JPH05140434A - 成形用樹脂組成物 - Google Patents

成形用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05140434A
JPH05140434A JP30472491A JP30472491A JPH05140434A JP H05140434 A JPH05140434 A JP H05140434A JP 30472491 A JP30472491 A JP 30472491A JP 30472491 A JP30472491 A JP 30472491A JP H05140434 A JPH05140434 A JP H05140434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
resin composition
resin
unsaturated polyester
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30472491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
寛志 中村
Yasuo Usuda
靖雄 薄田
Yusuke Koizumi
雄介 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON YUPIKA KK
Japan U-Pica Co Ltd
Original Assignee
NIPPON YUPIKA KK
Japan U-Pica Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON YUPIKA KK, Japan U-Pica Co Ltd filed Critical NIPPON YUPIKA KK
Priority to JP30472491A priority Critical patent/JPH05140434A/ja
Publication of JPH05140434A publication Critical patent/JPH05140434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、繊維強化プラスチック成形におけ
るバルクモールデングコンパウンド法やシートモールデ
ングコンパウンド法等の成形材料として、硬化収縮が小
さく着色性に優れ、かつ成形品の表面平滑性が良好な成
形用樹脂組成物を提供することにある。 【構成】 不飽和ポリエステルと重合性単量体とからな
る不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対し、ポリス
チレン(a)とスチレン−ブタジエン共重合体(b)と
からなる熱可塑性樹脂を30〜60重量部配合してなる
成形用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の目的は、繊維強化プラス
チックス(FRP)成形におけるバルクモールディング
コンパウンド(以下、BMCという)法やシートモール
ディングコンパウンド(以下、SMCという)法等の成
形材料として、硬化収縮が小さく、着色性に優れ、かつ
成形品の表面平滑性が良好な成形用樹脂組成物を提供す
ることにある。
【0002】
【従来の技術】不飽和ポリエステル、重合性単量体、硬
化剤、離型剤、充填材、着色剤等からなる混合物に増粘
剤を添加して得られる樹脂組成物をガラス繊維等の補強
材に塗布、含浸させた後あるいはニーダー等で補強材と
混練した後、増粘させて得られる成形用樹脂組成物は、
いわゆるSMCやBMCとして知られる材料である。し
かし、上記成形用樹脂組成物は硬化時に著しく収縮する
ために、得られる成形物には歪みやクラック等が生じ易
く、また成形物表面に補強材の浮き出しが起こり表面平
滑性が損なわれるという欠点を有する。従来、このよう
な欠点を改善するために、上記の成形用樹脂組成物にポ
リメチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレ
ン等の熱可塑性樹脂を混合して硬化させることにより硬
化時の収縮を低減させる方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の熱可塑性樹脂を混合した成形用樹脂組成物にもそれぞ
れ欠点を有する。即ちポリメチルメタクリレートやポリ
酢酸ビニルを混合した成形用樹脂組成物は硬化時の収縮
が著しく小さく、かつ表面平滑性の良好な成形品を与え
るが、着色性が不良である。また、ポリスチレンを混合
した成形用樹脂組成物は着色性は良好であるが、硬化時
の収縮が十分小さくならず、表面平滑性を十分満足する
成形品を与えない。本発明の目的は、硬化時の収縮が十
分小さく、表面平滑性に優れ、かつ着色性の良好な成形
品を得るのに有用な成形用樹脂組成物を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記のごと
き欠点の改良された成形用樹脂組成物を得るべく鋭意検
討した結果、不飽和ポリエステル及び重合性単量体とか
らなる不飽和ポリエステル樹脂に、熱可塑性樹脂として
ポリスチレン(a)とスチレン−ブタジエン共重合体
(b)とを一定割合配合して使用することにより、硬化
時の収縮が十分小さく、表面平滑性に優れ、かつ着色性
の良好な成形品を与えることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0005】すなわち、本発明は、不飽和ポリエステル
と重合性単量体とからなる不飽和ポリエステル樹脂10
0重量部に対し、ポリスチレン(a)とスチレン−ブタ
ジエン共重合体(b)とからなる熱可塑性樹脂を30〜
60重量部配合してなる成形用樹脂組成物に関する発明
