JPH05138850A - 多色刷用平版輪転印刷機 - Google Patents

多色刷用平版輪転印刷機

Info

Publication number
JPH05138850A
JPH05138850A JP3328077A JP32807791A JPH05138850A JP H05138850 A JPH05138850 A JP H05138850A JP 3328077 A JP3328077 A JP 3328077A JP 32807791 A JP32807791 A JP 32807791A JP H05138850 A JPH05138850 A JP H05138850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
web material
width
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3328077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825261B2 (ja
Inventor
Hideo Ota
秀夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIZUOKA SHINBUNSHA KK
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
SHIZUOKA SHINBUNSHA KK
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIZUOKA SHINBUNSHA KK, Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical SHIZUOKA SHINBUNSHA KK
Priority to JP3328077A priority Critical patent/JPH0825261B2/ja
Priority to US07/889,907 priority patent/US5285726A/en
Priority to DE4224236A priority patent/DE4224236C2/de
Priority to CH248692A priority patent/CH686077A5/de
Priority to KR1019920015465A priority patent/KR0126295B1/ko
Priority to CA002082378A priority patent/CA2082378C/en
Publication of JPH05138850A publication Critical patent/JPH05138850A/ja
Priority to US08/149,526 priority patent/US5388513A/en
Publication of JPH0825261B2 publication Critical patent/JPH0825261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/022Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices
    • B65H23/025Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices by rollers
    • B65H23/0258Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices by rollers with a bowed axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/42Means for tensioning webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷ユニットを積み重ねて印刷する多色印刷
用輪転機における印刷ずれの発生を防止する。 【構成】 走行する料紙Wに幅を伸ばす向きの力を付与
する伸幅手段1、2と、伸幅手段1、2を通過した料紙
Wが通過する位置に順次配設された2以上の印刷部Pと
を有することを特徴とする多色刷用平版輪転印刷機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この発明は、平版輪転印刷機に
関し、詳細には2以上の印刷部を有し、これら印刷部を
順次連続して通過するウェブ料紙に、それらの印刷部が
順次連続して印刷をするようにした、多色刷用平版輪転
印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】 多色刷用平版輪転印刷機は、例えば従
来の多色刷用平版輪転印刷機の概略正面を表す図7に示
すような版胴PCとブランケット胴BCの組み合わせを
2組、それぞれのブランケット胴BCを圧接可能に上下
に配設して印刷部Pを構成するものが知られている。こ
の多色刷用平版輪転印刷機では、印刷部Pを4個横並べ
に設置し、ウェブ料紙Wを略水平に走行せしめ、圧接さ
せたブランケット胴BC、BC間を順次通過させてウェ
ブ料紙Wの両面に印刷するものである。あるいは、他の
従来の多色刷用平版輪転印刷機をあらわす図8に示すよ
うな版胴PCとブランケット胴BCの組み合わせを4
組、それぞれのブランケット胴BCを共通圧胴ICの周
囲に共通圧胴ICに対して圧接可能に配設してそれぞれ
印刷部Pとするものが知られている。この多色刷用平版
輪転印刷機では、ウェブ料紙Wを共通圧胴ICの周面に
めぐらせ、共通圧胴ICの回転に連れて共通圧胴ICと
これに圧接した各ブランケット胴BCとの間を順次通過
させて、ウェブ料紙Wの片面に印刷する。
【0003】更に近年において、例えば新聞印刷の多色
化が進められるようになって、多頁多色かつ大量印刷を
限られた設置スペース内で実施したいという要求が大き
