JPH0514121Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514121Y2
JPH0514121Y2 JP1987066577U JP6657787U JPH0514121Y2 JP H0514121 Y2 JPH0514121 Y2 JP H0514121Y2 JP 1987066577 U JP1987066577 U JP 1987066577U JP 6657787 U JP6657787 U JP 6657787U JP H0514121 Y2 JPH0514121 Y2 JP H0514121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
making
water
plate
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987066577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63172875U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987066577U priority Critical patent/JPH0514121Y2/ja
Publication of JPS63172875U publication Critical patent/JPS63172875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514121Y2 publication Critical patent/JPH0514121Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、流下式製氷機の集水構造に関し、
更に詳しくは、製氷板を流下した製氷水および除
氷水を集水板を介して回収するよう構成した流下
式製氷機において、集水板に落下する製氷水およ
び除氷水の溌ね返りを防いで、これに起因する水
の浪費を有効に防止するよう構成した集水構造に
関するものである。
従来技術 従来より、垂直に配置した製氷板の一側面に冷
凍系に連通する蒸発管を配設し、この蒸発管に冷
媒を循環させることにより前記製氷板を冷却し、
該製氷板の製氷面に散布供給した製氷水を氷結さ
せて板氷とし、得られた板氷を剥離し貯氷庫に落
下放出するこう構成した流下式製氷機が、簡単な
構成で製氷コストも低廉になし得ることから広範
に使用されている。
本考案は、流下式製氷機の殊に集水構造に関す
るものであるので、先ず流下式製氷機の一般構造
を概略的に説明する。第7図および実開昭60−
128283号公報の第3図に示すように、垂直に配置
した製氷板10の裏面側に、図示しない冷凍系に
接続する蒸発管12が密着的に蛇行配置され、製
氷運転時に該蒸発管12に冷媒を循環させること
により、製氷板10は氷点下に冷却される。この
製氷板10の直下には、複数の通孔16aを穿設
した集水板16が傾斜配設され、後述の製氷運転
時に前記製氷板10に供給される製氷水は、前記
通孔16aを介して落下し、下方に位置する製氷
水タンク18に回収貯留される。なおこの集水板
16は、除氷運転時に剥離されて落下する板氷1
4を当該集水板16の斜め下方に配設した貯氷庫
(図示せず)に案内する機能も果している。
前記製氷水タンク18には製氷水循環ポンプ2
0が接続され、このポンプ20の吐出側に接続す
る製氷水供給管22は製氷板10の上方に配設し
た製氷水散布器24に接続している。この製氷水
散布器24には多数の散布孔24aが穿設され、
製氷運転時にタンク18から圧送された製氷水を
前記散布孔24aおよび偏向ガイド26を経て前
記製氷板10の製氷面に流下させ、該製氷面に板
氷14を生成するようにしてある。
図示例に係る製氷機には、前述した製氷水供給
系とは別に、除氷水供給系が設けられている。す
なわち、製氷機内に配設した除氷水タンク28に
ポンプ30が接続され、このポンプ30の吐出側
に連通した除氷水供給管32は、前記製氷板10
の上部に配設した除氷水散布器34に接続してい
る。そして除氷運転時に、タンク28から圧送さ
れた除氷水は、除氷水散布器34に穿設した多数
の散布孔34aを介して製氷板10の裏側に供給
されて流下し、製氷板10と板氷14との氷結面
を融解する。また製氷板10の裏側を流下した除
氷水は、製氷水と同様に前記集水板16に穿設し
た通孔16aを介して製氷水タンク18に回収さ
れる。
考案が解決しようとする問題点 従来技術に係る流下式製氷機では、前述した如
く、製氷運転時に氷結し得なかつた製氷水と除氷
運転時に供給される除氷水とを、製氷板10の下
方に離間配置した集水板16を介して製氷水タン
ク18に回収するよう構成してある。この場合
に、前記製氷板10と集水板16とが離間し落差
が存することに起因して、集水板16に落下した
