JPH05141248A - 希薄燃焼内燃機関 - Google Patents

希薄燃焼内燃機関

Info

Publication number
JPH05141248A
JPH05141248A JP4123614A JP12361492A JPH05141248A JP H05141248 A JPH05141248 A JP H05141248A JP 4123614 A JP4123614 A JP 4123614A JP 12361492 A JP12361492 A JP 12361492A JP H05141248 A JPH05141248 A JP H05141248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
piston
combustion chamber
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4123614A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Fukano
行義 深野
Susumu Ariga
進 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Publication of JPH05141248A publication Critical patent/JPH05141248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1004Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder details of combustion chamber, e.g. mounting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/04Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being subdivided into two or more chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼室内での燃焼を改善した高性能の内燃機
関、ならびにそれに用いるピストンおよび点火プラグを
得る。 【構成】 火花点火機関および圧縮点火機関などの内燃
機関におけるピストン1の頂部に、オリフィス14を介
してドーナツ状の空間9を形成する。これによって空間
の外部の主燃焼室において伝播してきた火炎面が前記空
間9に達した瞬間に、空間9内の燃料が燃焼し始め、オ
リフィス14の働きによって、空間内の燃焼ガスの圧力
は主燃焼室の圧力を越え、したがって空間からの高圧力
の燃焼ガスが主燃焼室に噴出する。そのため主燃焼室内
に乱れをつくり、燃焼が改善される。したがって内燃機
関の熱効率と出力の向上が図られる。このような構成は
簡単であり、実現が容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火花点火機関または圧
縮点火機関などの内燃機関、ならびにそれに用いるピス
トンおよび点火プラグに関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の出力や熱効率を向上して高性
能とするために、或る先行技術では、燃焼行程の後期
に、燃焼室内に空気などの流体を噴射して燃焼を改善
し、また他の先行技術ではシリンダヘッドに小さなキャ
ビティ、すなわちエネルギーセルを形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような各先行技術
では、構成が複雑になるわりには、燃焼があまり改善さ
れず、性能の向上を充分に図ることができない。
【0004】本発明の目的は、燃焼室内での燃焼を改善
して高性能の内燃機関を実現することができる内燃機
関、ならびにそれに用いるピストンおよび点火プラグを
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、頂部に絞りを
介して空間が形成されたピストンを備えることを特徴と
する希薄燃焼内燃機関である。
【0006】また本発明は、主燃焼室に臨んで設けられ
る点火プラグを備え、主燃焼室に希薄混合気を供給する
希薄燃焼内燃機関において、ピストンの頂部には、絞り
を介して空間が形成されており、点火プラグの近傍に高
濃度混合気を供給する手段を設け、点火プラグを点火し
て高濃度混合気および希薄混合気をこの順序で燃焼し、
希薄混合気の燃焼期間の後期に、前記空間から燃焼ガス
が主燃焼室に噴出されることを特徴とする希薄燃焼内燃
機関である。
【0007】また本発明は、ピストンの頂部に絞りを介
して空間を形成することを特徴とする内燃機関のピスト
ンである。
【0008】また本発明は、中心電極と、その中心電極
の先端部のみを露出して中心電極を囲む電気絶縁体と、
中心電極の先端部に火花ギャップを介して配置される接
地電極と、中心電極と接地電極とを囲んで点火用空間を
形成し、透孔を有するカバーとを含み、カバー内の点火
用空間に高濃度混合気を供給する通路が形成され、前記
通路には、点火用空間に高濃度混合気を供給する逆止弁
が設けられることを特徴とする希薄燃焼内燃機関用点火
プラグである。
【0009】
【作用】本発明に従えば、内燃機関のピストンの頂部に
絞りを介して空間を形成する。これによってたとえば火
花点火機関では、点火後に伝播した火炎面が前記空間に
達した瞬間に、前記空間内の燃料が燃焼し始め、この空
間内で燃焼した燃焼ガスの圧力は増大し、空間外の主燃
