JPH05141391A - 流体機器のインペラ - Google Patents

流体機器のインペラ

Info

Publication number
JPH05141391A
JPH05141391A JP30171391A JP30171391A JPH05141391A JP H05141391 A JPH05141391 A JP H05141391A JP 30171391 A JP30171391 A JP 30171391A JP 30171391 A JP30171391 A JP 30171391A JP H05141391 A JPH05141391 A JP H05141391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
shaft
hole
back plate
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30171391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Fukaya
邦夫 深谷
Yoshinori Higuchi
芳則 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30171391A priority Critical patent/JPH05141391A/ja
Publication of JPH05141391A publication Critical patent/JPH05141391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 性能向上と製作コストの低下を計った流体機
器のインペラの提供 【構成】 本発明に係る流体機器のインペラは、背板と
該背板に装着した複数個の羽根とよりなり、インペラを
駆動軸に装着する際、駆動軸の端面をインペラの背板中
央部に直接装着するとともに、インペラと駆動軸との間
の回転防止手段とインペラと駆動軸との間の中心位置精
度向上手段とを備えて構成されている。 【効果】 インペラ内の液の流路の幅が拡大され性能が
向上するとともに、機械加工工数が減少して製造コスト
が低下した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流体機械のインペラの軸
への装着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図15、図16は従来のポンプのインペ
ラの平面図と側面断面図、また図17は該ポンプの配置
を示す断面図である。図中、1はインペラ、1aはその
背板、1bはその羽根、1cはボス、2は駆動軸、3は
キー、4はボルト、5はワッシャ、6はねじ穴、7は底
蓋、8は吐出管、9は吸入口、10は吐出口である。
【0003】従来のインペラ1は背板1aと羽根1bと
ボス1cとより構成され、該インペラ1を駆動軸(以下
軸と称する)2に装着するには、軸2の端部をキー3を
介してインペラのボス1cに嵌挿した後、ボルト4をワ
ッシャ5を介して軸2の端面に穿設されたねじ穴6に螺
着し、インペラ1の軸2からの脱落を防止している。図
17は上記のようにインペラ1を装着した軸2をポンプ
架台11に取り付けてなるポンプを示している。液中に
配置されたポンプは、軸2を回転駆動してインペラ1を
回転させ、吸入口9より吸入した液体を吐出管8を介し
て吐出口10より排出させるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来のポ
ンプのインペラにおいては、インペラ1のボス1cは一
般にその外径が軸2の外径より大きい。インペラの羽根
1bの内径とボス1cの外径との間が液の流路となるポ
ンプにあっては、ボスの外径が大きいと流路が狭くなっ
て流路の抵抗が大きくなり、ポンプの性能低下の一因と
なる。またインペラ1や軸2の製作において、ボス1c
の内径加工、キー溝の加工、軸外径の研磨あるいは軸キ
ー溝の加工など、機械加工に比較的大きな時間と手間と
を要し、製造コストを増加させている。
【0005】本発明は従来のポンプのインペラの上記問
題点を解消するためになされたもので、液の流路の抵抗
を減少させるとともに、加工工数を低減させたポンプの
インペラを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るポンプにおいては、インペラのボスを
除去してインペラを背板と羽根とより構成し、軸の端面
をインペラ背板の中央部に直接装着するとともに、イン
ペラと軸との間の回転防止手段及び中心位置精度向上手
段とを備えた。
【0007】
【作用】外径の大きいインペラのボスを廃したので、吸
入口からインペラに至る液の流路の幅が大きくなり、液
の抵抗が減少する。またインペラと軸との間に回転防止
手段及び中心位置精度向上手段を備えたので、インペラ
は軸に精度よく装着されかつインペラと軸との間の回転
もない。
【0008】
【実施例】
実施例1 図1は本発明の一実施例であるインペラの平面図、図2
はそのA−A断面図、図3は軸端部の側面図、図4は軸
端部の平面図で、図中1〜6は従来装置と同一または相
当部品、20はインペラ背板の中央部に設けた軸孔、2
1はインペラの背板に穿設したピン孔、22は軸2の端