くなり、更に他の従来の多色刷用平版輪転印刷機をあら
わす図9、図10に示すような版胴PCとブランケット
胴BCの組み合わせを2組、それぞれのブランケット胴
BCを圧接可能に左右に配設して印刷部Pとし、この印
刷部Pを4個重ねて設置するものが公開されている。こ
の従来の多色刷用平版輪転印刷機では、ウェブ料紙Wを
略垂直に走行せしめ、圧接させたブランケット胴BC、
BC間を順次通過させてウェブ料紙Wの両面に印刷する
ものである(例えば、INCAーFIEJResearch Association
(アイエヌシーエーーエフアイイージェー リサーチ
アソシエーション)発行のIFRA Newspaper Techniques
English Edition (アイエフアールエー ニューズペー
パー テクニクス イングリッシュ エディション)1
988.APRILの64頁乃至73頁参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ウェブ料紙
は、一般に、叩解処理したパルプ繊維を水中に分散した
後脱水、乾燥し、繊維を水素結合によって相互に接着し
たものである。そして、パルプ繊維が吸湿乃至吸水によ
って長さ方向に1パーセント弱程度、直径方向に20乃至
30パーセント程度寸法変化するので、ウェブ料紙は吸湿
乃至吸水によって幅方向及び長さ方向に拡大し、特にウ
ェブ料紙では、機械抄きによって多くの繊維がウェブ料
紙の長さ方向に配列しているので幅方向に大きく拡大す
る。
【0005】そのため平版印刷、とくに湿し水を使う平
版印刷では、ウェブ料紙は、印刷部を通過するときに画
線を印刷されるとともに水を付与されて拡大し、そこに
印刷された画線も拡大に連れて変形する。従って、湿し
水を使う2以上の平版印刷部によって同一ウェブ料紙に
順次連続して画線を印刷する多色刷用平版輪転印刷機で
は、最初の印刷部で印刷された画線と2番目以後の印刷
部で印刷された画線とが整合せず、品質の良好な印刷物
が得られない課題を有した。
【0006】この発明は、上記のような湿し水を使う2
以上の平版印刷部によって同一ウェブ料紙に順次連続し
て画線を印刷する場合でも、吸湿乃至吸水によって生起
するウェブ料紙の拡大に起因する印刷画線のずれをなく
し、各印刷部によって印刷される画線がよく整合した、
品質の良好な印刷物を得ることを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
【0008】この発明は、
【0009】走行する料紙に幅を伸ばす向きの力を付与
する伸幅手段と、伸幅手段を通過した料紙が通過する位
置に順次配設された2以上の印刷部とを有することを特
徴とする多色刷用平版輪転印刷機、
【0010】及び
【0011】走行する料紙に幅を伸ばす向きの力を付与
する伸幅手段と、伸幅手段を通過した料紙が通過する
位置に順次配設された湿し水を供給して印刷する2以上
の印刷部とを有することを特徴とする多色刷用平版輪転
印刷機、
【0012】を提供する。
【0013】
【作用】 この発明の構成によれば、伸幅手段は、印刷
部に向かって走行するウェブ料紙に対し、ウェブ料紙が
そこを通過するときに幅を伸ばす向きの力を付与する。
この力の付与によって、ウェブ料紙は幅を伸ばす向きに
弾性変形する。
【0014】弾性変形したウェブ料紙は、伸幅手段を通
過した後、幅を戻しつつ走行し、完全に戻りきる前に最
初の印刷部に到達する。
【0015】最初の印刷部は、そこを通過するウェブ料
紙に対して最初の画線を印刷する。このとき印刷部が、
ウェブ料紙に対し画線印刷とともに湿し水を付与する。
【0016】ウェブ料紙は、最初の印刷部で印刷された
後、吸水により幅方向に拡大しつつ走行するが、幅を伸
ばす向きの弾性変形が完全に戻りきっていないため、最
初の印刷部を通過した後も引き続き幅を戻しつつ走行す
る。即ち、最初の印刷部を通過したウェブ料紙は、幅方
向において、吸水による拡大と弾性変形の戻りとが相殺
されて安定する。従って、印刷された画線はほとんど変
形しない。
【0017】2番目以後の印刷部は、吸水による幅方向
の拡大が安定した状態で通過するウェブ料紙に対し、順
次2番目以後の画線を、先に印刷された画線と整合した
状態に、印刷する。
【0018】
【実施例】 次にこの発明の実施例について、実施例を
示す図1乃至図6にしたがって説明する。
【0019】図1は、従来の技術において説明し且つ図
10に示した多色刷用平版輪転印刷機と同様に、版胴P
Cとブランケット胴BCの組み合わせを2組、それぞれ
のブランケット胴BCを圧接可能に左右に配設して印刷
部P1、P2、P3、P4とし、これら印刷部P1、P
2、P3、P4を重ねて設置する。さらに、ウェブ料紙
Wの走行方向において前記重ねた印刷部P1、P2、P
3、P4よりも上流側の位置に、伸幅手段1、2を設け
る。
【0020】図1に示す伸幅手段1、2は、図2に示す
ように、ウェブ料紙Wの一方の面に周面が接触するよう
設けた逆クラウンローラー1と、湾曲した軸21のまわ
りに回転するとともに、凸側周面をウェブ料紙Wの逆ク
ラウンローラーに接触する面の他方の面に接触するよう
に設けた、所謂エキスパンダーローラー2よりなる。
【0021】エキスパンダーローラー2は、湾曲した軸
21の設置位相を変更することによってウェブ料紙Wと
の接触角度θ及び接触位置A(図4、図5、図6)を変
更することができ、接触角度θ及び接触位置Aを変更す
ることによって、ウェブ料紙Wに付与するウェブ料紙W
を幅方向に伸ばす力をを変更することができる。
【0022】尚、図中INはインキ供給部、DPは湿し
水供給部を示す。
【0023】以上の実施例の構成において、ウェブ料紙
Wを伸幅手段1、2を経由するウェブ料紙Wの走行経路
に紙通しし、引き続いて印刷部P1、P2、P3、P4
を順次連続して通過するように紙通しする。そして、輪
転印刷機を始動してウェブ料紙Wを走行させるととも
に、各印刷部P1、P2、P3、P4を印刷作動せしめ
る。
【0024】輪転印刷機の作動によって走行するウェブ
料紙Wは、逆クラウンローラー1の周面に接触し、逆ク