焼室内の圧力を越え、高圧力の燃焼ガスが絞りを経て空
間の外の主燃焼室へ噴出する。こうして絞りから噴出す
る燃焼ガスは、主燃焼室内に乱れをつくり、燃焼速度を
速め、燃焼を改善する。これによって内燃機関の熱効率
と出力が上昇し、高性能となる。また、燃焼速度が速ま
ることにより、点火時期を遅らせることができるため、
NOX や炭化水素HCの発生を抑えることができる。圧
縮点火機関およびその他の内燃機関に関しても同様な動
作が行われる。
【0010】内燃機関において、排ガス中のNOX の低
減の目的で、希薄混合気が用いられる。この場合、熱効
率を向上して出力を増大するには、その希薄混合気の燃
焼をできるだけ短時間に完了させる必要がある。一般的
には、希薄混合気を短時間に燃焼させようとすれば、そ
の燃焼温度が上昇し、したがって排ガス中のNOX 濃度
が高くなるおそれがある。このような問題を解決するた
めに本発明では上述のように、高濃度混合気に点火プラ
グによって着火して爆発を生じさせることによって、主
燃焼室の火炎がピストンの空間内に入り、この空間内で
爆発が生じ、この空間内での爆発によって、その空間内
の火炎が、主燃焼室に入ってゆき、この空間から主燃焼
室に火炎が入っていった後の主燃焼室の圧力は、燃焼初
期の最高温度よりも低くなっている。こうして空間から
の燃焼ガスの噴出によって主燃焼室における希薄混合気
の燃焼速度が向上され、したがって熱効率を向上し、出
力の増大を図ることができる。また上述のように、空間
から主燃焼室に燃焼ガスが噴出された後の主燃焼室の湿
度は燃焼初期の最高温度よりも低くなっているので、主
燃焼室で発生する排ガス中のNOXの増大を防ぐことが
できる。点火プラグによる高濃度混合気の爆発時および
前記空間内での爆発時には、排ガスの温度が高いけれど
も、これらの爆発時の混合気の体積は比較的小量である
ので、NOXの発生が抑制される。こうして熱効率の向
上を図るとともに、NOX の低減を図ることができる。
【0011】本発明は、4サイクル内燃機関だけでなく
2サイクル内燃機関に関連してもまた実施することがで
きる。
【0012】また本発明は、ガソリン機関だけでなく、
その他の内燃機関、たとえばディーゼル機関に関連して
もまた実施することができる。
【0013】また本発明に従う点火プラグでは、中心電
極の先端部と接地電極とは、電気絶縁体を介在して、火
花点火用ギャップをあけて設けられ、この中心電極の先
端部と接地電極とを、透孔を有するカバーによって囲ん
で、点火用空間を形成し、この点火用空間に、通路およ
び逆止弁を介して高濃度混合気を供給するようにしたの
で、高濃度混合気が、主燃焼室内の希薄混合気によって
火花点火前に、希薄化されることを防ぐことができるた
め、火花点火によって着火が確実に行える。
【0014】
【実施例】図1は本発明の一実施例の火花点火4サイク
ルガソリン内燃機関のピストン1の断面図である。この
ピストン1は、スカート5を有し、連接棒56に連結さ
れる。
【0015】図2は、図1に示されるピストン1の平面
図である。ピストン1の軸線5aと同軸の軸線を有し、
ピストン1の上面には、環状の透孔6が形成される。こ
の透孔6の内周面7は、上方になるにつれて大径となっ
ている。ピストン1には、内周面7に連なって、図1の
下方になるにつれて大径となる内周面8が形成される。
さらにピストン1には、ドーナツ状、すなわち円形のキ
ャビティである空間9が内周面8に連なって形成され
る。この空間9は、大略的に円形断面を有する内周面1
1,10によって形成される。内周面8と内周面11と
平坦部12との間に形成される連続部13との間には、
すなわち透孔6と空間9との間には、絞りであるオリフ
ィス14が形成される。
【0016】図3は火花点火内燃機関の運転時の動作を
示す図であり、図4はその火花点火内燃機関の簡略化し
た断面図である。図3(1)はピストン1のシリンダ1
5内の位置を示しており、ピストン1は連接棒56を介
してクランク57に連結される。この図3(1)のピス
トン1は、図3(2)に示される運転の状態と対応して
いる。希薄燃焼火花点火機関において、ピストン1が下
降して図4(1)の下死点になっている状態では、シリ
ンダ15の主燃焼室16には、吸気弁17から燃料と空
気との希薄な混合気が吸気管18を経て供給される。排
気弁19は排気管20を閉じている。シリンダ15の上
部には点火プラグ21が固定されており、この点火プラ
グ21の近傍で主燃焼室16内には管路22から逆止弁
23を経て高濃度の混合気が供給され、この高濃度の混
合気は参照符24で示されている。ピストン1が下降し
て吸気行程が行われるとき、主燃焼室16内には、参照
符25で示されるように混合気はスワールをもって吸入
される。
【0017】ピストン1が下死点に到達した後、図4
(2)で示されるように上昇して圧縮行程が行われると
き、吸気弁17は閉じ、主燃焼室16内の混合気は参照
符26で示されるスキッシュにより、シリンダ15の半
径方向内方に移動し、ピストン1のオリフィス14を経
て、いわば燃焼室となる空間9内に入り込み、参照符2
7で示されるように旋回してスワールする。こうしてピ
ストン1の空間9内には混合気が入り込む。
【0018】ピストン1が上死点に到達する直前で点火
プラグ21によって点火が行われ、燃料の燃焼が開始す
る。図3(2)のラインL1は、シリンダ15の主燃焼
室16の圧力を示し、ラインL2は、本件内燃機関によ
る燃焼室内での熱発生率を示す。点火プラグ21のスパ
ークによって、その点火プラグ21付近にある高濃度の
混合気が点火され、火炎面が伝播する。この爆発行程は
