JPH05138978A - 文書印刷装置 - Google Patents

文書印刷装置

Info

Publication number
JPH05138978A
JPH05138978A JP3310449A JP31044991A JPH05138978A JP H05138978 A JPH05138978 A JP H05138978A JP 3310449 A JP3310449 A JP 3310449A JP 31044991 A JP31044991 A JP 31044991A JP H05138978 A JPH05138978 A JP H05138978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
document
print
page
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3310449A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tamura
等 田村
Akihiko Yamamoto
昭彦 山本
Tetsuo Tozaki
哲郎 戸崎
Masaki Fujiwara
正樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3310449A priority Critical patent/JPH05138978A/ja
Publication of JPH05138978A publication Critical patent/JPH05138978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】袋とじ印刷を行う文書印刷装置において、原寸
サイズでの袋とじ印刷が不可能な場合、縮小して印刷す
ることができるようにすることにある。 【構成】文書印刷装置において、原寸サイズでは印刷不
可能な用紙サイズへの袋とじを選択させる袋とじ指定手
段と印刷用紙サイズを選択させる用紙指定手段と、袋と
じした原寸用紙サイズと該印刷用紙サイズとの縮小率を
計算する縮小率計算手段と該縮小率に従って印刷データ
を縮小する縮小変換手段を制御部に設ける。 【効果】原寸サイズでの袋とじ印刷が不可能な場合、縮
小して印刷することが可能となり、用紙を節約できる文
書印刷装置を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷装置に図形等の印
刷を行う電子計算機応用製品に係り、特に、原寸サイズ
では印刷不可能な用紙サイズへの袋とじ印刷を縮小して
印刷する文書印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、袋とじで印刷する文書印刷装置に
おいては、編集及び印刷可能な定形規格用紙サイズはA
3,A4,A5,B4,B5の5種類あり、袋とじ印刷
においてはA4の2頁をA3用紙,A5の2頁をA4用
紙,B5の2頁をB4用紙で印刷するという具合に、原
寸サイズで印刷可能な用紙サイズまでしか袋とじ印刷が
できなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】オフィスでは、資料類
の保管にはコピー機でA3用紙をA4用紙に縮小した
り、さらにはA4用紙2枚をA4用紙1枚に縮小したり
して用紙の容量削減や経費削減などを行っている。特
に、A3用紙などの大きい用紙では、A3用紙2枚をA
3用紙1枚にする場合には、A3対応のコピー機では一
度の操作でできないため、操作が煩わしかった。一方、
文書印刷装置においては、上記従来技術による袋とじ印
刷においては、原寸サイズで印刷可能な用紙サイズまで
の袋とじ印刷しかできなかったため、コピー機などを介
さず所望する用紙サイズへ直接印刷できることが望まれ
ている。
【0004】本発明の目的は、原寸サイズでの袋とじ印
刷が不可能な場合、縮小して印刷することにより、上記
問題点を解決し、用紙を節約できる文書印刷装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、原寸サイズでは印刷不可能な用紙サイズへの袋とじ
を選択させる袋とじ指定手段と印刷用紙サイズを選択さ
せる用紙指定手段と、袋とじした原寸用紙サイズと該印
刷用紙サイズとの縮小率を計算する縮小率計算手段と該
縮小率に従って印刷データを縮小する縮小変換手段を制
御部に設ける。
【0006】
【作用】上記技術的手段により、原寸サイズでの袋とじ
印刷が不可能な場合、縮小して印刷することを可能と
し、用紙を節約できる文書印刷装置を提供することがで
きる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を日本語ワードプロセッサに適
用した一実施例について図面を用いて説明する。
【0008】図1は本発明を適用した日本語ワードプロ
セッサの構成を示すブロック図で、1は文字等の入力を
行うキーボード等による入力部、2は文字,図形等を表
示するCRTディスプレイなどによる表示部で、フレー
ムメモリ(図示せず)に格納されているドットイメージ
をリフレッシュすることで表示を行う。文字の場合、J
ISの第1水準漢字等からなるドットマトリクス構成の
表示文字フォント(図示せず)からデータを取り出しフ
レームメモリに展開することにより表示する。3は半導
体メモリやフロッピディスク装置等による記憶部で、ワ
ードプロセッサを制御するプログラムや編集データ等を
格納する。4はレーザプリンタなどによる印字部で、頁
メモリ5に展開されたドットイメージを出力することに
より印刷を行う。文字を印刷する場合、表示と同様に印
刷文字フォント6からデータを取り出し頁メモリ5に展
