JPH0514235U - 基礎用ブロツク - Google Patents

基礎用ブロツク

Info

Publication number
JPH0514235U
JPH0514235U JP6790291U JP6790291U JPH0514235U JP H0514235 U JPH0514235 U JP H0514235U JP 6790291 U JP6790291 U JP 6790291U JP 6790291 U JP6790291 U JP 6790291U JP H0514235 U JPH0514235 U JP H0514235U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
foundation
concrete
foundation block
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6790291U
Other languages
English (en)
Inventor
武夫 東山
Original Assignee
有限会社東山コンクリート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社東山コンクリート filed Critical 有限会社東山コンクリート
Priority to JP6790291U priority Critical patent/JPH0514235U/ja
Publication of JPH0514235U publication Critical patent/JPH0514235U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 擁壁或は護岸等をコンクリ−トブロックに
て積施工をする際の前提となる基礎部分を構成する堅固
で施工が簡単な基礎用ブロックを提供する。 【構成】 積ブロック1のつら部3と控え部4を、所定
の角度で傾斜させて載設する上面8を形成した前部5と
後部6とを有し、かつ、それら前部5と後部6を、それ
らよりも幅狭で左右の空間部11及び下部に回り込む空
隙15を形成する連結部7にて一体に連結して構成し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は基礎用ブロックに関し、特には擁壁或は護岸等をコンクリ−トブロッ クにて積施工をする際の前提となる基礎部分の施工用ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
環境整備や治水等のための擁壁或は護岸等の構築に際しては、型枠を用いた場 所打ちコンクリ−ト施工法に代わり、大量生産された積ブロックを石積み施工法 のように積み上げて行くコンクリ−トブロック施工法が広く行われるようになり 、そのための積ブロックには種々の形状のものが豊富に提供されている。特に最 近は単に擁壁或は護岸等を構築するのみでなく、自然に近い近自然工法が注目さ れており、積ブロックにも表面を自然石の模様としたもの等が出願人により提供 されている。
【0003】 ところで、積ブロックを利用して擁壁或は護岸等を構築するには基礎部分の施 工が必要である。そこで、従来のコンクリ−トブロック施工法においては図11 に示したように、施工場所に所定幅及び長さの溝20を堀り、コンクリ−ト型枠 を用いて生コンクリ−トを打設し、一定期間養生させて場所打ちコンクリ−トよ りなる基礎部分21を構築している。その後この基礎部分21に縦断側面がH型 をしたコンクリ−トブロック22を、所定の勾配aを有して市松模様状態等に積 み上げ、かつ、相互のコンクリ−トブロック22間に胴込めコンクリ−トを流し 込んで連結材23として縦横方向で結合させている。図10はその正面図であり 、コンクリ−トブロック22は外部に露出する表面となる四角形等のつら部24 と、その背部に胴部25を介して一体形成されて土中に埋め込まれる控え部26 とからなり、つら部24に種々の化粧が施されている。図10はその正面図であ り、図示例ではつら部24を自然石と同様の表面模様としている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、基礎部分21を従来の場所打コンクリ−ト施工法で行うと、現 場にてコンクリ−ト打設をするため、コンクリ−トが乾燥固化するまでの養生期 間が必要であり、施工能率が低く、施工期間が長くなる。
【0005】 また、積ブロック22は擁壁の所定の勾配aにて基礎部分21の上面27に対 し直交して積施工しなければならない。したがって、上面27は擁壁等の勾配に 応じて載置した積ブロック22が直交するように水平面H.Lに対し所定の角度 aで傾斜させなければならないが、この傾斜角度を場所打ちコンクリートにて基 礎部分21の長手方向へ均一に、かつ、正確に出すには、施工者にかなりの熟練 と事前の準備を必要とする面倒がある。