図4(3)に示されている。火炎面28が主燃焼室16
を伝播してピストン1の孔6からオリフィス14を経て
空間9に達すると、その瞬間に、空間9内の混合気であ
る燃料が燃焼し始める。オリフィス14は、空間9内の
燃料の燃焼によって、その空間9内の燃焼ガスの圧力を
主燃焼室16内の圧力よりも上昇させる。
【0019】図4(4)は、爆発後の膨張行程を示す。
ピストン1の上死点からの下降中において、空間9内の
高圧力の燃焼ガスは、主燃焼室16内にオリフィス14
から矢符29で示されるように噴出される。この矢符2
9で示されるようにオリフィス14から噴射される燃焼
ガスは、主燃焼室16内に乱れをつくり、燃焼せずに残
っている混合気30の混合を良好として燃焼を促進す
る。このようにして主燃焼室16内の希薄混合気の燃焼
期間の後期に、空間9から、オリフィス14を介して主
燃焼室16内に、燃焼ガスが噴出され、したがって主燃
焼室16内の撹拌を行い、これによって主燃焼室16内
の後期の燃焼を促進させる。これによって混合気の燃焼
が改善され、本件内燃機関の出力や熱効率が向上して高
性能化が図られる。図3(2)のラインL1aで示され
るように、オリフィス14を経て空間9から噴出される
燃料ガスによって、主燃焼室16内の圧力がピストン1
の下降時に上昇し、出力や熱効率の増大が図られること
がわかる。もしも仮に、孔6、オリフィス14および空
間9が形成されないピストンを用いたときには、主燃焼
室16内の圧力は参照符L1bで示されるように、その
主燃焼室16内の圧力を上昇させることができず、出力
や熱効率の向上を図ることができない。本発明はこの問
題を解決する。
【0020】また熱発生率を示すラインL2を参照し
て、オリフィス14を経て空間9から高圧力の燃焼ガス
が噴出されることによって、ラインL2aで示されるよ
うにその熱発生率の向上を図ることができる。これに対
して孔6、オリフィス14および空間9が形成されない
ピストンを用いたとき、ラインL2bで示されるよう
に、熱発生率の向上を図ることができない。
【0021】内燃機関の膨張行程後には、ピストン位置
は下死点に到達し、その後、排気行程ではピストン位置
が上昇し、排気弁19が開いて排気行程が行われる。こ
のようにして4サイクル内燃機関の動作が繰返して行わ
れる。
【0022】上述の実施例では、次の利点(a)〜
(e)がある。
【0023】(a)孔6とオリフィス14と空間9と
は、ピストン1の軸線5aに関して線対称な構造となっ
ている。そのため、空間9からの高圧力の混合気がオリ
フィス14から線対称に主燃焼室16内に噴出される。
したがって、主燃焼室16内が均一に混合され、燃焼改
善効果が大きい。
【0024】(b)もしも仮に、シリンダヘッドに上述
の実施例のような空間9を設けようとしたときには、吸
気弁17および排気弁19などの存在によって、その空
間の容積が限られることになり、したがって高圧力で空
間からの燃焼ガスの噴射を行わせることができず、その
高圧力の燃焼ガスの噴出エネルギーが小さい。これに対
して本発明では、ピストン1に空間9が形成されている
ので、その空間9の容積を充分に確保することができ
る。したがって空間9からの高圧力の燃焼ガスの噴出エ
ネルギーを大きくし、大幅な燃焼改善を図ることができ
る。
【0025】(c)空間9の形状と容積を変えることに
よって、その空間9からの高圧力燃焼ガスの噴出速度お
よび噴出タイミングを変更して調整することができる。
【0026】(d)空間9の容積を変えることによっ
て、容易に圧縮比を換えることができる。
【0027】(e)さらにピストン1に孔6、オリフィ
ス14および空間9を形成することが容易であり、加工
が容易であって、生産性に優れている。
【0028】本件発明者の実験によれば、上述の図1〜
図4に示される実施例において、希薄燃焼火花点火機関
において、熱効率が約10%向上し、また失火限界が広
くなり、本発明の構成を有しない在来のボウル型のピス
トンを用いたときに比べて30〜40%希薄の混合気に
おいても、安定した運転を継続することができたことが
確認された。
【0029】図5は、本発明の他の実施例のピストン3
2の断面図である。このピストン32の頂部では孔33
が形成され、絞りであるチョーク34を経て、そのピス
トン32に同心のドーナツ状の空間35に連なる。
【0030】図6は、本発明の他の実施例のピストン3
6の断面図である。ピストン36の頂部の孔37から絞
りであるチョーク37を経て、ドーナツ状の空間39に
連通する。
【0031】図7は、本発明のさらに他の実施例のピス
トン40の断面図である。孔41からオリフィス42を
経てドーナツ状の空間43に連通する。
【0032】図8は、本発明のさらに他の実施例のピス
トン44の断面図である。孔45からオリフィス46を
経てドーナツ状の空間47に連通し、さらにこの実施例
ではピストン44の軸線上にオリフィス48を介して大
略的に球状の空間49が連通する。このような構成によ
ってもまた、上述と同様にして内燃機関の高性能化を図
ることができる。
【0033】図9は、本発明の他の実施例の簡略化した
斜視図である。ピストン50には、その軸線51まわり
に仮想円状上に中心をもつ複数の孔52が形成され、細
長く延びる絞りであるチョーク53を介して、大略的に
球状の空間54に連通される。孔52、チョーク53お
よび空間54は、周方向に間隔をあけて、軸線51に関
して線対称に形成される。
【0034】図10は、本発明に従う点火プラグ21の
具体的な構成を示す断面図である。点火プラグ21は、
中心電極58と、その中心電極58の先端部59のみを
露出して中心電極58を囲む電気絶縁性材料から成る電