開することによりイメージデータを作成する。8は前記
各部の制御を行うためのマイクロプロセッサなどによる
制御部で入力制御部81,表示制御部82,印刷制御部
83,文書印刷部84,文書編集部85から構成され
る。
【0009】以下、制御部8を構成する各部分について
簡単に説明する。
【0010】入力制御部81は、キーボードから入力さ
れた文字コード等を要求元の文書印刷部84及び文書編
集部85に渡す処理を行う。
【0011】表示制御部82は、文書編集部85等から
の文字や図形の表示要求により、表示エリア内に展開で
きる部分のみの表示データを、表示部2へ表示するため
のフレームメモリに、ドット単位で書き込むためのもの
である。
【0012】印刷制御部83は、文書印刷部84等から
の文字や図形の印刷要求により、頁メモリ5にドット単
位のイメージデータを1頁分作成し、前記データを印刷
部4へ出力するためのものである。
【0013】文書印刷部84は、指示された文書の印刷
全体の制御を行う。
【0014】文書編集部85は、テキスト等のデータの
作成,編集を行い、編集終了時に記憶部3に文書のデー
タを登録する。
【0015】なお、本実施例の日本語ワードプロセッサ
では、編集可能な定形規格用紙サイズはA3,A4,A
5,B4,B5の5種類とする。また、印刷時の座標は
印刷部4の解像度におけるドット座標とし、A4用紙の
短辺をL1ドット,長辺をL2ドット,A3用紙の短辺
をL3ドット,長辺をL4ドット,A2用紙の短辺をL
5ドット,長辺をL6ドットとする。さらに、「袋と
じ」は、文書データとして2頁のものを1枚の用紙に印
刷する機能を意味する用語として使用する。
【0016】はじめに、従来例として原寸サイズでの袋
とじ印刷を行う印刷制御部83と文書印刷部84の構成
を図5、印刷時の動作例を図6を用いて説明する。ここ
では、A4の元文書2頁をA3に袋とじ印刷する例で説
明する。
【0017】文書印刷部84は、印刷部数などの印刷条
件の設定を行う印刷条件設定手段841とその一部の袋
とじ指定手段843と、文書データから印刷制御部83
へ渡す図形などの展開データを生成する展開データ生成
手段846と、印刷用紙1頁分の展開終了後に印刷制御
部83へ印刷を指示する印刷指示手段847から構成さ
れる。一方、印刷制御部83は、図形などを頁メモリ5
にドットイメージに展開する展開手段832と、頁メモ
リ5のドットイメージを印刷部4に出力する印刷手段8
33から構成される。
【0018】印刷時の動作は、まず、印刷条件設定手段
841において印刷条件設定の画面(図示せず)を表示
し、オペレータは印刷部数,印刷範囲などを指示する
(ステップ600)。また、袋とじ指定手段843にお
いて袋とじを指定された場合、元文書がA4,A5,B
5以外のときには、警告音をだし指定できないことをオ
ペレータに知らせる(ステップ610)。次に、展開デ
ータ生成手段846において1頁目の文書データから1
個分の図形データを生成し印刷制御部83に図形展開を
要求する処理を1頁分繰り返し行う(ステップ620,
640)。展開要求を受けた印刷制御部83では、展開
手段832において、要求された図形の座標をそのまま
変換せずにA3用紙を座標系とする座標軸で頁メモリ5
にドットイメージとして描画する(ステップ630)。
引き続き、展開データ生成手段846において2頁目の
文書データから図形データを生成し、図7に示したよう
に生成された座標データ(X,Y)を(X+L1,Y)
に、具体的にはA4用紙の座標系からA3用紙の座標系
に補正し、印刷制御部83に図形展開を要求する処理を
1頁分繰り返し行う(ステップ650,660,68
0)。印刷制御部83での処理は、1頁目の描画と全く
同じ処理を行う(ステップ670)。最後に、印刷指示
手段847で印刷制御部83に印刷を要求し、印刷手段
833で頁メモリ5のドットイメージを印刷部4へ出力
し印刷を行う(ステップ690)。
【0019】次に、本発明における印刷制御部53と文
書印刷部54の構成を図1、印刷時の動作例を図2を用
いて、A3の元文書2頁をA3に縮小して袋とじ印刷す
る例で説明する。
【0020】文書印刷部84では、従来手段に対し、原
寸サイズでは印刷不可能な用紙サイズへの袋とじを選択
させる袋とじ指定手段842に変更し、印刷用紙サイズ
を選択させる用紙指定手段844と、袋とじした原寸用
紙サイズと印刷用紙サイズの縮小率を計算する縮小率計
算手段845を追加し、一方、印刷制御部83では、該
縮小率に従って印刷データを縮小する縮小変換手段83
1を追加した構成からなる。
【0021】さて、印刷時の動作は従来例と異なるとこ
ろを中心に説明する。
【0022】文書印刷部84で図3に示すように印刷条
件設定画面を表示し、袋とじ指定手段842において従
来例にある元文書の用紙サイズ判定を除いた袋とじの選
択処理を行い(ステップ210)、新たに用紙指定手段
844において袋とじ後の印刷用紙サイズを選択する処
理を追加する。例では、袋とじの項目で「する」を選択
し、用紙サイズ指定の項目で「A3」を選択することに
なる。ここで、用紙サイズ指定の項目で「しない」を選
択した場合、袋とじが指定されているか判定し、袋とじ
指定があれば従来例と同じように元文書がA4,A5,
B5以外ならば、警告音をだし指定できないことをオペ
レータに知らせる(ステップ220)。次に、縮小率計
算手段845において元文書の袋とじ後の用紙サイズA
2と印刷用紙サイズA3との縮小率を用紙サイズの長さ
から計算し、求めた縮小率を印刷制御部83に通知す
る。例では、縦方向つまりY座標は(L3÷L5)、横
方向つまりX座標は(L4÷L6)を求める(ステップ
230)。これ以降の文書印刷部84での処理は、従来
例と同じとなる。最後に、縮小率を通知された印刷制御