ラウンローラー1の形状によって生ずる、ローラー中央
部11とローラー端部12の周速の相違により、幅を伸
ばす向きの力13が付与されて幅方向に伸ばされ弾性変
形する。さらにウェブ料紙Wは、エキスパンダーローラ
ー2の凸側周面に接触し、エキスパンダーローラー2の
形状によって生ずるウェブ料紙Wの送り出し方向の相
違、即ち、エキスパンダーローラー2が、周面に接触す
るウェブ料紙Wをエキスパンダーローラー2の軸線であ
る円弧22に対して直角方向に進行させようとする力2
3によって、幅を伸ばす向きの力24が付与されて十分
に幅方向に伸ばされて弾性変形する。
【0025】十分に幅方向に伸ばされ弾性変形したウェ
ブ料紙Wは、エキスパンダーローラー2を通過して印刷
部P1に至る間に弾性変形した幅を徐々に戻す。ウェブ
料紙Wの弾性変形が戻りきる前に印刷部P1に至り、一
番目の画線を印刷されるとともに、版面の非画線部から
ブランケット胴BCのブランケット面を介して湿し水を
付与される。
【0026】湿し水を付与されたウェブ料紙Wは、繊維
が吸水することによって幅方向に拡大しつつ印刷部P1
から印刷機P2に向かって走行する一方、この走行中に
戻りきっていない幅方向の弾性変形が戻る。その結果ウ
ェブ料紙Wは、吸水による幅方向の拡大と幅方向の弾性
変形の戻りとが相殺された後、幅寸法が安定する。
【0027】即ち、伸幅手段1、2によるウェブ料紙W
の幅方向への伸びを適性に定めることによって、印刷部
P1から印刷部P2に向かって走行するウェブ料紙Wの
幅を、印刷部P1で印刷を行ったときの幅状態で安定さ
せることができる。
【0028】吸水による幅方向の拡大は、最初の吸水に
よって大きく拡大するが、2回目以後の吸水では殆ど拡
大しない。
【0029】従って、印刷部P1を通過した後、順次印
刷部P2乃至印刷部P4を走行通過するウェブ料紙Wに
は、印刷部P2乃至印刷部P4によって、二番目乃至四
番目の画線が、先に印刷された画線と整合した状態に印
刷される。
【0030】この発明は、以上記載の実施例のみに限定
されるものではなく、例えば伸幅手段は別の機構によっ
て良く、その設置数も適宜に定めて良い。要は、特許請
求の範囲を逸脱しない設計上の改変を含むものである。
【0031】
【効果】 この発明の実施によって、湿し水を使う2以
上の平版印刷部によって同一ウェブ料紙に順次連続して
印刷する場合でも、一番目の平版印刷部に達する前に、
ウェブ料紙を幅方向に伸ばして弾性変形を与え、その変
形が戻りきる前に一番目の画線印刷とともに湿し水を付
与し、弾性変形が戻り吸水による拡大とを相殺すること
によって、ウェブ料紙を一番目の印刷をしたときの幅で
寸法的に安定した後に二番目以後の印刷を行うので、印
刷走行中に一番目の印刷部で印刷と同時に吸水すること
によって生起するウェブ料紙の拡大に起因する一番目の
印刷画線とそれ以後の印刷画線のずれをなくすことがで
きる。従って品質の良好な印刷物を得ることができるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の概略構成を湿す正面図
【図2】 図1に示す伸縮手段の概略構成を示す斜視
【図3】 エキスパンダーローラーがウェブ料紙に付
与する力を説明する説明図
【図4】 はエキスパンダーローラーの軸の設置位相
とウェブ料紙の接触角度及び接触位置の変化を示す図
【図5】 はエキスパンダーローラーの軸の設置位相
とウェブ料紙の接触角度及び接触位置の変化を示す図
【図6】 はエキスパンダーローラーの軸の設置位相
とウェブ料紙の接触角度及び接触位置の変化を示す図
【図7】 従来例図
【図8】 従来例図
【図9】 従来例図
【図10】 従来例図
【符号の説明】 1 逆クラウンローラー(伸幅手段) 2 エキスパンダーローラー(伸幅手段) 11 逆クラウンローラー中央部 12 逆クラウンローラー端部 13 逆クラウンローラーがウェブ料紙に付与する力 21 エキスパンダーローラーの湾曲した軸 22 エキスパンダーローラーの軸線円弧 23 エキスパンダーローラーがウェブ料紙に付与する
力 24 エキスパンダーローラーがウェブ料紙に付与する
力 θ エキスパンダーローラーとウェブ料紙の接触角度 A エキスパンダーローラーとウェブ料紙の接触位置 P 印刷部 P1 印刷部 P2 印刷部 P3 印刷部 P4 印刷部 PC 版胴 BC ブランケット胴 IC 圧胴(共通圧胴) IN インキ供給部 DP 湿し水供給部 W ウェブ料紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行する料紙に幅を伸ばす向きの力を付
    与する伸幅手段と、伸幅手段を通過した料紙が通過する
    位置に順次配設された2以上の印刷部とを有することを
    特徴とする多色刷用平版輪転印刷機。
  2. 【請求項2】 走行する料紙に幅を伸ばす向きの力を付
    与する伸幅手段と、伸幅手段を通過した料紙が通過する
    位置に順次配設された湿し水を供給して印刷する2以上
    の印刷部とを有することを特徴とする多色刷用平版輪転
    印刷機。
JP3328077A 1991-11-15 1991-11-15 多色刷用平版輪転印刷機 Expired - Fee Related JPH0825261B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328077A JPH0825261B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 多色刷用平版輪転印刷機
US07/889,907 US5285726A (en) 1991-11-15 1992-05-29 Offset rotary for color printing system
DE4224236A DE4224236C2 (de) 1991-11-15 1992-07-22 Offset-Rotationsdruckmaschine für Farbdruck