気絶縁体60と、その電気絶縁体60に固定される接地
電極61とを含む。この接地電極61は、中心電極58
の先端部59に火花ギャップ62を介して配置される。
中心電極58の先端部59と接地電極61とは、カバー
63によって囲まれ、このカバー63によって点火用空
間64が形成される。カバー63は、電気絶縁性材料か
ら成ってもよく、あるいはまた金属製であってもよい。
このカバー63には透孔65またはオリフィスが形成さ
れ、この透孔65は、点火用空間64と主燃焼室16と
を連通する。点火プラグ21にはまた、逆止弁23が設
けられる。この逆止弁23は、弁座66に着座すること
ができる球状の弁体67と、その弁体67を弁座66に
向けてばね力で押圧するばね68とを含む。電気絶縁体
60に形成された通路69は、カバー63によって形成
された点火用空間64に連通しており、この通路69の
途中に、逆止弁23が介在されている。通路69は前記
管路22に接続され、高濃度の混合気が供給される。カ
バー63は、点火プラグ21における中心電極58と接
地電極61との間での火花の発生時に、通路69および
逆止弁23を介して供給された高濃度混合気が、主燃焼
室16内の希薄混合気によって薄められるのを防ぎ、た
とえば空燃比1付近で点火をさせることが可能となる。
【0035】本発明の他の実施例としてカバー63が設
けられていないときには、通路69および逆止弁23か
らは、空燃比が1未満である高濃度の混合気が供給され
るようにしてもよい。逆止弁23は、点火プラグ21内
に設けられる代りに、その点火プラグ21に接続される
管路22の途中に設けられていてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ピストン
の頂部に絞りを介して空間を形成するようにしたので、
その空間外の主燃焼室における火炎面が前記空間に達し
た瞬間に前記空間内の燃料が燃焼し始め、その燃焼ガス
の空間内の圧力は、主燃焼室の圧力を越え、高圧力の燃
焼ガスが絞りを介して主燃焼室に噴出し、これによって
主燃焼室内に乱れをつくり、燃焼が改善され、出力の向
上が図られる。こうして高性能の内燃機関が実現され
る。このようなピストンの構成は簡単であり、本発明の
実施が容易である。さらにまた、主燃焼室において高温
度になることが抑制され、これによってNOX が低減さ
れる。さらに本発明では、ピストンの頂部に前記絞りお
よび空間が形成され、製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】図1に示される実施例のピストン1の平面図で
ある。
【図3】ピストン1を備える火花点火機関の動作を説明
する図である。
【図4】図1〜図3に示される実施例の動作を説明する
ための簡略化した断面図である。
【図5】本発明の他の実施例の断面図である。
【図6】本発明の他の実施例の断面図である。
【図7】本発明の他の実施例の断面図である。
【図8】本発明の他の実施例の断面図である。
【図9】本発明の他の実施例の斜視図である。
【図10】点火プラグ21の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ピストン 5a,51 軸線 6,33,37,41,45,52 孔 9,35,39,43,47,49,54 空間 14,42,46,48 オリフィス 34,38,53 チョーク 58 中心電極 59 先端部 60 電気絶縁体 61 接地電極 62 火花ギャップ 63 カバー 64 点火用空間 65 透孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂部に絞りを介して空間が形成されたピ
    ストンを備えることを特徴とする希薄燃焼内燃機関。
  2. 【請求項2】 主燃焼室に臨んで設けられる点火プラグ
    を備え、主燃焼室に希薄混合気を供給する希薄燃焼内燃
    機関において、 ピストンの頂部には、絞りを介して空間が形成されてお
    り、 点火プラグの近傍に高濃度混合気を供給する手段を設
    け、 点火プラグを点火して高濃度混合気および希薄混合気を
    この順序で燃焼し、希薄混合気の燃焼期間の後期に、前
    記空間から燃焼ガスが主燃焼室に噴出されることを特徴
    とする希薄燃焼内燃機関。
  3. 【請求項3】 ピストンの頂部に絞りを介して空間を形
    成することを特徴とする内燃機関のピストン。
  4. 【請求項4】 中心電極と、 その中心電極の先端部のみを露出して中心電極を囲む電
    気絶縁体と、 中心電極の先端部に火花ギャップを介して配置される接
    地電極と、 中心電極と接地電極とを囲んで点火用空間を形成し、透
    孔を有するカバーとを含み、 カバー内の点火用空間に高濃度混合気を供給する通路が
    形成され、 前記通路には、点火用空間に高濃度混合気を供給する逆
    止弁が設けられることを特徴とする希薄燃焼内燃機関用
    点火プラグ。
JP4123614A 1991-10-31 1992-05-15 希薄燃焼内燃機関 Pending JPH05141248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/786,041 US5224449A (en) 1991-10-31 1991-10-31 Lean-burn internal combustion system
US07/786,041 1991-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05141248A true JPH05141248A (ja) 1993-06-08

