JPH0513936B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513936B2
JPH0513936B2 JP63501462A JP50146288A JPH0513936B2 JP H0513936 B2 JPH0513936 B2 JP H0513936B2 JP 63501462 A JP63501462 A JP 63501462A JP 50146288 A JP50146288 A JP 50146288A JP H0513936 B2 JPH0513936 B2 JP H0513936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
propan
methylphenyl
dimethylphenyl
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63501462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01503536A (ja
Inventor
Uarutaa Hafunaa
Uarutaa Gebauaa
Maruriisu Regiiruto
Uiruherumu Furiidoritsuhi
Eeritsuhi Maakuru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer Elektrochemische Industrie GmbH
Publication of JPH01503536A publication Critical patent/JPH01503536A/ja
Publication of JPH0513936B2 publication Critical patent/JPH0513936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/18Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part
    • C07C33/20Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part monocyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

請求の範囲 1 式: [式中R=H又はメチルであり、R1=H又は
メチルである]の3−メチル−又は3,5−ジメ
チルフエニル基を有するアルコール。
2 a) 3−メチルベンズアルデヒド又は3,
5−ジメチルベンズアルデヒドとプロピオンアル
デヒドとを塩基の存在下に反応させ、 b) a)による反応生成物を水素化する ことを特徴とする、式: [式中RはH又はメチルである]の2−メチル
−3−(3−メチルフエニル)−プロパン−1−オ
ール又は2−メチル−3−(3,5−ジメチルフ
エニル)−プロパン−1−オールの製法。
3 a1) 3−メチルベンジルマグネシウムク
ロリド又は3,5−ジメチルベンジルマグネシ
ウムクロリドをクロルアセトンと反応させ、 b1) a1)による反応生成物を塩基触媒作用閉
環の後に触媒作用下に水素化する ことを特徴とする、式: [式中RはH又はメチルである]の2−メチル
−3−(3−メチルフエニル)−プロパン−1−オ
ール又は2−メチル−3−(3,5−ジメチルフ
エニル)−プロパン−1−オールの製法。
4 a2) 3−メチルベンジルクロリド又は3,
5−ジメチルベンジルクロリドとメチルマロン
酸ジエチルエステルとを反応させ、 b2) a2)による反応生成物を鹸化の後に熱的
に脱カルボキシル化し、 c2) b2)による反応生成物を水素化する ことを特徴とする、式: [式中RはH又はメチルである]の2−メチル
−3−(3−メチルフエニル)−プロパン−1−オ
ール又は2−メチル−3−(3,5−ジメチルフ
エニル)−プロパン−1−オールの製法。
5 a3) 3−メチルベンズアルデヒド又は3,
5−ジメチルベンズアルデヒドを亜鉛及び2−
ブロムプロピオン酸メチルエステルと反応さ
せ、脱水の後に b3) a3)による反応生成物を水素化する ことを特徴とする、式: [式中RはH又はメチルである]の2−メチル
−3−(3−メチルフエニル)−プロパン−1−オ
ール又は2−メチル−3−(3,5−ジメチルフ
エニル)−プロパン−1−オールの製法。
6 2−メチル−3−(3−メチルフエニル)−プ
ロパナール又は2−メチル−3−(3,5−ジメ
チルフエニル)−プロパナールをメチルマグネシ
ウムハロゲニド(ハロゲン=Cl,Br又はI)と
反応させることを特徴とする、式: [式中RはH又はメチルである]の1−(3−
メチルフエニル)−2−メチルブタン−3−オー