製氷水および除氷水は当該集水板16上で溌ね返
り、そのまま(前記通孔16aからタンク18に
回収されることなく)貯氷庫内に飛散落下する難
点がある。このように貯氷庫に飛散した製氷水や
除氷水によつて、貯留されている多数の氷塊群は
相互に固結し、所謂ブロツキングその他アーチン
グを生ずる問題を派生している。
また製氷運転の開始直後は製氷板10に氷結す
る製氷水の量が少なく、従つて集水板16に多量
の製氷水が落下する。このとき該集水板16から
は、前述の如く、多量の製氷水がタンク18に回
収されることなく飛散するので、製氷水の無駄な
消費が増大する欠点も指摘される。この対策とし
ては、製氷水や除氷水が溌ね返つても再びその飛
沫が集水板16上に落下するように、当該集水板
16を充分長く設定することが提案されている
が、これは製氷機構を大型化させる別の難点を有
している。
考案の目的 この考案は、前述した従来技術に係る流下式製
氷機の集水構造に内在している前記欠点に鑑み、
これを好適に解決するべく提案されたものであつ
て、製氷板を流下した製氷水や除氷水が集水板上
で外方に飛散するのを有効に防止することによ
り、これら製氷水や除氷水のタンクへの確実な回
収を実現し、併せて水の浪費を抑制することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 前述した問題点を克服し、所期の目的を好適に
達成するため本考案は、垂直に配設した製氷板
と、この製氷板の一側面に密着配置され、冷凍系
に連通する蒸発管と、前記製氷板の直下に配設し
た集水板と、前記製氷板の直下に配設した集水樋
とを備え、 前記集水板は、前記製氷板の下端部に接続され
る垂直部と、この垂直部の下部から下り勾配にな
るよう折曲されて前記製氷板の製氷面より外方に
突出する第1傾斜面と、この第1傾斜面の下部か
ら折り返されて逆方向の下り勾配となる第2傾斜
面とからなり、前記製氷板に散布されて落下する
水を、前記集水板を介して前記集水樋に回収する
ようにした流下式製氷機において、 前記集水板の垂直部と第1傾斜面との折曲げ部
に位置して、所定間隔で複数の第1長孔を横方向
に穿設すると共に、前記第1傾斜面に前記第1長
孔より下方に位置して所定間隔で複数の第2長孔
を横方向に穿設し、 第1傾斜面に位置する前記第2長孔を、折曲げ
部に位置する前記夫々の第1長孔の中間の非穿設
部位より下方に対応的に穿設するよう構成したこ
とを特徴とする。
実施例 次に、本考案に係る流下式製氷機の集水構造に
つき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照し
ながら説明する。なお本考案が実施される製氷機
の基本的な構成は、第7図に関連して説明したと
ころと略同じであるので、同一部材については同
じ符号で指示する。
第1図に示す如く、垂直に配設した製氷板10
の下端部に、この製氷板10の横方向の略全てに
亘つて集水板16が密着的に固定され、製氷板1
0を流下した製氷水および除氷水は、全て集水板
16に集水されるよう構成されている。この集水
板16は、製氷板10の下端部に接続される垂直
部16bと、この垂直部16bの下部から下り勾
配で延出して前記製氷板10の製氷面より外方に
突出する第1傾斜面44と、この第1傾斜面44
の下部から折り返されて逆方向の下り勾配となる
第2傾斜面46とから基本的に構成される。
すなわち第2図に示す如く、集水板16におけ
る案内部16cは断面において「く」字状に折曲
形成され、この案内部16cの左傾斜面をなす第
1傾斜面44は、製氷板16の製氷面より外方に
突出している。この第1傾斜面44と前記垂直部
16bとの移行領域には、複数の長孔38が所定
間隔で横方向に穿設され、これらの長孔群38か
らなる長孔列40を介して、製氷板10を流下す
る製氷水を後述する集水樋36に向けて直接落下
させるようにしてある。また第1傾斜面44にお
いて、前記長孔38と長孔38とが隣接し合う間
隔に位置する非長孔穿設部の下方に、複数の長孔
39が対応的に穿設され、これら複数の長孔39
により別の長孔列42が形成されるようになつて
いる。このように第1傾斜面44には、長孔群3
8からなる長孔列40が上段に穿設され、また長
孔群39からなる別の長孔列42が、前記長孔列
40の下段でかつ1つの長孔38分だけ横方向に
偏位した状態で穿設されて、これら両長孔列4
0,42により集水板16に流下する製氷水の殆
どを回収するように構成してある。なお前記下段
に位置する長孔39における横方向の開孔寸法
は、前記上段に位置する長孔列40における非長
孔穿設部の横寸法と等しいか、または僅かに大き
くなる程度の寸法に設定されている。
前記製氷板10の直下には、この製氷板10と
平行でかつ製氷板10の横幅よりも長く寸法設定
された集水樋36が配設されている。そして集水
板36における前記第2傾斜面46の下端に延設
した垂直部16dが、前記集水樋36中に臨んで