Family

ID=25137427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123614A Pending JPH05141248A (ja) 1991-10-31 1992-05-15 希薄燃焼内燃機関

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5224449A (ja)
JP (1) JPH05141248A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9304528D0 (en) * 1993-03-05 1993-04-21 T & N Technology Ltd Piston with cavity
US5862788A (en) * 1997-10-03 1999-01-26 Sonex Research, Inc. Combustion chamber for direct injected reciprocating piston internal combustion engine
US6170454B1 (en) 1998-07-31 2001-01-09 Techniphase Industries, Inc. Piston apparatus and methods
US6178942B1 (en) * 1999-10-19 2001-01-30 Sonex Research, Inc. Piston configuration for reducing smoke and particulate emissions from direct injected engines
US6289868B1 (en) 2000-02-11 2001-09-18 Michael E. Jayne Plasma ignition for direct injected internal combustion engines
US6708666B2 (en) 2001-10-10 2004-03-23 Southwest Research Institute Multi-zone combustion chamber for combustion rate shaping and emissions control in premixed-charge combustion engines
US8127741B2 (en) * 2003-05-30 2012-03-06 In Tae Johng Ignition plugs for internal combustion engine
US7581526B2 (en) 2005-09-01 2009-09-01 Harry V. Lehmann Device and method to increase fuel burn efficiency in internal combustion engines
JP4473802B2 (ja) * 2005-09-15 2010-06-02 ヤンマー株式会社 火花点火機関
US7353797B1 (en) 2007-02-28 2008-04-08 University Of Washington Combustion chamber for internal combustion engine
US8459229B2 (en) 2010-04-20 2013-06-11 Southwest Research Institute Piston bowl with spray jet targets
US9279361B2 (en) 2010-04-20 2016-03-08 Southwest Research Institute Piston bowl with spray jet targets
US8555854B2 (en) 2010-04-26 2013-10-15 Southwest Research Institute Piston bowl with deflecting features
US8677974B2 (en) 2010-05-04 2014-03-25 Southwest Research Institute Piston bowl with flat bottom
WO2013109270A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 International Engine Intellectual Property Company, Llc Internal combustion engine operating on different reactivity fuels
CN104727925A (zh) * 2015-01-16 2015-06-24 华北水利水电大学 柴油发动机的侧壁环流燃烧室
WO2018096592A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン
US11603808B2 (en) * 2020-02-12 2023-03-14 Sonex Research, Inc Engine management system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1310970A (en) * 1919-07-22 stsottd
US1759162A (en) * 1926-02-19 1930-05-20 Acro Ag Oil motor