ル又は1−(3,5−ジメチルフエニル)−2−メ
チルブタン−3−オールの製法。
7 3−メチルベンジルクロリド又は3,5−ジ
メチルベンジルクロリドを有機/アルカリ2相系
中で、相転換触媒の存在下に、メチルエチルケト
ンと反応させ、その都度、得られるブタノン−3
をアルミニウムトリイソプロピレートを用いて還
元することを特徴とする、式: [式中RはH又はメチルである]の1−(3−
メチルフエニル)−2−メチルブタン−3−オー
ル又は1−(3,5−ジメチルフエニル)−2−メ
チルブタン−3−オールの製法。
8 式: [式中RはH又はメチルであり、R1はH又は
メチルである]の化合物よりなる香料。
明細書 3−フエニルプロピオンアルデヒド及び3−フ
エニルプロパン−1−オールは従来から香料とし
て使用されている。更に一般式: のプロピオンアルデヒドの香料特性は、特開昭61
−194045(CA106:32752m)号明細書から公知で
ある。
欧州特許(EP−A)第0076493号明細書から
は、1,1−ジ(C1〜C6−アルキル)−2−フエ
ニル−エタン−誘導体の芳香物質としての使用は
公知である。しかしながら、そこに記載の全ての
化合物は、フエニル基の付加的な置換分を有せ
ず、例えば、この文献の実施例2中には2,2−
ジメチル−3−フエニルプロパンが明示されてい
る。
ところで、このベンジル基の3位の又は3,5
−位でのメチル置換により、主として花様特性を
有する新規香料が生じることが判明した。
本発明の目的物は、2−メチル−3−(3−メ
チルフエニル)−プロパン−1−オール、2−メ
チル−3−(3,5−ジメチルフエニル)−プロパ
ン−1−オール、1−(3−メチルフエニル)−2
−メチルブタン−3−オール及び1−(3,5−
ジメチルフエニル)−2−メチルブタン−3−オ
ールである。
2−メチル−3−(3−メチルフエニル)−プロ
パン−1−オール及び2−メチル−3−(3,5
−ジメチルフエニル)−プロパン−1−オールの
製法は、 a 3−メチルベンズアルデヒド又は3,5−ジ
メチルベンズアルデヒドとプロピオンアルデヒ
ドとを塩基の存在で反応させ、 b a)の反応生成物を水素化するか又は、 a1 3−メチルベンジルマグネシウムクロリド
又は3,5−ジメチルベンジルマグネシウムク
ロリドとクロルアセトンを反応させ、 b1 a1)の反応生成物を塩基触媒閉環の後に触
媒作用下に水素化する ことよりなる。
この反応工程は、次式により表される: 又は 出発化合物として使用されるベンズアルデヒ
ド、プロピオンアルデヒド、ベンズクロリド及び
クロルアセトンは公知の物質である。ベンジルマ
グネシウムクロリドは、公知方法で金属マグネシ
ウム及び塩化ベンジルから得られる。
a)による反応は、アルカリ金属水酸化物殊に
水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムを用い、有
利に−5℃〜80℃の温度で、極性溶剤例えばアル
コール例えばメタノール又はエタノール中で実施
するのが有利である。次いで、a)の反応生成物
を、還元触媒例えば活性炭上のパラジウム又はラ
ネーニツケル及び水素を用いて水素化し、最後に
分別蒸留によりアルコールを分離する。
a1)による反応は、有利に0〜60℃の温度で、
無水の不活性溶剤例えばジエチルエーテル及び/
又はテトラヒドロフラン中で行い、引続き、無機
酸例えば塩酸、硫酸等の存在で最後に加水分解さ
せる。a1)による反応生成物を引続き塩基特に
アルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム又
は水酸化カリウムを用い有利に0〜50℃の温度で
閉環させてエポキシドにし、次いで有利に還元触
媒例えば活性炭上のパラジウム及び水素を用いて
触媒作用下に水素化し、次いで最後に、分別蒸留
によりアルコールを分離する。
2−メチル−3−(3−メチルフエニル)−プロ
パン−1−オール及び2−メチル−3−(3,5
−ジメチルフエニル)−プロパン−1−オールを
製造するもう1つの方法は、 a2 3−メチルベンジルクロリド又は3,5−
ジメチルベンジルクロリドとメチルマロン酸ジ
エチルエステルと反応させ、 b2 a2)による反応生成物を鹸化の後に熱的に
脱カルボキシル化し、かつ c2 b2)による反応生成物を水素化するか 又は a3 3−メチルベンズアルデヒド又は3,5−
ジメチルベンズアルデヒドと2−ブロムプロピ
オン酸メチルエステルとを反応させ、脱水の後
に b3 a3)による反応生成物を水素化する ことよりなる。
これらの反応工程は次式で表される: 又は メチルマロン酸ジエチルエステル及び2−ブロ
ムプロピオン酸メチルエステルは、公知化合物で
ある。
a2)による反応は、70〜120℃の温度で、塩基