部83では、縮小変換手段831において、図4に示し
たようにまず展開要求の座標データであるX,Y座標に
それぞれの方向の縮小率を乗算することにより縮小後の
座標データに変換し(ステップ250,300)、展開手
段832において従来例と同じように縮小変換された座
標データで描画を行う(ステップ260,310)。
【0023】以上述べてきたように本実施例によれば、
原寸サイズでの袋とじ印刷が不可能な場合、縮小して印
刷することができる。
【0024】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明の文書印刷
装置では、原寸サイズでの袋とじ印刷が不可能な場合、
縮小して印刷することが可能となり、用紙を節約できる
文書印刷装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した装置構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明を適用した印刷動作を示す図である。
【図3】本発明を適用した印刷条件設定の画面例を示す
図である。
【図4】本発明を適用した袋とじ印刷を示す図である。
【図5】従来の装置構成を示すブロック図である。
【図6】従来の印刷動作を示す図である。
【図7】従来の袋とじ印刷を示す図である。
【符号の説明】 1…入力部、2…表示部、3…記憶部、4…印刷部、5
…頁メモリ、6…印刷文字フォント、8…制御部、81
…入力制御部、82…表示制御部、83…印刷制御部、
84…文書印刷部、85…文書編集部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 正樹 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字等を入力する入力部と、文字や図形等
    を表示する表示部と、文字や図形等を印刷する印刷部
    と、編集データ等を記憶する記憶部と、文書の作成,印
    刷等を制御する手段を備えた制御部とからなる文書印刷
    装置において、原寸サイズでは印刷不可能な用紙サイズ
    への袋とじを選択させる袋とじ指定手段と印刷用紙サイ
    ズを選択させる用紙指定手段と、袋とじした原寸用紙サ
    イズと該印刷用紙サイズとの縮小率を計算する縮小率計
    算手段と該縮小率に従って印刷データを縮小する縮小変
    換手段を制御部に設けたことを特徴とする文書印刷装
    置。
JP3310449A 1991-11-26 1991-11-26 文書印刷装置 Pending JPH05138978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310449A JPH05138978A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 文書印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310449A JPH05138978A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 文書印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05138978A true JPH05138978A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18005388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310449A Pending JPH05138978A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 文書印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05138978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004102712A (ja) 印刷装置、印刷指示装置、画像形成装置、印刷方法およびプログラム
JP3492068B2 (ja) 印刷制御方法及びその装置
JP2741800B2 (ja) 文書処理装置
JPH05138978A (ja) 文書印刷装置
JP2910921B2 (ja) 印刷制御装置
JP3406915B2 (ja) 印刷データ生成装置及び方法
JPH07114541A (ja) 文書作成装置と背景パターン作成方法
JP3161744B2 (ja) 情報処理装置
JP2845716B2 (ja) 封筒印刷装置
JP2839139B2 (ja) 文書処理方法
JP2003044240A (ja) プリンタドライバ、情報処理装置、印刷システム、印刷装置、及び記憶媒体
JP3071614B2 (ja) プリンタ装置
JP2831500B2 (ja) ワードプロセッサ
JPH05101058A (ja) ワードプロセツサ
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH06270496A (ja) 文書作成装置
JPH11216926A (ja) 文書印刷装置
JP2878715B2 (ja) 文書作成装置
JPH01215557A (ja) 文書作成装置
JPH06199020A (ja) ラベル印刷制御方法及び装置
JPH1086457A (ja) 文書編集印刷装置
JPH08234944A (ja) 印刷装置
JPH04343166A (ja) 印刷処理装置
JPH09305578A (ja) 文書編集表示印刷装置
JPH08324031A (ja) 文書両面印刷装置