【0006】 さらに、基礎部分21を打設して乾燥した後に積ブロック22を積み上げて行 くものであるから、胴込めコンクリ−トである連結材23と基礎部分21の密着 度や一体性が悪い、等の欠点がある。
【0007】 そこで、本考案は上記欠点を解消する擁壁或は護岸等をブロックにて積施工す る際の基礎部分を構成する基礎用ブロックを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案にかかる基礎用ブロックは、コンクリ−トブロックを載設して所定の角 度で傾斜させる上面を有することを特徴とする。
【0009】 また、コンクリ−トブロックのつら部と控え部を載設する前部と後部とを有し 、かつ、それら前部と後部が連結部にて一体に連結されてなることを特徴とする 。
【0010】 さらに、コンクリ−トブロックのつら部と控え部を、所定の角度で傾斜させて 載設する上面を形成した前部と後部とを有し、かつ、それら前部と後部が連結部 にて一体に連結されてなることを特徴とする。
【0011】 そして、上記連結部の左右両側と下部は空間部として形成され、連結部に鉄筋 挿通用の透孔が穿設され、かつ、上面にコンクリ−トブロックと係合するための 係合部が形成され、さらに、前部の左右両側に隣接する基礎用ブロックの係合部 と係合するための係合部が形成されていることを特徴とする。
【0012】
【作用】
本考案によれば、地中に底が水平な所要長さの溝穴を削設してその溝底に基礎 用ブロックを敷き並べ、前部の左右両側の係合部を互いに係合させて連係させて 固定した後、直ちにコンクリ−トブロックを上面に載設すると、コンクリ−トブ ロックは上面に直交して載置されて基礎用ブロックの上に所定の勾配で載設され る。つら部と控え部との間に空間部が又連結部の下方には空隙が形成されている ため、載設した基礎用ブロックの連結部の周囲とコンクリ−トブロックの胴部の 周囲とに胴込めコンクリ−トを流し込むと、基礎用ブロックとコンクリ−トブロ ックとの縦方向での連結が、また、基礎用ブロック間の横方向の連結が強固にで きるとともに、更に連結部の透孔に鉄筋コンクリートを挿通することにより、簡 単に配筋することができるから、コンクリ−トブロック施工法による擁壁として は、その強度を場所打ちコンクリ−トに匹敵するほどに向上させる。
【0013】
【実施例】
以下に本考案にかかる基礎用ブロックの一実施例を図面に基づき説明する。図 1は擁壁の要部側面図で図示のように、コンクリ−トからなる本考案にかかる基 礎用ブロック2に積ブロック1を所定の勾配で積み上げて行くものである。この 基礎用ブロック2は、図2から図5に示したように、その上に積ブロック1の複 数個を載置できる長さL(図2参照、但し図面では2個の積ブロックを載置する ものである)と、積ブロック1のつら部3と控え部4を乗せることができる幅W を有し、積ブロック1のつら部3を載設する前部5と、控え部4を載設する後部 6と、前部5と後部6とを連結する連結部7とからなる。
【0014】 そして、積ブロック1を所定の勾配で傾斜させ、しかも、直交して載設するた めに前部5、連結部7及び後部6に所定の傾斜角度aの上面8が形成され、さら に積ブロック1と係合する係合突起10と係合溝16、および連結部7の左右両 側に形成されて胴込めコンクリ−トを流し込むことができる空間部11とが形成 されてなる。また基礎用ブロック2の前部5の左右両側には半円断面の凸部12 と凹部13が形成され、隣接する基礎用ブロック2の凸部と凹部が互いに係合で きるようになっている。
【0015】 連結部7は鉄筋を2本互い違いの方向から挿入できる直径を有する透孔14が 水平方向へ適数穿設されている。また、連結部7は前部5や後部6と同じ高さで なく、その下部には空間部11と一体の空間部を形成する空隙15が形成されて いる。
【0016】 係合溝16は上面8の最大部に位置して係合突起10の前方に配置され、積ブ ロック1の下部に形成された係合突起9と係合できるようになっている。
【0017】 係合突起10は連結部7の上面8に直交方向へ形成され、図1に示したように 、ブロック1のつら部3の背部に控え、積ブロック1を係合して積ブロックが上 面8に沿い滑り落ちるのを阻止するように配置されている。
【0018】 なお、基礎用ブロック2は一個の積ブロック1を載設するだけのもの(長さL が2分の1の平面H型)であってもよく、また、この逆に3個以上の積ブロック 1を載設できる長さLを有するものであってもよい。また、図6,図7,図8, 図9に示したように、基礎用ブロック2の形状の大小、若しくは上面8の傾斜角 度の大小載置する積ブロックの形状に応じて種々取り揃えることができる。さら に、係合突起10及び係合溝16は必ず形成しなければならないものではなく、 省略しても積ブロックはその自重により上面8に載置されている。