面に穿設したピン穴、また23はピンである。軸2にイ
ンペラ1を装着するには、軸2の端面をインペラ1の背
板の中央部に当接し、ピン孔21と軸のピン穴22との
位置を合わせ、ピン23を挿入して軸2とインペラ1と
の回転を止める。ついでボルト4をワッシャ5を介して
軸2のねじ孔6に螺着すれば、インペラ1は軸2に固着
される。こうした方法でインペラ1を軸2に装着すれ
ば、キー溝の形成やボスの内径旋削などの工数を食う加
工方法は不要となり加工工数は低減する。また外径の大
きいボスがなくなり、液の流路は広くなる。
【0009】実施例2 図5、図6は他の実施例を示す軸端部の側面図と平面図
で、軸端部にインペラ1の軸孔20に嵌合する円形段落
部24を形成し、インペラ1を軸2に装着する際、軸端
部の円形段落部24をインペラ1の軸孔20に挿嵌す
る。この結果インペラ1と軸2との中心位置精度が向上
する。
【0010】実施例3 図7、図8、図9及び図10は他の実施例を示すそれぞ
れインペラの平面図、インペラの側面図、軸端部の側面
図及び軸端部の平面図で、1〜6は従来装置と同一また
は相当部品、25は軸孔、25aはその直線部である。
インペラに穿設する軸孔25の形状を一部に直線部25
aを備えたかまぼこ形とし、軸端部に形成する段落部2
6の形状も上記軸孔25に挿嵌できる一部に平面部26
aを備えたかまぼこ形とする。インペラ1を軸2に装着
する際、軸端部の段落部26をインペラの軸孔25に挿
嵌させて装着すれば、中心精度の向上と軸とインペラと
の回転防止との機能とを併せ持つこととなる。
【0011】実施例4 図11、図12、図13及び図14は、他の実施例を示
すそれぞれインペラの平面図、インペラの側面図、軸端
部の側面図及び軸端部の平面図で、1〜6は従来装置と
同一または相当部品、27は案内部、27aは平面状案
内面、27bは円弧状案内面、28は平面部である。イ
ンペラ1の背板1aの中央部に4個の案内部27を装着
し、内1個の案内面27aは平面状とし、他の3個の案
内面27bは軸2の外径に合わせた円弧状とする。また
この案内部27に挿入する軸端部は一部に平面部28を
形成する。インペラ1を軸2に装着する際、軸端部の平
面部28をインペラ1に設けた案内部の案内面27aに
合わせて挿嵌させる。この結果軸端部の円弧状の外径と
円弧状案内面27bとでインペラ1と軸2との中心精度
を求め、軸端部の平面部28と平面状案内面27bとで
インペラ1と軸2との回転を防止することができる。な
お本願発明実施例においては、案内部27は4個である
が、4個に限定するものではない。
【0012】また上記実施例2及び3において、インペ
ラの背板2aの厚さは、軸端部の段落部24、26の高
さより若干大きくし、ボルト4によりワッシャ4を介し
て背板1aを軸2の端面に押圧し螺着したとき、締着効
果の上がるように配慮する。
【0013】
【発明の効果】本発明はポンプのインペラを軸に装着す
るに際し、従来インペラに形成されていた軸を挿嵌させ
るためのボスを廃し、インペラの背板中央部を軸の端面
に直接当接せしめて装着するとともに、インペラと軸と
の間の回転防止手段と中心精度向上手段とを備えたの
で、次に述べるような勝れた効果を挙げることとなっ
た。 (1) 液の流路を拡大して液の抵抗を低減させ、ポンプの
性能向上に資することとなる。 (2) ボスの内径旋削やキー溝の形成など多数の工数を必
要とする加工が減少し、製造コストを低減させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるインペラの平面図であ
る。
【図2】上記インペラの側面図である。
【図3】上記インペラに装着する軸の端部の側面図であ
る。
【図4】上記軸端部の平面図である。
【図5】本発明の他の実施例である軸端部の側面図であ
る。
【図6】上記軸端部の平面図である。
【図7】本発明の他の実施例であるインペラの平面図で
ある。
【図8】上記インペラの側面図である。
【図9】上記インペラに装着する軸の端部の側面図であ
る。
【図10】上記軸端部の平面図である。
【図11】本発明の他の実施例であるインペラの平面図
である。
【図12】上記インペラの側面図である。
【図13】上記インペラに装着する軸の端部の側面図で
ある。
【図14】上記軸端部の平面図である。
【図15】従来のインペラの平面図である。
【図16】上記インペラの側面図である。
【図17】従来のインペラを備えたポンプの配置断面図
である。
【符号の説明】
20……軸孔 21……ピン孔 22……ピン穴 23……ピン 24……円形段落部 25……軸孔 26……かまぼこ型段落部 26a…平面部 27……案内部 27a…案内面 28……平面部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体機器のインペラにおいて、 該インペラを背板と該背板に装着された複数個の羽根と
    より構成し、インペラを駆動軸に装着する際、駆動軸の
    端面を背板の中央部に直接装着するとともに、インペラ
    と駆動軸との間の回転防止手段と、インペラと駆動軸と
    の間の中心位置精度向上手段とを備えたことを特徴とす
    る流体機器のインペラ。
  2. 【請求項2】 上記インペラと駆動軸との間の回転防止
    手段が、 インペラと駆動軸端面とを挿嵌するピンであることを特
    徴とする請求項1に記載の流体機器のインペラ。