いる。これにより製氷板10の製氷面を流下した
製氷水は、第1傾斜面44に設けた2段の長孔列
40,42から落下するか、または集水板16の
表面を伝わつて集水樋36に集水される。更に除
氷運転時に、製氷板10の裏面に散布供給される
除氷水は、当該集水板16の裏面を伝わつて全て
集水樋36に集水される。
ここで集水樋36は、図示しない製氷水タンク
に連通しており、集水板16を介して当該集水樋
36に集水された製氷水および除氷水は全て製氷
水タンクに回収される。なお前記案内部16cに
おける第1傾斜面44と第2傾斜面46との折曲
部を緩く湾曲させるようにしておけば、製氷水を
より有効に回収することができる。
次に第3図は本考案の別実施例を示すものであ
つて、製氷板10の下端近傍に外方に傾斜する傾
斜部10aが折曲形成されると共に、この傾斜部
10aの下端に垂下部10bを形成してある。こ
の垂下部10bには、第1図および第2図に示す
集水板16が配設され、製氷板10の直下に配設
した前記集水樋36中にその垂下部16dを臨ま
せている。これにより製氷板10の表面を流下す
る製氷水は、前記傾斜部10aによりその流速を
弱められ、次いで該製氷水は円滑に集水板16に
案内されるので、その溌ね返りを有効に防止する
ことができる。
第4図および第5図は、本考案の更に別実施例
を示すものであつて、所定間隔で一対の製氷板1
0,10が各製氷面を外方に向けて対向配置さ
れ、この両製氷板10,10の背面側により蒸発
管12を密着挟持している。この両製氷板10,
10の下端には、第1図および第2図に関連して
先に説明したと同様の構成に係る集水板16,1
6が夫々対向的に配設され、その案内部16c,
16cを互に離間する方向に指向させてある。ま
た両集水板16,16の各垂下部16d,16d
は、製氷板10の直下に配設した前記集水樋36
の内部に共通的に臨んでいる。
第6図は基本的には第4図および第5図に示す
実施例と同様であつて、第3図に示す製氷板10
を所定間隔で対向配置したものである。すなわ
ち、両製氷板10,10は、該製氷板10に形成
した傾斜部10aが互に離間するように所定間隔
で対向配置され、この両製氷板10,10により
蒸発管12を挟持している。
「実施例の作用」 次に、このように構成した流下式製氷機の集水
構造の作用につき説明する。製氷機の製氷運転を
開始すると、蒸発管12に冷媒が循環供給され、
また製氷水タンク18からポンプ20を介して製
氷水が製氷水散布器24に圧送される。この製氷
水は前記散水孔24aを介して製氷板10の製氷
面に散布供給される。製氷板10は蒸発管12に
より氷点下に冷却されているので、製氷面に徐々
に氷結して氷層が形成されて行く。製氷板10に
供給され製氷面を流下しても氷結するに到らなか
つた製氷水は、製氷板10の下端に固定された集
水板16に至る。
このとき製氷板10の下端には、集水板16が
直接接続されて落差のない構成になつているの
で、製氷水は集水板16上で溌ね返ることがな
い。そして製氷水の一部は、集水板16の上段に
形成した長孔列40から前記集水樋36に直接落
下する。また上段の長孔列40で落下しなかつた
製氷水は、下段に形成した長孔列42を介して集
水樋36に落下する。この場合において、前記下
段に位置する長孔39の開孔横寸法は、上段に位
置する長孔列40における非長孔穿設部の横寸法
と等しいか、または僅かに大きくなる程度の寸法
に設定されているので、製氷板10の製氷面を流
下する製氷水の殆どは、これら両長孔列40,4
2で捕集される。但し両長孔列40,42によつ
ても捕集し得なかつた製氷水は、集水板16の表
面を伝わつて流れ、全て集水樋36に円滑に回収
される。この集水樋36に回収された製氷水は、
前記製氷水タンク18に回収貯留され、再びポン
プ20により圧送される循環を繰り返す。
製氷運転が進行し製氷板10の製氷面に板氷1
4が生成されると、これをセンサが検知し、冷却
を停止して前記蒸発管12にホツトガスを供給す
る。また製氷板10の上方に配設した除氷水散布
器24に除氷水が供給され、製氷板10の裏面に
除氷水が散布供給される。これにより製氷面と板
氷14との氷結面が融解され、該板氷14は自重
により落下し、前記集水板16の第1傾斜面44
に衝突した後、これに案内されて図示しない貯氷
庫内に放出貯留される。前記製氷板10の裏面を
流下した除氷水は、集水板16の裏面に伝わつて
集水樋36に回収され、製氷水タンク18に回収
貯留される。このとき第1傾斜面44に上段、下
段の関係で穿設される前記長孔列40,42の存
在は、前記除氷水が集水板16の裏面を伝わつて
流下する上での障害とはならない。
第4図〜第6図に示す実施例においても、同様
に両製氷板10,10を流下する製氷水や除氷水
は、集水板16,16により確実に集水樋36に
集水され、次いで製氷水タンク18に回収され
る。
なお本考案に係る流下式製氷機の集水構造に関
して、好適な実施例の各態様を整理して列挙すれ