である。本発明において使用される不飽和ポリエステル
は、α・β−不飽和二塩基酸50〜100モル%と脂肪
族飽和二塩基酸、芳香族飽和二塩基酸,又は脂環式二塩
基酸50〜0モル%とからなる酸成分と多価アルコール
又はアルキレンオキサイドとを重縮合反応させて得られ
るものである。この際、硬化時の収縮を十分小さくさせ
るには、すなわち低収縮性を発揮させるためには、α・
β−不飽和二塩基酸を60モル%以上使用することが好
ましい。
【0006】不飽和ポリエステルの製造に用いられるα
・β−不飽和二塩基酸としては、マレイン酸、無水マレ
イン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸などが挙
げられる。α・β−不飽和二塩基酸と混合して使用され
る脂肪族飽和二塩基酸としては、アジピン酸、セバシン
酸などがあげられ、又、芳香族飽和二塩基酸としては、
フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸
などがあげられ、更に脂環式二塩基酸としては、テトラ
無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸な
どがあげられる。不飽和ポリエステルの製造に用いられ
る一方の成分である多価アルコール類としては、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリ
コール、ジプロピレングリコール、1,3−ブタンジオ
ール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、水素化ビスフェノールA、ビスフェノールAのプ
ロピレンオキサイドの付加物などのグリコール類及びグ
リセリン、トリメチロールプロパンなどのトリオール類
があげられ、又、アルキレンオキサイドとしては、エチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイドがあげられる。
【0007】更に、ジシクロペンタジエン、シクロペン
タジエン−マレイン酸付加物が、上記した幾つかの原料
の代替物として使用される。不飽和ポリエステルと混合
する重合性単量体は、不飽和ポリエステルとラジカル重
合するものであれば特に制限はなく、具体的にはスチレ
ンモノマー、α−メチルスチレン、クロルスチレン、ビ
ニルトルエン、ジビニルトルエン、ジアリルフタレー
ト、ジアリルイソフタレート、アクリル酸又はメタアク
リル酸の低級エステル類、酢酸ビニル、トリアリルシア
ヌレートなどがあげられる。重合性単量体の使用量は、
不飽和ポリエステル100重量部に対し20〜120重
量部が好ましい。
【0008】本発明において使用される熱可塑性樹脂
は、ポリスチレン(a)とスチレン−ブタジエン共重合
体(b)とを併用する。ポリスチレン(a)とスチレン
−ブタジエン共重合体(b)の分子量は、2,000〜
1,000,000の範囲のものが好ましい。ポリスチ
レン(a)は一般に市販されているものをそのまま使用
することができる。スチレン−ブタジエン共重合体
(b)も市販されているものをそのまま使用できるが、
中でもクレイトンD1300X(シェル化学(株)製)
が良好な結果を与える。
【0009】不飽和ポリエステルと重合性単量体とから
なる不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対して、配
合するポリスチレン(a)とスチレン−ブタジエン共重
合体(b)からなる熱可塑性樹脂は30〜60重量であ
る。上記熱可塑性樹脂の配合割合が30重量部未満であ
ると、硬化に際して必要に応じて補強材、充填材、硬化
剤、着色剤などを選択的に添加してなる成形用樹脂組成
物は、良好な着色性を示すが、硬化時の収縮が十分小さ
くならず、成形品に良好な表面平滑性を与えない。他
方、上記熱可塑性樹脂の配合割合が60重量部を越える
場合と硬化時の収縮性、着色性及び表面平滑性の改善は
見られず、むしろ成形品の耐熱性を低下させるので好ま
しくない。
【0010】ポリスチレン(a)とスチレン−ブタジエ
ン共重合体(b)との配合割合は重量比で2:1〜4:
1の範囲で使用することが望ましい。上記範囲よりもポ
リスチレン(a)の比率が高くなると、該成形用樹脂組
成物は、着色性は良好であるが、硬化時の収縮が十分小
さくならず良好な表面平滑性を有する成形品を与えない
場合があり、他方上記範囲よりもスチレン−ブタジエン
共重合体(b)の比率が高くなると、該成形用樹脂組成
物は硬化時の収縮は十分小さくなるが、着色性と表面平
滑性の不良な成形品を与える場合がある。
【0011】本発明に使用される硬化剤としては、ベン
ゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート、
t−ブチルパーオクトエート、クメンハイドロパーオキ
サイド、ジクミルパーオキサイドなど、充填材として
は、炭酸カルシウム、クレー、硫酸バリウム、水酸化ア
ルミニウムなど、離型剤としては、ステアリン酸金属塩
類、リン酸エステルなど、着色剤としては、今日不飽和
ポリエステル樹脂の着色に用いられる無機系、有機系の
顔料など、補強材としては、ガラス繊維、炭素繊維、有
機繊維など、増粘剤としては、アルカリ土類金属の酸化
物及び水酸化物、例えば酸化マグネシウム、水酸化マグ
ネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムなど従来
から一般に用いられているものすべて用いることがで
き、それらの使用量は目的とする成形用樹脂組成物及び
成形品の性能によって決定されるものであり、特に制限
されない。
【0012】本発明の成形用樹脂組成物は、例えば不飽
和ポリエステル樹脂、重合性単量体、硬化剤、離型剤、
充填材、着色剤などを加えた樹脂組成物に増粘剤を添加