【0019】 そこで上記実施例の作用につき説明すると、施工場所に所要深さの溝穴を穿ち 、その水平にした溝底に本考案にかかる基礎用ブロック2を敷き並べ、各基礎用 ブロック2の端部における凸部12と凹部13をそれぞれ係合させて隣接する基 礎用ブロック2間の連係を取る一方、連結部7の透孔14に鉄筋を挿通して隣接 する基礎用ブロック2間を連結し、かつ、それらの上面8が均一の傾斜角度にな るようにする。
【0020】 基礎用ブロック2が所要の長さになると、基礎用ブロック2の上面8に積ブロ ック1を運び、連結部7の上に積ブロック1の胴部15が位置するようにして、 つら部3を前部5に、控え部4を後部6にそれぞれ載せ、その係合溝16に積ブ ロック1の係合突起9を係合させる。かくして、積ブロック1が基礎用ブロック 2の長手方向で上方へ積重ねられると、積ブロック1のつら部3と控え部4との 間の空間部から基礎用ブロック2の空間部11へ胴込めコンクリ−トを流し込む 。したがって、胴込めコンクリ−トは積ブロック1と基礎用ブロック2とを上下 関係で連結するとともに、左右の隣接するものとの間の連結をするので、1つの 基礎用ブロック2の左右方向と上方向が全て連結されることになり、基礎用ブロ ック2の強度は場所打ちコンクリ−ト壁に匹敵するほどに向上する。
【0021】
【考案の効果】
以上説明した本考案によれば、場所打ちコンクリ−ト施工法によるべき基礎部 分の構築が、基礎用ブロックを敷き並べるだけの簡単な作業でできるから、基礎 部分の養生期間を必要とすることなく、直ちに積施工をすることが出来る。しか も、積みブロックを所定の勾配で積み上げるための載設面が予め形成されている から、計算や測定をしながら施工する面倒がなくてしかも正確にできる。さらに 、連結部の左右両側に空間部が又下部に空隙が形成されてているため胴込めコン クリ−トが流れ込んで積ブロックと基礎用ブロック及び基礎用ブロックどうしの 連結が強固にできるほか、連結部の透孔に鉄筋を挿入して隣接するブロック間の 連結が強固にできる、などの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施した擁壁の要部側面図。
【図2】本考案にかかる基礎用ブロックの正面図。
【図3】本考案にかかる基礎用ブロックの平面図。
【図4】図3のA−A断面図。
【図5】図3のB−B断面図。
【図6】本考案にかかる基礎用ブロックの他の例を示す
側面図である。
【図7】本考案にかかる基礎用ブロックの他の例を示す
側面図である。
【図8】本考案にかかる基礎用ブロックの他の例を示す
側面図である。
【図9】本考案にかかる基礎用ブロックの他の例を示す
側面図である。
【図10】従来の擁壁の正面図。
【図11】図10のC−C断面図。
【符号の説明】
1…積ブロック 2…基礎用ブロック 5…前部 6…後部 7…連結部 8…上面 10…係合突起 15…空間部 16…係合溝

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリ−トブロックを載設して所定の
    角度で傾斜させる上面を有することを特徴とする基礎用
    ブロック。
  2. 【請求項2】 コンクリ−トブロックのつら部と控え部
    を載設する前部と後部とを有し、かつ、それら前部と後
    部が連結部にて一体に連結されてなることを特徴とする
    基礎用ブロック。
  3. 【請求項3】 コンクリ−トブロックのつら部と控え部
    を、所定の角度で傾斜させて載設する上面を形成した前
    部と後部とを有し、かつ、それら前部と後部が連結部に
    て一体に連結されてなることを特徴とする基礎用ブロッ
    ク。
  4. 【請求項4】 連結部の左右両側と下部は空間部として
    形成されている請求項3に記載の基礎用ブロック。
  5. 【請求項5】 連結部には鉄筋挿通用の透孔が穿設され
    ている請求項2,3,4記載の基礎用ブロック。
  6. 【請求項6】 上面にコンクリ−トブロックと係合する
    係合部が形成されている請求項1,2,3,4,5記載
    の基礎用ブロック。
  7. 【請求項7】 前部の左右両側に隣接する基礎用ブロッ
    クの係合部と係合する係合部が形成されていることを特
    徴とする請求項2,3,4,5,6記載の基礎用ブロッ
    ク。