ば、以下の通りである。
集水板16を、製氷板10の下端部に接続さ
れる垂直部16bと、この垂直部16bの下部
から下り勾配になるよう折曲されて前記製氷板
10の製氷面より外方に突出する傾斜面44と
から構成する。この場合に、前記垂直部16b
と傾斜面44との折曲げ部に位置して、所定間
隔で複数の長孔38を横方向に穿設する。
集水板16を、製氷板10の下端部に接続さ
れる垂直部16bと、この垂直部16bの下部
から下り勾配になるよう折曲されて前記製氷板
10の製氷面より外方に突出する第1傾斜面4
4と、この第1傾斜面44の下部から折り返さ
れて逆方向の下り勾配となる第2傾斜面46と
で構成する。この場合に、前記垂直部16bと
第1傾斜面44との折曲げ部に位置して、所定
間隔で複数の長孔38を横方向に穿設すると共
に、第2傾斜面46を製氷板10の直下に配設
した集水樋36に指向させる。
集水板16を、製氷板10の下端部に接続さ
れる垂直部16bと、この垂直部16bの下部
から下り勾配になるよう折曲されて前記製氷板
10の製氷面より外方に突出する傾斜面44と
で構成する。この場合に、前記垂直部16bと
傾斜面44との折曲げ部に位置して、所定間隔
で複数の長孔38を横方向に穿設すると共に、
当該傾斜面44に前記長孔38より下方に位置
して所定間隔で複数の長孔39を横方向に穿設
する。
集水板16を、製氷板10の下端部に接続さ
れる垂直部16bと、この垂直部16bの下部
から下り勾配になるよう折曲されて前記製氷板
10の製氷面より外方に突出する第1傾斜面4
4と、この第1傾斜面44の下部から折り返さ
れて逆方向の下り勾配となる第2傾斜面46と
で構成する。この場合に、前記垂直部16bと
第1傾斜面44との折曲げ部に位置して、所定
間隔で複数の長孔38を横方向に穿設すると共
に、当該傾斜面44に前記長孔38より下方に
位置して所定間隔で複数の長孔39を横方向に
穿設し、第2傾斜面46を製氷板10の直下に
配設した集水樋36に指向させる。
考案の効果 本考案に係る流下式製氷機の集水構造によれ
ば、製氷板を流下した製氷水は、集水板の傾斜面
に穿設した長孔列により殆ど捕集され、これら長
孔列によつても捕集し得なかつた製氷水は集水板
の表面を伝わつて集水樋に回収される。このため
製氷水が、集水板上で飛散することがない。また
除氷水は、集水板の裏面を伝わつて集水樋に回収
され、従つて製氷水や除氷水を浪費することがな
く、ランニングコストを低減し得る。更に集水板
は製氷板の下部に接続固定されるので、板氷が剥
離して落下する際の衝撃にも有効に耐えることが
でき、製氷機構部を小型化することが可能となる
等の有益な利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る流下式製氷機の集水構造
の概略斜視図、第2図は第1図の−線の要部
縦断面図、第3図は本考案に係る流下式製氷機の
集水構造の別の実施例を示す要部縦断面図、第4
図は本考案の更に別の実施例を示す概略斜視図、
第5図は第4図のY−Y線の要部縦断面図、第6
図は本考案の別の実施例を示す要部縦断面図、第
7図は従来技術に係る流下式製氷機の概略構成を
示す説明図である。 10……製氷板、12……蒸発管、16……集
水板、16b……垂直部、16c……案内部、3
8……長孔、40,42……長孔列、44,46
……傾斜面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 〔1〕 垂直に配設した製氷板10と、この製氷
    板10の一側面に密着配置され、冷凍系に連通
    する蒸発管12と、前記製氷板10の直下に配
    設した集水板16と、前記製氷板10の直下に
    配設した集水樋36とを備え、 前記集水板16は、前記製氷板10の下端部
    に接続される垂直部16bと、この垂直部16
    bの下部から下り勾配になるよう折曲されて前
    記製氷板10の製氷面より外方に突出する第1
    傾斜面44と、この第1傾斜面44の下部から
    折り返されて逆方向の下り勾配となる第2傾斜
    面46とからなり、前記製氷板10に散布され
    て落下する水を、前記集水板16を介して前記
    集水樋36に回収するようにした流下式製氷機
    において、 前記集水板16の垂直部16bと第1傾斜面
    44との折曲げ部に位置して、所定間隔で複数
    の第1長孔38を横方向に穿設すると共に、前
    記第1傾斜面44に前記第1長孔38より下方
    に位置して所定間隔で複数の第2長孔39を横
    方向に穿設し、 第1傾斜面44に位置する前記第2長孔39
    を、折曲げ部に位置する前記夫々の第1長孔3
    8の中間の非穿設部位より下方に対応的に穿設
    するよう構成した ことを特徴とする流下式製氷機の集水構造。 〔2〕 前記第2長孔39における横方向の開孔
    寸法は、前記第1長孔38における非長孔穿設
    部の横寸法と等しいか、または僅かに大きくな
    る程度の寸法に設定されている実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の流下式製氷機の集水構
    造。 〔3〕 前記集水板16における第2傾斜面46
    の下端に垂下部16dを形成し、この垂下部1
    6dを前記製氷板10の直下に配設した集水樋
    36中に臨ませるよう構成した ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の流下式製氷機の集水構造。
JP1987066577U 1987-04-30 1987-04-30 Expired - Lifetime JPH0514121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987066577U JPH0514121Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987066577U JPH0514121Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172875U JPS63172875U (ja) 1988-11-10
JPH0514121Y2 true JPH0514121Y2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=30904712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987066577U Expired - Lifetime JPH0514121Y2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514121Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572866U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08
JPS61165564A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 三洋電機株式会社 流下式製氷機の冷却器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572866U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08
JPS61165564A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 三洋電機株式会社 流下式製氷機の冷却器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63172875U (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580410A (en) Ice product making machine
US7444828B2 (en) Ice discharging structure of ice making mechanism
US3913349A (en) Ice maker with swing-out ice cube system
JP5405168B2 (ja) 流下式製氷機の製氷ユニット
US4366679A (en) Evaporator plate for ice cube making apparatus
US4505130A (en) Ice making machine
CN101868679B (zh) 流下式制冰机
US4823559A (en) Ice making apparatus
US6209340B1 (en) Ice clearing structure for ice makers
JPH0514121Y2 (ja)
JP2002162137A (ja) 自動製氷機
US4715194A (en) Ice making machine with water distributor
JPH0445007Y2 (ja)
JP4278228B2 (ja) 自動製氷機
JPH0537177Y2 (ja)
JPH0328280Y2 (ja)
JPH073298B2 (ja) 破片状氷の貯蔵システム
JP2011075232A (ja) 流下式製氷機の散水装置
JPH0429346Y2 (ja)
JP5348767B2 (ja) 流下式製氷機の製氷ユニット
JPH0131899Y2 (ja)
JP3213162B2 (ja) 流下式製氷機の散水器構造
JPH07218066A (ja) 製氷機用散水器
JP4225463B2 (ja) 縦型製氷機
JP2595932Y2 (ja) 製氷機の異常検知装置