例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムの存在で
行うのが有利である。例えば塩基例えば水酸化ナ
トリウム又は水酸化カリウムを用いる鹸化実施の
後に、有利に120〜150℃で熱的に脱カルボキシル
化する。得られる酸又はアルコール例えばメタノ
ール又はエタノールとのエステル化生成物を水素
化剤例えばリチウムアルミニウムヒトリド又は水
素と、適当な触媒の存在下に反応させる。
a3)による反応は、金属亜鉛の存在で80〜110
℃の温度で行うのが有利である。脱水実施の後
に、得られるエステルを適当な触媒の存在下に水
素化剤例えばリチウムアルミニウムヒトリド又は
水素と反応させる。
1−(3−メチルフエニル)−2−メチルブタン
−3−オール及び1−(3,5−ジメチルフエニ
ル)−メチルブタン−3−オールの製法は次の特
徴よりなる: 2−メチル−3−(3−メチルフエニル)−プロ
パナール又は2−メチル−3−(3,5−ジメチ
ルフエニル)−プロパナールをメチルマグネシウ
ムハロゲニド(ハロゲン=Cl,Br,I)と反応
させるか又は、3−メチルベンジルクロリド又は
3,5−ジメチルベンジルクロリドを、相変換触
媒の存在下に、有機/アルカリ性2−相系中でメ
チルエチルケトンと反応させる。
メチルハロゲニド及びメチルエチルケトンは公
知である。メチルマグネシウムハロゲニドは、自
体公知方法で、金属マグネシウム及びハロゲン化
メチルから得られる。プロパナールとメチルマグ
ネシウムハロゲニドとの反応は、有利に、0〜50
℃の温度で、無水の不活性溶剤例えばジエチルエ
ーテル及び/又はテトラヒドロフラン中で、行
い、引続き最良に無機酸例えば塩酸、硫酸等の存
在で加水分解する。
塩化ベンジルとメチルエチルケトンとの反応の
際には、ほぼ当モル量で、又は過剰のメチルエチ
ルケトンを使用する。有機/アルカリ性2−相系
は、水と混じらない有機の不活性溶剤及びアルカ
リ金属水酸化物の5〜50重量%水溶液又は固体形
で存在するアルカリ金属水酸化物から形成され
る。アルカリ金属水酸化物の例は、水酸化ナトリ
ウム又は水酸化カリウムである。相変換触媒とし
ては、例えばクラウンエーテル、4級アンモニウ
ム−又はホスホニウム塩を塩化ベンジルに対して
0.5〜5モル%の量で使用する。更に詳細に関し
ては、実施例で示す。
本発明の化合物は、香料として使用できる。
本発明によるアルコールは、空気及びアルカリ
に対するその安定性に基づき非常に広い用途を有
する。香粧品中で使用と並んで、これらは、洗
剤、清浄剤、織物、プラスチツク製品等の香気付
けのためにも好適である。
[実施例] 例 1 2−メチル−3−(3−メチルフエニル)−プロ
パン−1−オール 1−四頚フラスコ中で、撹拌及びアルゴン掃
気のもとに、KOH7.5gをエタノール240ml中に
溶かす。氷冷下に、まず3−メチルベンズアルデ
ヒド123gを加え、次いで約4時間かかつてプロ
ピオンアルデヒド62gを加える。反応温度は8℃
であつた。引続き、このバツチに氷片、軟水及び
エーテルを加えた。下層を捨て、上層を水300〜
400mlで洗浄し、引続き7mmのガラスらせん状体
(Glaswendeln)を有する長さ20cmの塔で蒸留さ
せる。80〜90℃及び0.2mバールで、2−(3−メ
チルベンジリデン)−プロピオンアルデヒド116g
が得られる。この化合物35g、シクロヘキサン
100ml及び水素化触媒(活性炭上のPd5%)1g
を0.5振動オートクレーブ中に入れた。25℃で、
水素70バールを圧入し、40℃で7時間振動した。
回転板付塔(Drehbandkolonne)での蒸留によ
り、2−メチル−3−(3−メチルフエニル)−プ
ロパン−1−オール(0.1mバールでの沸点70℃)
15gが得られた。
例 2 2−メチル−3−(3,5−メチルフエニル)−
プロパン−1−オール マグネシウム屑25g及び3,5−ジメチルベン
ジルクロリド155gをエーテル300ml中で反応させ
た。テトラヒドロフラン200mlで希釈の後かつ氷
での冷却下に、1時間かかつてクロルアセトン
92.5g及びテトラヒドロフラン100mlの混合物を
滴加した。25℃で2時間反応の後に、このバツチ
を氷と2.5モルの塩酸との混合物上に注いだ。上
層を分離し、水相をエーテル抽出した。集めた有
機相を水で洗浄して中性にし、Na2SO4で乾燥さ
せ、濾過し、蒸留させた。110〜112℃/0.2バー
ルで、1−クロル−2−(3,5−ジメチルベン
ジル)−プロパン−2−オール110gが得られた。
この化合物109gをメチル−t−ブチルエーテ
ル200ml及び水750ml中のNaOH31gの溶液と共
に30℃で2時間撹拌した。次いで、層を分離し、
有機相を水で中性になるまで洗浄し、Na2SO4
乾燥させ、蒸留させた。68〜70℃/0.3mバール