US2076030A (en) * 1929-08-05 1937-04-06 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Injection combustion power machine with jet atomization and auxiliary chamber
US2034855A (en) * 1933-04-19 1936-03-24 Alby Pierre Leon Means for supplying an additional fluid to the cylinder of an internal combustion engine
US3897769A (en) * 1973-07-18 1975-08-05 Joseph A Jozlin Secondary combustion chambers for internal combustion engines
US3908625A (en) * 1974-02-25 1975-09-30 Stephen Romy Spark plug with built-in precombustion chamber
JPS52124508A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Toyota Motor Corp By-combustion chamber-loaded internal
JPS5346508A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Piston in direct fuel-injection type diesel engine
US4319552A (en) * 1980-03-03 1982-03-16 Sauer Fred N Pre-combustion system for internal combustion engines
JPS5840522A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 光分配器
JPH0772331B2 (ja) * 1987-10-19 1995-08-02 トヨタ自動車株式会社 高温耐摩耗性に優れた焼結合金
US4898135A (en) * 1989-02-16 1990-02-06 Sonex Research, Inc. Piston and process for achieving controlled ignition and combustion of hydrocarbon fuels in internal combustion engines by generation and management of fuel radical species

Also Published As

Publication number Publication date
US5224449A (en) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5522357A (en) Apparatus and method of fuel injection and ignition of internal combustion engine
JPH05141248A (ja) 希薄燃焼内燃機関
US4721081A (en) Flame incubating and propagating apparatus for a fuel combustion system
US3406667A (en) Ignition amplifying apparatus
JPH0579331A (ja) 空気圧縮および弁作動式内燃機関
US7165528B2 (en) Two-valve high squish flow I.C. engine
JP2007162631A (ja) 内燃機関の制御装置
US4267806A (en) High compression type internal combustion engine
JPS6146651B2 (ja)
JP3235302B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JP3879155B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
WO2020196683A1 (ja) 副室式内燃機関
JPH11182249A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP2004285928A (ja) エンジン及びその運転方法
JP4107554B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JPS58128417A (ja) エンジンの燃焼室構造
KR20110126873A (ko) 불꽃점화형 내연기관의 연소실 구조체
JPH0742562A (ja) ディ−ゼルエンジンの副燃焼室
JPH0357882A (ja) 内燃機関および点火プラグ
JP2021080892A (ja) 燃焼室構造及び火花点火式内燃機関
JPS59530A (ja) 内燃機関の副燃焼による噴出燃焼室
JPS58204921A (ja) 予燃焼室を備える放電点火装置
JPH07259567A (ja) 直噴式圧縮着火内燃機関
JPS63179123A (ja) 内燃機関
JPS60178923A (ja) 内燃機関の燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309