CH248692A CH686077A5 (de) 1991-11-15 1992-08-07 Offset-Rotationspresse fur Farbdrucksystem.
KR1019920015465A KR0126295B1 (ko) 1991-11-15 1992-08-27 다색인쇄용 평판 윤전 인쇄기
CA002082378A CA2082378C (en) 1991-11-15 1992-10-22 Offset rotary for color printing system
US08/149,526 US5388513A (en) 1991-11-15 1993-11-09 Offset rotary for color printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328077A JPH0825261B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 多色刷用平版輪転印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138850A true JPH05138850A (ja) 1993-06-08
JPH0825261B2 JPH0825261B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=18206257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328077A Expired - Fee Related JPH0825261B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 多色刷用平版輪転印刷機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5285726A (ja)
JP (1) JPH0825261B2 (ja)
KR (1) KR0126295B1 (ja)
CA (1) CA2082378C (ja)
CH (1) CH686077A5 (ja)
DE (1) DE4224236C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348230A (ja) * 1998-05-22 1999-12-21 Heidelberger Druckmas Ag 可動な印刷ユニットを備えたウェブ輪転印刷機
KR100501958B1 (ko) * 2002-11-13 2005-07-20 조충 4색 양면인쇄용 윤전기

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2968905B2 (ja) * 1993-03-19 1999-11-02 株式会社 東京機械製作所 ウェブ料紙の調幅装置
US6105498A (en) * 1993-12-21 2000-08-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Varying profile cylinder blanket
DE29501373U1 (de) * 1995-01-30 1995-04-27 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Korrektur des Fan-Out-Effekts an Rollenrotationsdruckmaschinen
DE19548819B4 (de) * 1995-12-27 2004-01-29 Koenig & Bauer Ag Druckwerk
CA2214486C (en) * 1996-09-04 2006-06-06 Consolidated Papers, Inc. Method and apparatus for minimizing web-fluting in heat-set, web-offset printing presses
DE19960649B4 (de) 1999-12-16 2011-06-22 Goss Contiweb B.V. Vorrichtung zur Korrektur der lateralen Position einer Bedruckstoffbahn in einer Rollenrotationsdruckmaschine
US6554223B1 (en) * 2000-04-04 2003-04-29 The Procter & Gamble Company Apparatus and a method for aligning a web
DE10335758C5 (de) * 2003-08-05 2015-12-03 Manroland Web Systems Gmbh Verfahren und Druckwerk zur Beeinflussung der lateralen Bahnspreizung insbesondere an Rotationsdruckmaschinen
DE10340569A1 (de) * 2003-09-01 2005-04-07 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Reduktion von Passerfehlern auf einer in einer bahnverarbeitenden Vorrichtung und ein Druckwerk
DE102008043767A1 (de) * 2008-11-14 2010-06-02 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckmaschine und Verfahren zur Handhabung einer durch die Druckmaschine geführten Bahn