の沸点で、2−(3,5−ジメチルベンジル)−プ
ロピレンオキサイド65gが得られた。
この化合物80gをシクロヘキサン100ml中に溶
かし、活性炭上の5%Pdと共に0.5振動フラス
コ中に入れた。不活性ガスで掃気の後に、水素を
圧入し(130バール)、150℃に8時間加熱した。
冷却混合物を脱気し、不活性ガスで掃気し、触媒
を濾別し、鋼製らせん体を有する長さ30cmの塔で
蒸留した。80〜81℃/0.07mバールで、2−メチ
ル−3−(3,5−ジメチルフエニル)−プロパン
−1−オールが留出した。
例 3 2−メチル−3−(3−メチルフエニル)−プロ
パン−1−オール 2−四頚フラスコ中に、トルオール500ml、
粉砕炭酸カルシウム207g、沃化カリウム8g、
18−クラウン−6 7g及びメチルマロン酸ジエ
チルエステル209gを装入した。この混合物を撹
拌下に85℃に加熱した。30分間かかつて3−メチ
ルベンジルクロリド141gを滴下し、次いでバツ
チを90℃で8時間撹拌した。冷却後に、水で数回
振出することにより塩を除去し、有機相を蒸留さ
せる。120℃の沸点及び約0.02mバールの圧力で、
2−メチル−2−(3−メチルベンジル)−マロン
酸ジエチルエステル184gが得られた。鹸化のた
めに、このエステルをNaOH60g、水170ml及び
スパーテル先端量のテトラデシルトリメチルアン
モニウムブロミドと共に還流下に16時間煮沸し、
撹拌して、この間に生じるエタノールを溜出させ
た。塩酸で酸性化することにより、ジカルボン酸
を遊離させ、分離し、脱カルボキシル化のために
キシロール中で還流下に4時間加熱した。引続
き、モノカルボン酸をエタノールでエステル化し
た(触媒としてのp−トルオールスルホン酸、水
素伴出剤としてのシクロヘキサン)。2−(3−メ
チルベンジル)−プロピオン酸エチルエステル
(0.03mバールでの沸点70〜73℃)115gが得られ
た。水素化のために2−四頚フラスコ中で窒素
気下に、LiAlH421gをテトラヒドロフラン800ml
中に溶かすかもしくは懸濁させた。次いで、氷冷
下に、2−(3−メチルベンジル)−プロピオン酸
エチルエステル110gとテトラヒドロフラン100ml
との混合物を滴加した。引続き、氷及び塩酸で分
解し、エーテルで抽出し、K2CO3上で乾燥させ、
蒸留の後に、2−メチル−3−(3−メチルフエ
ニル)−プロパン−1−オール(0.1mバールでの
沸点68〜70℃)75gが得られた。
香調:水々しい花様、グリーン−フルーテイ 例 4 2−メチル−3−(3,5−ジメチルフエニル)
−プロパン−1−オール 3,5−ジメチルベンジルクロリドを用いて、
例3を繰り返した。2−メチル−3−(3,5−
ジメチルフエニル)−プロパン−1−オール(0.1
mバールでの沸点83℃)が得られた。
香調:ローズ、グリーン 例 5 1−(3−メチルフエニル)−2−メチルブタン
−3−オール メチルエチルケトン256g、粉状NaOH80g、
酸化カルシウム28g及びテトラブチルアンモニウ
ムブロミド10gを撹拌下に加温する。70℃で、90
分かかつて、3−メチルベンジルクロリド141g
を滴加した。引続き、還流下に1時間煮沸し、冷
却し、濾過し、メチルエチルケトンで後洗浄し、
濾液を濃縮し、鋼製らせん体を有する長さ30cmの
塔で蒸留させた。0.4mバールで80℃の沸点で、
86%3−(3−メチルベンジル)−ブタノンが40%
の収率で得られた。イソプロパノール300mlと共
に加熱沸騰させたアルミニウムトリイソプロピレ
ート100gに5時間かかつてイソプロパノール300
ml中の3−(3−メチルベンジル)−ブタノン(86
%)の溶液を滴加し、その間、長さ50cmの充填体
塔で、アセトンとイソプロパノールとの混合物を
ゆつくり溜去した。8時間反応の後に、溜分はも
はやアセトンを含有しなかつた。残りのイソプロ
パノールを留去し、残分にトルオール300ml、氷
300g及び濃塩酸300gを加えた。層を分離し、水
相をトルオール300mlで抽出し、集めた有機相を
少量の水で振出し、濃縮し、ビグロウー塔
(Vigreuxkolonne)で、0.2mバールで蒸留させ
た。78〜80℃で、85%の収率で1−(3−メチル
フエニル)−2−メチル−ブタン−3−オール−
異性体の混合物が得られた。
香調:シナノキ及びスズランのいくらか混ざつた
グリーン−ローズ様
JP63501462A 1987-02-06 1988-02-04 3―メチル―又は3,5―ジメチルフェニル基を有するアルコール、その製法及びこれよりなる香料 Granted JPH01503536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873703584 DE3703584A1 (de) 1987-02-06 1987-02-06 Aldehyde und alkohole mit 3-methyl- oder 3,5-dimethylphenylgruppen, deren herstellung und verwendung als duftstoffe