JP6790291U 1991-07-31 1991-07-31 基礎用ブロツク Pending JPH0514235U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6790291U JPH0514235U (ja) 1991-07-31 1991-07-31 基礎用ブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6790291U JPH0514235U (ja) 1991-07-31 1991-07-31 基礎用ブロツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0514235U true JPH0514235U (ja) 1993-02-23

Family

ID=13358293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6790291U Pending JPH0514235U (ja) 1991-07-31 1991-07-31 基礎用ブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514235U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813518A (ja) * 1994-04-26 1996-01-16 Chiba Tokushu Concrete Kogyo Kk ブロック積み壁構造及びこれに用いる壁面ブロック並びに基礎ブロック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126747B2 (ja) * 1978-02-16 1986-06-21 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH02186018A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Akagi Shokai:Kk 擁壁の形成方法および擁壁用基礎ブロック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126747B2 (ja) * 1978-02-16 1986-06-21 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH02186018A (ja) * 1989-01-13 1990-07-20 Akagi Shokai:Kk 擁壁の形成方法および擁壁用基礎ブロック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813518A (ja) * 1994-04-26 1996-01-16 Chiba Tokushu Concrete Kogyo Kk ブロック積み壁構造及びこれに用いる壁面ブロック並びに基礎ブロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367845A (en) System for building a structure
CA1145584A (en) Concrete form system
US4703599A (en) Concrete masonry footer block foundation system and blocks therefor
US4798036A (en) Concrete masonry footer block foundation system and blocks therefor
JPH0514235U (ja) 基礎用ブロツク
JPH0754360A (ja) 壁面構成用ブロック及び壁面構築方法
JPH03247801A (ja) 道路構築工法
JPH0641993A (ja) もたれ擁壁
JP3700327B2 (ja) 型枠ブロック
JPH02167902A (ja) 踏盤類の敷設枠
JPS6323475Y2 (ja)
JP2596733B2 (ja) 壁体構築用ブロツク
KR200242401Y1 (ko) 기초석
JPS602283Y2 (ja) 擁壁用l状コンクリ−トブロック
SU1527369A1 (ru) Сборна плотина
JPH07180126A (ja) 構築ブロック及びこれを用いた擁壁
JPH0535171Y2 (ja)
JPH04111Y2 (ja)
JPS60133121A (ja) 井桁組擁壁の施工法
JP3023587U (ja) コンクリートブロック
JP3011337U (ja) コンクリート製ブロック体
JPS60341Y2 (ja) 積ブロック基礎枠
KR20210056770A (ko) 사방댐 구축용 블럭 조립체
JPH0230515Y2 (ja)
JPH0230516Y2 (ja)