して撹はん混合し、増粘が進行する前にガラス繊維、炭
素繊維、有機繊維などの補強材に含浸させるか、あるい
は樹脂組成物と補強材とを混練して得られる。この成形
用樹脂組成物は、圧縮成形、射出成形、トランスファー
成形などの成形方法により、100〜170℃の温度で
成形することが望ましい。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明は、これらの実施例によって限定され
るものではない。なお、実施例中に示す「部」は、こと
わりのない限りすべて「重量部」を意味する。以下に実
施例及び比較例で使用した不飽和ポリエステル樹脂、ポ
リスチレン、及びスチレン−ブタジエン共重合体につい
て記載する。
【0014】(1)不飽和ポリエステル樹脂(樹脂A)
の製造 無水マレイン酸832gとプロピレングリコール710
gとを窒素気流下に205℃で約7時間常法により反応
させ、酸価が31の不飽和ポリエステルを得た。このポ
リエステル69部に対して、0.015部のハイドロキ
ノンを加えたのち、31部のスチレンモノマーに溶解し
て液状の不飽和ポリエステル樹脂を得た。これを樹脂
(A)とする。
【0015】(2)不飽和ポリエステル樹脂(樹脂B)
の製造 無水フタル酸351g、無水マレイン酸542g及びプ
ロピレングリコール649gを窒素気流下に215℃で
約7時間常法により反応させ、酸価が29の不飽和ポリ
エステルを得た。このポリエステル70部に対して0.
015部のハイドロキノンを加えたのち30部のスチレ
ンモノマーに溶解して液状の不飽和ポリエステル樹脂を
得た。これを樹脂(B)とする。
【0016】(3)熱可塑性樹脂 ポリスチレン(三菱モンサント(株)製、商品名:ダイ
ヤレックス、HF−55)を樹脂(C)とする。スチレ
ン−ブタジエン共重合体(シェル化学(株)製、商品
名:クレイトンD1300X)30部をスチレンモノマ
ー70部に溶解した。これを樹脂(D)とする。 (4)評価方法 成形品の収縮率はJIS K 6911の成形収縮率測
定法に従った。成形品の表面平滑性は目視で判定した。
成形品の着色性は色差計を用い、そのL値で評価した。
その値が11〜12のものは良好な黒の着色性を示す。
【0017】実施例1〜5,比較例1〜5 上記の不飽和ポリエステル樹脂(A)及び(B)、熱可
塑性樹脂(C)及び(D)と処方によって更にスチレン
モノマーを添加して、表1に示す配合で常法に従ってB
MCを作製した。尚、使用した着色剤は、三菱化成
(株)製、商品名:カーボンブラック#30である。こ
れ等を用いて射出成形法で成形品を作り、表2に示す測
定項目でその評価を行った。表1に示した実施例1〜5
の配合処方はいずれも、収縮率が十分に小さく、かつそ
の表面平滑性は良好で、しかも着色性の良好な成形品を
得ることができ、所期の目的を達成した。
【0018】
【発明の効果】本発明の成形用樹脂組成物を繊維強化プ
ラスチックス(FRP)成形におけるBMC法やSMC
法等の成形材料として使用すると、硬化収縮が小さく、
着色性に優れ、かつ成形品の表面平滑性が良好な成形品
を得ることができる。
【0019】
【表1】 実施例の番号 1 2 3 4 5 成分の配合割合(部) 樹 脂(A) 70 70 − 70 − 樹 脂(B) − − 70 − 70 樹 脂(C) 40 35 30 25 40 樹 脂(D) 50 40 30 40 36 t-ブチルベンゾエート 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 炭酸カルシウム 300 300 300 300 300 ステアリン酸亜鉛 9 9 9 9 9 着色剤 4 4 4 4 4 ガラス繊維 90 90 90 90 90 評価結果 成形品の収縮率(%) -0.15 -0.11 -0.06 0.01 -0.08 成形品の表面平滑性 良 好 良 好 良 好 良 好 良 好 成形品の着色性 良 好 良 好 良 好 良 好 良 好 L 値 11.2 11.1 11.2 11.7 11.4
【0020】
【表2】 比較例の番号 1 2 3 4 5 成分の配合割合(部) 樹 脂(A) 80 60 − 90 80 樹 脂(B) − − 80 − − スチレンモノマー 20 − 10 10 10 樹 脂(C) 30 45 35 10 5 樹 脂(D) − − 25 20 35 t-ブチルベンゾエート 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 炭酸カルシウム 300 300 300 300 300 ステアリン酸亜鉛 9 9 9 9 9 着色剤 4 4 4 4 4 ガラス繊維 90 90 90 90 90 評価結果 成形品の収縮率(%) 0.15 -0.03 -0.09 0.04 0.02 成形品の表面平滑性 不 良 不 良 不 良 不 良 不 良 成形品の着色性 良 好 不 良 良 好 良 好 良 好 L 値 11.5 15.3 11.3 11.7 11.5
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 25:04)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和ポリエステルと重合性単量体とか
    らなる不飽和ポリエステル樹脂100重量部に対し、ポ
    リスチレン(a)とスチレン−ブタジエン共重合体
    (b)とからなる熱可塑性樹脂を30〜60重量部配合
    してなる成形用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した成形用樹脂組成物
    に、更に硬化に際して補強材、充填材、硬化剤、着色剤
    を添加してなる成形用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ポリスチレン(a)とスチレン−ブタジ