DE3703584.3 1987-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503536A JPH01503536A (ja) 1989-11-30
JPH0513936B2 true JPH0513936B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=6320355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501462A Granted JPH01503536A (ja) 1987-02-06 1988-02-04 3―メチル―又は3,5―ジメチルフェニル基を有するアルコール、その製法及びこれよりなる香料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4968668A (ja)
EP (1) EP0343182B1 (ja)
JP (1) JPH01503536A (ja)
DE (2) DE3703584A1 (ja)
WO (1) WO1988005770A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214187A (en) * 1988-06-21 1993-05-25 Basf Aktiengesellschaft Benzonitriles, benzaldehydes and benzyl alcohols
US5202503A (en) * 1988-06-21 1993-04-13 Basf Aktiengesellschaft Benzonitriles, benzaldehydes and benzyl alcohols
DE4447361A1 (de) * 1994-12-21 1996-06-27 Schuelke & Mayr Gmbh Biozide Alkohole, ihre Herstellung und ihre Verwendung
JP3642860B2 (ja) * 1996-01-10 2005-04-27 花王株式会社 5−ベンジルヘキサノール−2及びこれを含有する香料組成物
CA2562022C (en) 2004-04-09 2016-01-26 Monsanto Technology Llc Compositions and methods for control of insect infestations in plants
WO2016074118A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
WO2022102465A1 (ja) * 2020-11-12 2022-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 アルデヒド組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535064A (en) * 1978-09-05 1980-03-11 Kuraray Co Ltd Preparation of betaphenylethyl alcohol
DE3001303A1 (de) * 1980-01-16 1981-07-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Optisch aktive phenylpropan-derivate, ihre herstellung und verwendung
DE3161699D1 (en) * 1980-07-31 1984-01-26 Firmenich & Cie Use of phenyl-n-hexyl ketone as a perfuming agent, and perfume compositions containing the same
DE3139358C2 (de) * 1981-10-02 1984-06-07 Dragoco Gerberding & Co Gmbh, 3450 Holzminden Verwendung von 1,1-Di(C↓1↓-C↓6↓-alkyl)-2-phenyl-ethan-Derivaten als Riechstoffe
US4490284A (en) * 1982-09-29 1984-12-25 Dragoco Gerberding & Co. Gmbh 1,1-Di(C1 -C6 -alkyl)-2-phenyl-ethane derivatives as perfuming ingredients
US4549983A (en) * 1983-04-07 1985-10-29 International Flavors & Fragrances Inc. Process for preparing phenyl alkanol and perfumery uses of resulting product
JPS6176431A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Kuraray Co Ltd 2,5−ジメチル−2−(低級アルキルフエニル)−4−ヘキセン−1−ア−ル、その製造方法及びそれを含有する香料組成物
DE3531585A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Consortium Elektrochem Ind Aldehyde, acetale, alkohole und ether mit 3-methyl- oder 3,5-dimethylbenzylgruppen, deren herstellung und ihre verwendung als duftstoffe
DE3712873A1 (de) * 1987-04-15 1988-11-03 Consortium Elektrochem Ind 2-methyl- oder 2-methoxyphenylgruppen enthaltende alkohole und deren verwendung als duftstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988005770A1 (en) 1988-08-11
DE3870865D1 (de) 1992-06-11
EP0343182A1 (de) 1989-11-29
EP0343182B1 (de) 1992-05-06
JPH01503536A (ja) 1989-11-30
US4968668A (en) 1990-11-06
DE3703584A1 (de) 1988-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798476B2 (ja) 芳香族アルデヒドおよびその誘導体、香料成分、香料組成物、香料添加製品、新規化合物の製造法、窒素複素環式化合物、ならびに殺菌作用および除草作用を有する薬剤
JP5175539B2 (ja) シクロヘキシルアルカノール
JPH0513936B2 (ja)
JP2010506861A (ja) 匂い物質として有用な2,2,3−トリメチルシクロペンタ−3−エンカルバルデヒド誘導体
US4849401A (en) Alcohols containing 2-methylphenyl or 2-methoxyphenyl groups, and fragrances containing same
JPS6216935B2 (ja)
JPS636532B2 (ja)
JPH0427221B2 (ja)
JP4452509B2 (ja) インダンおよびインダノンならびにそれらの香料における使用
JPS6365655B2 (ja)
EP2675776B1 (en) Intermediates for the preparation of beta-santalol
US4014938A (en) 4-Tricyclo[5,2,1,02,6 ]decyl-8-butanal
JPS61115040A (ja) p‐アルコキシ‐シクロヘキシル‐アルカノール及びそのエステル
JP3386596B2 (ja) 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法
JP5297036B2 (ja) 2−(1−ヒドロキシアルキル)シクロアルカノンとその脱水体との混合物の製造方法
JP3795547B2 (ja) 1,5−ペンタンジオール誘導体の製造方法
US4968667A (en) 1,1-dimethyl-3-hydroxymethylindane and perfumery composition comprising the same
JP2649425B2 (ja) 新規アルコール類及びこれを含有する香料組成物
JP2708561B2 (ja) 香 料
JPH0131495B2 (ja)
JP3056359B2 (ja) 2,2,4−トリメチル−シクロヘキセンカルボアルデヒドの製法
CN117105755A (zh) 一种合成α-突厥酮的新方法
JPH0214337B2 (ja)
JP2009514872A (ja) シクロペンタノン誘導体の製造方法
JPH0378377B2 (ja)