減とを得ながらも表示範囲空間を確実に密封できる
効果を得られる。
【0012】図6および図7は、本発明の更に他の実施
例の縦断面図およびそれの要部拡大図をそれぞれ示し、
説明を簡略化して理解を容易にするために、第1図乃至
第5図と同等のものには同一の符号を付してあり、相違
する点は、液晶表示素子(8)の上面側にアクリル等の
材料からなる透明な保護用表示フイルター(13)が配
置され、この表示フィルター(13)と液晶表示素子
(8)との間に、ポリエステルや塩化ビニール等の素材
により枠状に形成された基材(14a)の上下両面の各
周端に沿ってそれぞれ環状に弾性体(14b),(14
c)が印刷または塗着により一体形成された表示マスク
(14)を介在させた構成のみであり、この表示マスク
(14)の両側の弾性体(14b),(14c)がそれ
ぞれ液晶表示素子(8)および表示フィルター(13)
に密着して表示範囲部を密封空間に保持するようになっ
ている。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明の表示機能付き電子
機器によると、表示素子の表示面に対向して配置される
透明部材またはこの透明部材と表示素子との間に介在さ
れる枠状部部材に、ゴム状の弾性体を表示素子の対向面
に印刷手段または塗着手段により環状に一体形成した構
成としたので、弾性部材が表示素子に密着して表示空間
を密閉することができ、また、弾性体が透明部材または
枠状部材に一体形成されていることにより、取扱い性が
格段に向上して組立能率が大幅にアップし、また、弾性
体の一体形成により部品点数が低減し、且つ弾性体を必
要箇所にのみ形成するので材料の無駄がなく、大幅なコ
ストダウンを達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図である。
【図2】同上、要部拡大図である。
【図3】同上、一部の分解斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例の縦断面図である。
【図5】同上、要部拡大図である。
【図6】本発明の更に他の実施例の縦断面図である。
【図7】同上、要部拡大図である。
【図8】本発明を適用できる電子手帳の斜視図である。
【図9】同上に相当する従来機器の一部の分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
5 タブレット入力キー(透明部材) 8 表示素子 9 タブレットマスク(枠状部材) 9d 弾性体 12 表示ディスプレイシート(透明部材) 12d 弾性体 13 表示フィルター(透明部材) 14 表示マスク(枠状部材) 14b,14c 弾性体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル状の表示素子とこの表示素子の表
    示面に対向して配置された透明部材とが密封空間を介在
    して対設されてなる表示部を有する表示機能付き電子機
    器において、前記透明部材またはこの透明部材と前記表
    示素子との間に介在される枠状部材における前記表示素
    子への対向面に、ゴム状の弾性体が前記表示素子の表示
    範囲部を囲む環状形状に印刷または塗着の何れかの手段
    で一体形成されたことを特徴とする表示機能付き電子機
    器。
JP30875891A 1991-11-25 1991-11-25 表示機能付き電子機器 Pending JPH05143233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30875891A JPH05143233A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 表示機能付き電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30875891A JPH05143233A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 表示機能付き電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05143233A true JPH05143233A (ja) 1993-06-11

Family

ID=17984941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30875891A Pending JPH05143233A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 表示機能付き電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05143233A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082047A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif electronique
WO2003001776A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Dow Global Technologies Inc. Protective sealable transparent flexible membrane for electronic touch screens
JP2007293810A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd タッチスクリーン表示装置及びその表示特性維持方法
WO2013027374A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 京セラ株式会社 電子機器
JP2014052684A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Tec Corp 入力装置
JP2014160505A (ja) * 2009-01-28 2014-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082047A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif electronique
WO2003001776A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Dow Global Technologies Inc. Protective sealable transparent flexible membrane for electronic touch screens
JP2007293810A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd タッチスクリーン表示装置及びその表示特性維持方法
JP2014160505A (ja) * 2009-01-28 2014-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9411421B2 (en) 2009-01-28 2016-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10466521B2 (en) 2009-01-28 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2013027374A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 京セラ株式会社 電子機器
JP5586787B2 (ja) * 2011-08-19 2014-09-10 京セラ株式会社 電子機器
JPWO2013027374A1 (ja) * 2011-08-19 2015-03-05 京セラ株式会社 電子機器
US9317122B2 (en) 2011-08-19 2016-04-19 Kyocera Corporation Electronic device
JP2014052684A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Tec Corp 入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992659B2 (en) High transparency integrated enclosure touch screen assembly for a portable hand held device
CN1936663A (zh) 电光装置、电子设备、保护构件及其制造方法
CN102902087A (zh) 显示装置
JP2002108238A (ja) 情報端末装置
US20030048597A1 (en) Personal digital assistant with waterproof and dustproof functions
JPH05143233A (ja) 表示機能付き電子機器
CN110580084A (zh) 一种移动终端
WO2020259441A1 (zh) 显示组件与电子设备
JP2005115729A (ja) タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
JP2007003698A (ja) 液晶表示装置
CN101163377B (zh) 显示面板模块
CN107371358B (zh) 一种应用于显示模组的屏蔽面板及加固显示装置
JP2003005658A (ja) 表示装置
CN202916810U (zh) 触摸面板装置
JP2018180103A (ja) 表示装置
JP2002175155A (ja) 携帯端末装置
JPH10153786A (ja) 二重シール構造液晶表示パネルおよび入力タッチパネル付き液晶表示装置
JP3716148B2 (ja) 液晶表示装置
CN214278837U (zh) 可翻转的电脑机壳结构
JPH0435916Y2 (ja)
CN216848587U (zh) 显示屏幕
CN212229526U (zh) 一种会议平板显示装置
CN211236520U (zh) 一种固定背光源膜片的贴附装置、背光模组及终端
CN210627018U (zh) 一种悬贴式护眼膜
JPH04204822A (ja) Lcdの取付構造