    エン共重合体(b)との配合割合が重量比で2:1〜
    4:1の範囲である請求項1もしくは請求項2に記載の
    成形用樹脂組成物。
JP30472491A 1991-11-20 1991-11-20 成形用樹脂組成物 Pending JPH05140434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30472491A JPH05140434A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 成形用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30472491A JPH05140434A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 成形用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05140434A true JPH05140434A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17936456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30472491A Pending JPH05140434A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 成形用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05140434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162748A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Showa Denko Kk バルクモールディングコンパウンド、並びにランプリフレクター及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162748A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Showa Denko Kk バルクモールディングコンパウンド、並びにランプリフレクター及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3928254A (en) Uniformly pigmented unsaturated polyester resin molded articles
JPS628444B2 (ja)
US5116917A (en) Thermoplastic polyester low profile additives for vinyl ester resinous compositions
JPH05140434A (ja) 成形用樹脂組成物
JP2935890B2 (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用
JP3421952B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いる成形品
JPH1192535A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS63268722A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0859974A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び不飽和ポリエステル樹脂成形体の製造方法
JPS6050221B2 (ja) 無収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3017523B2 (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル樹脂、その組成物ならびにそれを用いた繊維強化積層硬化物およびその製造方法
US4273701A (en) Colorant-thickener dispersions for unsaturated polyester resin compositions
JP3612141B2 (ja) ゲルコート樹脂組成物
JPH09176411A (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS60248772A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2840291B2 (ja) 液状の低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2850234B2 (ja) 樹脂組成物
JP2003192753A (ja) 樹脂組成物、成形材料及び成形品
JPH0138127B2 (ja)
JP2003231800A (ja) 熱硬化性樹脂用硬化剤、成形材料、硬化成形品およびその製造方法
JP2003064114A (ja) 硬化剤組成物、熱硬化性樹脂組成物、硬化成形品およびその製造方法
JPH0543671A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物および樹脂成形材料
JPH0717426B2 (ja) 人造大理石用樹脂組成物
JPH05239329A (ja) 人造大理石用樹脂組成物
JPH10310691A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた成形材料