  3. 【請求項3】 上記インペラと駆動軸との間の回転防止
    手段と、インペラと駆動軸との間の中心位置精度向上手
    段とが、 インペラ背板中央部に穿設した軸孔と、該軸孔に挿嵌す
    るため駆動軸端部に形成した段落部であることを特徴と
    する請求項1に記載の流体機器のインペラ。
JP30171391A 1991-11-18 1991-11-18 流体機器のインペラ Pending JPH05141391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30171391A JPH05141391A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 流体機器のインペラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30171391A JPH05141391A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 流体機器のインペラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05141391A true JPH05141391A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17900263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30171391A Pending JPH05141391A (ja) 1991-11-18 1991-11-18 流体機器のインペラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05141391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375122B2 (en) 2005-12-15 2013-02-12 International Business Machines Corporation Web service information management in service-oriented architecture applications
JP2014105576A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd インペラ
JP2021161994A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 株式会社鶴見製作所 水中ポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375122B2 (en) 2005-12-15 2013-02-12 International Business Machines Corporation Web service information management in service-oriented architecture applications
JP2014105576A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd インペラ
JP2021161994A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 株式会社鶴見製作所 水中ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320493A (en) Ultra-thin low noise axial flow fan for office automation machines
JPH05141391A (ja) 流体機器のインペラ
DE69912644D1 (de) Motorbetriebene vorrichtung für zentrifugalflüssigkeitsumlauf, wie eine motorpumpe oder kompressor
JPH11230077A (ja) 電動燃料ポンプ
JPS6229675Y2 (ja)
JPS6220716Y2 (ja)
JPH0736147Y2 (ja) マグネットポンプにおけるインペラ体の支持構造
JPS6039528Y2 (ja) ロ−タと回転軸との位置決め構造
JPS6350472Y2 (ja)
JP2980222B2 (ja) シロッコファン
JPS6322345Y2 (ja)
JPS6375592U (ja)
JPS6244153Y2 (ja)
JP4325763B2 (ja) ポンプの軸受ワッシャ
JPH0637880B2 (ja) 軸流ファン
JPS641514Y2 (ja)
JP3069747B2 (ja) うず巻ポンプ
KR20220001812U (ko) 오일 비산 방지구조를 가진 팬모터
JPS5878180U (ja) 回転選別機における穀粒取出装置
JP2574445Y2 (ja) 深井戸用水中ポンプ
JPS6216771Y2 (ja)
JPH0113836Y2 (ja)
JPH07238899A (ja) 可動翼流体機器における翼可動機構
JPH0237525Y2 (ja)
JPS6349088Y2 (ja)