US20140102326A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Goss International Americas, Inc. Printing press including bowed axis rollers and method of printing
DE102013017797A1 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Sicherheitselementes
US9573784B2 (en) 2013-12-16 2017-02-21 Eastman Kodak Company Transport using peaked web guide and roller

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031946A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 両面多色印刷機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335857A (en) * 1980-06-24 1982-06-22 Newell Research Corporation Web aligning system
US4404906A (en) 1981-05-18 1983-09-20 Curran Thomas F System for controlling fan-out in a web offset press

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031946A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 両面多色印刷機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348230A (ja) * 1998-05-22 1999-12-21 Heidelberger Druckmas Ag 可動な印刷ユニットを備えたウェブ輪転印刷機
JP4536846B2 (ja) * 1998-05-22 2010-09-01 ゴス インターナショナル アジア−パシフィック, インコーポレイテッド 可動な印刷ユニットを備えたウェブ輪転印刷機
KR100501958B1 (ko) * 2002-11-13 2005-07-20 조충 4색 양면인쇄용 윤전기

Also Published As

Publication number Publication date
DE4224236A1 (de) 1993-05-19
US5285726A (en) 1994-02-15
DE4224236C2 (de) 1999-07-01
JPH0825261B2 (ja) 1996-03-13
CA2082378C (en) 2000-03-28
KR930009769A (ko) 1993-06-21
CA2082378A1 (en) 1993-05-19
CH686077A5 (de) 1995-12-29
KR0126295B1 (ko) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138850A (ja) 多色刷用平版輪転印刷機
JPH05178511A (ja) ウェブ料紙調幅装置及びウェブ料紙調幅方法及びウェブ料紙調幅装置を有する平版輪転印刷機
JPS5825962A (ja) 輪転印刷機
JP2927782B1 (ja) 紙しわ防止装置
KR930009770A (ko) 다색(多色)인쇄기
JP4414505B2 (ja) 単一の又は2つのウェブを印刷するための多色印刷機
JPH0647908A (ja) 多色刷平版印刷機
US5388513A (en) Offset rotary for color printing system
US3303779A (en) Rotary intaglio perfecting press
US6189449B1 (en) Width adjusting device and method for a paper web, and rotary lithographic press having same
JP2889057B2 (ja) ウェブ料紙調幅装置及びウェブ料紙調幅方法及びウェブ料紙調幅装置を有する平版輪転印刷機
JP2566895B2 (ja) 多色刷平版印刷機
US6705219B2 (en) Rotary offset printing unit with rubber blanket belt and offset printing method
JPH0376833B2 (ja)
US1880070A (en) Printing
CN111439023A (zh) 用于印刷宽度补偿的装置及方法
CN215705035U (zh) 一种卷筒纸展平辊
US3138097A (en) Printing press and method
JPH07266533A (ja) 印刷機
JPH06182962A (ja) ウエッブオフセット輪転印刷機におけるウエッブ送り停止機構
US20050241505A1 (en) Printing press and method for printing two webs
SE7904837L (sv) Anordning for dempning av den intermittenta tryckspenningen mellan gummi- och tryckcylinder vid tryckpressar, i synnerhet arkrotationstryckpressar
US20060230955A1 (en) Printing unit of a web-fed rotary press
JP3302646B2 (ja) 多色刷平版輪転印刷機用紙の選定方法
JPH06155702A (ja) ウエブ料紙調幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees